忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【グリーンマックス】「2020年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その4

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2020年5月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<50655>東武6050型(リバイバルカラー)2両編成セット(動力付き)
<50656>東武6050型(リバイバルカラー)2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  6000系の車体を更新して、1985年に登場した東武6050型。
  2扉セミクロスシート車で、1986年までに2両編成22本が製造されました。
  さらに、1988年までに2両編成8本が完全新造車両として製造されましたが、
  2012年には2編成が634系に改造され、
  野岩鉄道や会津鉄道向けに譲渡もしくは新造された車両もありました。
  更新車は主電動機・抵抗器・電動空気圧縮機(CP)・台車等を流用していますが、
  制御器等の主要機器は新製されています。
  1996年には先頭部の連結器が自動連結器から電気連結器付き密着連結器へ交換
  され、ジャンパ栓受けも撤去されました。
  東武日光線全線開業90周年を記念して、
  2019年11月に6162Fが、6000系のカラーリングを復刻した
  ベージュとマルーン色のリバイバルカラーに塗装変更されました。

 <製品特徴>
  東武6050型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  6000系リバイバルカラーの6162Fを再現しています。
  クーラー・ベンチレーター・ヒューズボックスは取付済。
  列車無線アンテナはユーザー取付対応となっています。
  室内座席シートの色はオレンジ色で表現しています。
  車番・東武鉄道(側面)・乗務員室立入り禁止表記は印刷済。
  前面種別/行先表示(普通/新栃木)は印刷済。
  側面の種別/行先表示(普通・新栃木)はステッカーを付属しています。
  走行中はヘッドライト・通過標識灯が電球色で、
  テールライトが赤色で点灯します。
  <50655>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <50655>東武6050型(リバイバルカラー)2両編成セット(動力付き)
   モハ6162(M)(P) クハ6262

  <50656>東武6050型(リバイバルカラー)2両編成セット(動力無し)
   モハ6162(P) クハ6262

 <編成例>
  <50655>東武6050型(リバイバルカラー)2両編成セット(動力付き)
   ←南栗橋  東武日光・新藤原→
   種別:普通 行先:新栃木
   モハ6162(M)(P) + クハ6262

  <50656>東武6050型(リバイバルカラー)2両編成セット(動力無し)
   ←南栗橋  東武日光・新藤原→
   種別:普通 行先:新栃木
   モハ6162(P) + クハ6262

 <最安値を探してみる>
  <50655>東武6050型(リバイバルカラー)2両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <50656>東武6050型(リバイバルカラー)2両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30953>東武6050型(6157編成)増結2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  6000系の車体を更新して、1985年に登場した東武6050型。
  2扉セミクロスシート車で、1986年までに2両編成22本が製造されました。
  さらに、1988年までに2両編成8本が完全新造車両として製造されましたが、
  2012年には2編成が634系に改造され、
  野岩鉄道や会津鉄道向けに譲渡もしくは新造された車両もありました。
  更新車は主電動機・抵抗器・電動空気圧縮機(CP)・台車等を流用していますが、
  制御器等の主要機器は新製されています。
  1996年には先頭部の連結器が自動連結器から電気連結器付き密着連結器へ交換
  され、ジャンパ栓受けも撤去されました。
  6157Fは6112Fから1986年に更新された編成で、
  2019年11月には6000系リバイバルカラーに塗装変更された6162編成と、
  4両編成を組んで運転されました。

 <製品特徴>
  東武6050型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  6000系リバイバルカラーの6162Fと組んでいた6157Fを再現しています。
  クーラー・ベンチレーター・ヒューズボックスは取付済。
  列車無線アンテナはユーザー取付対応となっています。
  室内座席シートの色はエンジ色で表現しています。
  車番・TOBUロゴ・乗務員室立入り禁止表記は印刷済。
  前面種別/行先表示(普通/新栃木)は印刷済。
  側面の種別/行先表示(普通・新栃木)はステッカーを付属しています。
  走行中はヘッドライト・通過標識灯が電球色で、
  テールライトが赤色で点灯します。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  モハ6157(P) クハ6257

 <編成例>
  ←南栗橋  東武日光・新藤原→
  種別:普通 行先:新栃木
  モハ6157(P) + クハ6257

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30605>東武634型(スカイツリートレイン)4両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  6050系をリニューアルし、
  展望列車“スカイツリートレイン”として2012年に登場した東武634型。
  車内は展望に配慮しており、
  座席は高床とし、窓には曲面ガラスを用いた天井窓を追加しており、
  さらには“前面展望スペース”や“サロン”も設置されています。
  外観は青空をイメージした2両編成と朝焼けをイメージした2両編成が在籍し、
  通常は4両編成で運用していました。
  2017/4/16をもって定期運行は終了し、臨時列車での運用になっています。

 <製品特徴>
  東武634型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “スカイツリートレイン”を再現しています。
  展望窓付きの車体や車内のインテリアをしっかり表現しています。 
  室内シートは、モハがブルー色、クハがエンジ色で成形しており、
  動力車は背もたれのみ表現しています。
  外観のラッピングは印刷で再現。
  車番・TOBUロゴは印刷済。
  種別/行先は別売の<8720>専用ステッカーから選択する仕様です。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  モハ634-11(P) クハ634-12 モハ634-21(M)(P) クハ634-22

 <編成例>
  ←浅草  東武日光・鬼怒川温泉→
  種別:スカイツリートレイン 行先:浅草
  モハ634-11(P) + クハ634-12 + モハ634-21(M)(P) + クハ634-22

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 7月発売に延期されました。



<50652>京急新1000形「すみっコぐらし号」8両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1000形や700形の置換用として、2002年に登場した京急新1000形。
  2100形の車体や主要機器をベースに設計された18m級3扉車で、
  1~5次車はアルミ車、6次車以降はステンレス車となっています。
  2012年度以降の新造車両からはLED車内照明を採用しています。
  1065Fは2006年に製造された5次車です。
  2019/11/18~2020/1/26までは、
  “すみっコぐらし”誕生7周年を記念してラッピングが施され、
  “すみっコぐらし号”として運行されていました。

 <製品特徴>
  京浜急行新1000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “すみっコぐらし号”通常色(赤色)の1065Fを再現しています。
  列車無線アンテナ・SRアンテナ・ベンチレーター・
  ヒューズボックス・避雷器はユーザー取付対応となっています。
  室内座席シートはエンジ色で成形しています。
  車番(側面・前面1000ロゴ)・側面KEIKYUロゴは印刷済。
  種別/行先表示(前面/側面:フルカラーLED仕様)・前面運行番号(オレンジLED仕様)は
  選択式ステッカーを付属しています。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で、
  前面種別/行先/運行番号表示が白色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  1065 1066(P) 1067 1068 1069 1070 1071(M)(P) 1072

 <編成例>
  ←三崎口・浦賀・新逗子・羽田空港  品川・泉岳寺→
  種別:- 行先:-
  1065 + 1066(P) + 1067 + 1068 + 1069 + 1070 + 1071(M)(P) + 1072

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2020年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
  【グリーンマックス】「2020年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
  【グリーンマックス】「2020年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

   2025/9/16(火)
   京都鉄道博物館 SLスチーム号 DE10形 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/16の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2020年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2020年5月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<30313>東急電鉄9000系(TOQ-BOX)基本4両編成セット(動力付き)
<30314>東急電鉄9000系(TOQ-BOX)増結用中間車4両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  東急初のVVVF制御車として、1986年に登場した東急9000系。
  20m級4扉の軽量ステンレス車で、
  営団南北線や都営三田線への乗り入れを想定していた為、
  非常時前面貫通路が設置されています。
  当初は東横線に8両編成✕14本、
  大井町線に5両編成✕1本が投入されました。
  9006FはTOQ-BOXと呼ばれ、
  車体に虹や楽器・音符などの装飾がラッピングされていました。
  東横線で運転されていましたが、
  2010年8月にラッピングが剥がされ、
  その後、大井町線に転属されました。

 <製品特徴>
  東急9000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  TOQ-BOXと呼ばれた9006Fを再現しています。
  東横線でTOQ-BOXとして前面・側面に装飾が施されていた姿を再現。
  室内シートはエンジ色で成形しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・避雷器は取付済。
  スカートはより実車に近いパーツ(<8586>と同品)を装着しています。
  前面種別/行先表示(急行・元町中華街:幕仕様)・運行番号(05:幕仕様)・
  車両番号・コーポレートマークは印刷済。
  側面種別/行先表示(幕仕様)・優先席(旧タイプ)・弱冷房車・車椅子マークは
  新規製作のステッカーを付属しています。
  <30313>は走行中にヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で点灯。
  <30313>はフライホイール付きコアレスモーター動力を搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30313>東急電鉄9000系(TOQ-BOX)基本4両編成セット(動力付き)
   種別:急行 行先:元町中華街
   9006 9306(M)(P) 9806 9106

  <30314>東急電鉄9000系(TOQ-BOX)増結用中間車4両セット(動力無し)
   種別:- 行先:-
   9206(P) 9706 9406(P) 9606(P)

 <編成例>
  ←渋谷  横浜・元町中華街→
  (1)9006 + (2)9206(P) + (3)9706 + (4)9306(M)(P) +
  (5)9806 + (6)9406(P) + (7)9606(P) + (8)9106

  赤文字:<30313>東急電鉄9000系(TOQ-BOX)基本4両編成セット(動力付き)
  桃文字:<30314>東急電鉄9000系(TOQ-BOX)増結用中間車4両セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  <30313>東急電鉄9000系(TOQ-BOX)基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30314>東急電鉄9000系(TOQ-BOX)増結用中間車4両セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50657>東急電鉄9000系(大井町線90周年記念ヘッドマーク付き)5両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  東急初のVVVF制御車として、1986年に登場した東急9000系。
  20m級4扉の軽量ステンレス車で、
  営団南北線や都営三田線への乗り入れを想定していた為、
  非常時前面貫通路が設置されています。
  当初は東横線に8両編成✕14本、
  大井町線に5両編成✕1本が投入されましたが、
  東横線では2013年に運行終了となりました。
  東横線の9000系は5両編成化された上で大井町線に転属となり、
  大井町線カラーへの変更等が実施されました。
  2019年に大井町線は開業90周年を迎え、
  登場当初から大井町線に所属している9007Fには
  記念ヘッドマークが付けられました。

 <製品特徴>
  東急9000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  大井町線開業90周年記念ヘッドマークつきの9007Fを再現しています。
  大井町線開業90周年記念ヘッドマークは印刷で再現。
  室内シートはエンジ色で成形しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・避雷器は取付済。
  スカートはより実車に近いパーツ(<8586>と同品)を装着しています。
  前面種別/行先表示(各停(緑)・大井町:フルカラーLED仕様)・
  運行番号(105:オレンジ色LED仕様)・車番・コーポレートマーク・
  大井町線ロゴ、大井町線90周年ヘッドマークは印刷済。
  側面種別/行先表示(フルカラーLED仕様)・優先席(新タイプ)・弱冷房車・
  車椅子マーク・ベビーカーマークは新規製作のステッカーを付属しています。
  走行中はヘッドライトが白色で、テールライトが赤色で点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力を搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  9007 9207(P) 9407(M)(P) 9607(P) 9107

 <編成例>
  ←大井町  二子玉川・溝の口→
  種別:各停(緑) 行先:大井町
  9007 + 9207(P) + 9407(M)(P) + 9607(P) + 9107

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30943>西武6000系(新宿線・6101編成タイプ・シングルアームパンタグラフ搭載編成)基本4両編成セット(動力付き)
<30944>西武6000系(新宿線・6101編成タイプ・シングルアームパンタグラフ搭載編成)増結用中間車6両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  西武池袋線と営団(現:東京地下鉄)有楽町線との相互乗り入れ用車両として、
  1992年に登場した西武6000系。
  西武唯一のステンレス車体で、
  初の10両固定編成車として登場しました。
  2008年6月には東京メトロ副都心線との直通運転を開始し、
  2013年3月には東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線との
  直通運転を開始しました。
  この直通運転に備えて、2006年度から直通運転対応工事が実施されましたが、
  6101・6102編成は改造対象から外れ、
  未改造のまま新宿線で運用されています。

 <製品特徴>
  西武6000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  相直対応改造を受けずに新宿線で活躍する6101Fを再現しています。
  相直対応改造車の金型を流用するため細部が実車と異なります。
  新規ライトユニット(方向幕タイプ)を搭載し、前面行先表示を点灯化。
 
 【共通】
  車番・シンボルマーク(西武鉄道)は印刷済。
  種別/行先表示(前面/側面:幕仕様)・優先席・女性専用車・
  弱冷房車・車椅子/ベビーカーマークは新規製作のステッカーを付属しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  ベンチレーター・避雷器・ラジオアンテナは一体彫刻表現です。
 
 【30943のみ】
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で、
  前面行先表示が白色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
 
 【30944のみ】
  側面種別/行先表示・優先席・弱冷房車・車椅子/ベビーカーマークは
  <30943>付属のステッカーに収録されています。

  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30943>基本4両編成セット(動力付き)
   クハ6101 モハ6501(M)(P) モハ6601 クハ6001

  <30944>増結用中間車6両セット(動力無し)
   モハ6201(P) モハ6301 サハ6401 サハ6701 モハ6801(P) モハ6901

 <編成例>
  ←西武新宿  拝島・本川越→
  種別:- 行先:-
  (1)クハ6101 + (2)モハ6201(P) + (3)モハ6301 + (4)サハ6401 +
  (5)モハ6501(M)(P) + (6)モハ6601 + (7)サハ6701 +
  (8)モハ6801(P) + (9)モハ6901 + (10)クハ6001

  赤文字:<30943>基本4両編成セット(動力付き)
  桃文字:<30944>増結用中間車6両セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  <30943>基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30944>増結用中間車6両セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50653>名鉄3300系(エコムーブトレイン2014) 4両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  地上用では初のステンレス車として、2004年に登場した名鉄3300系(3代目)。
  4両編成の19m級3ドア車で、
  3150系・3500系・3100系・3700系との併結運転も実施されています。
  2次車まではロングシートと転換クロスシートを組み合わせた配置でしたが、
  3次車以降はオールロングシートとなりました。
  また、前面スカートが大型化され、台車も変更されました。
  その後、新塗装化を経て、2018年度には7次車まで増備され、
  合計15編成が配備されました。
  名鉄では“電車で、ECO MOVE。”キャンペーンを2006年から実施しており、
  2008~2015年にはラッピングを施した“エコムーブトレイン”を運行していました。

 <製品特徴>
  名鉄3300系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “エコムーブトレイン”の2014年版を再現しています。
  車体ラッピングは印刷により精密に再現。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  信号炎管・避雷器・ベンチレーター・ランボードは一体彫刻表現です。
  車番・クーラー対空表示・コーポレートマークは印刷済。
  種別/行先表示(前面/側面)・優先席・車椅子マーク・
  ドアステッカー(サル・イルカ)は選択式ステッカーを付属しています。
  走行中はヘッドライトが白色で、テールライトが赤色で点灯します。
  スカートはグレー色で、床下機器はダークグレー色で成形しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  3304 3354(P) 3454(M) 3404(P)

 <編成例>
  ←豊橋・中部国際空港  新鵜沼・名鉄岐阜→
  種別:- 行先:-
  3304 + 3354(P) + 3454(M) + 3404(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30950>近鉄1620系 6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1420系列(1437系)の4・6両編成仕様として、1994年に登場した近鉄1620系。
  20mアルミ車体4扉VVVF制御方式の通勤型車両で、
  近鉄標準軌用通勤型車両の標準仕様として、
  1995年までに4両編成5本と6両編成1本が製造されました。
  他系列の編成と併結され、6~10両編成での運用も見られます。

 <製品特徴>
  近鉄1620系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  大阪線で活躍する6両編成を再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・クーラー・前面渡り板は取付済。
  車番・車椅子マーク/ベビーカーマークは印刷済。
  種別/行先表示(前面/側面:幕仕様)・優先席・弱冷房車は
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  走行中はヘッドライト・通過標識灯が電球色で、
  テールライトが赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  1641(P) 1791 1691(M)(P) 1751 1651(P) 1741

 <編成例>
  ←伊勢中川  大阪上本町→
  種別:- 行先:-
  1641(P) + 1791 + 1691(M)(P) + 1751 + 1651(P) + 1741

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30947>JR201系体質改善車(おおさか東線・床下グレー)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  101系の後継車として、1979年に登場した201系。
  国鉄初のチョッパ制御・回生ブレーキ装備の省エネ車で、
  合計1018両が製造されました。
  1987年の国鉄分割民営化後は、
  JR東日本に794両、JR西日本には224両が移籍しました。
  JR東日本では2011年6月に全車営業運行終了となりましたが、
  JR西日本は2003年から延命工事を実施。
  現在は大和路線や桜井線・和歌山線・おおさか東線で活躍中です。
  上記線区を走る車両の車体色はウグイス色を採用しています。
  ND614編成は2019年8月、検査出場時に床下がグレー色に塗装されました。

 <製品特徴>
  JR西日本201系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  床下がグレー色に塗装されたND614編成を再現しています。
  列車無線アンテナ・信号炎管・避雷器はユーザー取付対応となっています。
  車番・JRマーク・ATS表記・エンド表記・所属/定員表記・女性専用車は印刷済。
  運行番号・ドアステッカー・優先席・弱冷車は新規製作のステッカーを付属。
  種別/行先表示(前面/側面:3色LED仕様)は新規製作の選択式ステッカーを付属。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ201-139 モハ201-272(P) モハ200-272
  モハ201-273(M)(P) モハ200-273 クハ200-139

 <編成例>
  ←JR難波・新大阪  久宝寺・奈良→
  種別:- 行先:-
  クハ201-139 + モハ201-272(P) + モハ200-272 +
  モハ201-273(M)(P) + モハ200-273 + クハ200-139

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2020年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
  【グリーンマックス】「2020年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
  【グリーンマックス】「2020年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その4

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

   2025/9/16(火)
   京都鉄道博物館 SLスチーム号 DE10形 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/16の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2020年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2.

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2020年5月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<30309>名鉄1700系(新塗装・1703編成・床下ダークグレー)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  全車特別車の1600系3両編成を基に、2008年に登場した名鉄1700系。
  1600系3両編成の内、豊橋方先頭車のク1600形は廃車とし、
  残りのモ1700形+サ1650形を1700系“特別車”に改造しています。
  車内は一部の座席が荷物置き場に変更されました。
  1700系は新造の“一般車”2300系4両と組み、
  2+4=6両編成で活躍しています。
  2015年8月~2016年3月にかけて、
  かつての1600系に合わせた塗装に順次変更されました。

 <製品特徴>
  名鉄1700系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  床下機器がダークグレー色の1703Fを再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・車外スピーカー・
  特別車の信号炎管・一般車のベンチレータ・避雷器は取付済。
  特別車の避雷器・一般車の信号炎管・臭気抜きは一体彫刻表現です。
  車番・名鉄Mロゴ・Series1700ロゴ・クーラー対空表示・号車表示・
  特別車表示(大・小)・一般車表示は印刷済。
  前面/側面方向幕(種別/行先:フルカラーLED仕様)・優先席・
  弱冷房車・車椅子マークは選択式ステッカーを付属しています。
  床下機器の一部は金型流用のため近似形状です。
  フライホイール付きコアレスモータ動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  1703(P) 1653(M) 2433 2483(P) 2383 2333(P)

 <編成例>
  ←豊橋・中部国際空港  新鵜沼・名鉄岐阜→
  種別:- 行先:-
  1703(P) + 1653(M) + 2433 + 2483(P) + 2383 + 2333(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30935>名鉄3500系(機器更新車・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)
<30936>名鉄3500系(機器更新車・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  6000・6500・6800系の後継車として、
  1993年に登場した名鉄3500系(2代目)。
  VVVFインバータ制御・電気指令式ブレーキ・ワンハンドルマスコンの採用等、
  様々な新機軸が盛り込まれた高性能通勤車です。
  普通鋼製・3扉・ロングシートの4両固定編成で、
  120km/h走行が可能となっています。
  先頭車前面には電気指令式ブレーキ装備車を示す“ECB”ロゴが貼付されています。
  2017年からは更新工事が実施され、
  制御機器の更新や行先表示器のフルカラーLED化、
  ドアチャイムの設置、車内案内表示器の更新等が実施されました。

 <製品特徴>
  名鉄3500系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  機器更新車の姿を再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  信号炎管・避雷器・ランボードは一体彫刻表現。  
  スカートはグレー色で、床下機器・台車はダークグレー色で表現しています。
  室内シートはブラウンでで表現しています。
  パンタグラフはPT42Lを搭載。
  車番・クーラー対空表示は新規製作の選択式車両マークを付属しています。
  種別/行先表示(前面/側面)は新規製作のステッカーを付属し、
  フルカラーLED表示の雰囲気を再現しています。
  ドアステッカー(サル・イルカ)はステッカーを付属しています。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で点灯し
  消灯スイッチ付きとなっています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30935>名鉄3500系(機器更新車・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)
   3500 3550(M)(P) 3650(P) 3600

  <30936>名鉄3500系(機器更新車・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)
   3500 3550(P) 3650(P) 3600

 <編成例>
  <30935>名鉄3500系(機器更新車・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)
   ←豊橋・中部国際空港  名鉄岐阜→
   種別:- 行先:-
   3500 + 3550(M)(P) + 3650(P) + 3600

  <30936>名鉄3500系(機器更新車・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)
   ←豊橋・中部国際空港  名鉄岐阜→
   種別:- 行先:-
   3500 + 3550(P) + 3650(P) + 3600

 <最安値を探してみる>
  <30935>名鉄3500系(機器更新車・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30936>名鉄3500系(機器更新車・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30885>JR 211系6000番台(GG編成)基本2両編成セット(動力付き)
<30886>JR 211系6000番台(GG編成)増結2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  111・113・115系の代替用として、1985年に登場した211系。
  直流近郊形のステンレス車です。
  211系6000番台は1990~91年に製造された1M仕様車です。
  クハ210形5000番台と組んで2両編成で運用されています。
  当初は御殿場線用として投入されましたが、
  現在は東海道線を中心に運用されています。

 <製品特徴>
  JR 211系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  211系6000番台を再現しています。
  6000番台の特徴であるヒューズボックス付きパンタ車屋根・
  1M車の床下機器・妻面貫通扉窓の大きい車体を新規金型で再現。
  車番・JRマーク・ATS/エンド/所属/定員各表記は印刷済。
  ヒューズボックス・前頭部貫通幌はユーザー取付対応となっています。
  列車無線アンテナ・信号炎管・避雷器は一体彫刻表現。
  前面行先表示・側面種別/行先表示は選択式ステッカーを付属しています。
  前面行先表示を点灯化(白色)しており、
  行先表示は選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、
  前面行先表示は白色で点灯します。
  台車はより実車に近い形状のDT50D(クモハ)・TR235(クハ)を取付。
  床下機器・台車はダークグレーで表現しています。
  <30885>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30885>JR 211系6000番台(GG編成)基本2両編成セット(動力付き)
   クハ210-5049 クモハ211-6001(M)(P)

  <30886>JR 211系6000番台(GG編成)増結2両編成セット(動力無し)
   クハ210-5051 クモハ211-6003(P)

 <編成例>
  <30885>JR 211系6000番台(GG編成)基本2両編成セット(動力付き)
   ←豊橋・甲府  富士・熱海・国府津→
   種別:- 行先:-
   クハ210-5049 + クモハ211-6001(M)(P)

  <30886>JR 211系6000番台(GG編成)増結2両編成セット(動力無し)
   ←豊橋・甲府  富士・熱海・国府津→
   種別:- 行先:-
   クハ210-5051 + クモハ211-6003(P)

 <最安値を探してみる>
  <30885>JR 211系6000番台(GG編成)基本2両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30886>JR 211系6000番台(GG編成)増結2両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30722>近鉄21020系アーバンライナーnext(座席表示変更後)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  21000系アーバンライナーの予備車として、
  2002年に登場した近鉄21020系。
  21000系を基にバリアフリー対策や受動喫煙対策が施され、
  トイレも男女別に分けられました。
  21000系アーバンライナーを進化させた意味合いから、
  「アーバンライナーnext」という愛称がつけられました。
  2013年3月には客扉上部の座席表示が変更されました。

 <製品特徴>
  近鉄21020系をアーバンライナーnextを、
  鉄道模型Nゲージで製品化。
  座席表示が変更された現在の姿を再現しています。
  列車無線アンテナ・臭気抜きは一体彫刻表現です。
  床下機器は金型流用により近似形状となっています。
  ヒューズボックス・電話アンテナは取付済。
  車番・アーバンライナーnextロゴ・
  座席表示・全席指定・デラックスシート表示・車椅子マークは印刷済。
  ヘッドライトは白色、テールライトは赤色、標識種別通過灯は白色で点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  鉄道模型フェスティバル2019 展示品

 <製品内容>
  ク21122 モ21222(P) モ21322(M)(P) サ21422 モ21522(P) ク21622

 <編成例>
  ←大阪難波  近鉄名古屋→
  ク21122 + モ21222(P) + モ21322(M)(P) + サ21422 + モ21522(P) + ク21622

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2020年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
  【グリーンマックス】「2020年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3
  【グリーンマックス】「2020年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その4

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

   2025/9/16(火)
   京都鉄道博物館 SLスチーム号 DE10形 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/16の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー