忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
鉄道模型インフォメーションブログ > 鉄道模型 発売予定日情報【AD】 > 【トミックス】「2025年2月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1

【トミックス】「2025年2月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1

トミックス(TOMIX)さん、2025年2月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<98594>JR 489系特急電車(金沢運転所・H03編成・白山)基本セット
<98595>JR 489系特急電車(金沢運転所・H03編成・白山)増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  信越本線横川~軽井沢間の通過対策車として、1971年に登場した国鉄489系。
  485系をベースにした、EF63形補助機関車との協調運転対応車です。
  1971年と1972年上期製造の前期型は、先頭車がボンネット型となっています。
  特急 “白山” 運用車は1988年にリニューアルされ、外観は白山色へ変更されました。
  特急 “白山” のほか、特急 “あさま”、1993年からは急行 “能登” にも使用されました。
  金沢運転所H03編成の先頭車両クハ489-3は
  運転室上部のヘッドライトにカバーがないのが特徴的です。
  1997年10月のダイヤ改正で碓氷峠区間と特急 “白山” が廃止された影響で、
  旧H03編成はH02編成へ編成番号が変更され、
  急行 “能登”・臨時増発の特急 “はくたか” “雷鳥” に使用されました。
  2000年下旬から白山色の489系は国鉄特急色への復元が開始され、
  H02編成(旧H03)は同色最終編成となり2002年6月頃まで白山色を纏いました。

 <製品特徴>
  JR西日本489系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  白山色の金沢運転所H03編成を、ハイグレード(HG)仕様で再現しています。

 【共通】
  非常口や洗面所窓が撤去された後年の姿を再現しています。
  パンタグラフは車両の前後で異なるシューの形状を再現。
  トイレタンクは装着済。
  靴摺り・ドアレール・車番は印刷済。
  Hゴムは黒色で表現しています。
  シートはモハ489形はベージュ、モハ488形は青色で再現。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  各連結面側は配管付きTNカプラー(SP)を標準装備。

 【98594のみ】
  先頭車両のワイパーが変更された後年の姿を再現しています。
  クハ489-3は運転台上ライトのカバーが撤去された姿を再現。
  印刷済トレインマーク “白山” を装着済で、
  交換用として “あさま・能登・はくたか” を付属しています。
  一部標記は印刷済。
  ATS車上子パーツを付属しています。
  シートはクハ489-503はベージュ、クハ489-3は青色、サロ489-27は赤茶色で再現。
  ヘッドライト・テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備し、
  電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  トレインマークはカラープリズム採用で、白色に近い色で点灯します。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  クハ489-503の先頭車運転台側はTNカプラー(SP)を標準装備しています。

  詳細はメーカーの案内情報<98594><98595>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <98594>JR 489系特急電車(金沢運転所・H03編成・白山)基本セット
   クハ489-503 サロ489-27 モハ488-206(M)(P)
   モハ489-21 クハ489-3

  <98595>JR 489系特急電車(金沢運転所・H03編成・白山)増結セット
   モハ488-14(P) モハ489-14 モハ488-15(P) モハ489-15

 <編成例>
  ● 特急 “白山” (上野~金沢)
  ● 特急 “あさま” (上野~長野)
  ● 急行 “能登” (上野~福井) (1997年頃)
   ←上野・金沢・福井     長野・直江津→
   クハ489-503 + モハ488-14(P) + モハ489-14 + サロ489-27 +
   モハ488-206(M)(P) + モハ489-21 + モハ488-15(P) + モハ489-15 + クハ489-3

   ※ “白山” “能登” は直江津で方向転換。
   ※ EF63形はクハ489-503と連結。

   赤文字:<98594>JR 489系特急電車(金沢運転所・H03編成・白山)基本セット
   桃文字:<98595>JR 489系特急電車(金沢運転所・H03編成・白山)増結セット
   橙文字:<98151>JR EF63形電気機関車(3次形・青色)セット

 <最安値を探してみる>
  <98594>JR 489系特急電車(金沢運転所・H03編成・白山)基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98595>JR 489系特急電車(金沢運転所・H03編成・白山)増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98151>JR EF63形電気機関車(3次形・青色)セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  碓氷峠の急勾配用補助電気機関車として、1962年に登場した国鉄EF63形。
  横川側に重連連結され、横川~軽井沢間を運行していました。
  最大66.7‰の勾配区間を走行できる高粘着性能とブレーキ性能が特徴です。  
  2エンド側に他車連結用の各種ジャンパ栓群や双頭連結器を装備し、
  電磁吸着ブレーキ等も備えてます。
  EF62形との総括制御対応のほかに、
  1968年以降は169・189・485系との協調運転にも対応してきました。
  1974年・1976年に製造された3次形(22~25号機)は、
  2次形からはナンバーやテールライトの形状などが変更となり、
  ナンバープレートのブロック化・外バメ式テールライト・
  KE63からKE77に変更されたジャンパ栓等が特徴です。

 <製品特徴>
  JR東日本EF63形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  EF63形3次形をハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  1・2次形と異なるテールライト形状・ブロック式ナンバープレート・
  スカートとジャンパ栓の形状を再現。
  3次車用のスカート・ジャンパ栓を新規製作。
  C'アンテナ取付穴の開いた前面パーツを装着済で、
  交換用に穴なしのパーツを付属しています。
  メーカーズプレートは印刷で再現。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  モーター車の軽井沢側、トレーラー車の横川側のヘッドライト・テールライトは
  常点灯基板を装備しています。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  黒色車輪を採用しています。
  自連+密連の双頭連結器を再現。
  各車の軽井沢側は双頭形TNカプラーを装備しています。
  自連形ダミーカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF63形(3次形・青色)(M)(P) EF63形(3次形・青色)(T)(P)

 <編成例>
  EF63形(3次形・青色)(M)(P) + EF63形(3次形・青色)(T)(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98879>東武100系スペーシア(いちごスペーシア)セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  日光線特急列車用として、1990年に登場した東武100系。
  “スペーシア(SPACIA)” の愛称で親しまれ、
  1991年には鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。
  東武初のオールアルミ合金車で、
  1~5号車は回転式クロスシート車、6号車は4人用個室が6室設けられています。
  “いちご王国” 栃木県のPRを目的として、
  109Fは2023年12月から “いちごスペーシア” として活躍しています。

 <製品特徴>
  東武100系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “いちごスペーシア” となった109Fを再現しています。
  車体側面のロゴマークは印刷済。
  車番・号車表示は印刷済。
  側面窓はスモークガラスで表現しています。
  一般車のシートは青で表現しています。
  カウンター付近はアイボリー系でシートの青と塗り分けにより再現。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
  ヘッドライトは電球色LEDで、テールライトは赤色LEDで点灯します。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  新集電システム・銀色車輪を採用しています。
  ミニカーブレール走行可能。
  ボディマウント式TNカプラー非対応。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  モハ109-1 モハ109-2(P) モハ109-3(M)
  モハ109-4(P) モハ109-5(P) モハ109-6

 <編成例>
  ● 特急 “けごん” “きぬ”
   ←浅草    東武日光・鬼怒川温泉→
   モハ109-1 + モハ109-2(P) + モハ109-3(M) +
   モハ109-4(P) + モハ109-5(P) + モハ109-6

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<7164>JR EF510-0形電気機関車(増備型)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  EF81形の置き換え用として、2002年に登場したJR貨物EF510形。
  “ECO-POWER レッドサンダー” の愛称で親しまれています。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能で、
  日本海縦貫線・中央西線・岡山以東の山陽本線・東海道本線で運用されています。
  旅客用である500番台の登場後に増備された21号機以降は、
  信号炎管の位置が500番台と同様に運転室助士側直上へと変更されました。

 <製品特徴>
  JR貨物EF510形0番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  信号炎管が運転室助士側直上に変更された増備型(21~23号機)を新規製作。
  前面手すり(縦)・信号炎管・ホイッスルは別パーツで付属しています。
  JRFマーク・REDTHUNDERロゴ・JR FREIGHTマークは印刷済。
  ナンバープレート “EF510-21・22・23” は別パーツで付属しています。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯します。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  ダミーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
  グレー台車枠・銀色車輪を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF510-0(増備型)(M)(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98480>JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)基本セット
<98481>JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  922形T2編成の置き換え用として、2000年に登場した923形0番台T4編成。
  JR東海所属車で、700系新幹線をベースに製造されました。
  東海道・山陽新幹線の軌道・電気・信号設備検査を目的とした
  新幹線電気軌道総合試験車で、“ドクターイエロー” と呼ばれています。
  1~3号車・6号車は電気設備測定車、4号車は軌道設備測定車、
  5・7号車はミーティングルームや添乗員室となっています。

 <製品特徴>
  JR東海923形新幹線電気軌道総合試験車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “ドクターイエロー” 923形0番台T4編成を再現しています。

 【共通】
  車番・側面号車番号・屋根上号車番号は印刷済。
  可動幌を装備しています。
  フック・U字型通電カプラーを採用。
  新集電システム・銀色車輪を採用しています。

 【98480のみ】
  JRマークは印刷済。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備しています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。

 【98481のみ】
  4号車の屋根上は白色となった姿を再現。
  グレードアップ用転写シートを付属しています。

  詳細はメーカーの案内情報<98480><98481>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <98480>JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)基本セット
   923-1 923-2(M)(P) 923-3 923-7

  <98481>JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)増結セット
   923-4 923-5 923-6(P)

 <編成例>
  ←博多       東京→
  (1)923-1 + (2)923-2(M)(P) + (3)923-3 + (4)923-4 +
  (5)923-5 + (6)923-6(P) + (7)923-7

  赤文字:<98480>基本セット
  桃文字:<98481>増結セット

 <最安値を探してみる>
  <98480>JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98481>JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<FM-018>ファーストカーミュージアム JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  922形T2編成の置換用として、2000年に登場した923形0番台T4編成。
  922形T2編成の置き換え用として、2000年に登場した923形0番台T4編成。
  JR東海所属車で、700系新幹線をベースに製造されました。
  東海道・山陽新幹線の軌道・電気・信号設備検査を目的とした
  新幹線電気軌道総合試験車で、“ドクターイエロー” と呼ばれています。

 <製品特徴>
  JR東海923形新幹線電気軌道総合試験車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “ドクターイエロー” 923形0番台T4編成を再現しています。
  ディスプレイで楽しむファースト カー ミュージアム製品で再現。
  車番は印刷済。
  ヘッドライト(橙色LED)・テールライトは常点灯基板を装備しており、
  別売のFM-017電源ユニット・パワーユニット・D.C.フィーダー使用で点灯します。
  銀色車輪を採用。
  ディスプレイ可能なストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷なし)を付属しており、
  従来のファイントラックと接続可能です。
  転がり防止用の車輪止めを装着済。
  パワーユニットによる運転走行はできません。
  カプラー無しの為、連結はできません。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  923-1
  ストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷なし)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2025年2月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
  【トミックス】「2025年2月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/4/15 (火)
   【カトー】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/18 (金)
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/4/19 (土)
   左沢駅 やまがたあてらざわ103フェス
   秩父鉄道 SLファーストラン号 運転
   秩父鉄道 SL PAREO BAR 営業
   鉄道まつり in 銚子
   東武 亀戸駅 8000型8575編成 お別れイベント
   横浜シーサイドラインフェスタ2025
   ロマンスカーミュージアム 鉄道部品・グッズ販売イベント
   ロマンスカーミュージアム モハ1 車内特別公開イベント
   能勢電鉄 1755編成引退記念グッズ 販売
   岡山駅 ラ・マル せとうち 出発式
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/19の鉄道イベント情報

   2025/4/20 (日)
   上毛電気鉄道 春のイベント2025
   栗橋みなみ祭り
   秩父鉄道 SLちちぶストロベリーエクスプレス 運転
   北総鉄道 ほくそう春まつり2025
   京成・北総鉄道 特急 ほくそう春まつり号 運転
   遠州鉄道・天竜浜名湖鉄道 エヴァ30周年ヘッドマーク 掲出
   東濃鉄道 笠原線廃線跡ウォークイベント
   旧谷汲駅 モ755乗車体験イベント
   特急ソニック 30周年記念ラッピング車両 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/20の鉄道イベント情報

   2025/4/21 (月)
   阪急電車フェスティバル in 阪急三番街
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/21の鉄道イベント情報

   2025/4/22 (火)
   【カトー】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   名古屋市 758記念ドニチエコきっぷ 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/22の鉄道イベント情報

   2025/4/23 (水)
   肥薩線 線路修繕工事・列車運休
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/23の鉄道イベント情報

   2025/4/24 (木)
   近鉄 大阪上本町駅 しまかぜ・あをによし 展示イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/24の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー