忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです
鉄道模型インフォメーションブログ > 鉄道模型 発売予定日情報【AD】 > 【トミックス】「2025年6月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その4

【トミックス】「2025年6月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その4

トミックス(TOMIX)さん、2025年6月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<97964><特企>キハ147形(日田彦山線BRTひこぼしラインラッピング)セット(2両)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  篠栗線・久大本線などのスピードアップを目的に、
  1991年に登場したJR九州キハ147形。
  キハ47形0番台17両・1000番台13両を機関更新した車両です。
  多くの車両は車体側面前方のルーバーが残る形となっており、
  同様に機関更新されたキハ47形8000・9000番台とは外観が異なっています。
  2024年現在は直方車両センターなどに集中配置されており、
  後藤寺線・日田彦山線で活躍しています。
  2023年8月に日田彦山線BRT ひこぼしラインが開業したことを記念して、
  2024年よりラインロゴとラインカラーを配したラッピング車両が運行されています。

 <製品特徴>
  JR九州キハ147形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  日田彦山線BRTひこぼしラインラッピング車を、ハイグレード(HG)仕様で再現。
  側面の車体前方のルーバーと屋根上水タンクの残る姿を再現しています。
  ジャンパホースは別パーツにより立体的に再現可能。
  タイフォンは “シャッター形・スリット形” 各大小の4種類からの選択式です。
  車番・靴摺り・ドアレールは印刷済。
  交換式の前面表示部は印刷済パーツ “小倉” を装着済で、
  交換用に “田川後藤寺(日田彦山線)・添田・田川後藤寺(後藤寺線)・新飯塚” を付属。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトはカラープリズム採用で、電球色に近い色で点灯。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ147-49(M) キハ147-1081

 <編成例>
  ●日田彦山線・後藤寺線
   キハ147-49(M) + キハ147-1081

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<7191>JR ED76-1000形電気機関車(後期型・サッシ窓・JR貨物更新車)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  ED72形・ED73形の増備用として、1965年に登場した国鉄ED76形。
  ED75形をベースに設計した交流電気機関車で、
  客車暖房用の蒸気発生装置(通称:SG)を積載するため車体長を延長しているほか、
  車体重量増に対応するために無動力の中間台車を設けています。
  中間台車の空気バネ圧力を調整することにより、
  線路規格の低い線区への入線も可能にしています。
  1970年に登場したED76形1000番台は1979年までに23両が製造されました。
  高速列車牽引対応車で、20系客車やコキ10000形を牽引できます。
  1979年製造の1015号機からは運転台側面窓が横引のサッシ窓に変更されました。
  1000番台は18両がJR貨物に継承され、一部車両は更新工事を受けました。

 <製品特徴>
  JR貨物ED76形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ED76形1000番台を再現しています。
  運転台側面窓がアルミサッシの1015号機以降の車両を新規製作。
  側面点検口の埋められた後年の姿を再現しています。
  SGダクトの撤去跡は0番台・1000番台でそれぞれ異なる形状で再現しており、
  1000番台は屋根のSGダクトと整風板が撤去された姿を再現。
  ED76形0番台とは異なるナンバープレート・飾り帯の幅やスカートの形状を再現。
  乗務員扉が車体色で、側面に白帯の配されたJR貨物更新車の姿を再現しています。
  運転台シースルー表現。
  Hゴム・屋根上は黒色で表現しています。
  解放テコは別パーツを装着済。
  前面手すり(縦)は別パーツで付属しています。
  無線アンテナ・信号炎管・ホイッスルは別パーツで付属しています。
  JRマークは印刷済。
  ナンバープレート “ED76-1018・1020・1021・1022” は別パーツで付属。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  ダミーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
  黒色台車枠・黒色車輪を採用。
  プレート輪心付車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ED76-1000(後期型)(M)(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<7162>EF81-450形(後期型)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  日本海縦貫線を走行できる交直流機関車として、1968年に登場した国鉄EF81形。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能で、
  日本海縦貫線を中心に本州~九州の各地で、旅客・貨物の両方に使用されました。
  EF81形450番台は400番台の増備車という位置付けで1991年に登場しました。
  関門トンネル区間の貨物列車増発用として、1992年までに5両が製造されました。
  関門トンネル用特殊仕様車で、重連総括制御装置も装備しています。
  前期型(451・452号機)はヘッドライトとテールライトを一体化した上で、
  下部に設置されたのに対し、
  後期型(453~455号機)は500番台向けの構体流用により、
  上部にヘッドライト、下部にテールライトという配置に変更されました。

 <製品特徴>
  JR貨物EF81形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  EF81形450番台後期型を再現しています。
  運転台シースルー表現。
  列車無線アンテナは取付済。
  解放テコは別パーツを装着済。
  前面手すり(縦)は別パーツを付属しています。
  屋根上ホイッスル・信号炎管は別パーツで付属しています。
  ホイッスル・信号煙管パーツは屋根色と同じ水色を採用。
  Hゴムは黒色で表現しています。
  JR FREIGHTマーク印刷済。
  ナンバープレート “EF81-453・454・455” は別パーツで付属しています。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備し、
  電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  ダミーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
  一体プレート輪心付車輪を採用。
  黒台車枠・黒色車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF81-450(後期型)(M)(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2025年8月発売に延期されました。



<3309>U46A-30000形コンテナ(NX 日本通運・ネイビー・2個入)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  U46A形は路線貨物の運搬用として製造された30フィート級コンテナです。
  2022年のNIPPON EXPRESSホールディングス株式会社設立に伴い、
  グループブランドを導入しました。
  これに合わせてU46A形コンテナの大部分も、日本通運の従来カラーから
  ブランドカラーのネイビーブルーを基調とした新デザインに変更されました。

 <製品特徴>
  日本通運U46A形コンテナを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ネイビーブルーの本体にNXグループブランドシンボルを配したデザインを再現。
  2個入りで再現しています。
  NXグループブランドシンボル・エコレールマークは印刷済。
  コンテナ番号 “U46A-30074・U46A-30113” は印刷済。
  各コンテナ貨車にワンタッチで搭載可能。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  U46A-30074 U46A-30113

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<90188>ベーシックセット SD 313系特別快速
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  国鉄形近郊形車両の置換用として、1999年に登場したJR東海313系。
  3扉の軽量オールステンレス製車です。
  313系5000番台は東海道本線名古屋地区用として、2006年に登場しました。
  全席転換クロスシートの6両固定編成で、
  主に名古屋地区の新快速や特別快速を中心に使用されています。

 <製品特徴>
  JR東海313系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  313系5000番台を再現しています。

  313系3両・パワーユニットPU-N600・レールをセットにした
  鉄道模型入門セットです。

 【車両】
  車両は313系5000番台を再現しています。
  仕様は<98482>JR 313-5000系近郊電車基本セットに準じており、
  <98483>・<98484>を組み合わせると8両編成を再現できます。
  前面方向幕は印刷済パーツを装着済で、交換用パーツ対応。
  (<98483>増結セットAもしくは<98484>増結セットBに付属のモノを使用)
  車番は印刷済。
  ヘッドライト・テールライトは白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付です。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  新集電システム・銀色車輪を採用しています。
  先頭車運転台のみTNカプラー(SP)を装備。

 【制御機器】
  PU-N600 (ダークグレー仕様)を採用しています。
  DCフィーダー

 【レール】
  ファイントラックで、PC枕木再現レールを採用。
  レール配置はレールパターンA(小判型)です。
  リレーラーレール付です。

  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
 【車両】
  クモハ313-5001(P) モハ313-5001(M)(P) クハ312-5001

 【制御機器】
  パワーユニットPU-N600(ダークグレー仕様) DCフィーダー

 【レール】
  ストレートレールS140-PC(F)✕1 ストレートレールS280-PC(F)✕3
  リレーラーレールS140-RE-PC(F)✕1 カーブレールC280-45-PC(F)✕8

 【レイアウト用品】
  リレーラー

 【付属品】
  スタートアップガイド 説明書
  ランナーパーツ:スロープ・スペーサーパーツ・信号炎管
  ACアダプター

 <編成例>
  ●2010年~
   ←豊橋      大垣・米原→
   クモハ313-5001(P) + サハ313-5300 + モハ313-5001(M)(P) + サハ313-5000 +
   モハ313-5300(T)(P) + クハ312-5001 + クモハ313-5300(P) + クハ312-5000

   赤文字:<90188>ベーシックセット SD 313系特別快速 or
   赤文字:<98482>JR 313-5000系近郊電車基本セット
   桃文字:<98483>JR 313-5000系近郊電車増結セットA
   橙文字:<98484>JR 313-5000系近郊電車増結セットB

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2025年6月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
  【トミックス】「2025年6月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
  【トミックス】「2025年6月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/25(木)
   【カトー】「2025/9/25出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/26(金)
   【トミックス】「2025/9/26発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/9/26発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   【トミックス】「2025/9/26発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3

   2025/10/1(水)
   第37回 新幹線車両基地まつり 事前受付開始
   宇都宮ライトレール ダイヤ改正
   ゆりかもめ 開業30周年記念ヘッドマーク 掲出
   東急 世田谷線沿線100か所スタンプラリー
   四日市あすなろう鉄道 行先表示板デザイン 変更
   京阪 石山坂本線 響けユーフォニアム フルラッピング電車 運転
   京阪 宇治線 響けユーフォニアム コラボヘッドマーク 掲出
   京阪 宇治駅・黄檗駅 響けユーフォニアム コラボ駅名標 設置
   広島電鉄 テッピー号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/1の鉄道イベント情報

   2025/10/2(木)
   東急 3000系リニューアル車両 営業運転
   小田急 海老名検車区 MSE車両見学・体験・解説イベント 事前受付開始
   北陸鉄道 妖怪電車 運転 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/2の鉄道イベント情報

   2025/10/3(金)
   【グリーンマックス】「2025/10/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   豊橋鉄道 市内線開業100周年ヘッドマーク秋デザイン 掲出
   三岐鉄道 103編成 引退記念ヘッドマーク 掲出
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/3の鉄道イベント情報

   2025/10/4(土)
   弘南鉄道 鉄道まつり2025
   仙台市 交通フェスタ2025
   山手線 103系・205系モチーフ 環状運転100周年記念ラッピング車両 運転
   YOKOHAMAトレインフェスティバル2025
   上田電鉄 特急 発足20周年号 運転
   うえだ鉄道まつり2025
   金沢市 カーフリーデー2025 開催
   とさでん交通 桟橋車庫見学・維新号体験乗車イベント
   唐津車両センター トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/4の鉄道イベント情報

   2025/10/5(日)
   鉄道フェスティバル in 東北
   松本駅 ステーションフェスティバル
   大垣市 のりものフェア
   近鉄 刀剣乱舞コラボラッピングトレイン 運転
   大阪メトロ 北浜駅 梅田・なんば駅90周年・66系35周年記念グッズ 販売イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/5の鉄道イベント情報

   2025/10/6(月)
   隅田川駅 貨物フェスティバル2025 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/6の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー