忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【カトー】「2021/4/13発売予定 鉄道模型製品情報」

<10-1661>E261系「サフィール踊り子」4両基本セット
<10-1662>E261系「サフィール踊り子」4両増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  “スーパービュー踊り子”に代わる新たな観光特急列車として、
  2020年3月にデビューした “サフィール踊り子”。
  東京・新宿~伊豆急下田間で活躍しています。
  その “サフィール踊り子” 用の車両として導入されたのがJR東日本E261系です。
  全車グリーン車ですが、そのうちの1号車はJR東日本初のプレミアムグリーン車、
  2・3号車はグリーン個室、4号車はヌードルバー(食堂車)となっています。

 <製品特徴>
  JR東日本E261系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “スーパービュー踊り子” の姿を再現しています。
  イスは1号車が灰色、2~3号車が茶色、4号車が濃茶、5~8号車がベージュで表現。
  ヘッドライト・テールライト・標識灯はLEDで点灯します。
  食堂車サシE261の車内のテーブルランプ・壁面下部照明も点灯します。
  フライホイール付モーターを搭載。
  DCCデコーダ取付に対応しています。
  先頭部は密連形ダミーカプラーを装備し、
  中間部はボディマウント式のKATOフックなし密連形カプラーを標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1661>E261系「サフィール踊り子」4両基本セット
   クロE260-1 モロE260-101 モロE261-1(M)(P) クロE261-1

  <10-1662>E261系「サフィール踊り子」4両増結セット
   モロE261-101(P) サシE261-1 モロE260-1 モロE261-201(P)

 <編成例>
  ←伊豆急下田  東京→
  (1)クロE260-1 + (2)モロE260-101 + (3)モロE261-101(P) + (4)サシE261-1 +
  (5)モロE261-1(M)(P) + (6)モロE260-1 + (7)モロE261-201(P) + (8)クロE261-1

  赤文字:<10-1661>E261系「サフィール踊り子」4両基本セット
  桃文字:<10-1662>E261系「サフィール踊り子」4両増結セット

 <最安値を探してみる>
  <10-1661>E261系「サフィール踊り子」4両基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1662>E261系「サフィール踊り子」4両増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/11 (金)
   【トミックス】「2025/7/11発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/7/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/12 (土)
   IGRいわて銀河鉄道 グッズ販売・沿線PRイベント
   鉄道博物館 観光列車の世界展 開催
   歴史と民俗の博物館 企画展 名所大宮 鉄道のまち公園のまち 開催
   わらてつまつり2025
   地下鉄博物館 開館記念子ども無料デー・特別きっぷ配布
   福井鉄道 ダイヤ改定
   叡山電鉄 第9回 八瀬えいでん夏まつり
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/12の鉄道イベント情報

   2025/7/13 (日)
   東武 東上線 8000型ぶどう色1号塗装編成 運転
   東武 東上線全線開通100周年記念ヘッドマーク 掲出
   第30回 JNMAフェスティバル
   豊橋鉄道 赤岩口車庫 市内線100周年イベント
   豊橋鉄道 市内線開業100周年記念スタンプラリー
   南海 加太駅 かい・かなた 見学・撮影イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/13の鉄道イベント情報

   2025/7/14 (月)
   789系 鬼滅の刃ラッピング車両 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/14の鉄道イベント情報

   2025/7/15 (火)
   【カトー】「2025/7/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 スペーシアX 2周年記念モーショングラフィック 表示
   東武 スペーシアX 2周年記念グッズ 販売
   東武 スペーシアX 2周年アニバーサリーグッズ 販売
   北総鉄道 沿線活性化トレイン 第4弾 運転
   西鉄 山笠ヘッドマーク早朝臨時列車 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/15の鉄道イベント情報

   2025/7/16 (水)
   宇都宮線 開業140周年記念駅弁 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/16の鉄道イベント情報

   2025/7/17 (木)
   【マイクロエース】「2025/7/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   名古屋市 ステンレスサーモタンブラー 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/17の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「近鉄8600系(後期形)6両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ

<30565>近鉄8600系(後期形)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  8400系をベースにした新製冷房車として、1973年に登場した近鉄8600系。
  1979年までに4両編成✕20本と6両編成✕1本が製造されました。
  8611F以降の後期車はラインデリアが併設されクーラーキセの長さが変更されました。
  1978年に登場した8619Fは8600系唯一の6両編成で、
  床下機器等の細部仕様が変更されています。

 <製品特徴>
  近鉄8600系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  後期形の6両編成8619Fを再現しています。
  特徴である長いクーラーパーツを再現。
  前面貫通幌・列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応です。
  車番・前面種別行先(快速急行:奈良)は印刷済。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯し、
  また標識種別通過灯も点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  モ8619(P) サ8169 モ8670(M)(P) サ8170 モ8669(P) ク8119

 <編成例>
  ←大阪難波・京都  近鉄奈良・橿原神宮前→
  種別:快速急行 行先:奈良
  モ8619(P) + サ8169 + モ8670(M)(P) + サ8170 + モ8669(P) + ク8119

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 近畿日本鉄道

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/11 (金)
   【トミックス】「2025/7/11発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/7/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/12 (土)
   IGRいわて銀河鉄道 グッズ販売・沿線PRイベント
   鉄道博物館 観光列車の世界展 開催
   歴史と民俗の博物館 企画展 名所大宮 鉄道のまち公園のまち 開催
   わらてつまつり2025
   地下鉄博物館 開館記念子ども無料デー・特別きっぷ配布
   福井鉄道 ダイヤ改定
   叡山電鉄 第9回 八瀬えいでん夏まつり
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/12の鉄道イベント情報

   2025/7/13 (日)
   東武 東上線 8000型ぶどう色1号塗装編成 運転
   東武 東上線全線開通100周年記念ヘッドマーク 掲出
   第30回 JNMAフェスティバル
   豊橋鉄道 赤岩口車庫 市内線100周年イベント
   豊橋鉄道 市内線開業100周年記念スタンプラリー
   南海 加太駅 かい・かなた 見学・撮影イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/13の鉄道イベント情報

   2025/7/14 (月)
   789系 鬼滅の刃ラッピング車両 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/14の鉄道イベント情報

   2025/7/15 (火)
   【カトー】「2025/7/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 スペーシアX 2周年記念モーショングラフィック 表示
   東武 スペーシアX 2周年記念グッズ 販売
   東武 スペーシアX 2周年アニバーサリーグッズ 販売
   北総鉄道 沿線活性化トレイン 第4弾 運転
   西鉄 山笠ヘッドマーク早朝臨時列車 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/15の鉄道イベント情報

   2025/7/16 (水)
   宇都宮線 開業140周年記念駅弁 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/16の鉄道イベント情報

   2025/7/17 (木)
   【マイクロエース】「2025/7/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   名古屋市 ステンレスサーモタンブラー 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/17の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2021年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2

カトー(KATO)さん、2021年5月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<10-1670>客車編成セット 寝台急行「きたぐに」(8両)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  大阪~青森間を結んだ急行 “きたぐに” 。
  運行開始時は旧型客車などが使用されてましたが、
  1973年10月からは12系客車が投入され、旧型客車との混結運転となりました。
  その後、1982年に14系客車に置き換えられた後、
  1985年には583系電車に変更されました。

 <製品特徴>
  国鉄の寝台急行 “きたぐに” を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1975~78年の宮原客車区所属車を再現しています。
  12系座席車+10系寝台車+荷物・郵便車で組成されていた姿を再現可能です。
 <10-1550>12系急行形客車 国鉄仕様 6両セットとの使用でフル編成が再現可能。
  青15号の車体色や、車両による屋根色イメージの違いを表現しています。
  行先サボ・種別サボ・愛称サボ・号車サボは印刷済。
  行先サボはグリーン車が “青森行(金沢新潟経由)”・寝台車が “新潟行(北陸線経由)”。
  愛称サボはマニ37が “大荷261”・オユ10が “大航22”・その他は “急行” “きたぐに”。
  “大阪行” のサボ等を含んだ行先表示シールを付属しています。
  マニ37・オユ10・オハネフ12-2080はテールライトが点灯し、
  オユ10は消灯スイッチ付です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ←大阪  (新潟〜青森間逆編成)  青森→
  ○マニ37-2012○ + ○オユ10-2051◎ + (1)◎スロ54-2036◎ +
  (8)◎オハネフ12-2010● + (9)●オハネフ12-2079● + (10)●オロネ10-2067● +
  (11)●オハネフ12-2018● + (12)●オハネフ12-2080○

  ○:アーノルドカプラー
  ◎:ナックルカプラー
  ●:KATOカプラーN JP B

 <編成例>
  ・1975年3月〜1978年9月
   ←大阪  (新潟〜青森間逆編成)  青森→
   牽引機 + マニ37-2012(大阪→金沢) + オユ10-2051 + スロ54-2036 +
   スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 +
   オハフ13 or スハフ12(大阪〜青森) + オハネフ12-2010 + オハネフ12-2079 +
   オロネ10-2067 + オハネフ12-2018 + オハネフ12-2080(大阪〜新潟)

  ・1972年12月〜1973年9月
   牽引機 + オユ10 + スロ54 + スハ43 + ナハ11 + ナハ11 + ナハ11 +
   ナハ11(大阪〜青森) + スハフ42(大阪〜秋田) + オハネフ12 + オハネフ12 +
   オロネ10 + オハネフ12 + オハネフ12(大阪〜新潟)

  ・1973年10月〜1975年2月
   牽引機 + オユ10 + スロ54 + スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 +
   オハフ13 or スハフ12(大阪〜青森) + オハネフ12 + オハネフ12 + オロネ10 +
   オハネフ12 + オハネフ12(大阪〜新潟)

  ・1978年10月~1982年11月
   牽引機 + オユ10(大阪〜富山(下りのみ)) + スロ54 + スハフ12 + オハ12 +
   オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハフ13(大阪〜青森) + オハネフ12 +
   オハネフ12 + オロネ10 + オハネフ12 + オハネフ12(大阪〜新潟)

   赤文字:<10-1670>客車編成セット 寝台急行「きたぐに」(8両)
   桃文字:<10-1550>12系急行形客車 国鉄仕様
   桃文字:<5302>オハ12 国鉄仕様
   桃文字:<5304>スハフ12 100 前期形 国鉄仕様
   橙文字:その他
 
  牽引機の例
  ・1972年12月〜1978年10月 下り
   大阪〜米原:EF58 米原〜田村:DE10 田村〜金沢:EF70
   金沢〜秋田:EF81 秋田〜青森:ED75-700

  ・1972年12月〜1978年10月 上り
   大阪〜米原:EF58 米原〜田村:DE10 田村〜秋田:EF81
   秋田〜青森:ED75-700

  ・1978年10月〜1980年10月
   大阪〜米原:EF58 米原〜田村:DE10 田村〜金沢:EF70
   金沢〜秋田:EF81 秋田〜青森:ED75-700

  ・1980年10月〜1982年11月
   大阪〜米原:EF58 米原〜田村:DE10 田村〜富山:EF70
   富山〜秋田:EF81 秋田〜青森:ED75-700

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<3081>EF70 1000
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  北陸本線敦賀~福井間電化に合わせて、1961年に登場した国鉄EF70形電気機関車。
  交流電気機関車では初のF形機関車で、1965年までに81両が製造されました。
  EF70形1000番台は1968年に登場しました。
  20系寝台特急 “日本海” の牽引用として0番台2次車から7両が改造された車両で、
  AREB増圧装置付き電磁指令式自動空気ブレーキなどが装備され、
  110km/h運転に対応が可能となっています。

 <製品特徴>
  国鉄EF70形電気機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1975年頃のEF70形1000番台を再現しています。
  ブロック式ナンバープレート・ヘッドマークステー(ナンバープレート下)・
  ジャンパ栓・エアホースが増設されたスカート・グレーのHゴム・緑色の碍子を再現。
  メーカーズプレートは “日立” を印刷済。
  選択式ナンバープレートを採用しており、前面のみブロック式で、
  側面は切り抜き文字を再現。(収録車番 “1002” “1004” “1005” “1007”)
  クイックヘッドマーク対応で、ヘッドマークは “日本海” “つるぎ” を付属しています。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
  フライホイール付き動力ユニットを採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF70-1000

 <編成例>
  ・寝台特急「日本海」「つるぎ」(田村~金沢間)
   EF70 + <10-1352>20系寝台特急「日本海」

  ・北陸本線 普通列車のイメージ
   EF70 + オユ10 + マニ36 + オハフ33 + オハ35 + スハ43 + スハフ42 +
   スハ43 ✕2 + オハ35 + スハフ42

  ・北陸本線 コンテナ貨物列車のイメージ
   EF70 + コキフ50000 + コキ50000 ✕8 + コキフ50000

  ・北陸本線 貨物列車のイメージ
   ヨ5000 + トキ25000 ✕2 + タキ3000 + ワキ5000 + ワム80000 ✕4 +
   ワム70000 ✕2 + ヨ5000 + トラ55000 ✕2 + コキ5500 + ワフ29500 + EF70

  ※北陸本線においては(2)位側のパンタグラフを常用

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<3049-2>EF58 150 宮原機関区 ブルー
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  戦後初の旅客用電気機関車として、1946年に登場したEF58形。
  当初は箱型車体での登場で、1948年までに計31両が製造されました。
  1952年にはSG(蒸気暖房)を搭載した流線型車体の改良型が登場し、
  1958年までに141両が製造されました。
  150号機は1958年に東芝府中工場で製造され、
  宮原機関区・宮原運転所(現在の宮原総合運転所)所属車として、
  東海道本線・山陽本線で2011年まで活躍しました。

 <製品特徴>
  国鉄EF58形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  昭和50年代・宮原機関区時代の一般色(ブルー塗装)車を再現しています。
  屋根はブルー塗装です。
  車体一体表現(ナンバープレート、メーカープレート)。
  エッジの利いた前面中央の鼻筋・低い位置に取り付けられたヘッドマークステー・
  分割のない前面ステップ・乗務員扉下部のカバン掛け・手すりが無い状態を再現。
  パンタグラフは、PS15(黒)を搭載しています。
  ヘッドライトが点灯します。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用。
  アーノルドカプラーを標準装備し、KATOナックルカプラーを付属しています。
  信号炎管・銀のニギリ棒・ホイッスルを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF58-150

 <編成例>
  ・寝台急行「きたぐに」(大阪~米原間)
   EF58-150 + マニ37-2012 + オユ10-2051 + スロ54-2036 +
   スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 +
   オハフ13 + オハネフ12-2010 + オハネフ12-2079 +
   オロネ10-2067 + オハネフ12-2018 + オハネフ12-2080

  ・臨時列車の例
   EF58-150 + <10-1550>12系 急行形客車 国鉄仕様

  ・荷物列車のイメージ
   EF58-150 + マニ44-2067 + マニ50-2196 + マニ44-2093 + スユ44 +
   スユ15-2001 + オユ14-204 + ワキ8000 ✕2 + マニ50-2217 + マニ44 ✕2

   赤文字:<3049-2>EF58 150 宮原機関区 ブルー
   桃文字:<10-1670>客車編成セット 寝台急行「きたぐに」(8両)
   橙文字<10-1550>12系急行形客車 国鉄仕様 or
   橙文字<5302>オハ12 国鉄仕様 or
   橙文字<5304>スハフ12 100 前期形 国鉄仕様
   青文字<10-1590>郵便・荷物列車「東海道・山陽」後期編成 6両セット
   緑文字<5146>マニ44
   紫文字<8026>スユ44
   黄緑文字<8024>ワキ8000

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2021年6月発売に延期されました。



<5302>オハ12 国鉄仕様
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  最高速度110km/hに対応した急行形座席客車として、1969年に登場した国鉄12系。
  1978年までに603両が製造されました。
  全ての客車に電気暖房装置と分散式ユニットクーラーを搭載しています。
  さらに、スハフ12の床下には発電用ディーゼル・エンジンを搭載しており、
  客車だけで必要な電源を確保できるようにしています。
  これにより、電源供給装置や暖房用ボイラーがない貨物用機関車でも
  客車が牽引できるようになりました。
  オハ12形は編成中間に連結する客車です。

 <製品特徴>
  国鉄オハ12形客車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1980年頃の西日本地区所属車を再現しています。
  JRマークなし・客扉と前面貫通扉に帯あり・トイレは流し管の形態で再現。
  後期形で、屋根補強なし、緩急車前位妻面・テールライトあり、
  緩急室側貫通扉窓は押え縁なし、メッシュタイプのクーラー、
  前位側貫通扉ありの形態で再現しています。
  Hゴムはグレーで表現しています。
  側扉の手掛けを再現。
  スナップオン台車を採用しています。
  中間連結部は密自連形ボディマウントカプラーを装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハ12-349

 <編成例>
  ・八甲田 (昭和54年4月~昭和60年2月)
   ←上野  青森→
   EF58(上野〜黒磯) (〜昭和59年) or
   EF58/EF65-1000 前期形 (上野〜黒磯) (昭和59年〜) or
   ED75-1000 (黒磯〜青森) +
   スニ41 + スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハフ13 +
   オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + スハフ12

  ・十和田(昭和50年3月~昭和53年2月、昭和57年11月~昭和60年2月)
   ←上野  青森→
   EF80 (上野〜水戸) or ED75-1000 (水戸〜青森) +
   スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハフ13 +
   スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハフ13

  ・十和田(昭和55年10月~昭和57年10月)
   ←上野  青森→
   EF80 (上野〜水戸) or ED75-1000 (水戸〜青森) +
   マニ37 + オユ10 + スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 +
   オハフ13 + スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + スハフ12

  ・ばんだい ざおう (昭和50年冬など)
   ←上野  会津若松・山形→
   EF57 (上野〜黒磯) or ED75-1000 (黒磯〜福島) or
   ED75-1000 (郡山〜会津若松) or ED75-1000 (福島〜山形) +
   スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハフ13 +
   スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハフ13

  ・日南 (昭和61年11月~昭和62年3月)
   ←西鹿児島  門司港→
   ED76 + オハネフ25 + オハネ25 + オハ12 + スハフ12 + オハ12 + スハフ12
   ※宮崎~西鹿児島間普通列車

  ・かいもん (昭和61年11月~昭和62年3月)
   ←西鹿児島  門司港→
   ED76 + スハフ12 + オハ12 + オハ12 +
   オハフ13 + スハフ12 + オハネ25 + オハネフ25

  ・エキスポライナー (昭和60年3月~9月)
   ←上野・大宮  土浦→
   EF81 + スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 +
   スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + スハフ12

  ・音戸51号 (昭和44年夏)
   ←広島  大阪→
   EF58 (大阪〜糸崎) or C62 (糸崎〜広島) +
   スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + スハフ12 + オハ12 +
   オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + スハフ12

  ・但馬ビーチ (昭和47年夏)
   ←浜坂  大阪→
   EF58 (大阪〜姫路) or C57 (姫路〜浜坂) +
   スハフ12 + オハ12 ✕3 + スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハフ13

  ・団体列車の例
   DD51 + スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハフ13

   EF58 + スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 +
   スハフ12 + スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハフ13

   赤文字:<10-1550>12系急行形客車 国鉄仕様 6両セット
   桃文字:<5302>オハ12 国鉄仕様
   橙文字:<5304>スハフ12 100前期形 国鉄仕様

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<5304>スハフ12 100前期形 国鉄仕様
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  最高速度110km/hに対応した急行形座席客車として、1969年に登場した国鉄12系。
  1978年までに603両が製造されました。
  全ての客車に電気暖房装置と分散式ユニットクーラーを搭載しています。
  さらに、スハフ12の床下には発電用ディーゼル・エンジンを搭載しており、
  客車だけで必要な電源を確保できるようにしています。
  これにより、電源供給装置や暖房用ボイラーがない貨物用機関車でも
  客車が牽引できるようになりました。
  スハフ12形は電源装置付の緩急車です。

 <製品特徴>
  国鉄オハ12形客車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1980年頃の西日本地区所属車を再現しています。
  JRマークなし・客扉と前面貫通扉に帯あり・トイレは流し管の形態で再現。
  100番台初期形で、屋根補強なし、緩急車前位妻面・テールライトあり、
  緩急室側貫通扉窓は押え縁なし、メッシュタイプのクーラー、
  吸気口が大形で両側面ありの形態で再現しています。
  Hゴムはグレーで表現しています。
  側扉の手掛けを再現。
  緩急室側先頭部の前面幌枠は銀色で再現しており、
  前面幌を再現できるパーツを付属しています(必要に応じて着脱が可能)。
  行先表示シールを付属しています。
  緩急室側のテールライトが点灯し、消灯スイッチ付となっています。
  スナップオン台車を採用しています。
  緩急室側先頭部はボディマウントタイプのアーノルドカプラーを装備し、
  中間連結部は密自連形ボディマウントカプラーを装備しています。
  交換用ナックルカプラー・先頭用密自連カプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハフ12-133

 <編成例>
  ・八甲田 (昭和54年4月~昭和60年2月)
   ←上野  青森→
   EF58(上野〜黒磯) (〜昭和59年) or
   EF58/EF65-1000 前期形 (上野〜黒磯) (昭和59年〜) or
   ED75-1000 (黒磯〜青森) +
   スニ41 + スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハフ13 +
   オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + スハフ12

  ・十和田(昭和50年3月~昭和53年2月、昭和57年11月~昭和60年2月)
   ←上野  青森→
   EF80 (上野〜水戸) or ED75-1000 (水戸〜青森) +
   スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハフ13 +
   スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハフ13

  ・十和田(昭和55年10月~昭和57年10月)
   ←上野  青森→
   EF80 (上野〜水戸) or ED75-1000 (水戸〜青森) +
   マニ37 + オユ10 + スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 +
   オハフ13 + スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + スハフ12

  ・ばんだい ざおう (昭和50年冬など)
   ←上野  会津若松・山形→
   EF57 (上野〜黒磯) or ED75-1000 (黒磯〜福島) or
   ED75-1000 (郡山〜会津若松) or ED75-1000 (福島〜山形) +
   スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハフ13 +
   スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハフ13

  ・日南 (昭和61年11月~昭和62年3月)
   ←西鹿児島  門司港→
   ED76 + オハネフ25 + オハネ25 + オハ12 + スハフ12 + オハ12 + スハフ12
   ※宮崎~西鹿児島間普通列車

  ・かいもん (昭和61年11月~昭和62年3月)
   ←西鹿児島  門司港→
   ED76 + スハフ12 + オハ12 + オハ12 +
   オハフ13 + スハフ12 + オハネ25 + オハネフ25

  ・エキスポライナー (昭和60年3月~9月)
   ←上野・大宮  土浦→
   EF81 + スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 +
   スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + スハフ12

  ・音戸51号 (昭和44年夏)
   ←広島  大阪→
   EF58 (大阪〜糸崎) or C62 (糸崎〜広島) +
   スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + スハフ12 + オハ12 +
   オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + スハフ12

  ・但馬ビーチ (昭和47年夏)
   ←浜坂  大阪→
   EF58 (大阪〜姫路) or C57 (姫路〜浜坂) +
   スハフ12 + オハ12 ✕3 + スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハフ13

  ・団体列車の例
   DD51 + スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハフ13

   EF58 + スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 +
   スハフ12 + スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハフ13

   赤文字:<10-1550>12系急行形客車 国鉄仕様 6両セット
   桃文字:<5302>オハ12 国鉄仕様
   橙文字:<5304>スハフ12 100前期形 国鉄仕様

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2021年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
  【カトー】「2021年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/11 (金)
   【トミックス】「2025/7/11発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/7/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/12 (土)
   IGRいわて銀河鉄道 グッズ販売・沿線PRイベント
   鉄道博物館 観光列車の世界展 開催
   歴史と民俗の博物館 企画展 名所大宮 鉄道のまち公園のまち 開催
   わらてつまつり2025
   地下鉄博物館 開館記念子ども無料デー・特別きっぷ配布
   福井鉄道 ダイヤ改定
   叡山電鉄 第9回 八瀬えいでん夏まつり
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/12の鉄道イベント情報

   2025/7/13 (日)
   東武 東上線 8000型ぶどう色1号塗装編成 運転
   東武 東上線全線開通100周年記念ヘッドマーク 掲出
   第30回 JNMAフェスティバル
   豊橋鉄道 赤岩口車庫 市内線100周年イベント
   豊橋鉄道 市内線開業100周年記念スタンプラリー
   南海 加太駅 かい・かなた 見学・撮影イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/13の鉄道イベント情報

   2025/7/14 (月)
   789系 鬼滅の刃ラッピング車両 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/14の鉄道イベント情報

   2025/7/15 (火)
   【カトー】「2025/7/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 スペーシアX 2周年記念モーショングラフィック 表示
   東武 スペーシアX 2周年記念グッズ 販売
   東武 スペーシアX 2周年アニバーサリーグッズ 販売
   北総鉄道 沿線活性化トレイン 第4弾 運転
   西鉄 山笠ヘッドマーク早朝臨時列車 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/15の鉄道イベント情報

   2025/7/16 (水)
   宇都宮線 開業140周年記念駅弁 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/16の鉄道イベント情報

   2025/7/17 (木)
   【マイクロエース】「2025/7/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   名古屋市 ステンレスサーモタンブラー 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/17の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー