【グリーンマックス】「2025年5月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
8000系の後継車として、1983年に登場した東武10000系。
10030型は10000系のマイナーチェンジ車として、1988年に製造されました。
コルゲート車体からビードプレス車体に変わり、正面形状も変更されました。
2両・4両・6両・10両の固定編成が製造されましたが、
他系列との併結で、伊勢崎線(東武スカイツリーライン)・
東上線・野田線(東武アーバンパークライン)で活躍しています。
2011年頃に始まったリニューアル工事により、車内設備更新のほか、
ヘッドライトHID式化・行先表示器フルカラーLED化などが施工されました。
野田線での運用編成は2013年以降に青と黄緑の専用帯色に変更され、
“東武アーバンパークライン” ロゴが貼付されています。
<製品特徴>
東武10030型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
東武アーバンパークラインで活躍中のリニューアル車を再現しています。
前面連結器周りと床下機器は専用品で再現。
台車はSS110を採用しています。
列車無線アンテナ・避雷器はユーザー取付対応。
TOBUロゴマーク・TOBU URBAN PARK LINEロゴ・
乗務員室立入り禁止表記は印刷済。
車番は新規製作の選択式車両マークを付属しています。
新規製作の付属ステッカーには種別行先表示・優先席・弱冷車・
女性専用車・車椅子/ベビーカーマークを収録しています。
ヘッドライト(白色)・テールライト・種別/前面行先表示(白色)が点灯。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
車端部付きロングシートパーツを実装。
仕様は一部実車と異なる場合があります。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
11630 12630(P) 13630 14630 15630(M)(P) 16630
<編成例>
←柏 大宮・船橋→
11630 + 12630(P) + 13630 + 14630 + 15630(M)(P) + 16630
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
8000系の後継車として、1983年に登場した東武10000系。
10030型は10000系のマイナーチェンジ車として、1988年に製造されました。
コルゲート車体からビードプレス車体に変わり、正面形状も変更されました。
2両・4両・6両・10両の固定編成が製造されましたが、
他系列との併結で、伊勢崎線(東武スカイツリーライン)・
東上線・野田線(東武アーバンパークライン)で活躍しています。
2011年頃に始まったリニューアル工事により、車内設備更新のほか、
ヘッドライトHID式化・行先表示器フルカラーLED化などが施工されました。
<製品特徴>
東武10030型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
東武スカイツリーラインで活躍したリニューアル車の6両編成を再現しています。
前面連結器周りと床下機器は専用品で再現。
台車はSS110を採用しています。
前面貫通幌・列車無線アンテナ・避雷器はユーザー取付対応。
TOBUロゴマーク・乗務員室立入り禁止表記は印刷済。
車番は新規製作の選択式車両マークを付属しています。
新規製作の付属ステッカーには種別行先表示・優先席・弱冷車・
女性専用車・車椅子/ベビーカーマークを収録しています。
ヘッドライト(白色)・テールライト・種別/前面行先表示(白色)が点灯。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
車端部付きロングシートパーツを実装。
仕様は一部実車と異なる場合があります。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
11630 12630(P) 13630 14630 15630(M)(P) 16630
<編成例>
←浅草 南栗橋・館林・太田→
11630 + 12630(P) + 13630 + 14630 + 15630(M)(P) + 16630
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
8000系の後継車として、1983年に登場した東武10000系。
10030型は10000系のマイナーチェンジ車として、1988年に製造されました。
コルゲート車体からビードプレス車体に変わり、正面形状も変更されました。
2両・4両・6両・10両の固定編成が製造されましたが、
他系列との併結で、伊勢崎線(東武スカイツリーライン)・
東上線・野田線(東武アーバンパークライン)で活躍しています。
2011年頃に始まったリニューアル工事により、車内設備更新のほか、
ヘッドライトHID式化・行先表示器フルカラーLED化などが施工されました。
<製品特徴>
東武10030型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
東武スカイツリーラインで活躍したリニューアル車のうち、
4+4編成である11436F+11447Fを再現しています。
前面連結器周りと床下機器は専用品で再現。
台車はSS110を採用しています。
11447Fの角形ベンチレーターは専用品で再現しています。
前面貫通幌・列車無線アンテナ・避雷器はユーザー取付対応。
車番・TOBUロゴマーク・乗務員室立入り禁止表記は印刷済。
新規製作の付属ステッカーには種別行先表示・優先席・弱冷車・
女性専用車・車椅子/ベビーカーマークを収録しています。
ヘッドライト(白色)・テールライト・種別/前面行先表示(白色)が点灯。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
車端部付きロングシートパーツを実装。
仕様は一部実車と異なる場合があります。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
11436 12436(P) 13436 14436
11447 12447(M)(P) 13447 14447
<編成例>
←浅草 南栗橋・館林・太田→
11436 + 12436(P) + 13436 + 14436 +
11447 + 12447(M)(P) + 13447 + 14447
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
特急 “ひたち” 485系の置き換え用として、1997年に登場したJR東日本E653系。
常磐線で特急 “フレッシュひたち” として運用を開始しました。
2012年登場のE653系1000番台は、0番台を耐寒耐雪強化改造して改番した車両で、
新潟地区に転用され、羽越本線の特急 “いなほ” 等に使用されました。
この際、1+2列のグリーン車新設や外観塗装変更なども施されました。
このうち新潟車両センター所属のU108編成は、
485系特急 “ひたち” をイメージした旧国鉄色に塗色変更した上で、
2019年からK70編成として常磐線に戻り、臨時列車として運用されています。
<製品特徴>
JR東日本E653系1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
国鉄特急色となった勝田車両センター所属K70編成を再現しています。
交流機器・ベンチレータ・ホイッスルは取付済。
列車無線アンテナ・避雷器はユーザー取付対応となっています。
車番・JRマーク・ATS表記・車椅子マーク・号車表示・
禁煙マーク・グリーン車マークは印刷済。
種別行先表示は選択式ステッカーを付属しています。
ヘッドライト・ヘッドマークは白色で、テールライトは赤色で点灯。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
仕様は一部実車と異なる場合があります。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
クハE653-1008 モハE652-1015 モハE653-1015(P) サハE653-1008
モハE652-1016(M) モハE653-1016(P) クロE652-1008
<編成例>
←いわき・勝田 上野→
クハE653-1008 + モハE652-1015 + モハE653-1015(P) + サハE653-1008 +
モハE652-1016(M) + モハE653-1016(P) + クロE652-1008
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
7000系のモデルチェンジ車として、1967年に登場した東急7200系。
7000系が全電動車なのに対し、7200系はMT比が1:1となりました。
前面は “ダイヤモンドカット” と呼ばれるデザインが採用され、
1972年までに53両が製造されました。
当初は田園都市線向けとして導入されましたが、
一部の車両を除き東横線へ転用されました。
その後、大井町線・目蒲線・池上線などに転属し、2000年まで活躍しました。
池上線には初の冷房車として1984年に3両編成で入線し、2000年に引退しました。
<製品特徴>
東急7200系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
池上線で活躍した3両編成を再現しています。
グリーンマックス創業50周年を記念した製品で、製造はマイクロエース。
列車無線アンテナ・ヒューズボックス・避雷器は取付済。
渡り板はユーザー取付対応(取付にはボスを取る等の加工が必要です)。
車番・コーポレートマーク・コック表示・乗務員室は印刷済。
新規製作の付属ステッカーには行先表示・運行番号を収録しています。
ヘッドライト(電球色)・テールライト・前面行先表示(白色)が点灯。
フライホイール付き動力ユニットを搭載しています。
仕様は一部実車と異なる場合があります。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
デハ7255(M)(P) デハ7451(P) クハ7552
<編成例>
←五反田 蒲田→
デハ7255(M)(P) + デハ7451(P) + クハ7552
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【グリーンマックス】「2025年5月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/7/26 (土)
・【トミックス】「2025/7/26発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/7/29 (火)
・【カトー】「2025/7/29出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/7/31 (木)
・【カトー】「2025/7/31出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/8/1 (金)
・宇都宮線 開業140周年 鉄道カードラリー
・高崎支社・秩父鉄道 もっと渋い鉄道スタンプラリー
・秩父鉄道 SLガリガリ君エクスプレス 運転
・埼京線 開業40周年記念ヘッドマーク 掲出
・西武 石神井・西東京エリア 駅スタンプ・名所ラリー
・伊豆箱根鉄道 塚原いさみ誕生日記念ヘッドマーク 掲出
・伊賀鉄道 ふくにん 15周年記念ヘッドマーク 掲出
・快速マリンライナー 乃木坂46真夏の全国ツアーヘッドマーク 掲出
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/1の鉄道イベント情報
2025/8/2 (土)
・日光駅 貴賓室 公開
・日光駅 日光線135周年記念入場券セットなど 発売
・秩父鉄道 SL寄居町合併70周年記念号 運転
・京王 事業用車両トレインカードラリー
・名鉄 グランパスラッピングトレイン 運転
・名鉄 グランパスコラボ記念乗車券など 発売
・北急 千里中央駅 グッズ販売イベント
・広島電鉄 猿猴橋町停留場 営業終了
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/2の鉄道イベント情報
2025/8/3 (日)
・京王 Mt.TAKAO号 5000系ボールペン 配布
・名鉄 中京競馬場 グッズ販売イベント
・名鉄 名鉄杯記念系統板グッズ 販売
・広島電鉄 ダイヤ改正
・広島電鉄 駅前大橋ルート 開業
・広島電鉄 駅前大橋ルート 出発セレモニー
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/3の鉄道イベント情報
2025/8/4 (月)
・津軽鉄道 旧型客車列車 特別運転
・広島電鉄 駅前大橋ルート 開業記念グッズ 販売
・広島電鉄 1号線 快速便 実証運転
・福岡市 七隈線 ダイヤ改正
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/4の鉄道イベント情報
2025/8/5 (火)
・伊豆箱根鉄道 塚原いさみ誕生日記念グッズ 販売
・阪神 甲子園駅接近メロディー 変更
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/5の鉄道イベント情報
2025/8/6 (水)
・西九州新幹線 GO NORI-HODAI Tシャツきっぷ 発売
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/6の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
