忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【グリーンマックス】「2020年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2.

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2020年2月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<30791>山陽電鉄5030系(新シンボルマーク)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1998年開始の山陽姫路~阪神梅田間直通特急運転に備え、
  1997年に製造された山陽5030系。
  19m3扉アルミ車で、外観は5000系に準じたデザインですが、
  車内は2列+1列の転換式セミクロスシートとし、
  山電初の三相交流誘導電動機とIGBT方式VVVFインバータ制御を採用しています。
  1998年に6両編成✕2本が製造され、
  2000年には5000系の6両化用として中間車8両が製造されました。

 <製品特徴>
  山陽5030系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  現在のシンボルマークを付け、標識灯が緑色の頃の姿を再現しています。
  信号炎管・避雷器ランボードは一体彫刻表現となっています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付です。
  屋上配管や妻面のカギ外し線を忠実に再現しており、
  特徴的な赤色屋上配管は印刷で表現しています。
  車番・社紋・シンボルマークは印刷済。
  側面方向幕・弱冷房車・優先席はステッカーを付属しています。
  前面種別行先表示器は白色LEDで点灯化しており、
  種別“直通特急(黄)・阪神梅田”を印刷済。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で、
  前面種別・行先表示器が白色で、標識種別通過灯が緑色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  台車・床下機器は5030系専用品を装着しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  5632 5232(P) 5233 5531(M) 5251(P) 5633

 <編成例>
  ←西代(阪神梅田)  山陽姫路→
  種別:直通特急(黄) 行先:阪神梅田
  5632 + 5232(P) + 5233 + 5531(M) + 5251(P) + 5633

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50050>阪急2800系2814編成非冷房7両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  京都線特急用車両として、1964年に登場した阪急2800系。
  通勤型車両2300系をベースにしていますが、
  2300系のような3扉ロングシートではなく、
  2扉セミクロスシート車となっています。
  登場時は2両編成と3両編成を組み合わせた5両編成での運用でしたが、
  その後、利用者増に合わせて増車していき、
  1973年には全編成が8両編成(4両編成+4両編成)での運用になりました。
  1971~72年には冷房化が実施されました。
  1975年の6300系両導入により、2800系は一般車に格下げされ、
  1976~79年に3扉ロングシート車化されました。
  暫くは8両編成での急行運用に就いていましたが、
  その後7両編成化され、準急・普通での運用となりました。
  最終的には4両編成化され、嵐山線で活躍後、1995年に引退しました。
  なお、2800系の台車は金属ばね台車を標準としていますが、
  2814Fには空気ばね台車が試験的に採用されていました。

 <製品特徴>
  阪急2800系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  空気ばね台車を装着した2814Fを再現しています。
  冷房改造前のオリジナルの姿で4両+3両の7両編成を再現。
  編成中の2844号車はFS345台車を装着しています。
  車番・阪急社紋は印刷済。
  前面方向板・側面種別表示・ドア用表記(新旧)・
  扉閉切り表示・優先座席はステッカーを付属しています。
  列車無線アンテナ・アンテナ台座・ヒューズボックス・避雷器はユーザー取付です。
  ヘッドライト・通過標識灯は電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  2814(P)(KS74) 2884(KS74) 2834(M)(KS74) 2864(KS74)
  2804(P)(KS74) 2844(FS345) 2854(KS74)

 <編成例>
  ←梅田  河原町→
  種別:- 行先:-
  2814(P) + 2884 + 2834(M) + 2864 + 2804(P) + 2844 + 2854

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50559>近鉄5800系(相直対応車・デボ1形塗装)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1997年に登場した近鉄5800系。
  大量輸送と長距離着座輸送の両方を実現するため、
  ロングシートとクロスシートを自由に変換できる“デュアルシート”を配置しており、
  “L/Cカー”という愛称で親しまれています。
  奈良線所属編成は2007~08年に阪神電鉄線への乗入対応改造が実施され、
  2段電気連結器の装着やスカート形状変更などが施されました。
  2014年には奈良線開業100周年を記念して、
  開業時のデボ1形の塗装と装飾が5802Fに施されました。

 <製品特徴>
  近鉄5800系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  デボ1形復刻塗装の5802Fを再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付です。
  前面種別(快速急行:赤)・行先(奈良)を印刷済。
  車番・L/Cロゴ((前面のみ)・乗入対応マーク・車椅子マークは印刷済。
  優先座席・弱冷房車は選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライト・標識種別通過灯は電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  鉄道模型フェスティバル2019 展示品

 <製品内容>
  5802(P) 5702 5602(M)(P) 5502 5402(P) 5302

 <編成例>
  ←大阪難波・京都・神戸三宮  近鉄奈良・橿原神宮前→
  種別:快速急行 行先:奈良
  5802(P) + 5702 + 5602(M)(P) + 5502 + 5402(P) + 5302

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30608>近鉄1026系(相直対応車・1027編成)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  アルミ製車体のVVVFインバータ制御車の4・6両編成仕様が1020系ですが、
  その中でも1993年登場の1026F以降の編成は1026系と呼ばれています。
  台車はそれまでの空気バネ台車から、
  1026F以降はボルスタレス台車に変更されています。
  2009年の阪神電鉄との相互乗入運転開始に伴い改造工事が実施され、
  列車選別選定装置取付、電気連結器2段化、スカート形状変更等が施されました。

 <製品特徴>
  近鉄1026系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  阪神相直対応車の1027Fを再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応です。
  前面種別(快速急行:赤)・行先(奈良)は印刷済。
  車番・乗入対応マーク・車椅子マークは印刷済で、
  優先座席・弱冷房車は選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライト・標識種別通過灯は電球色で、
  テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  1027(P) 1177 1077(M)(P) 1197 1097(P) 1127

 <編成例>
  ←大阪難波・京都・神戸三宮  近鉄奈良・橿原神宮前→
  種別:快速急行 行先:奈良
  1027(P) + 1177 + 1077(M)(P) + 1197 + 1097(P) + 1127

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30609>近鉄1252系(相直対応車・1273+1274編成)増結4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  アルミ製車体のVVVFインバータ制御車の2両編成仕様が1230系ですが、
  その中でも1993年登場の1252F等の編成は1252系と呼ばれています。
  それまでの空気バネ台車から、
  1252系はボルスタレス台車に変更されています。
  2009年の阪神電鉄との相互乗入運転開始に伴い改造工事が実施され、
  列車選別選定装置取付、電気連結器2段化、スカート形状変更等が施されました。

 <製品特徴>
  近鉄1026系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  阪神相直対応車の1252系2両+2両編成(1273編成+1274編成)を再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応です。
  前面種別(快速急行:赤)・行先(奈良)は印刷済。
  車番・乗入対応マーク・車椅子マークは印刷済で、
  優先座席・弱冷房車は選択式ステッカーを付属しています。
  先頭車は全車ライト類が点灯し、
  消灯スイッチ付きとなっています。
  ヘッドライト・標識種別通過灯は電球色で、
  テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  1273(P) 1373 1274(P) 1374

 <編成例>
  ←大阪難波・京都・神戸三宮  近鉄奈良・橿原神宮前→
  種別:快速急行 行先:奈良
  1273(P) + 1373 + 1274(P) + 1374

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2020年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
  【グリーンマックス】「2020年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3
  【グリーンマックス】「2020年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その4
  【グリーンマックス】「2020年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その5
  【グリーンマックス】「2020年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その6

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

   2025/9/16(火)
   京都鉄道博物館 SLスチーム号 DE10形 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/16の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2020年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1.

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2020年2月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<30874>東武50000型(東上線・行先点灯仕様)基本6両編成セット(動力付き)
<30875>東武50000型(東上線・行先点灯仕様)増結用中間車4両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  東武の通勤車としては初となるアルミ車で、
  2005年に登場した東武50000型。
  両開き4扉20mのロングシート車となっています。
  51001Fは正面非貫通であるのに対し、
  51002F以降は前面に非常用貫通扉が設置されています。
  また、51001Fと51002Fの側面窓が1枚ガラスの固定窓であるのに対し、
  51003F以降は2分割開閉可能窓(車端部除く)となっています。

 <製品特徴>
  東武50000型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  前面種別・行先表示器が点灯する仕様で再現しています。
  ラジオアンテナは取付済。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付となっています。
  避雷器は一体彫刻表現です。
  車番・ロゴマークは印刷済。
  点灯化対応の種別/行先表示(前面/側面)をはじめ、優先座席・弱冷房車・
  女性専用車・車椅子・ベビーカーマークは新規製作のステッカーを付属しています。
  <30874>はヘッドライト・前面方向幕が白色で、
  テールライトが赤色で点灯します。
  <30874>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30874>東武50000型(東上線・行先点灯仕様)基本6両編成セット(動力付き)
   クハ51005 モハ52005(P) モハ53005
   モハ55005(M)(P) サハ56005 クハ50005

  <30875>東武50000型(東上線・行先点灯仕様)増結用中間車4両セット(動力無し)
   サハ54005 サハ57005 モハ58005(P) モハ59005

 <編成例>
  ←池袋  小川町→
  種別:- 行先:-
  (1)クハ51005 + (2)モハ52005(P) + (3)モハ53005 + (4)サハ54005 +
  (5)モハ55005(M)(P) + (6)サハ56005 + (7)サハ57005 +
  (8)モハ58005(P) + (9)モハ59005 + (10)クハ50005

  赤文字:<30874>基本6両編成セット(動力付き)
  桃文字:<30875>増結用中間車4両セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  <30874>東武50000型(東上線・行先点灯仕様)基本6両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30875>東武50000型(東上線・行先点灯仕様)増結用中間車4両セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30876>東武50070型タイプ(東上線/直通乗入れ対応 51076編成・行先点灯仕様)基本6両編成セット(動力付き)
<30877>東武50070型タイプ(東上線/直通乗入れ対応 51076編成・行先点灯仕様)増結用中間車4両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  東武の通勤車としては初となるアルミ車で、
  2005年に東上線系統の地上専用車として登場した50000型。
  両開き4扉20mのロングシート車となっています。
  2006年には本線系統の東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線乗入対応車として、
  50050型が登場しました。
  2007年には東上線系統の東京メトロ有楽町線・副都心線、東京急行電鉄東横線、
  横浜高速鉄道みなとみらい線乗入対応車として、
  50070型が登場しました。
  乗り入れ各社との規格仕様を合わせるため、
  50000型・50050型・50070型で車体形状等に若干の違いが見受けられます。

 <製品特徴>
  東武50070型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  前面種別・行先表示器点灯仕様を再現しています。
  ラジオアンテナは取付済。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付です。
  避雷器は一体彫刻表現となっています。
  50000型の金型を流用しているため、先頭車の車体長が実車と異なります。
  車番・ロゴマークは印刷済。
  種別/行先表示(前面/側面:フルカラーLED仕様)・運行番号・優先座席・
  弱冷房車・女性専用車・車椅子/ベビーカーマークは新規製作のステッカーを付属。
  <30876>のヘッドライト・前面方向幕は白色で、
  テールライトは赤色で点灯します。
  <30876>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30876>基本6両編成セット(動力付き)
   クハ51076 モハ52076(P) モハ53076
   モハ55076(M)(P) サハ56076 クハ50076

  <30877>増結用中間車4両セット(動力無し)
   サハ54076 サハ57076 モハ58076(P) モハ59076

 <編成例>
  ←池袋  小川町→
  種別:- 行先:-
  (1)クハ51076 + (2)モハ52076(P) + (3)モハ53076 + (4)サハ54076
  (5)モハ55076(M)(P) + (6)サハ56076 + (7)サハ57076 +
  (8)モハ58076(P) + (9)モハ59076 + (10)クハ50076

  赤文字:<30876>基本6両編成セット(動力付き)
  桃文字:<30877>増結用中間車4両セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  <30876>基本6両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30877>増結用中間車4両セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30695>東急8500系(田園都市線・黄色テープ付き)基本6両編成セット(動力付き)
<30696>東急8500系(田園都市線・黄色テープ付き)増結用中間車4両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  8000系をベースにした半蔵門線相互乗り入れ仕様車として、
  1975年に登場した東急8500系。
  1976年には第16回ローレル賞を受賞しました。
  2003年より、田園都市線~半蔵門線~東武伊勢崎線の直通運転も開始されました。
  2002年頃からはスカートが取り付けられ、車端部に黄色テープが貼付されています。

 <製品特徴>
  東急8500系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  車端部に黄色テープが貼付された姿を再現しています。
  車番・社紋は印刷済。
  種別/行先表示(前面/側面:3色LED仕様)・運行番号(LED仕様)・優先座席・
  弱冷房車・車椅子は選択式ステッカー(<30695>に付属)を付属しています。
  避雷器は屋根一体彫刻で表現。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付となっています。
  <30696>のサハ8969の妻面にはIRアンテナ・梯子を一体彫刻で表現しています。
  <30695>のヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  <30695>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30695>基本6両編成セット(動力付き)
   デハ8535(P) デハ8890 デハ8784(M)(P)
   デハ8888 デハ8783(P) デハ8635

  <30696>増結用中間車4両セット(動力無し)
   サハ8970 デハ8785(P) デハ8889 サハ8969

 <編成例>
  ←中央林間  渋谷→
   (10)デハ8535(P) + (9)デハ8890 + (8)サハ8970 + (7)デハ8785(P) +
   (6)デハ8889 + (5)デハ8784(M)(P) + (4)デハ8888
   (3)サハ8969 + (2)デハ8783(P) + (1)デハ8635

   赤文字:<30695>基本6両編成セット(動力付き)
   桃文字:<30696>増結用中間車4両セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  <30695>基本6両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30696>増結用中間車4両セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30887>JR 211系5600番台(SS編成)基本3両編成セット(動力付き)
<30888>JR 211系5600番台(SS編成)増結3両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  111・113・115系の代替用として、1985年に登場した211系。
  直流近郊形のステンレス車です。
  211系5600番台は1989年に登場。
  JR東海管内の狭小断面のトンネルに対応するため、
  パンタグラフ部分の屋根を切り下げ、
  小型パンタグラフC-PS24A形を装備しました。

 <製品特徴>
  JR東海211系5600番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  低屋根構造が特徴のクモハ211-5600番台用屋根を新規金型で製作しています。
  ヒューズボックス・前頭部貫通幌はユーザー取付となっています。
  列車無線アンテナ・信号炎管・避雷器は一体彫刻表現です。
  車番・JRマーク・ATS/エンド/所属/定員各表記は印刷済。
  前面行先表示・側面種別/行先表示は新規製作の選択式ステッカーを付属。
  前面行先表示を新規ライトユニットにより点灯化。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、
  前面行先表示は白色で点灯します。
  <30887>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  台車は実車に近い形状を再現したDT50D(クモハ・モハ)・TR235(クハ)を取付。
  床下機器・台車はダークグレーで表現しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30887>JR 211系5600番台(SS編成)基本3両編成セット(動力付き)
   クハ210-5022 モハ210-5055(M) クモハ211-5607(P)

  <30888>JR 211系5600番台(SS編成)増結3両編成セット(動力無し)
   クハ210-5031 モハ210-5058 クモハ211-5610(P)

 <編成例>
  <30887>JR 211系5600番台(SS編成)基本3両編成セット(動力付き)
   ←豊橋  熱海・国府津→
   種別:- 行先:-
   クハ210-5022 + モハ210-5055(M) + クモハ211-5607(P)

  <30888>JR 211系5600番台(SS編成)増結3両編成セット(動力無し)
   種別:- 行先:-
   クハ210-5031 + モハ210-5058 + クモハ211-5610(P)

 <最安値を探してみる>
  <30887>JR 211系5600番台(SS編成)基本3両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30888>JR 211系5600番台(SS編成)増結3両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30883>名鉄2200系1次車(前面窓透過タイプ・車番選択式)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  中部国際空港アクセス用として、2004年に登場した名鉄2200系。
  特別車2両と一般車4両で構成され、車内は2000系や3300系と共通です。
  白い車体に、名鉄カラーのスカーレットを
  先頭部や肩部ラインに配した外観となっています。
  2015年度に製造された2210F・2211Fは3次車に分類されています。
  2019年2月に増備された5次車(2213編成)からは、
  前面の貫通扉風窓ガラスのマジックミラー処理が省略されており、
  他の編成についても同様の処理に変更されています。

 <製品特徴>
  名鉄2200系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  前面窓ガラスのマジックミラー処理を省略した1次車を再現しています。
  避雷器・臭気抜き・車外スピーカーは取付済。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付です。
  信号炎管は一体彫刻表現となっています。
  コーポレートマーク・Series2200ロゴ・特別車/一般車表示・号車表示は印刷済。
  車番・対空表示は新規製作の選択式車両マークを付属しています。
  種別/行先表示(前面/側面:オーロラビジョンR仕様)・優先席・弱冷房車・
  ドアステッカー(サル・イルカ)・車椅子/ベビーカーマークは選択式ステッカーを付属。
  走行中はヘッドライトが白色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  モ2200(P) サ2250(M) サ2400 モ2450(P) サ2350 モ2300(P)

 <編成例>
  ←豊橋・中部国際空港  新鵜沼・名鉄岐阜→
  種別:- 行先:-
  モ2200(P) + サ2250(M) + サ2400 + モ2450(P) + サ2350 + モ2300(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2020年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
  【グリーンマックス】「2020年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3
  【グリーンマックス】「2020年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その4
  【グリーンマックス】「2020年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その5
  【グリーンマックス】「2020年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その6

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

   2025/9/16(火)
   京都鉄道博物館 SLスチーム号 DE10形 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/16の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2020年1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3.

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2020年1月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<50637>小田急8000形(車体更新車・8255編成)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  小田急8000形は1982~87年に製造された地上専用車で、
  様々な種別で使用されています。
  4両編成✕16本=64両と6両編成✕16本=96両が製造されましたが、
  2002年度より6両編成、2007年度より4両編成の更新工事が実施されました。
  この際、前面&側面の行先表示器や車側灯&尾灯のLED化、
  前面通過表示灯撤去、側面行先表示器の形状が変更されました。
  また、2003年以降はVVVFインバータ制御方式への改造も進められました。
  8255Fは2002年度に更新されたため、
  制御装置は界磁チョッパ制御のままとなっています。

 <製品特徴>
  小田急8000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  車体更新車で界磁チョッパのまま残る8255Fを再現しています。
  前面手すりは取付済。
  ヒューズボックス・列車無線アンテナはユーザー取付となっています。
  側面ガラスは実車同様グリーンスモークで表現しています。
  室内座席シートはエンジ色で表現。
  前頭部スカートは上り方・下り方で形状の違いを再現。
  車番・OERマーク・ブランドマークは印刷済。
  種別・行先表示は選択式ステッカーを付属しています。
  種別・行先表示(前面/側面)・優先席(車体/窓)・号車表示・弱冷房車・
  女性専用車・車椅子/ベビーカーマークは新規製作の選択式ステッカーを付属。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ8255 デハ8205 デハ8305(M)(P)
  デハ8405(P) デハ8505(P) クハ8555

 <編成例>
  ←新宿・片瀬江ノ島  藤沢・唐木田・小田原→
  種別:- 行先:-
  クハ8255 + デハ8205 + デハ8305(M)(P) +
  デハ8405(P) + デハ8505(P) + クハ8555

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30639>小田急8000形(更新車)基本6両編成セット(動力付き)
<30640>小田急8000形(更新車)増結4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  小田急8000形は1982~87年に製造された地上専用車で、
  様々な種別で使用されています。
  4両編成✕16本=64両と6両編成✕16本=96両が製造されましたが、
  2002年度より6両編成、2007年度より4両編成の更新工事が実施されました。
  この際、前面&側面の行先表示器や車側灯&尾灯のLED化、
  前面通過表示灯撤去、側面行先表示器の形状が変更されました。
  また、2003年以降はVVVFインバータ制御方式への改造も進められました。

 <製品特徴>
  小田急8000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  車体更新・VVVF制御化・シングルアーム化後の姿を再現しています。
  前面手すりは取付済。
  ヒューズボックス、列車無線アンテナはユーザー取付となっています。
  側面ガラスは実車同様グリーンスモークで再現。
  前頭部スカートは上り方・下り方で形状の違いを再現しています。
  車番・ブランドマーク・前面種別/行先表示は印刷済です。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で点灯し、
  消灯スイッチ付きとなっています。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30639>小田急8000形(更新車)基本6両編成セット(動力付き)
   クハ8265 デハ8215 デハ8315(M)(P)
   サハ8465 デハ8515(P) クハ8565

  <30640>小田急8000形(更新車)増結4両編成セット(動力無し)
   クハ8065 デハ8015(P) デハ8115(P) クハ8165

 <編成例>
  <30639>小田急8000形(更新車)基本6両編成セット(動力付き)
   ←新宿・片瀬江ノ島  唐木田・藤沢・小田原→
   種別:急行 行先:新宿
   クハ8265 + デハ8215 + デハ8315(M)(P) +
   サハ8465 + デハ8515(P) + クハ8565

  <30640>小田急8000形(更新車)増結4両編成セット(動力無し)
   ←新宿・片瀬江ノ島  唐木田・藤沢・小田原→
   種別:急行 行先:新宿
   クハ8065 + デハ8015(P) + デハ8115(P) + クハ8165

 <最安値を探してみる>
  <30639>小田急8000形(更新車)基本6両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30640>小田急8000形(更新車)増結4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30898>東京メトロ05系13次車(第43編成・行先表示フルカラーLEDタイプ)基本4両編成セット(動力付き)
<30899>東京メトロ05系13次車(第43編成・行先表示フルカラーLEDタイプ)増結用中間車6両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  東西線の輸送力増強と5000系置換用として、
  1988年に登場した東京メトロ(営団)05系。
  細かい仕様変更を経ながら16年間に渡り製造されました。
  1~7次車までを05系、と8次車以降を05N系と分類される事もあります。
  05系13次車は2004年度製造の第40~43編成が該当します。
  直通乗入先の東葉高速鉄道2000系とは共通設計となっており、
  日立製作所製“A-train”構体を採用しています。
  近年は改修工事が実施されており、
  ヘッドライトLED化や行先表示のフルカラーLED化、
  前面車番の貫通扉窓下への位置変更等が施されています。

 <製品特徴>
  東京メトロ05系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  行先表示がフルカラーLEDタイプとなった13次車第43編成を再現しています。
  列車無線アンテナ・信号炎管・避雷器は一体彫刻表現となっています。
  ヒューズボックスはユーザー取付となっています。
  車番・シンボルマークは印刷済。
  種別/行先表示(前面/側面フルカラーLED仕様)・運行番号(白色LED仕様)・
  優先座席・車椅子マーク・弱冷房車・女性専用車は
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  <30898>のコミュニケーションマークは印刷済。
  <30898>は走行中にヘッドライトが白色で、テールライトが赤色で点灯します。
  <30898>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  <30899>の誘導無線アンテナはユーザー取付となっています。
  <30899>の優先席・車椅子/ベビーカー・弱冷房車はステッカー対応です。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30898>基本4両編成セット(動力付き)
   05-143 05-243(P) 05-343(M) 05-043

  <30899>増結用中間車6両セット(動力無し)
   05-443 05-543(P) 05-643 05-743 05-843(P) 05-943

 <編成例>
  ←西船橋  中野→
  種別:- 行先:-
  (1)05-143 + (2)05-243(P) + (3)05-343(M) + (4)05-443 + (5)05-543(P) +
  (6)05-643 + (7)05-743 + (8)05-843(P) + (9)05-943 + (10)05-043

  赤文字:<30898>基本4両編成セット(動力付き)
  桃文字:<30899>増結用中間車6両セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  <30898>基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30899>増結用中間車6両セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30211>東京メトロ05系13次車(東西線・第42編成)基本4両編成セット(動力付き)
<30212>東京メトロ05系13次車(東西線・第42編成)増結用中間車6両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  東西線の輸送力増強と5000系置換用として、
  1988年に登場した東京メトロ(営団)05系。
  細かい仕様変更を経ながら16年間に渡り製造されました。
  1~7次車を05系、8~13次車を05N系と分類される事もあります。
  05系13次車は2004年度製造の第40~43編成が該当します。
  直通乗入先の東葉高速鉄道2000系とは共通設計となっており、
  日立製作所製“A-train”構体を採用しています。
  それまでの在来車と比べて、
  張り上げ構造の屋根や車端部の断面形状に特徴があります。

 <製品特徴>
  東京メトロ05系13次車を鉄道模型Nゲージで製品化。
  前面メトロマークが撤去された2017年頃の第42編成を再現しています。
  車番(第42編成)・シンボルマーク・
  前面種別行先“中野”・運行番号“57S”は印刷済。
  <30211>の列車無線アンテナ・信号炎管・避雷器は一体彫刻表現です。
  ヒューズボックス・誘導無線アンテナ(<30212>に付属)はユーザー取付。
  走行中はヘッドライトは白色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30211>基本4両編成セット(動力付き)
   05-142 05-242(P) 05-342(M) 05-042

  <30212>増結用中間車6両セット(動力無し)
   05-442 05-542(P) 05-642 05-742 05-842(P) 05-942

 <編成例>
  ←西船橋  中野→
  05-142 + 05-242(P) + 05-342(M) + 05-442 + 05-542(P) +
  05-642 + 05-742 + 05-842(P) + 05-942 + 05-042

  赤文字:<30211>基本4両編成セット(動力付き)
  桃文字:<30212>増結用中間車6両セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  <30211>基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30212>増結用中間車6両セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30904>近鉄5820系(大阪線・行先点灯仕様)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  “シリーズ21”の一系列として、2000年に登場した近鉄5820系。
  大量輸送と長距離着座輸送の両方を実現するため、
  ロングシートとクロスシートを自由に変換できる“デュアルシート”を配置した、
  “L/Cカー”として登場しました。
  2002年から登場した大阪線用車両は編成中の2箇所にトイレが設置されており、
  この部分の窓が埋められているのが特徴です。

 <製品特徴>
  近鉄5820系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  大阪線用車両で、L/Cカーロゴマーク撤去後の姿を再現しています。
  PT71B型シングルアームパンタグラフを搭載。
  座席はクロスシートで表現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付となっています。
  車番は印刷済。
  種別/行先(前面/側面:種別表示は幕仕様・行先表示は3色LED仕様)・弱冷房車・
  優先座席・車椅子/ベビーカーマークは新規製作のステッカーを付属しています。
  走行中はヘッドライト・前面種別/行先表示が白色で、
  テールライトが赤色で、通過標識灯が黄色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェス2019 展示品

 <製品内容>
  5351 5451(P) 5551 5651(M)(P) 5851(P) 5751

 <編成例>
  ←大阪上本町  宇治山田→
  種別:- 行先:-
  5351 + 5451(P) + 5551 + 5651(M)(P) + 5851(P) + 5751

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30905>近鉄5820系(奈良線・行先点灯仕様)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  “シリーズ21”の一系列として、2000年に登場した近鉄5820系。
  大量輸送と長距離着座輸送の両方を実現するため、
  ロングシートとクロスシートを自由に変換できる“デュアルシート”を配置した、
  “L/Cカー”として登場しました。 
  奈良線用車両は2006年から阪神直通運転対応工事が実施され、
  車体前部には阪神相直マークが表示されました。

 <製品特徴>
  近鉄5820系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  奈良線用車両の姿を再現しています。
  PT48型下枠交差型パンタグラフを搭載。
  座席はクロスシートで表現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付となっています。
  車番は選択式車両マークを付属しています。
  (5321・5322・5323・5324の4編成分収録予定)
  阪神線相直対応マークは印刷済。
  種別/行先(前面/側面:種別表示は幕仕様・行先表示は3色LED仕様)・弱冷房車・
  優先座席・車椅子/ベビーカーマークは新規製作のステッカーを付属しています。
  走行中はヘッドライト・前面種別/行先表示が白色で、
  テールライトが赤色で、通過標識灯が黄色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェス2019 展示品

 <製品内容>
  ク5320 モ5420(P) サ5520 モ5620(M)(P) モ5820(P) ク5720

 <編成例>
  ←近鉄奈良・橿原神宮前  京都・大阪難波・神戸三宮→
  種別:- 行先:-
  ク5320 + モ5420(P) + サ5520 + モ5620(M)(P) + モ5820(P) + ク5720

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2020年1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
  【グリーンマックス】「2020年1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

   2025/9/16(火)
   京都鉄道博物館 SLスチーム号 DE10形 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/16の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー