【トミックス】「2025年8月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
DE10形の置き換え用として、2017年に登場したJR貨物DD200形。
凸型セミセンターキャブの電気式ディーゼル機関車で、
貨物列車牽引や貨物駅での入換などに使用されています。
2021年に登場したDD200形700番台は、
JR九州で回送列車などの運転用に導入されました。
黒色塗装で、側面手すりの形状が変更されているのが特徴です。
<製品特徴>
JR九州DD200形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
DD200形700番台を再現しています。
JR貨物0番台とは異なる手すり形状やキャブ側面表示灯の形状を新規製作。
側面てすりはストレート形状になっています。
キャブ側面表示灯は台座の張り出しがありません。
ホイッスル・列車無線アンテナは別パーツで再現。
Hゴムは黒色で表現しています。
ナンバープレート “DD200-701・702” は別パーツで付属しています。
前面手すり部に設置されたヘッドライトを再現。
ヘッドライトは常点灯基板を装備し、白色LEDで点灯します。
フライホイール付動力を採用。
黒色台車枠・黒色車輪を採用しています。
ダミーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
DD200-700(M)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
特急 “スーパー白鳥” (八戸~函館間)用の交流用特急型電車として、
2002年に登場したJR北海道789系。
津軽海峡線の連続勾配や高湿度・騒音に対応した車両となっています。
2006年には増備車が製造され、
基本編成が5両から6両編成に、増結編成が3両から2両編成に変更されました。
北海道新幹線(新青森~新函館北斗間)開業に伴い、
2016年3月に津軽海峡線での運用は終了しましたが、
2017年3月からは特急 “ライラック” (札幌~旭川間)での運用を開始しました。
<製品特徴>
JR北海道789系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
当初2+3の5両編成からサハを増備して3+3の6両編成になった
2006年以降の編成を再現しています。
増結セットに付属するスカート付TNカプラーに交換することで、
8両編成が再現可能です。
増結セットに付属するクハ789形連結面間用の幌枠を装着することで、
8両編成時の連結面間を実感的な姿にすることが可能。
HEAT789ロゴマークは印刷済。
各ドア横と先頭部側面にあるロゴを印刷で再現しています。
クロハのグリーンカーマークは印刷済。
車番は選択式転写シートを付属しています。
印刷済トレインマークは “スーパー白鳥” を装着済。
増備車のサハの屋根上ビードは太目、それ以外の屋根上ビードは細目で再現。
前頭部渡り板はお好みで治具による穴あけ装着、
または取付足部分をカットして両面テープによる装着が可能です。
ヘッドライト・テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備し、
白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
クロハの室内灯(別売)はグリーン席側に電球色、
普通座席側を白色とそれぞれ装着できる構造を採用しています。
M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
前頭部は実物においてカバーが付いた形態のダミーカプラーを装備しています。
新集電システム・黒色車輪を採用。
増結セットを連結した8両編成の場合、通過できるカーブ半径は280mm以上です。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
クロハ789-100 モハ788-100(P) サハ789-100
モハ789-200(M) モハ788-200(P) クハ789-200
<編成例>
●特急「スーパー白鳥」2010年頃
←新青森・函館 青森→
クロハ789 + モハ788(P) + サハ789 + モハ789(M) +
モハ788(P) + クハ789 + モハ788(P) + クハ789
赤文字:<98895>JR 789-0系特急電車(スーパー白鳥)セット
桃文字:<98896>JR 789-0系特急電車(スーパー白鳥)増結セット
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
特急 “スーパー白鳥” (八戸~函館間)用の交流用特急型電車として、
2002年に登場したJR北海道789系。
津軽海峡線の連続勾配や高湿度・騒音に対応した車両となっています。
2006年には増備車が製造され、
基本編成が5両から6両編成に、増結編成が3両から2両編成に変更されました。
北海道新幹線(新青森~新函館北斗間)開業に伴い、
2016年3月に津軽海峡線での運用は終了しましたが、
2017年3月からは特急 “ライラック” (札幌~旭川間)での運用を開始しました。
<製品特徴>
JR北海道789系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
増結専用の編成であるHE-300編成を再現しています。
<98895>と連結することで繁忙期の8両編成が再現可能。
増結セットに付属するスカート付TNカプラーに交換することで、
8両編成が再現可能です。
増結セットに付属するクハ789形連結面間用の幌枠を装着することで、
8両編成時の連結面間を実感的な姿にすることが可能。
6両編成との連結時に使用する専用幌枠とスカート付TNカプラーを付属しており、
6両編成側のクハ789-200に装着することで連結可能になります。
モハ788-300は6両編成との連結面側に密連形TNカプラーを装着。
HEAT789ロゴマークは印刷済。
各ドア横と先頭部側面にあるロゴを印刷で再現しています。
車番は選択式転写シート対応(転写シートは<98895>に付属)。
印刷済トレインマークは “スーパー白鳥” を装着済。
両車増備車に付き屋根上のビード表現は太目で再現。
前頭部渡り板はお好みで治具による穴あけ装着、
または取付足部分をカットして両面テープによる装着が可能です。
ヘッドライト・テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備し、
白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
新集電システム・黒色車輪を採用。
<98895>と連結した8両編成の場合、通過できるカーブ半径は280mm以上です。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
モハ788-300(P) クハ789-300
<編成例>
●特急「スーパー白鳥」2010年頃
←新青森・函館 青森→
クロハ789 + モハ788(P) + サハ789 + モハ789(M) +
モハ788(P) + クハ789 + モハ788(P) + クハ789
赤文字:<98895>JR 789-0系特急電車(スーパー白鳥)セット
桃文字:<98896>JR 789-0系特急電車(スーパー白鳥)増結セット
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
特急 “ゆふいんの森” 用として、1989年に登場したJR九州キハ70・71形。
キハ58形とキハ65形を観光向けに改造した特急形ディーゼルカーですが、
車体は完全新製で、キハ58形・キハ65形の面影はありません。
当初は3両編成でしたが、1990年に4両編成化されました。
2003年実施の3回目のリニューアルでは内装変更やエンジン更新が施されました。
<製品特徴>
JR九州キハ70・71形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
2003年に更新された後の “ゆふいんの森” をハイグレード(HG)仕様で再現しています。
シートは緑で表現しています。
3号車のラウンジ部の窓は濃いスモークで再現。
靴摺り・ドアレールは銀色で印刷済。
ロゴマーク・車番は印刷済。
ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備しており、
ヘッドライトは電球色LEDで、テールライトは赤色LEDで点灯します。
M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
各連結面側はボディマウントTNカプラー(SP)を標準装備しています。
先頭車運転台側はダミーカプラーを装備。
新集電システム・黒色車輪を採用しています。
台車・床下はダークグレーで再現。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
キハ71-1 キハ70-2 キハ70-1(M) キハ71-2
<編成例>
●特急 “ゆふいんの森”
←博多 湯布院・別府→
(4)キハ71-1 + (3)キハ70-2 + (2)キハ70-1(M) + (1)キハ71-2
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
211系・213系・311系の置き換え用として、2022年に登場したJR東海315系。
8両編成の0番台と4両編成の3000番台が投入されました。
3000番台は313系などの異車種との併結などにも対応するため、
貫通ホロや電気連結器が装備され、先頭部形状や排障器が異なっています。
名古屋地区や静岡地区の東海道本線をはじめ、
御殿場線・身延線・武豊線・関西線などで活躍しています。
<製品特徴>
JR東海315系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
315系3000番台を再現しています。
車体側面はカメラが設置された姿を再現。
信号炎管が省略された第3編成以降の姿を再現しています。
0番台とは幌やスカートなどが異なる前面を新規制作。
0番台では一部床下機器が準備工事だった箇所も
実車に合わせて床下機器の付いた姿を再現しています。
信号炎管のない屋根を新規制作。
クハ315形はベンチレーター周辺のビードが延長された姿を再現。
安全確認カメラの設置された側面を新規で再現しています。
クーラー形状を見直し、より実車に近い浮き上がった印象の形態を再現。
前面/側面ガラスはグリーンガラスを再現しています。
車番は選択式転写シートを付属しています。
前面表示部は印刷済パーツを装着済で、交換用パーツを付属しています。
ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
先頭車運転台側はTNカプラーとスカートを専用の形態で新規製作。
新集電システム・銀色車輪を採用しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
クハ315-3000 モハ315-3000(M)(P) モハ315-3500(P) クハ314-3000
<編成例>
● 東海道線・御殿場線・身延線・武豊線・関西本線
←熱海・御殿場・富士・武豊・亀山
沼津・浜松・西富士宮・名古屋・岐阜→
クハ315 + モハ315(M)(P) + モハ315(P) + クハ314
※神領車両区の編成は4両単独の他、一部は313系4両を連結し8両編成で運転
※静岡車両区の編成は4両単独の他、一部は313-300系2両を連結して6両編成で運転
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/6/26 (木)
・【カトー】「2025/6/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/6/27 (金)
・【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
・【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
・【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/7/1 (火)
・【カトー】「2025/7/1出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・宇都宮線 開業140周年スタンプラリー
・西武 川越鉄道130周年記念スタンプラリー2期
・上野駅 カシオペア25周年記念グッズ 販売
・京急 夏詣ヘッドマーク 掲出
・ミューザ川崎 JRトレインフェスタ
・地方鉄道8社 オリジナルキャラクターコラボグッズ 販売
・叡山電鉄 七夕伝車 運転
・一畑電車 出雲大社号ヘッドマーク 掲出
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/1の鉄道イベント情報
2025/7/2 (水)
・東急 大井町線各駅停車用6020系 営業運転
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/2の鉄道イベント情報
2025/7/3 (木)
・東京まるっと山手線(ツアー) 事前受付開始
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/3の鉄道イベント情報
2025/7/4 (金)
・青春18きっぷ 夏季 発売
・京王 アイドルマスター シャイニーカラーズトレイン 運転
・京王 アイドルマスターシャイニーカラーズコラボ1日乗車券 発売
・JR東海 夏の乗り放題きっぷ 発売
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/4の鉄道イベント情報
2025/7/5 (土)
・三笠鉄道村 S-304号 復活祭
・東武 SL大樹 七夕ヘッドマーク 掲出
・東武 SL大樹客車 ぶどう色・青色混結編成 運転
・秩父鉄道 7500系 たなばた号 運転
・名鉄 内海駅 グッズ販売イベント
・名鉄 知多奥田駅50周年記念系統板 掲出
・名鉄 知多奥田駅開業50周年記念トレイン 運転
・287系 特急くろしお60周年ラッピング車両 運転
・大阪モノレール 大阪空港駅 1000系04編成引退記念イベント
・高松琴平電気鉄道 1070形4両編成 琴平線 運転
・熊本電気鉄道 モハ71形撮影会
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/5の鉄道イベント情報
2025/7/6 (日)
・舞浜リゾートライン リゾートライナー貸切乗車イベント 事前受付終了
・東武 亀戸駅 8500型ありがとうイベント 事前受付開始
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/6の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
