忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【グリーンマックス】「2020年1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2.

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2020年1月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<50639>【限定品】京王1000系(レインボーラッピング)5両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  34年振りの井の頭線用新型車両として、
  1996年に運行を開始した京王1000系(2代目)。
  3000系が18m級3扉だったのに対し、
  1000系は井の頭線では初めての20m級4扉車となっています。
  車体は軽量ステンレス製で、井の頭線では初のVVVFインバータ制御車です。
  6次車まで製造されており、
  細部には若干の違いが見受けられます。
  2008年増備の5次車からは、
  正面のLED式行先表示器が大型・フルカラー化されました。
  また、窓のない妻面やビードが廃止された側面なども特徴のひとつです。
  車体前頭部は編成毎に7色のレインボーカラーで塗装されています。
  6次車の1779Fは2012年10月より前面をホワイトに、
  ラインカラーも虹色に変更しています。

 <製品特徴>
  京王1000系6次車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  レインボーラッピングの1779Fを再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応です。
  避雷器は一体彫刻表現となっています。
  車番・コーポレートマークは印刷済。
  種別/行先表示(前面/側面:フルカラーLED仕様)・運行番号(LED仕様)・
  優先席・弱冷房車は新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  大型の前面方向幕は新規ライトユニットにより点灯化。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で、
  通過標識灯・前面行先表示器が白色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  床下機器は専用品を装着しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェス2019 展示品

 <製品内容>
  1779 1129(P) 1079(M)(P) 1029(P) 1729

 <編成例>
  ←渋谷  吉祥寺→
  種別:- 行先:-
  1779 + 1129(P) + 1079(M)(P) + 1029(P) + 1729

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50636>JRキハ111/112形(200番代・SLぐんま✕八高線ラッピング)2両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ110系はJR東日本の一般形気動車です。
  1990年登場の0番台は急行列車用、
  1991年登場の100番台と、
  1993年登場の200番台は普通列車用として製造されました。
  200番台は客扉が引戸式に変更され、
  さらに後期形は踏切事故対策として
  車端部がそれぞれ25cmずつ延長されました。
  なお、キハ110形が両運転台車であるのに対し、
  キハ111形はトイレ付きの片運転台車で、
  キハ112形はトイレなしの片運転台車です。
  1995年に製造されたキハ111-204+キハ112-204編成では、
  2019年5月中旬~11月下旬までの予定でラッピングが施されています。
  このラッピングは“SL D51 498 復活30周年”を記念した企画で、
  片面にはD51 498のラッピングが施されており、
  もう一方の片面にはSLぐんまの広告が描かれています。

 <製品特徴>
  キハ111/112形200番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “SLぐんま×八高線ラッピング”車を再現しています。
  ベンチレーター・ダクトは取付済。
  列車無線アンテナはユーザー取付となっています。
  信号炎管は一体彫刻表現です。
  キハ111-204にラッピングされている“D51 498”のイラストと、
  反対側に掲出されている“SLぐんま”の広告は印刷済。
  前面種別表示(ワンマン)・車番・JRマーク・
  ATS表記・エンド表記・所属表記は印刷済。
  側面行先表示は選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯し、
  キハ112‐201は消灯スイッチ付きとなっています。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  前面渡り板は、上げた状態と下げた状態の選択式。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ112-204 キハ111-204(ラッピング車)(M)

 <編成例>
  ←高麗川  高崎→
  種別:ワンマン 行先:-
  キハ112-204 + キハ111-204(ラッピング車)(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30546>JRキハ111/112形(200番代・八高線)基本2両編成セット(動力付き)
<30547>JRキハ111/112形(200番代・八高線)増結2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ110系はJR東日本の一般形気動車です。
  1990年登場の0番台は急行列車用、
  1991年登場の100番台と、
  1993年登場の200番台は普通列車用として製造されました。
  200番台は客扉が引戸式に変更され、
  さらに後期形は踏切事故対策として
  車端部がそれぞれ25cmずつ延長されました。
  なお、キハ110形が両運転台車であるのに対し、
  キハ111形はトイレ付きの片運転台車で、
  キハ112形はトイレなしの片運転台車です。

 <製品特徴>
  JR東日本キハ110系200番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  八高線のキハ111形+112形2両編成を再現しています。
  車端部が長くなったタイプを再現。
  ベンチレーター・ダクトは取付済。
  列車無線アンテナはユーザー取付となっています。
  信号炎管は一体彫刻表現です。
  前面種別表示(ワンマン)・車番・JRマーク・ATS表記・
  エンド表記・所属表記は印刷済。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  前面渡り板は、上げた状態と下げた状態の選択式。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30546>JRキハ111/112形(200番代・八高線)基本2両編成セット(動力付き)
   キハ112-205 キハ111-205(M)

  <30547>JRキハ111/112形(200番代・八高線)増結2両編成セット(動力無し)
   キハ112-206 キハ111-206

 <編成例>
  <30546>JRキハ111/112形(200番代・八高線)基本2両編成セット(動力付き)
   種別:ワンマン 行先:-
   キハ112-205 + キハ111-205(M)

  <30547>JRキハ111/112形(200番代・八高線)増結2両編成セット(動力無し)
   種別:ワンマン 行先:-
   キハ112-206 + キハ111-206


 <最安値を探してみる>
  <30546>JRキハ111/112形(200番代・八高線)基本2両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30547>JRキハ111/112形(200番代・八高線)増結2両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30545>JRキハ110形(200番代・八高線)2両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  JR東日本キハ110形は一般形気動車で、
  20m級の両運転台車となっています。
  1990年に登場した0番台は急行列車用、
  1991年に登場した100番台は普通列車用、
  1993年に登場した200番台も普通列車用として製造されました。
  200番台は客扉が引戸式に変更されているのが特徴です。
  なお、200番台後期形は前期型に比べ、
  車端部がそれぞれ25cmずつ延長されました。

 <製品特徴>
  JR東日本キハ110系200番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  車端部が長くなったタイプを再現しています。
  ベンチレーター・ダクトは取付済。
  列車無線アンテナはユーザー取付となっています。
  信号炎管は一体彫刻表現です。
  前面種別表示(ワンマン)・車番・JRマーク・ATS表記・
  エンド表記・所属表記は印刷済。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  キハ110-221の連結面のライトは非点灯。
  キハ110‐222は両側点灯で、消灯スイッチ付きとなっています。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  前面渡り板は、上げた状態と下げた状態の選択式。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ110-221(M) キハ110-222

 <編成例>
  ワンマン 行先:-
  キハ110-221(M) + キハ110-222

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon




<30867>JRキハ110形(200番代・前期形・八高線)2両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  JR東日本キハ110形は一般形気動車で、
  20m級の両運転台車となっています。
  1990年に登場した0番台は急行列車用、
  1991年に登場した100番台は普通列車用、
  1993年に登場した200番台も普通列車用として製造されました。
  200番台は客扉が引戸式に変更されているのが特徴です。
  なお、200番台後期形は前期型に比べ、
  車端部がそれぞれ25cmずつ延長されました。

 <製品特徴>
  JR東日本キハ110形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  200番台前期形の八高線通常塗装バージョンを再現しています。
  信号炎管は一体彫刻表現です。
  ベンチレーター・ダクトは取付済。
  列車無線アンテナはユーザー取付となっています。
  前面渡り板は、上げた状態と下げた状態の選択式です。
  車番・JRマーク・ATS表記・エンド表記・所属表記は印刷済。
  前面種別(普通/ワンマン)表示・側面行先表示は
  新規製作のステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  キハ110形の連結面のライト類は非点灯仕様です。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ110-207(M) キハ110-208

 <編成例>
  ←高麗川  高崎→
  種別:- 行先:-
  キハ110-207(M) + キハ110-208

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50632>JRキハ110形(200番代・八高線リバイバルカラー・全線開通80周年記念ロゴ+前期形)3両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  JR東日本キハ110形は一般形気動車で、
  20m級の両運転台車となっています。
  1990年に登場した0番台は急行列車用、
  1991年に登場した100番台は普通列車用、
  1993年に登場した200番台も普通列車用として製造されました。
  200番台は客扉が引戸式に変更されているのが特徴です。
  なお、200番台後期形は前期型に比べ、
  車端部がそれぞれ25cmずつ延長されました。
  2014年には八高線全線開通80周年を記念して、
  高崎車両センター所属のキハ111・112-204が、
  過去に同線で活躍したキハ38形が採用していた
  クリーム車体に赤帯の塗装に塗り替えられ、
  記念ロゴを掲出して運行されていました。

 <製品特徴>
  JR東日本キハ110形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  200番台前期形の八高線リバイバルカラー編成を再現しています。
  リバイバルカラー編成に通常塗装のキハ110形を連結した3両編成セットです。
  信号炎管は一体彫刻表現です。
  ベンチレーター・ダクトは取付済。
  列車無線アンテナはユーザー取付となっています。
  前面渡り板は、上げた状態と下げた状態の選択式です。
  車番・JRマーク・ATS表記・エンド表記・所属表記は印刷済。
  前面種別(普通/ワンマン)表示・側面行先表示は
  新規製作のステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  キハ110形の連結面のライト類は非点灯仕様です。
  キハ112-204はライトが点灯し、消灯スイッチ付きとなっています。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ110-209(前期形) キハ112-204(リバイバル) キハ111-204(リバイバル)(M)

 <編成例>
  ←高麗川  高崎→
  種別:- 行先:-
  キハ110-209(前期形) + キハ112-204(リバイバル) + キハ111-204(リバイバル)(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2020年1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
  【グリーンマックス】「2020年1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

   2025/9/16(火)
   京都鉄道博物館 SLスチーム号 DE10形 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/16の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2020年1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1.

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2020年1月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<30868>近鉄9820系(行先点灯仕様)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  2000年から製造されている次世代一般車両“シリーズ21”。
  9820系は9020系の6両編成仕様として、2001年に登場しました。
  主に奈良線・京都線・橿原線・天理線で運用されています。
  奈良線所属車は2007年までに阪神線直通運転対応工事が実施されました。

 <製品特徴>
  近鉄9820系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付となっています。
  UVカットガラスに変更した前面ガラス(グリーンスモーク色)を再現。
  阪神線相直対応マークを印刷済。
  車番は選択式インレタを付属しています。
  種別/行先表示(前面/側面)・優先座席・車椅子マーク・ベビーカーマークは
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  行先表示は3色LED仕様となっています。
  前面行先表示は新規ライトユニットにより点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  鉄道模型フェスティバル2019 展示品

 <製品内容>
  ク9320 モ9420(P) サ9520 モ9620(M)(P) モ9820(P) ク9720

 <編成例>
  ←近鉄奈良・橿原神宮前  京都・大阪難波・神戸三宮→
  種別:- 行先:-
  ク9320 + モ9420(P) + サ9520 + モ9620(M)(P) + モ9820(P) + ク9720

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30869>近鉄9020系(行先フルカラーLED化・行先点灯仕様)基本2両編成セット(動力付き)
<30870>近鉄9020系(行先フルカラーLED化・行先点灯仕様)増結2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  2000年から製造されている次世代一般車両“シリーズ21”。
  9020系は2両編成タイプで、2000年に登場しました。
  奈良線・京都線・橿原線・天理線や、
  大阪線・山田線・鳥羽線等で運用されています。
  9020系単独のほか、他形式との併結による4~10両編成で運用されています。
  奈良線所属車は2006年以降、阪神線直通運転対応工事が実施されました。

 <製品特徴>
  近鉄9020系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付となっています。
  前面ガラスはクリア成形となっています。
  阪神線相直対応マークを印刷済。
  車番は選択式インレタを付属しています。
  種別/行先表示(前面/側面)・優先座席・車椅子マーク・ベビーカーマークは
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  行先表示はフルカラーLED仕様となっています。
  前面行先表示は新規ライトユニットにより点灯します。
  <30869>のM車はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  鉄道模型フェスティバル2019 展示品

 <製品内容>
  <30869>基本2両編成セット(動力付き)
   ク9120 モ9020(M)(P)

  <30870>増結2両編成セット(動力無し)
   ク9120 モ9020(P)

 <編成例>
  <30869>基本2両編成セット(動力付き)
   ←近鉄奈良・橿原神宮前  京都・大阪難波・神戸三宮→
   種別:- 行先:-
   ク9120 + モ9020(M)(P)

  <30870>増結2両編成セット(動力無し)
   ←近鉄奈良・橿原神宮前  京都・大阪難波・神戸三宮→
   種別:- 行先:-
   ク9120 + モ9020(P)

 <最安値を探してみる>
  <30869>基本2両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30870>増結2両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30882>東急電鉄6000系(Q SEAT車付き・有料座席指定サービス編成) 7両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  東急6000系(2代目)は大井町線急行専用車として、2008年に登場。
  ロングシートのステンレス車で、
  当初は6両編成で運用されていました。
  2017/11/4からは一部の編成で7両編成での運行が始まりました。
  有料座席指定サービス“Q SEAT”を開始する為、
  2019年5月からは、中間車1両をロングシートからクロスシートへ
  転換できる車両を組み込んだ編成が登場しました。

 <製品特徴>
  東急6000系(2代目)を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “Q SEAT”車を組み込んだ編成を再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスは取付済。
  避雷器はユーザー取付となっています。
  車番・社紋・前面7CARSマーク・Q SEATロゴ・車端部黄色テープは印刷済。
  前面種別/行先/運行番号・側面種別/行先・優先席・号車表示・
  車椅子/ベビーカーマーク・弱冷房車はステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは白色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ6102 デハ6202(P) デハ6302(Q SEAT)(P)
  サハ6402 デハ6502 デハ6602(M)(P) クハ6702

 <編成例>
  ←大井町  溝の口・長津田→
  種別:- 行先:-
  クハ6102 + デハ6202(P) + デハ6302(Q SEAT)(P) +
  サハ6402 + デハ6502 + デハ6602(M)(P) + クハ6702

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30889>西武6000系(6106編成・副都心線対応車・機器更新車) 基本4両編成セット(動力付き)
<30890>西武6000系(6106編成・副都心線対応車・機器更新車) 増結用中間車6両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  西武池袋線と営団(現:東京地下鉄)有楽町線との相互乗り入れ用車両として、
  1992年に登場した西武6000系。
  西武唯一のステンレス車体で、
  初の10両固定編成車として登場しました。
  2008年6月には東京メトロ副都心線との直通運転を開始し、
  2013年3月には東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線との
  直通運転を開始しました。
  改造対象外の6101F・6102Fを除き、直通対応化改造工事は完了しています。
  2015年以降、一部編成で機器更新が実施されました。

 <製品特徴>
  西武6000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ステンレス車の副都心線対応車で、床下機器更新後の姿を再現しています。
  ベンチレーター・避雷器は一体彫刻表現です。
  ラジオアンテナは取付済。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付となっています。
  車番・シンボルマーク(西武鉄道)は印刷済。
  前面種別/行先表示/運行番号(フルカラーLED仕様)・側面種別/行先表示・
  優先席・女性専用車・弱冷房車・車椅子/ベビーカーマークは
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  <30889>は新規ライトユニットを装着し、前面行先表示器を点灯化。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で、
  前面方向幕が白色で点灯します。
  <30889>のM車はフライホイール付きコアレスモーター動力を搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30889>基本4両編成セット(動力付き)
   クハ6106 モハ6506(M)(P) モハ6606 クハ6006

  <30890>増結用中間車6両セット(動力無し)
   モハ6206(P) モハ6306 サハ6406 サハ6706 モハ6806(P) モハ6906

 <編成例>
  ←飯能  池袋→
  種別:- 行先:-
  (1)クハ6106 + (2)モハ6206(P) + (3)モハ6306 +
  (4)サハ6406 + (5)モハ6506(M)(P) + (6)モハ6606 +
  (7)サハ6706 + (8)モハ6806(P) + (9)モハ6906 + (10)クハ6006

  赤文字:<30889>基本4両編成セット(動力付き)
  桃文字:<30890>増結用中間車6両セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  <30889>基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30890>増結用中間車6両セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50049>阪急2800系2814編成冷房車8両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  京都線特急用車両として、1964年に登場した阪急2800系。
  通勤型車両2300系をベースにしていますが、
  2300系のような3扉ロングシートではなく、
  2扉セミクロスシート車となっています。
  登場時は2両編成と3両編成を組み合わせた5両編成での運用でしたが、
  その後、利用者増に合わせて増車していき、
  1973年には全編成が8両編成(4両編成+4両編成)での運用になりました。
  1971~72年には冷房化が実施されました。
  1975年の6300系両導入により、2800系は一般車に格下げされ、
  1976~79年に3扉ロングシート車化されました。
  暫くは8両編成での急行運用に就いていましたが、
  その後7両編成化され、準急・普通での運用となりました。
  最終的には4両編成化され、嵐山線で活躍後、1995年に引退しました。
  なお、2800系の台車は金属ばね台車を標準としていますが、
  2814Fには空気ばね台車が試験的に採用されていました。

 <製品特徴>
  阪急2800系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  空気ばね台車を装着した2814Fを再現しています。
  冷房化改造後の4両+4両の8両編成を再現。
  編成中の2844号車と2894号車はFS345台車を装着しています。
  車番・阪急社紋は印刷済。
  前面方向板・側面種別表示・ドア用表記(新旧)・
  扉閉切り表示・優先座席はステッカーを付属しています。
  列車無線アンテナ・アンテナ台座・ヒューズボックス・避雷器はユーザー取付です。
  ヘッドライト・通過標識灯は電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  2814(P)(KS74) 2884(KS74) 2834(M)(KS74) 2864(KS74)
  2804(P)(KS74) 2894(FS345) 2844(FS345) 2854(KS74)

 <編成例>
  ←梅田  河原町→
  種別:- 行先:-
  2814(P) + 2884 + 2834(M) + 2864 + 2804(P) + 2894 + 2844 + 2854

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2020年1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
  【グリーンマックス】「2020年1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

   2025/9/16(火)
   京都鉄道博物館 SLスチーム号 DE10形 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/16の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2019年12月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2.

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2019年12月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<30872>東武10030型10050番代(東上線・旧ロゴ)基本6両編成セット(動力付き)
<30873>東武10030型10050番代(東上線・旧ロゴ)増結4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  8000系の後継車及び7300系の代替用として、
  1983年に登場した東武10000型。
  1988年にはマイナーチェンジを施した10030型が登場し、
  1992年にはさらにマイナーチェンジを施した10050番台が登場しました。
  屋根上通風器と、冷房装置と一体化した連続カバーの外観が特徴となっています。
  東武東上線では6両+4両編成で運用しており、
  2007年以降に施工されたリニューアル車については、
  中間先頭車がサハ化されています。
  2011年には東武グループの新ロゴマークが制定され、
  車両への掲示が順次進められました。

 <製品特徴>
  東武10030型10050番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2011年制定の新ロゴマークに変更前の旧東武鉄道社紋が掲示された姿を再現。
  <30872>と<30873>を合わせると6両+4両編成が再現できます。
  ラジオアンテナは取付済で、
  列車無線アンテナはユーザー取付となっています。
  前面種別/行先表示(急行・池袋)・車番・旧社紋は印刷済。
  側面種別/行先表示・優先席・車椅子マーク・
  弱冷房車・女性専用車は新規製作のステッカーを付属しています。
  <30872>は弱冷房車が含まれる編成で、
  弱冷房車表示は付属ステッカーで対応しています。
  <30873>は女性専用車が含まれる編成で、
  女性専用車表示は付属ステッカーで対応しています。
  全ての先頭車のヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で点灯します。
  <30872>のM車はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30872>東武10030型10050番代(東上線・旧ロゴ)基本6両編成セット(動力付き)
   クハ11655 モハ12655(P) モハ13655
   サハ14655 モハ15655(M)(P) クハ16655

  <30873>東武10030型10050番代(東上線・旧ロゴ)増結4両編成セット(動力無し)
   クハ11461 モハ12461(P) モハ13461 クハ14461

 <編成例>
  <30872>東武10030型10050番代(東上線・旧ロゴ)基本6両編成セット(動力付き)
   ←池袋  小川町→
   種別:急行 行先:池袋
   クハ11655 + モハ12655(P) + モハ13655 +
   サハ14655 + モハ15655(M)(P) + クハ16655

  <30873>東武10030型10050番代(東上線・旧ロゴ)増結4両編成セット(動力無し)
   ←池袋  小川町→
   種別:急行 行先:池袋
   クハ11461 + モハ12461(P) + モハ13461 + クハ14461

 <最安値を探してみる>
  <30872>東武10030型10050番代(東上線・旧ロゴ)基本6両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30873>東武10030型10050番代(東上線・旧ロゴ)増結4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30892>京王1000系(5次車・ブルーグリーン)5両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  34年ぶりの井の頭線用新型車両として、
  1996年に運行を開始した京王1000系(2代目)。
  3000系が18m級3扉だったのに対し、
  1000系は井の頭線では初めての20m級4扉車となっています。
  車体は軽量ステンレス製で、井の頭線では初のVVVFインバータ制御車です。
  6次車まで製造されており、
  細部には若干の違いが見受けられます。
  2008年増備の5次車からは、
  正面のLED式行先表示器が大型・フルカラー化されました。
  また、窓のない妻面やビードが廃止された側面なども特徴のひとつです。
  車体前頭部は編成毎に7色のレインボーカラーで塗装されており、
  1722Fはブルーグリーンが採用されています。

 <製品特徴>
  京王1000系5次車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ブルーグリーンの1722Fを、新規金型で再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付です。
  避雷器は一体彫刻表現となっています。
  車番・コーポレートマークは印刷済。
  種別/行先表示(前面/側面)・運行番号・優先席・弱冷房車は
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  大型の前面方向幕は新規ライトユニットにより点灯化。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で、
  通過標識灯・前面行先表示器が白色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  専用床下機器を新規金型にて製作しており、
  新たに着色済のグレー車輪を装着。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェス2019 展示品

  
  鉄道模型フェスティバル2019 展示品

 <製品内容>
  クハ1772 デハ1122(P) デハ1072(M)(P) デハ1022(P) クハ1722

 <編成例>
  ←渋谷  吉祥寺→
  種別:- 行先:-
  クハ1772 + デハ1122(P) + デハ1072(M)(P) + デハ1022(P) + クハ1722

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30897>京王1000系(6次車・オレンジベージュ)5両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  34年ぶりの井の頭線用新型車両として、
  1996年に運行を開始した京王1000系(2代目)。
  3000系が18m級3扉だったのに対し、
  1000系は井の頭線では初めての20m級4扉車となっています。
  車体は軽量ステンレス製で、井の頭線では初のVVVFインバータ制御車です。
  6次車まで製造されており、
  細部には若干の違いが見受けられます。
  2008年増備の5次車からは、
  正面のLED式行先表示器が大型・フルカラー化されました。
  また、窓のない妻面やビードが廃止された側面なども特徴のひとつです。
  車体前頭部は編成毎に7色のレインボーカラーで塗装されており、
  1727Fはオレンジベージュが採用されています。

 <製品特徴>
  京王1000系6次車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  オレンジベージュの1727Fを、新規金型で再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付です。
  避雷器は一体彫刻表現となっています。
  車番・コーポレートマークは印刷済。
  種別/行先表示(前面/側面)・運行番号・優先席・弱冷房車は
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  大型の前面方向幕は新規ライトユニットにより点灯化。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で、
  通過標識灯・前面行先表示器が白色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  専用床下機器を新規金型にて製作しており、
  新たに着色済のグレー車輪を装着。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェス2019 展示品

  
  鉄道模型フェスティバル2019 展示品

 <製品内容>
  クハ1777 デハ1127(P) デハ1077(M)(P) デハ1027(P) クハ1727

 <編成例>
  ←渋谷  吉祥寺→
  種別:- 行先:-
  クハ1777 + デハ1127(P) + デハ1077(M)(P) + デハ1027(P) + クハ1727

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30679>名鉄1200系(リニューアル車・A編成) 6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1000系“パノラマsuper”に連結する専用一般車として、
  1991年に登場したのが名鉄1200系です。
  車内はセミバケットタイプ転換クロスシートで、
  扉付近には収納式補助座席が設置されています。
  A編成は2号車に車掌室、3号車にトイレと洗面所があります。
  B編成は2号車にトイレと洗面所、3号車に車掌室があります。
  1000系特別車2両+1200系一般車4両の6両編成で、主に特急で運用されています。
  2015年からのリニューアル工事では、
  特別車側の“パノラマsuper”電照パネルがフルカラーLED化され、
  塗装も赤を基調としたデザインに変更されました。

 <製品特徴>
  名鉄1200系A編成を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  新塗装リニューアル車の1015編成を再現しています。
  名鉄Mロゴ・特別車表示・一般車表示・Series1200ロゴ・
  クーラー対空表示・車番は印刷済です。
  種別/行先(前面/側面)・号車表示・車椅子・
  優先席・弱冷房車表示は付属ステッカーに収録しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・信号炎管・
  電話アンテナ・避雷器はユーザー取付となっています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  前面方向幕(特別車側)は前進時のみ白色で点灯します。
  ライトはON/OFFスイッチ付き(モ1415のみ)。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  ク1015 モ1065(M)(P) モ1265(P) サ1215 モ1465(P) モ1415

 <編成例>
  ←豊橋  新鵜沼・名鉄岐阜→
  種別:- 行先:-
  ク1015 + モ1065(M)(P) + モ1265(P) + サ1215 + モ1465(P) + モ1415

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30581>名鉄1200系(リニューアル車・B編成) 6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1000系“パノラマsuper”に連結する専用一般車として、
  1991年に登場したのが名鉄1200系です。
  車内はセミバケットタイプ転換クロスシートで、
  扉付近には収納式補助座席が設置されています。
  A編成は2号車に車掌室、3号車にトイレと洗面所があります。
  B編成は2号車にトイレと洗面所、3号車に車掌室があります。
  1000系特別車2両+1200系一般車4両の6両編成で、主に特急で運用されています。
  2015年からのリニューアル工事では、
  特別車側の“パノラマsuper”電照パネルがフルカラーLED化され、
  塗装も赤を基調としたデザインに変更されました。

 <製品特徴>
  名鉄1200系B編成を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  新塗装リニューアル車の1112編成を再現しています。
  名鉄Mロゴ・特別車表示・一般車表示・Series1200ロゴ・
  クーラー対空表示・車番は印刷済です。
  種別/行先(前面/側面)・号車表示・車椅子・
  優先席・弱冷房車表示は付属ステッカーに収録しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・信号炎管・
  電話アンテナ・避雷器はユーザー取付となっています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  前面方向幕(特別車側)は前進時のみ白色で点灯します。
  ライトはON/OFFスイッチ付き(モ1415のみ)。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  ク1112 モ1162(P) モ1362(M)(P) サ1312 モ1562(P) モ1512

 <編成例>
  ←豊橋  新鵜沼・名鉄岐阜→
  種別:- 行先:-
  ク1112 + モ1162(P) + モ1362(M)(P) + サ1312 + モ1562(P) + モ1512

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2019年12月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

   2025/9/16(火)
   京都鉄道博物館 SLスチーム号 DE10形 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/16の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー