【グリーンマックス】「2025年9月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
2000系のモデルチェンジ車として、1988年に登場した西武新2000系。
側面窓の天地寸法が拡大された上で1枚下降式となり、戸袋窓も復活しました。
なお、製造時期により前期形・中期形・後期形と分けられています。
後期形は前面貫通扉窓が大きく、角の丸い大型の戸袋窓、
角の丸い小型窓の側面乗降扉が特徴です。
近年では戸袋窓閉鎖・ベンチレーター一部撤去・シングルアームパンタ化・
行先表示機のフルカラーLED化などの更新工事が一部編成に施されました。
<製品特徴>
西武新2000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
ベンチレーター撤去後の更新車を再現しています。
ラジオアンテナは取付済。
避雷器は一体彫刻表現となっています。
列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応。
シンボルマーク(西武鉄道)は印刷済。
側面車番は転写式車両マークを付属しています。
付属ステッカーには前面車番・種別/行先表示・優先席・
弱冷房車・車椅子/ベビーカーマークを収録しています。
ヘッドライト(電球色)・テールライト(赤色)・前面種別行先表示(白色)が点灯。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
車端部付きロングシートパーツを実装。
仕様は一部実車と異なる場合があります。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
クハ2000(奇数) モハ2100(奇数)(P) モハ2100(偶数) モハ2200(奇数)(M)(P)
モハ2200(偶数) モハ2300(奇数)(P) モハ2300(偶数) クハ2000(偶数)
<編成例>
←西武新宿・飯能 拝島・本川越・池袋→
クハ2000(奇数) + モハ2100(奇数)(P) + モハ2100(偶数) + モハ2200(奇数)(M)(P)
+ モハ2200(偶数) + モハ2300(奇数)(P) + モハ2300(偶数) + クハ2000(偶数)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
2000系のモデルチェンジ車として、1988年に登場した西武新2000系。
側面窓の天地寸法が拡大された上で1枚下降式となり、戸袋窓も復活しました。
なお、製造時期により前期形・中期形・後期形と分けられています。
後期形は前面貫通扉窓が大きく、角の丸い大型の戸袋窓、
角の丸い小型窓の側面乗降扉が特徴です。
近年では戸袋窓閉鎖・ベンチレーター一部撤去・シングルアームパンタ化・
行先表示機のフルカラーLED化などの更新工事が一部編成に施されました。
2024/6/11の清瀬駅開業100周年に合わせ、2071Fは同年4/27より
“清瀬駅開業100周年記念トレイン” として運行開始されました。
旧西武鉄道の黄色と茶色のツートンカラーをイメージした車体色に変更されています。
<製品特徴>
西武新2000系を、鉄道模型Nゲージで再現しています。
“清瀬駅開業100周年記念トレイン” となった2071Fを再現しています。
ラジオアンテナは取付済。
列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
避雷器は一体彫刻表現。
ヘッドマーク・側面100周年マークは精密印刷で再現しています。
車番・シンボルマーク(西武鉄道)・ヘッドマーク・側面100周年マークは印刷済。
付属ステッカーには前面車両番号・種別/行先表示・優先席・
弱冷房車・車椅子/ベビーカーマークを収録しています。
ヘッドライト(電球色)・テールライト(赤色)・前面種別行先表示(白色)が点灯。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
車端部付きロングシートパーツを実装。
仕様は一部実車と異なる場合があります。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
クハ2071 モハ2171(P) モハ2172 モハ2271(M)(P)
モハ2272 モハ2371(P) モハ2372 クハ2072
<編成例>
←飯能 池袋→
クハ2071 + モハ2171(P) + モハ2172 + モハ2271(M)(P) +
モハ2272 + モハ2371(P) + モハ2372 + クハ2072
<最安値を探してみる>
★
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
地上用では初のステンレス車として、2004年に登場した名鉄3300系(3代目)。
4両編成の19m級3ドア車で、他系列との併結運転も実施されています。
2次車まではロングシートと転換クロスシートを組み合わせた配置でしたが、
3次車以降はオールロングシートとなりました。
また、前面スカートが大型化され、台車も変更されました。
4次車以降は新塗装が採用され、1~3次車も新塗装に順次変更されました。
<製品特徴>
名鉄3300系(3代目)を、鉄道模型Nゲージで製品化。
6次車以降を前面行先表示・標識灯点灯仕様で再現しています。
列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応。
信号炎管・ベンチレーター・避雷器は一体彫刻表現。
コーポレートマークは印刷済。
車番・対空表示は転写式車両マークを付属しています。
新規製作の付属ステッカーには種別行先表示・優先席表示・
車椅子/ベビーカーマーク・ドアステッカー(サル/イルカ)を収録しています。
ヘッドライト(白色)・テールライト・前面種別行先表示(白色)・標識灯(緑色)が点灯。
<32029>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
車端部付きロングシートパーツを実装しています。
仕様は一部実車と異なる場合があります。
詳細はメーカーの案内情報<32029>・<32030>をご覧下さい。
<製品内容>
<32029>名鉄3300系(6次車以降・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)
ク3300 モ3350(P) サ3450(M) モ3400(P)
<32030>名鉄3300系(6次車以降・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)
ク3300 モ3350(P) サ3450 モ3400(P)
<編成例>
<32029>名鉄3300系(6次車以降・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)
←豊橋・中部国際空港 新鵜沼・名鉄岐阜→
ク3300 + モ3350(P) + サ3450(M) + モ3400(P)
<32030>名鉄3300系(6次車以降・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)
←豊橋・中部国際空港 新鵜沼・名鉄岐阜→
ク3300 + モ3350(P) + サ3450 + モ3400(P)
<最安値を探してみる>
<32029>名鉄3300系(6次車以降・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)
<32030>名鉄3300系(6次車以降・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)
★
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
4両編成である3300系の2両編成バージョンとして、2004年に登場した名鉄3150系。
3300系と同じくステンレス車で、他系列との併結運転も実施されています。
1次車はロングシートと転換クロスシートを組み合わせた配置でしたが、
2次車以降はオールロングシートとなりました。
5次車以降は新塗装が採用され、1~4次車も新塗装に順次変更されました。
<製品特徴>
名鉄3150系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
5次車以降を前面行先表示・標識灯点灯仕様で再現しています。
列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応。
信号炎管・ベンチレーター・避雷器は一体彫刻表現。
コーポレートマークは印刷済。
車番・対空表示は転写式車両マークを付属しています。
新規製作の付属ステッカーには種別行先表示・優先席表示・
車椅子/ベビーカーマーク・ドアステッカー(サル/イルカ)を収録しています。
ヘッドライト(白色)・テールライト・前面種別行先表示(白色)・標識灯(緑色)が点灯。
<32031>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
車端部付きロングシートパーツを実装しています。
仕様は一部実車と異なる場合があります。
詳細はメーカーの案内情報<32031>・<32032>をご覧下さい。
<製品内容>
<32031>名鉄3150系(5次車以降・車番選択式)基本2両編成セット(動力付き)
ク3150(M) モ3250(P)
<32032>名鉄3150系(5次車以降・車番選択式)増結2両編成セット(動力無し)
ク3150 モ3250(P)
<編成例>
<32031>名鉄3150系(5次車以降・車番選択式)基本2両編成セット(動力付き)
←豊橋・中部国際空港 新鵜沼・名鉄岐阜→
ク3150(M) + モ3250(P)
<32032>名鉄3150系(5次車以降・車番選択式)増結2両編成セット(動力無し)
←豊橋・中部国際空港 新鵜沼・名鉄岐阜→
ク3150 + モ3250(P)
<最安値を探してみる>
<32031>名鉄3150系(5次車以降・車番選択式)基本2両編成セット(動力付き)
<32032>名鉄3150系(5次車以降・車番選択式)増結2両編成セット(動力無し)
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
キハ66形・キハ67形の後継車として、1991年登場したJR九州キハ200系気動車。
キハ200形は片運転台仕様、キハ220形は両運転台仕様となっています。
キハ200形のうち、0番台がトイレ付きで、1000番台がトイレなしとなっており、
0番台+1000番台で2両編成を組成しています。
キハ200‐14+キハ200‐1014編成は、
2011年2月からハウステンボス色に塗装変更されました。
2021年3月に長崎地区での運行を終了し、その後熊本地区に転属。
2022年11月までハウステンボス色のままで運行されました。
<製品特徴>
JR九州キハ200形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
ハウステンボス色のキハ200‐14+キハ200‐1014編成を再現しています。
ハウステンボスロゴ変更後(2018年11月頃)~熊本地区転属前(2021年3月頃)を再現。
列車無線アンテナ・ダクトは取付済。
前面貫通幌はユーザー取付対応となっています。
信号炎管・マフラーは一体彫刻表現。
車番・ATS標記・エンド標記・所属標記・定員標記・前面/側面JR九州各種車体表記・
HUIS TEN BOSCH(ハウステンボス)ロゴは印刷済。
新規製作の付属ステッカーには種別行先表示・優先席・段差注意を収録。
ヘッドライト(電球色)・テールライトが点灯します。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
床下機器・台車はブラックグレー成型色で再現しています。
ドローバーホルダー付きスカートを付属しています。
仕様は一部実車と異なる場合があります。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
キハ200-14(M) キハ200-1014
<編成例>
←長崎 早岐・佐世保→
キハ200-14(M) + キハ200-1014
<最安値を探してみる>
★
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
キハ66形・キハ67形の後継車として、1991年登場したJR九州キハ200系。
キハ200形は片運転台仕様のディーゼルカーで、
トイレ付き0番台とトイレ無し1000番台との2両編成となっています。
当初は筑豊本線・篠栗線の快速列車に投入され、“赤い快速” の愛称で親しまれました。
続いて1992年には指宿枕崎線の快速 “なのはな” 用に、
1994年には大村線経由の快速 “シーサイドライナー” 用に増備されました。
“シーサイドライナー” 用車は青色車体に赤い側面客扉、
“SEA SIDELINER” ロゴマークが特徴的です。
2021年3月以降は九州の各地区に転属&塗装変更が進められ、
キハ200-556・1556を最後にシーサイドライナー色は消滅しました。
<製品特徴>
JR九州キハ200形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
長崎地区で活躍したシーサイドライナー色を再現しています。
列車無線アンテナ・ダクトは取付済。
前面貫通幌はユーザー取付対応となっています。
信号炎管・マフラーは一体彫刻表現。
定員標記・前面/側面JR九州各種車体表記は印刷済。
車番・ATS標記・エンド標記・所属標記は新規製作の選択式車両マークを付属。
新規製作の付属ステッカーには種別行先表示・優先席・段差注意を収録。
ヘッドライト(電球色)・テールライトが点灯します。
<32041>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
床下機器・台車はブラックグレー成型色で再現しています。
仕様は一部実車と異なる場合があります。
詳細はメーカーの案内情報<32041>・<32042>をご覧下さい。
<製品内容>
<32041>基本2両編成セット(動力付き)
キハ200-0(M) キハ200-1000
<32042>増結2両編成セット(動力無し)
キハ200-0 キハ200-1000
<編成例>
<32041>基本2両編成セット(動力付き)
←長崎 佐世保→
キハ200-0(M) + キハ200-1000
<32042>増結2両編成セット(動力無し)
←長崎 佐世保→
キハ200-0 + キハ200-1000
<最安値を探してみる>
<32041>基本2両編成セット(動力付き)
<32042>増結2両編成セット(動力無し)
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
中之島線開業に合わせて、2008年に登場した京阪3000系(2代目)。
京阪では初めてフルカラーLED式種別/行先表示器やシングルアームを採用し、
“コンフォート・サルーン” の愛称で親しまれています。
2016年までにヘッドライトが電球からLEDに変更されました。
2017年からは前面デザインが一部変更され、
前面貫通扉には液晶ディスプレイが、前面窓下には装飾灯が設置されました。
特急運用時には “鳩マーク” が表示され、
快速特急運用時には “洛楽” が表示されます。
2021年からは6号車に座席指定特別車両 “プレミアムカー” が連結されました。
3005Fは2024年1月から “大阪・関西万博ラッピングトレイン” に抜擢され、
大阪・関西万博が閉幕する2025年10月まで運行する予定です。
<製品特徴>
京阪3000系(2代目)を、鉄道模型Nゲージで製品化。
“大阪・関西万博ラッピングトレイン” となった3005Fを再現しています。
ラッピングデザインを精密印刷で再現し、スリーブは専用デザインを採用。
列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
避雷器は一体彫刻表現。
専用クロスシートパーツを実装しています。
プレミアムカーは専用シートパーツを実装。
車番・側面号車番号・シンボルマーク・EXPO2025ロゴは印刷済。
新規製作の付属ステッカーには種別行先表示・優先席・弱冷房車・
車椅子/ベビーカーマーク・女性専用車・ノンストップ表示・
前面液晶ディスプレイ(ヘッドマーク)・装飾灯(雲模様)を収録しています。
装飾灯消灯状態再現用の遮光シールを付属しています。
プレミアムカーのPREMIUM CARロゴ・車椅子マークは印刷済。
ヘッドライト(白色)・テールライト・前面種別/行先表示(白色)・
通過標識灯(黄色)が点灯します。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
仕様は一部実車と異なる場合があります。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
3055(P) 3555(M) 3855(プレミアムカー) 3155(P)
3705 3605 3505 3005(P)
<編成例>
←淀屋橋・中之島 出町柳→
3055(P) + 3555(M) + 3855(プレミアムカー) + 3155(P) +
3705 + 3605 + 3505 + 3005(P)
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【グリーンマックス】「2025年9月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/9/19(金)
・【トミックス】「2025/9/19発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/9/19発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/9/19発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
2025/9/22(月)
・【グリーンマックス】「2025/9/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/9/23(火/祝)
・【グリーンマックス】「2025/9/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/9/24(水)
・【カトー】「2025/9/24出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/9/25(木)
・【カトー】「2025/9/25出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・南海 めでたいでんしゃ・YOASOBIコラボきっぷ 先行販売
・南海 学文路駅入場券セット 発売
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/25の鉄道イベント情報
2025/9/26(金)
・【トミックス】「2025/9/26発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【トミックス】「2025/9/26発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
・【トミックス】「2025/9/26発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
・横浜市 SPY×FAMILY みなとぶらりチケット 発売
・京阪 大津線感謝祭2025 事前受付終了
・近鉄 安倍晴明神社御再建百周年記念入場券など 発売
・水島臨海鉄道 日本遺産フェスティバルin倉敷ヘッドマーク 掲出
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/26の鉄道イベント情報
2025/9/27(土)
・秩父鉄道 SL熊谷市誕生20周年記念号 運転
・西武園駅 サステナフェスタ
・川越駅 電車仕事体験・グルメフェス
・小田急・京王・東急 世田谷鉄道フェスタ
・湘南モノレール ピンクリボンライトアップ2025ヘッドマーク 掲出
・名鉄 内海駅 グッズ販売イベント
・伊豆箱根鉄道・叡山電鉄 天狗コラボスタンプラリー
・叡山電鉄 天狗コラボヘッドマーク 掲出
・叡山電鉄 八瀬比叡山口駅 100周年記念式典
・松山駅 鉄道フェスタ
・883系 W@NDER ART EXPRESS 運転
・平成筑豊鉄道 へいちくフェスタ2025
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/27の鉄道イベント情報
2025/9/28(日)
・旧月潟駅 かぼちゃ電車 体験乗車イベント
・関東鉄道 竜ヶ崎線 ビール列車 運転
・首都圏新都市鉄道 つくばエクスプレスまつり2025 事前受付終了
・大宮駅 埼京線40周年記念イベント
・小田急箱根グループ 強羅駅など のりものフェスタ
・飯山駅 保守用車展示・グッズ販売イベント
・名鉄 西幡豆駅 グッズ販売イベント
・北九州高速鉄道 小倉駅 銀河鉄道999号 展示イベント
・福岡市 姪浜車両基地 4000系 ローレル賞受賞記念撮影会 事前受付終了
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/28の鉄道イベント情報
2025/9/29(月)
・名古屋市 名城線・名港線 ダイヤ改正
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/29の鉄道イベント情報
2025/9/30(火)
・JRグループ コラボ鉄道グッズ 販売
・高崎駅 ぐんまちゃん駅長 フィナーレイベント
・埼京線 開業40周年記念ラッピング車両 運転
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/30の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
