【マイクロエース】「2025年10月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
17t積二軸無蓋車として、1943年に登場した国鉄トラ20000形。
300両が新製されました。
これとは別に、15t積のトム11000形とトム50000形からの改造車が
6,000両あまり編入されました。
一部の車両は1956年に更新工事が実施され、トラ23000形となりました。
国鉄トラ35000形は1956年に登場しました。
トラ23000形の設計を元に、
バネ吊り方式の2段リンク化と車軸間距離の拡大が図られました。
<製品特徴>
国鉄トラ23000形とトラ35000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
俵積の二軸無蓋車を再現しています。
<A1476>を基に妻板ディテールを変更し、俵を模した積荷部品を新規作成。
アイボリーで塗装した俵部品は取付済(取り外しは出来ません)。
トラ36016は一般的なトラ35000の姿を再現。
トラ23154はトラ35000を基に標記類を変更して再現しており、
車輪周辺のディテール(一段リンク)や車軸間距離、
側面のディテールが一部実車とは異なります。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
トラ36016 トラ23154
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
5000形の代替用として、1999年に登場した松本電気鉄道3000形。
京王3000系を譲渡の上で改造した車両で、
先頭車化改造、一部編成の霜取りパンタ増設、室内更新、塗装変更が施され、
2000年までに2両編成✕4本が投入されました。
3003Fは2017年にかつてのモハ10形カラーに変更されました。
残念ながら2025/3/9をもって定期運用を終了しました。
<製品特徴>
アルピコ交通3000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
モハ10形リバイバルカラーへの変更前の3003Fを再現しています。
他車と異なる車体のモハ3003・クハ3004を再現。
ボディ・屋根・側面ガラスを専用金型で再現しています。
クハ3004に霜取りパンタを取付。
妻面のハシゴはプラ製別パーツを取付。
行先シールを付属しています。
ヘッドライト・テールライトが点灯。
18m級片台車駆動の動力ユニットを採用しています。
部品共用のため、一部実車と異なる部分があります。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
3003(M)(P) 3004(P)
<編成例>
3003(M)(P) + 3004(P)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
111系の寒冷地・勾配線区対応出力増強版として、1963年に登場した国鉄115系。
仕様・機能・構造を変えながら1983年まで計1921両が製造されました。
ヘッドライトは当初 “大目玉” と呼ばれる形状でしたが、
300番台以降は小型化されてシールドビーム灯が採用されました。
大目玉車も順次シールドビーム化改造が施されましたが、
1992年初頭頃からは、大目玉ライトの外側ケーシングをそのままに、
内部にシールドビーム灯を埋め込んだ改造車も出現しました。
JR東日本小山電車区所属車は湘南色に塗装され、
東北(宇都宮)・高崎線の中距離電車として活躍していましたが、
1992年末頃までに原型の大目玉先頭車は消滅しました。
さらに1992年秋に発生した踏切事故対策として前面強化改造がさらに施工され、
簡易シールドビーム改造車も短期間で姿を消しました。
なお、一部には屋上前頭部のグレー部分が
一般的な近郊型電車よりも広くなった先頭車も存在していました。
<製品特徴>
JR東日本115系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
上野口中距離電車で活躍した115系0番台の中で、
異色の簡易シールドビーム改造車を再現しています。
両先頭車はオデコのグレー部分の面積が広かった車両を再現。
特別保全工事施工車の4両編成を再現しています。
Hゴムはライトグレー、妻面貫通扉はアイボリー、座席成型色はワインレッドで表現。
クハ115-140は最前部のベンチレーター1個の配置が通常と逆側の異端車を再現。
側面方向幕は使用開始後の姿として各種行先表示シールを付属しています。
ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯。
部品共用のため、一部実車と異なる部分があります。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
クハ115-139 モハ115-72 モハ114-72(M)(P) クハ115-140
<編成例>
クハ115-139 + モハ115-72 + モハ114-72(M)(P) + クハ115-140
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
御殿場線と小田急線との相互直通運転用として、1991年に登場したJR東海371系。
7両固定編成で、中央部2両にあたるサロハ371形は1階が普通室、
2階がグリーン室の2階建て構造となっています。
特急 “あさぎり” (新宿~沼津間)の運用に就いたほか、
静岡地区の “ホームライナー” にも使用されました。
パンタグラフは2006年までに菱形からシングルアームに交換されました。
2012年に特急 “あさぎり” や “ホームライナー” の運用から外れ、
それ以降、臨時列車として運用されていましたが、2014年に営業運行を終了しました。
その後、2015年に富士急行に譲渡されました。
<製品特徴>
JR東海371系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
シングルアームパンタに交換された姿を再現しています。
前回製品<A1074>から各所を改良。
動力車・2階建車を含む全車が薄型室内灯対応になり、
側面から室内灯の基盤が目立ちにくいように改良しています。
モハ371-201の片側のクーラーを<A1075>で使用した、
ファン穴に角型のカバーが装着された部品に変更。
薄型動力を採用し、側面から動力ユニットが見えないように改良しています。
行先シールを付属しています。
ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯。
部品共用のため、一部実車と異なる部分があります。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
クモハ371-1(P) モハ370-1 モハ371-201(M)(P) サロハ371-1
サロハ371-101 モハ370-101 クモハ371-101(P)
<編成例>
クモハ371-1(P) + モハ370-1 + モハ371-201(M)(P) + サロハ371-1 +
サロハ371-101 + モハ370-101 + クモハ371-101(P)
<最安値を探してみる>
※追記) 2025/9/4出荷に繰り上げされました。
<関連記事>
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/8/29(金)
・【トミックス】「2025/8/29発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【トミックス】「2025/8/29発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
・【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/8/29発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/9/4(木)
・【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
・ときわ路パス 秋季 発売
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/4の鉄道イベント情報
2025/9/5(金)
・【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・京都鉄道博物館 かわせみ・やませみ 車内有料見学イベント 事前受付開始
・吹田総合車両所 一般公開イベント 事前受付終了
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/5の鉄道イベント情報
2025/9/6(土)
・苗穂工場 一般公開イベント
・三陸鉄道・岩手開発鉄道・JR東 盛駅 3つの鉄道まつり
・にっぽりトレインフェス
・大井川鐵道 ブルートレイン急行 運転
・豊橋鉄道 渥美線・市内線 ダイヤ改正
・京都丹後鉄道 10周年イベント
・京都丹後鉄道 クロミの丹後七姫トレイン 運転
・京都市 京都駅 10系初期車両引退記念 グッズ販売会
・西九州新幹線沿線 新幹線かもめ3周年記念イベント
・新幹線フェスタ in 大村車両基地
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/6の鉄道イベント情報
2025/9/7(日)
・東武 2025 SLファンフェスタ
・森の京都QRトレイン 大阪~京都~福知山間(ツアー) 事前受付終了
・能勢電鉄 鉄道部品即売会
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/7の鉄道イベント情報
2025/9/8(月)
・京都市 烏丸線20系第8編成 営業運転
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/8の鉄道イベント情報
2025/9/9(火)
・嵯峨野観光鉄道 オオサントロッコ列車 運転
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/9の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
