【マイクロエース】「2020/7/29発売予定 鉄道模型製品情報」その2.
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
有楽町線開業用として、1974年に登場した営団地下鉄7000系。
世界初の量産型チョッパ制御車であった千代田線用6000系をベースに、
AVF式チョッパを採用し、さらなる省エネ化を図っています。
側面窓は1・2次車では上段下降・下段上昇式の2段式でしたが、
1982年製の3次車からは一段下降式に変更されました。
また、1・2次車は当初5両編成での登場でしたが、
3次車からは10両編成となり、1・2次車にも3次車中間車5両が増結されました。
副都心線が2008年に開業するため、
2007年度より副都心線対応改造工事が実施され、
一部編成では客用扉の大窓化や冷房装置変更、VVVFインバータ化などのほか、
8両編成化も施されました。
<製品特徴>
東京メトロ7000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
副都心線の後期型更新車で、ベビーカーマークが掲出された姿を再現。
各車側面戸袋部に追加された車体番号は印刷済。
ヘッドライト・テールライト・前面表示器はLEDで点灯します。
フライホイール付動力を搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
7132 7332(P) 7432(M) 7532 7232 7932(P) 7832 7032
<編成例>
7132 + 7332(P) + 7432(M) + 7532 + 7232 + 7932(P) + 7832 + 7032
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
113系をベースに、勾配線区向け近郊電車として登場した115系。
115系3000番台は広島地区以西の153系の置換用として、1982年に登場しました。
前面構造や主要機器類は115系2000番台に準拠してますが、
客室構造は2扉転換クロスシート(車端部のみロングシート)を採用し、
117系に近い構造となっています。
2004年以降、30N体質改善工事が実施され、
前面窓ガラス交換・屋上通風器撤去・妻面貫通扉交換などが施されました。
2010年からは順次“濃黄色”への塗装変更が実施され、
近年では屋根上クーラーを新型に交換した車両も出てきています。
<製品特徴>
JR西日本115系3000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
“濃黄色”車体に、クーラーがWAU709に交換された姿を再現。
前面窓ガラスをクリアグリーンで再現しています。
ヘッドライト・テールライト・前面表示器はLEDで点灯します。
床下・台車はグレーで表現しています。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
クハ115-3103 モハ115-3003(M) モハ114-3003(P) クハ115-3003
<編成例>
クハ115-3103 + モハ115-3003(M) + モハ114-3003(P) + クハ115-3003
<最安値を探してみる>
★
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
非冷房車30系・50系の置き換え用として、
1990年に登場した大阪市交通局(大阪市営地下鉄)新20系。
このうち、御堂筋線用車両は21系に分類され、
1991~98年に10両編成✕18本が製造されました。
10両編成での運行に対応するために、
2700形に空気圧縮機が追加搭載されるなど、
他線区向けの新20系とは仕様が若干異なります。
2011年からは更新工事が実施され、
屋根肩部の識別帯追加、各車端戸袋に大型号車表示掲出、
屋上に車外スピーカー設置などが施されました。
また、2015年以降の改造車は、
各路線毎のテーマに沿って内装が変更されました。
<製品特徴>
OsakaMetro(大阪メトロ)新20系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
御堂筋線用21系21609Fを再現しています。
【共通】
2018年4月の交通局民営化後の姿を再現しており、
“Moving M マーク”を車体側面に印刷しています。
床下・屋根など更新改造車の特徴を新規金型で再現しています。
【A7422のみ】
21409(女性専用車)の側面には、
“キユーピーとヤサイな仲間たち”」ラッピングを特殊プリンター印刷で再現。
各種表記・車番等は従来のタンポ印刷を併用。
ヘッドライト・テールライト・前面表示器はLEDで点灯します。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)<A7422>・<A7423>をご覧下さい。
<製品内容>
<A7422>Osaka Metro21系 更新改造車 御堂筋線 基本6両セット
21609 21009 21109 21709 21409(M) 21909
<A7423>Osaka Metro21系 更新改造車 御堂筋線 増結4両セット
21809 21509 21309 21209
<編成例>
21609 + 21009 + 21109 + 21709 + 21409(M) +
21809 + 21509 + 21309 + 21209 + 21909
赤文字:<A7422>Osaka Metro21系 更新改造車 御堂筋線 基本6両セット
桃文字:<A7423>Osaka Metro21系 更新改造車 御堂筋線 増結4両セット
<最安値を探してみる>
<A7422>Osaka Metro21系 更新改造車 御堂筋線 基本6両セット
<A7423>Osaka Metro21系 更新改造車 御堂筋線 増結4両セット
★
★
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
特急“くろしお”・“スーパーくろしお”に使用されていた381系の後継車として、
1996年に登場した283系。
JR西日本では初の制御付自然振り子式車両です。
イルカをイメージした車両デザインで、
“オーシャンアロー”という愛称が付けられました。
A編成が6連✕2本、B編成が3連✕1本、C編成が3連✕1本製造されています。
<製品特徴>
JR西日本283系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
“オーシャンアロー”を再現しています。
<A0767>はクロ282が流線型先頭車で、クハ283が貫通型先頭車です。
<A0768>はクハ282が貫通型先頭車で、クロ283が流線型先頭車です。
<A0769>の先頭車はどちらも貫通型です。
転落防止幌部品や車端部の床下機器を取付。
貫通型先頭車(クハ283-501)前面にマイクロカプラー(オプション)を取付済。
ヘッドライト・テールライト・前面表示器はLEDで点灯します。
フライホイール付動力を搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
おおさかホビーフェス2018にて撮影
<製品内容>
<A0767>283系 特急くろしお 基本6両セット
クロ282-1 サハ283-1 モハ283-301(P)
サハ283-301 モハ283-1(M)(P) クハ283-501
<A0768>283系 特急くろしお 増結C 3両セット
クハ282-701 モハ283-201(P) クロ283-1
<A0769>283系 特急くろしお 増結B 3両セット
クハ282-501 モハ283-3(M)(P) クハ283-503
<編成例>
←新宮 京都・天王寺→
クロ282-1 + サハ283-1 + モハ283-301(P) +
サハ283-301 + モハ283-1(M)(P) + クハ283-501 +
クハ282-701 + モハ283-201(P) + クロ283-1
クロ282-1 + サハ283-1 + モハ283-301(P) +
サハ283-301 + モハ283-1(M)(P) + クハ283-501 +
クハ282-501 + モハ283-3(M)(P) + クハ283-503
クハ282-501 + モハ283-3(M)(P) + クハ283-503 +
クハ282-701 + モハ283-201(P) + クロ283-1
クロ282-1 + サハ283-1 + モハ283-301(P) +
サハ283-301 + モハ283-1(M)(P) + クハ283-501 +
クハ282-501 + モハ283-3(M)(P) + クハ283-503 +
クハ282-701 + モハ283-201(P) + クロ283-1
赤文字:<A0767>283系 特急くろしお 基本6両セット
桃文字:<A0768>283系 特急くろしお 増結C 3両セット
橙文字:<A0769>283系 特急くろしお 増結B 3両セット
<最安値を探してみる>
<A0767>283系 特急くろしお 基本6両セット
<A0768>283系 特急くろしお 増結C 3両セット
<A0769>283系 特急くろしお 増結B 3両セット
<関連記事>
【マイクロエース】「2020/7/29発売予定 鉄道模型製品情報」その1
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/5/8 (木)
・【カトー】「2025/5/8出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【マイクロエース】「2025/5/8出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【マイクロエース】「2025/5/8出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
2025/5/9 (金)
・【グリーンマックス】「2025/5/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【グリーンマックス】「2025/5/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
2025/5/13 (火)
・JR東海 大阪・関西万博内 リニア中央新幹線対話プログラム 開催 事前受付終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/13の鉄道イベント情報
2025/5/14 (水)
・リニア・鉄道館 ドクターイエローT4編成 除幕式・運転台公開イベ 事前受付終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/14の鉄道イベント情報
2025/5/15 (木)
・小田急 紫雲寺家の子供たちスタンプラリー
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/15の鉄道イベント情報
2025/5/16 (金)
・首都圏新都市鉄道 流山おおたかの森駅 TXグッズ販売会
・京都鉄道博物館 201系 特別展示
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/16の鉄道イベント情報
2025/5/17 (土)
・【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
・秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2025
・北総鉄道 市川市動植物園 コラボイベント
・静岡鉄道 長沼車庫 トレインフェスタ
・グランシップ トレインフェスタ2025
・第63回 静岡ホビーショー 開催
・明治村 京都市電花電車 運転
・HC85系 きょうもいいひだヘッドマーク 掲出
・近鉄 鉄道まつり2025 in 塩浜
・京都鉄道博物館 1970年あの頃の交通展 開催
・JR九州・イオン熊本店 鉄道グッズ・部品販売イベント
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/17の鉄道イベント情報
2025/5/18 (日)
・鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
・大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
・広島高速交通 6000系 営業運転終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
