忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【マイクロエース】「2020/5/13発売予定 鉄道模型製品情報」その2.

<A5939>キハ400系・急行宗谷 4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  急行“宗谷”は1960年に運行を開始した準急“宗谷”を格上げする形で、
  1961年に登場しました。
  当初は14系500番台客車等が使用されていましたが、
  1991年からはキハ400系気動車に置き換えられました。
  キハ400系はキハ40形100番台9両、
  キハ48形300番台1両、1300番台3両の計13両を急行用に改造した車両です。
  エンジン換装とアコモ改良が施され、
  客車時代よりも大幅なスピードアップが可能となりました。
  なお、“宗谷”は2000年にキハ261系等に置き換えられ、
  特急に格上げされました。

 <製品特徴>
  キハ400系気動車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  キハ182も連結された急行“宗谷”を再現しています。
  キハ182の車体を新規作成しています。
  クロスシートの室内を再現(動力車を除く)。
  印刷済ヘッドマークを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面行先表示はLEDで点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ480-1302 キハ400-141(M) キハ182-37 キハ480-1301

 <編成例>
  キハ480-1302 + キハ400-141(M) + キハ182-37 + キハ480-1301

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A7040>719系0番台 あかべえ 4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  JR東日本仙台支社管内の普通列車に使用されていた
  451・453・455・457系急行形電車を置き換える目的で、
  1989年に登場した719系。
  719系0番台は仙台支社管内の
  東北本線・利府線・仙山線・磐越西線・常磐線で運行を開始しました。
  PS16パンタグラフやDT32形・TR69形台車は
  485系からのモノを再利用しています。
  なお、一部編成についてはパンタグラフをシングルアームに、
  スカートを排雪性能強化型に交換されました。
  また、会津地方のマスコットキャラクター“あかべぇ”のステッカーを、
  正面貫通扉や客用扉横に貼付した編成も登場しました。

 <製品特徴>
  JR東日本719系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  側面ドア横にあかべえのラッピングがされた719系0番台を再現しています。
  クハ718には“起き上がり小坊師”も印刷済。
  強化スカートを装着しています。
  シングルアームパンタグラフを搭載。
  ヘッドライト・テールライト・行先表示はLEDで点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ718-14 クモハ719-14(M)(P) クハ718-12 クモハ719-12(P)

 <編成例>
  クハ718-14 + クモハ719-14(M)(P) + クハ718-12 + クモハ719-12(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A7041>719系5000番台 4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  奥羽本線標準軌区間(福島~新庄)の普通列車用として、
  1991年に製造されたJR東日本719系5000番台。
  JRグループ初の在来線標準軌車両として、
  2両編成12本が新製されました。
  2002年以降、パンタグラフが下枠交差式からシングルアーム式に換装され、
  スカートも排雪性能強化型に交換されました。

 <製品特徴>
  JR東日本719系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  標準軌仕様の719系5000番台を再現しています。
  ドア下にステップのない車体やオレンジ色の細帯を再現。
  シングルアームパンタグラフを搭載しています。
  ヘッドライト・テールライト・行先表示はLEDで点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  ボルスタレス台車を装着しています。
  強化スカートを装着。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ718-5001 クモハ719-5001(M)(P) クハ718-5008 クモハ719-5008(P)

 <編成例>
  クハ718-5001 + クモハ719-5001(M)(P) + クハ718-5008 + クモハ719-5008(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A8147>719系-700・フルーティア 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  JR東日本仙台支社管内の普通列車に使用されていた
  451・453・455・457系急行形電車を置き換える目的で、
  1989年に登場した719系。
  719系700番台は2014年に0番台H-27編成を改造した車両で、
  レストラン列車“フルーティアふくしま”として、
  2015/4/25より運行を開始しています。
  クシ718はカフェカウンター車で、
  クモハ719は4人掛けボックスシート6組と2人掛けボックスシート4組、
  1人掛けシート4席が設けられています。

 <製品特徴>
  719系700番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  レストラン列車“フルーティアふくしま”を再現しています。
  クシ718・クモハ719共に専用車体・専用座席パーツです。  
  各部マークやレタリングは印刷済。
  ヘッドライト・テールライト・前面行先表示器はLEDで点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力ユニットを採用。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クシ718-701 クモハ719-701(M)(P)

 <編成例>
  クシ718-701 + クモハ719-701(M)(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【マイクロエース】「2020/5/13発売予定 鉄道模型製品情報」その1

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/2/18 (火)
   【カトー】「2025/2/18出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/2/21 (金)
   【トミックス】「2025/2/21発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/2/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/2/24 (月/休)
   阪急 2000系 営業運転
   神戸市 西神車庫 さようならイベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/24の鉄道イベント情報

   2025/2/25 (火)
   西武 運転シミュレーターお披露目・体験イベント 事前受付終了
   京阪 響けユーフォニアムラッピング電車 さよなら撮影会 事前受付開始
   近鉄 けいはんな線 奈良旅絵巻など ラッピングトレイン 運転
   南海 桃園メトロラッピングトレイン 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/25の鉄道イベント情報

   2025/2/26 (水)
   【カトー】「2025/2/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   SUGOCA 西九州エリア導入記念バージョン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/26の鉄道イベント情報

   2025/2/27 (木)
   上越新幹線 謎解きゲームイベント
   近鉄 ミジュマルライナー 運転
   近鉄 ミジュマルライナー記念乗車券 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/27の鉄道イベント情報

   2025/2/28 (金)
   小山車両センター 近郊型車両夜間撮影会 事前受付開始
   新京成 全駅コンプリート入場券 発売
   JR東海 500系新幹線グッズ 販売
   京福電気鉄道 KYOTRAM 営業運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/28の鉄道イベント情報

   2025/3/1 (土)
   E8系1周年 オリジナルステッカー 配布
   赤羽駅・目白駅・目黒駅など 旧品川線6駅開業140周年記念スタンプラリー
   京王 ジャイアンツタウンスタジアム開業記念ヘッドマーク 掲出
   藤沢鉄道フェスタ
   富士山麓電気鉄道 富士山ビュー特急 運転再開
   近鉄 駅名冠称変更55周年記念入場券セットなど 発売
   伊賀鉄道・養老鉄道・四日市あすなろう鉄道 コラボクリアファイル 販売
   京福電気鉄道 勝利の女神NIKKE コラボヘッドマーク 掲出
   阪急 新2300系記念ヘッドマーク 掲出
   筑豊電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 3/1の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2020年4月発売予定 鉄道模型製品情報」その6.

<HO-6009>国鉄電車 サロ152形(冷改車)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1957年に登場した新性能電車の101系通勤電車をベースに、
  1958年に準急・急行用として登場したのが153系急行電車です。
  それまで準急・急行用として活躍していた
  80系300番台の前頭部が非貫通型であったのに対し、
  153系は貫通型に改良され、車内間での通り抜けが可能となりました。
  登場当初は低運転台仕様で製造されたクハ153形でしたが、
  1961年度以降製造車は、踏切事故対策として前面窓の縦幅が短くなり、
  運転台が300mm高くなる高運転台仕様での登場となりました。
  サロ152形はリクライニングシートを備えたグリーン車で、
  側面窓は大型の一段下降窓を採用しています。
  後に冷房化されました。

 <製品特徴>
  国鉄153系を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  冷房化されたサロ152形を再現しています。
  車側灯は取付済。
  一部表記は印刷済です。
  車番・グリーンカーマーク・1等表示は選択式転写シートを付属しています。
  客室窓上部にあるサンバイザーは透明の緑色成型で再現。
  シートはエンジ色系の成形色で表現しています。
  最小半径R490を通過可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  サロ152(冷改車)

 <編成例>
  ●急行“山陽” (1973年10月頃)
   ←広島・岩国・下関  岡山→
   (1)クハ153 + (2)モハ152(P) + (3)モハ153 + (4)サロ152 or (4)サロ165 +
   (5)サハシ153 + (6)モハ152(M)(P) + (7)モハ153 + (8)モハ152(P) +
   (9)モハ153 + (10)クハ153

   ※基本セットは<HO-9048>or<HO-9049>から選択して下さい。
   ※レイアウト条件に合わせて、
    増結セットは<HO-9050>or<HO-9051>から選択して下さい。

   赤文字:<HO-9048>国鉄 153系急行電車(冷改車・低運転台)基本セット or
   赤文字:<HO-9049>国鉄 153系急行電車(冷改車・高運転台)基本セット
   桃文字:<HO-9050>国鉄 153系急行電車(冷改車)増結セット(M) or
   桃文字:<HO-9051>国鉄 153系急行電車(冷改車)増結セット(T)
   青文字:<HO-6009>国鉄電車 サロ152形(冷改車) or
   青文字:<HO-6010>国鉄電車 サロ163形(サロ165・帯入り)
   緑文字:<HO-6012>国鉄電車 サハシ153形(冷改車)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<HO-6010>国鉄電車 サロ163形(サロ165・帯入り)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  153系の勾配・寒冷路線向けとして、1963年に登場した国鉄165系。
  その165系から耐寒耐雪設備・勾配抑速ブレーキを省略し、
  1964年に登場したのが国鉄163系です。
  まずはサロ163形7両が製造されましたが、
  結局163系が製造されたのは、このサロ163形7両のみでした。

 <製品特徴>
  国鉄163系(or 165系)を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  等級帯があるサロ163形(or サロ165形)を再現しています。
  車側灯は取付済。
  一部表記・等級帯・グリーンカーマークは印刷済です。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  車番の選択により、同形態のサロ165にも対応できます。
  床下機器にあるカバーパーツを外すことで、サロ163の姿に近づけることが可能。
  水タンクは角形の鋼製タイプを装着しており、
  交換用としてFRPタイプの丸型を付属しています。
  客室窓上部にあるサンバイザーは、透明の青色成型で再現。
  シートはエンジ色系の成形色で表現しています。
  最小半径R490を通過可能。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  サロ163(帯入り)

 <編成例>
  ●急行“伊豆” 伊東・伊豆急下田(1〜10号車)/修善寺(11〜15号車)
   (1978年10月〜1981年9月)
   ←伊豆急下田・伊東・修善寺  東京→
   (1)クハ153 + (2)モハ152(P) + (3)モハ153 + (4)サロ165 +
   (5)サロ165 + (6)モハ152(M)(P) + (7)モハ153 + (8)モハ152(P) +
   (9)モハ153 + (10)クハ153 + (11)クハ153 + (12)サハ153 +
   (13)モハ152(M)(P) + (14)モハ153 + (15)クハ153

  ●急行“東海” (1978年10月〜1980年9月)
   ←静岡  東京→
   (1)クハ153 + (2)モハ152(P) + (3)モハ153 + (4)サロ163 +
   (5)サロ163 + (6)モハ152(M)(P) + (7)モハ153 + (8)サハ153 +
   (9)サハ153 + (10)モハ152(P) + (11)モハ153 + (12)クハ153

  ●急行“山陽” (1973年10月頃)
   ←広島・岩国・下関  岡山→
   (1)クハ153 + (2)モハ152(P) + (3)モハ153 + (4)サロ152 or (4)サロ165 +
   (5)サハシ153 + (6)モハ152(M)(P) + (7)モハ153 + (8)モハ152(P) +
   (9)モハ153 + (10)クハ153

  ●急行“外房” 安房鴨川/“内房” 館山/“犬吠” 銚子/“水郷” 銚子/“鹿島” 鹿島神宮
   (1979年頃)
   ←新宿・両国  安房鴨川・館山・銚子・鹿島神宮→
   (1)クハ153 + (2)サロ165 + (3)モハ152(M)(P) + (4)モハ153 +
   (5)モハ152(P) + (6)モハ153 + (7)クハ153

   ※基本セットは<HO-9048>or<HO-9049>から選択して下さい。
   ※レイアウト条件に合わせて、
    増結セットは<HO-9050>or<HO-9051>から選択して下さい。

   赤文字:<HO-9048>国鉄 153系急行電車(冷改車・低運転台)基本セット or
   赤文字:<HO-9049>国鉄 153系急行電車(冷改車・高運転台)基本セット
   桃文字:<HO-9050>国鉄 153系急行電車(冷改車)増結セット(M) or
   桃文字:<HO-9051>国鉄 153系急行電車(冷改車)増結セット(T)
   橙文字:<HO-6008>国鉄電車 サハ153-200形(冷改車)
   青文字:<HO-6009>国鉄電車 サロ152形(冷改車) or
   青文字:<HO-6010>国鉄電車 サロ163形(サロ165・帯入り)
   緑文字:<HO-6012>国鉄電車 サハシ153形(冷改車)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<HO-6011>国鉄電車 サロ163形(サロ165・帯なし)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  153系の勾配・寒冷路線向けとして、1963年に登場した国鉄165系。
  その165系から耐寒耐雪設備・勾配抑速ブレーキを省略し、
  1964年に登場したのが国鉄163系です。
  まずはサロ163形7両が製造されましたが、
  結局163系が製造されたのは、このサロ163形7両のみでした。
  当初は側面に等級帯が施されていましたが、
  1978年の塗装規定変更で等級帯が廃止され、
  検査順に帯が無い姿へ変更されました。

 <製品特徴>
  国鉄163系(or 165系)を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  等級帯がないサロ163形(or サロ165形)を再現しています。
  車側灯は取付済。
  一部表記・グリーンカーマークは印刷済です。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  車番の選択により、同形態のサロ165にも対応できます。
  床下機器にあるカバーパーツを外すことで、サロ163の姿に近づけることが可能。
  水タンクは角形の鋼製タイプを装着しており、
  交換用としてFRPタイプの丸型を付属しています。
  客室窓上部にあるサンバイザーは、透明の青色成型で再現。
  シートはエンジ色系の成形色で表現しています。
  最小半径R490を通過可能。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  サロ163(サロ165)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<HO-6012>国鉄電車 サハシ153形(冷改車)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1957年に登場した新性能電車の101系通勤電車をベースに、
  1958年に準急・急行用として登場したのが153系急行電車です。
  サハシ153形はビュッフェと普通座席車の合造車で、
  1961~62年に30両が製造されました。
  当初からビュッフェ側のみ冷房化されていましたが、
  後に客室側も冷房化されました。
  サハシ153形の半数は165系や169系に改造編入されました。

 <製品特徴>
  国鉄153系を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  サハシ153形の冷改車を再現しています。
  側面表示灯は取付済。
  一部表記は印刷済です。
  車番は選択式転写シート対応(転写シートは基本セットに付属)。
  最小半径R490を通過可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  サハシ153(冷改車)

 <編成例>
  ●急行“山陽” (1973年10月頃)
   ←広島・岩国・下関  岡山→
   (1)クハ153 + (2)モハ152(P) + (3)モハ153 + (4)サロ152 or (4)サロ165 +
   (5)サハシ153 + (6)モハ152(M)(P) + (7)モハ153 + (8)モハ152(P) +
   (9)モハ153 + (10)クハ153

   ※基本セットは<HO-9048>or<HO-9049>から選択して下さい。
   ※レイアウト条件に合わせて、
    増結セットは<HO-9050>or<HO-9051>から選択して下さい。

   赤文字:<HO-9048>国鉄 153系急行電車(冷改車・低運転台)基本セット or
   赤文字:<HO-9049>国鉄 153系急行電車(冷改車・高運転台)基本セット
   桃文字:<HO-9050>国鉄 153系急行電車(冷改車)増結セット(M) or
   桃文字:<HO-9051>国鉄 153系急行電車(冷改車)増結セット(T)
   青文字:<HO-6009>国鉄電車 サロ152形(冷改車) or
   青文字:<HO-6010>国鉄電車 サロ163形(サロ165・帯入り)
   緑文字:<HO-6012>国鉄電車 サハシ153形(冷改車)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2020年4月発売予定 鉄道模型製品情報」その1
  【トミックス】「2020年4月発売予定 鉄道模型製品情報」その2
  【トミックス】「2020年4月発売予定 鉄道模型製品情報」その3
  【トミックス】「2020年4月発売予定 鉄道模型製品情報」その4
  【トミックス】「2020年4月発売予定 鉄道模型製品情報」その5

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/2/18 (火)
   【カトー】「2025/2/18出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/2/21 (金)
   【トミックス】「2025/2/21発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/2/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/2/24 (月/休)
   阪急 2000系 営業運転
   神戸市 西神車庫 さようならイベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/24の鉄道イベント情報

   2025/2/25 (火)
   西武 運転シミュレーターお披露目・体験イベント 事前受付終了
   京阪 響けユーフォニアムラッピング電車 さよなら撮影会 事前受付開始
   近鉄 けいはんな線 奈良旅絵巻など ラッピングトレイン 運転
   南海 桃園メトロラッピングトレイン 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/25の鉄道イベント情報

   2025/2/26 (水)
   【カトー】「2025/2/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   SUGOCA 西九州エリア導入記念バージョン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/26の鉄道イベント情報

   2025/2/27 (木)
   上越新幹線 謎解きゲームイベント
   近鉄 ミジュマルライナー 運転
   近鉄 ミジュマルライナー記念乗車券 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/27の鉄道イベント情報

   2025/2/28 (金)
   小山車両センター 近郊型車両夜間撮影会 事前受付開始
   新京成 全駅コンプリート入場券 発売
   JR東海 500系新幹線グッズ 販売
   京福電気鉄道 KYOTRAM 営業運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/28の鉄道イベント情報

   2025/3/1 (土)
   E8系1周年 オリジナルステッカー 配布
   赤羽駅・目白駅・目黒駅など 旧品川線6駅開業140周年記念スタンプラリー
   京王 ジャイアンツタウンスタジアム開業記念ヘッドマーク 掲出
   藤沢鉄道フェスタ
   富士山麓電気鉄道 富士山ビュー特急 運転再開
   近鉄 駅名冠称変更55周年記念入場券セットなど 発売
   伊賀鉄道・養老鉄道・四日市あすなろう鉄道 コラボクリアファイル 販売
   京福電気鉄道 勝利の女神NIKKE コラボヘッドマーク 掲出
   阪急 新2300系記念ヘッドマーク 掲出
   筑豊電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 3/1の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【マイクロエース】「2020/5/13発売予定 鉄道模型製品情報」その1.

<A0407>上信電鉄700形 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  既存車両の置換用として、2019年に運行を開始した上信電鉄700形。
  元はJR東日本107系100番台の2次車グループで、
  R7・R8・R13~R16の6編成12両が上信電鉄に有償譲渡されました。
  転用に際して改造工事が実施され、
  スカート・アンテナの形状変更、ワンマン運転用の運賃収受設備・表示器の設置、
  トイレ封鎖などが施されました。
  2019年9月までに2両編成3本が運行を開始していますが、
  2019年3月にデビューした第一編成には、
  アイボリーとグリーンのツートンカラーの塗装が施されています。

 <製品特徴>
  上信電鉄700形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  アイボリー・グリーン塗装の第一編成を再現しています。
  変更されたアンテナ・スカート・床下機器は新規部品で再現。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯します。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ701(M)(P) クハ751

 <編成例>
  ←高崎  下仁田→
  クモハ701(M)(P) + クハ751

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A6378>南海7100系 めでたいでんしゃ(なな)2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  架線電圧600V用であった1201形・2001形の置換用として、
  1969年に登場した7100系。
  1973年実施の1500Vへの昇圧対応車として製造されました。
  7000系のマイナーチェンジ車で、
  客用ドアが両開きに変更されたほか、
  客室側窓も一段下降式となりました。
  登場時は濃緑&薄緑の塗装でしたが、後に新塗装化されました。
  2016年から始まった“加太さかな線プロジェクト”の一環として、
  モハ7187+クハ7967が、鯛をモチーフとしたピンク色に塗装変更され、
  “めでたいでんしゃ”となりました。
  また、モハ7167+クハ7962も2017年に水色塗装に変更されました。
  2018年には2編成の愛称が公募され、
  ピンク色車は“さち”、水色車は“かい”に決まりました。
  さらに、モハ7197+クハ7970も2019年3月に赤色塗装に変更され、
  “めでたいでんしゃ なな”として運行を開始しました。

 <製品特徴>
  南海7100系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  赤色の“めでたいでんしゃ なな”を再現しています。
  側面のうろこ模様やロゴ・窓ガラス上のイラストなどをしっかり再現。
  屋根上配管(グレー)・クーラー(赤)・ランボード(グレー)各々の部品を別部品化し、
  実車通りの塗り分けを再現しています。
  モハ7197・クハ7970共に前面幌が無い姿を再現。
  モハ7197のジャンパ栓はホースと共に別部品化しています。
  ヘッドライト・テールライトはLEDで点灯。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ7970 モハ7197(M)(P)

 <編成例>
  ←和歌山市  加太→
  クハ7970 + モハ7197(M)(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A6376>南海7100系・めでたいでんしゃ 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  架線電圧600V用であった1201形・2001形の置換用として、
  1969年に登場した7100系。
  1973年実施の1500Vへの昇圧対応車として製造されました。
  7000系のマイナーチェンジ車で、
  客用ドアが両開きに変更されたほか、
  客室側窓も一段下降式となりました。
  登場時は濃緑&薄緑の塗装でしたが、後に新塗装化されました。
  2016年から始まった“加太さかな線プロジェクト”の一環として、
  モハ7187+クハ7967が、鯛をモチーフとしたピンク色に塗装変更され、
  “めでたいでんしゃ”となりました。
  2018年には愛称が公募され、“さち”に決まりました。

 <製品特徴>
  南海7100系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ピンク色の“めでたいでんしゃ さち”を再現しています。
  側面のうろこ模様やロゴ・窓ガラス上のイラストなどをしっかり再現。
  屋根上配管(グレー)・クーラー(赤)・ランボード(グレー)各々の部品を別部品化し、
  実車通りの塗り分けを再現しています。
  モハ・クハ共に前面幌が無い姿を再現。
  モハのジャンパ栓はホースと共に別部品化しています。
  ヘッドライト・テールライトはLEDで点灯。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ7967 モハ7187(M)(P)

 <編成例>
  ←和歌山市  加太→
  クハ7967 + モハ7187(M)(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A6377>南海7100系・めでたいでんしゃ(ブルー) 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  架線電圧600V用であった1201形・2001形の置換用として、
  1969年に登場した7100系。
  1973年実施の1500Vへの昇圧対応車として製造されました。
  7000系のマイナーチェンジ車で、
  客用ドアが両開きに変更されたほか、
  客室側窓も一段下降式となりました。
  登場時は濃緑&薄緑の塗装でしたが、後に新塗装化されました。
  2016年から始まった“加太さかな線プロジェクト”の一環として、
  モハ7187+クハ7967が、鯛をモチーフとしたピンク色に塗装変更され、
  “めでたいでんしゃ”となりました。
  また、モハ7167+クハ7962も2017年に水色塗装に変更されました。
  2018年には2編成の愛称が公募され、
  ピンク色車は“さち”、水色車は“かい”に決まりました。

 <製品特徴>
  南海7100系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  水色の“めでたいでんしゃ かい”を再現しています。
  側面のうろこ模様やロゴ・窓ガラス上のイラストなどをしっかり再現。
  屋根上配管(グレー)・クーラー(青)・ランボード(グレー)各々の部品を別部品化し、
  実車通りの塗り分けを再現しています。
  モハ・クハ共に前面幌が無い姿を再現。
  モハのジャンパ栓はホースと共に別部品化しています。
  ヘッドライト・テールライトはLEDで点灯。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ7962 モハ7167(M)(P)

 <編成例>
  ←和歌山市  加太→
  クハ7962 + モハ7167(M)(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【マイクロエース】「2020/5/13発売予定 鉄道模型製品情報」その2

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/2/18 (火)
   【カトー】「2025/2/18出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/2/21 (金)
   【トミックス】「2025/2/21発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/2/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/2/24 (月/休)
   阪急 2000系 営業運転
   神戸市 西神車庫 さようならイベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/24の鉄道イベント情報

   2025/2/25 (火)
   西武 運転シミュレーターお披露目・体験イベント 事前受付終了
   京阪 響けユーフォニアムラッピング電車 さよなら撮影会 事前受付開始
   近鉄 けいはんな線 奈良旅絵巻など ラッピングトレイン 運転
   南海 桃園メトロラッピングトレイン 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/25の鉄道イベント情報

   2025/2/26 (水)
   【カトー】「2025/2/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   SUGOCA 西九州エリア導入記念バージョン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/26の鉄道イベント情報

   2025/2/27 (木)
   上越新幹線 謎解きゲームイベント
   近鉄 ミジュマルライナー 運転
   近鉄 ミジュマルライナー記念乗車券 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/27の鉄道イベント情報

   2025/2/28 (金)
   小山車両センター 近郊型車両夜間撮影会 事前受付開始
   新京成 全駅コンプリート入場券 発売
   JR東海 500系新幹線グッズ 販売
   京福電気鉄道 KYOTRAM 営業運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/28の鉄道イベント情報

   2025/3/1 (土)
   E8系1周年 オリジナルステッカー 配布
   赤羽駅・目白駅・目黒駅など 旧品川線6駅開業140周年記念スタンプラリー
   京王 ジャイアンツタウンスタジアム開業記念ヘッドマーク 掲出
   藤沢鉄道フェスタ
   富士山麓電気鉄道 富士山ビュー特急 運転再開
   近鉄 駅名冠称変更55周年記念入場券セットなど 発売
   伊賀鉄道・養老鉄道・四日市あすなろう鉄道 コラボクリアファイル 販売
   京福電気鉄道 勝利の女神NIKKE コラボヘッドマーク 掲出
   阪急 新2300系記念ヘッドマーク 掲出
   筑豊電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 3/1の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー