【トミックス】「2020年3月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3.
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
1985年に国鉄大畑線から転換された下北交通大畑線。
その際に、国鉄からキハ22形を購入して誕生したのが下北交通キハ85形です。
ワンマン運転対応のため、デッキと客室との間の壁が撤去され、
トイレも撤去されました。
また、外観も下北交通独自の赤白塗装に変更されました。
車番は、キハ22-149がキハ85-1に、キハ22-150はキハ85-2に、
キハ22-151はキハ85-3に改番されました。
残念ながら、2001年に大畑線は廃止されましたが、
現在も3両とも旧大畑駅で動態保存されています。
<製品特徴>
下北交通キハ85形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
前面ガラス助手席側にワイパーのない開業当初の姿、
トイレが撤去され固定窓となった姿をハイグレード(HG)仕様で再現。
ベンチレーターは6個搭載の姿で再現しています。
社紋・車番“キハ85-1・キハ85-3”は印刷済。
ヘッドライトは2灯式で再現しています。
ヘッドライト・テールライトは常点灯基板で装備し、
ON-OFFスイッチ付となっています。
フライホイール付動力を搭載。
新集電システム・黒色車輪を採用しています。
TNカプラーを標準装備。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
キハ85-1(M) キハ85-3(T)
<編成例>
(1985年頃)
キハ85-1(M) + キハ85-3(T)
<最安値を探してみる>
★
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
485系は直流/交流(50・60Hz)全てに対応可で、
1968年に登場して以来、全国各地で活躍しました。
485系3000番台は、主に1000番台に対して施工されたリニューアル車で、
1996~2001年に計96両が登場しました。
前面形状の変更やトレインマークのLED化など、
従来の485系のイメージとは全く異なるデザインとなりました。
<製品特徴>
485系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
485系3000番台の“はつかり”を、ハイグレード(HG)仕様で再現しています。
【共通】
床下は黒色で表現しています。
車体色は白に裾部を紫、紺の帯、黄の先頭部を再現。
新集電システム・黒色車輪を採用しています。
TNカプラー(SP)を標準装備。
【98349のみ】
クハ・クロハのカプラーカバー付きカプラーは新規製作しています。
JRマーク・グリーンカーマーク・先頭部のロゴマークは印刷済。
印刷済トレインマークは“はつかり”を装着済し、
“普通”を付属しています。
車番は選択式転写シートを付属しています。
ヘッドライト・テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備しており、
白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
フライホイール付動力を採用。
【98350のみ】
車番は選択式転写シート対応(基本セットに付属)。
詳細はメーカーの案内情報<98349>・<98350>をご覧下さい。
<製品内容>
<98349>JR 485-3000系特急電車(はつかり)基本セット
クハ481-3000 モハ484-3000(多目的室)(M)(P)
モハ485-3000 クロハ481-3000
<98350>JR 485-3000系特急電車(はつかり)増結セット
モハ484-3000(車掌室付)(T)(P) モハ485-3000
<編成例>
●特急「はつかり」(1996年頃)
←函館・盛岡 青森→
(1)クハ481-3000 + (2)モハ484-3000(車掌室付)(T)(P) + (3)モハ485-3000 +
(4)モハ484-3000(車掌室付)(T)(P) + (5)モハ485-3000 +
(6)モハ484-3000(多目的室)(M)(P) + (7)モハ485-3000 + (8)クロハ481-3000
※行き止まりの青森で方向転換。青森〜函館間は逆向き。
※上記編成は<98350>を2セット使用します。
赤文字:<98349>JR 485-3000系特急電車(はつかり)基本セット
桃文字:<98350>JR 485-3000系特急電車(はつかり)増結セット
<最安値を探してみる>
<98349>JR 485-3000系特急電車(はつかり)基本セット
<98350>JR 485-3000系特急電車(はつかり)増結セット
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
EF81形は標準形式の交直流機関車として1968年に登場。
直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
日本海縦貫線を中心に本州~九州の各地で、
旅客・貨物の両方に使用されました。
EF81形400番台は関門トンネル区間で活躍したEF30形の後継機として、
1986年に登場しました。
EF81形0番台に重連総括制御機能を追加改造した車両で、
1987年までに14両が改造されました。
関門トンネル区間以外では、JR貨物富山機関区にも配備されていました。
現在は更新工事を受けた403・406号機が、九州地方で活躍しています。
<製品特徴>
JR貨物EF81形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
EF81形400番台を再現しています。
運転室はシースルーで再現。
屋根上機器・パンタ下屋根部はグレーで表現しています。
Hゴムは黒色で表現しています。
解放テコは別パーツを装着済。
前面手すり(縦)は別パーツで付属しています。
JRマーク・メーカーズプレートは印刷済。
ナンバープレート(EF81-401・402・406・408)は別パーツで付属しています。
ヘッドライトは常点灯基板を装備しており、
電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
新型モーター(M-13)を搭載。
フライホイール付動力を採用しています。
黒色台車枠・黒色車輪・一体プレート輪心車輪を採用。
ダミーカプラー・自連型TNカプラーを付属しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
EF81-400
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
EF81形は標準形式の交直流機関車として1968年に登場。
直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
日本海縦貫線を中心に本州~九州の各地で、
旅客・貨物の両方に使用されました。
EF81形300番台は関門トンネル用の特殊仕様車として、
1973年に登場しました。
腐食防止対策として、車体外板にはステンレスが採用されており、
1974年までに4両が製造されました。
現在は303番が九州地方で活躍しています。
<製品特徴>
JR貨物EF81形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
EF81形300番台を再現しています。
運転室はシースルーで再現。
屋根上機器はグレーで表現しています。
パンタ下屋根部は車体色で表現しています。
Hゴムは黒色で表現しています。
解放テコは別パーツを装着済。
前面手すり(縦)は別パーツで付属しています。
JRマーク・メーカーズプレートは印刷済。
ナンバープレート(EF81-301・302・303・304)は別パーツで付属しています。
ヘッドライトは常点灯基板を装備しており、
電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
新型モーター(M-13)を搭載。
フライホイール付動力を採用しています。
黒色台車枠・黒色車輪・一体プレート輪心車輪を採用。
ダミーカプラー・自連型TNカプラーを付属しています
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
EF81-300(2次形)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
U47A形コンテナは私有の31フィートウイングコンテナです。
全国通運所属コンテナはグリーンに塗装され、
ロゴと“ZENTSU”の文字が入っています。
<製品特徴>
U47A形コンテナを、鉄道模型Nゲージで製品化。
全国通運所属でグリーン塗装のU47A形38000形を2個入で再現しています。
番号(U47A-38124・U47A-38132)・“ZENTSU”ロゴは印刷済。
コキ107や各コンテナ貨車にワンタッチで搭載可能。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
U47A-38124 U47A-38132
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【トミックス】「2020年3月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
【トミックス】「2020年3月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
【トミックス】「2020年3月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その4
【トミックス】「2020年3月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その5
【トミックス】「2020年3月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その6
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/5/17 (土)
・【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/5/18 (日)
・鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
・大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
・広島高速交通 6000系 営業運転終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報
2025/5/19 (月)
・広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報
2025/5/20 (火)
・【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
・南海 創業140周年グッズ 販売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報
2025/5/21 (水)
・御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報
2025/5/22 (木)
・【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報
2025/5/23 (金)
・西武 上石神井車両基地 旧2000系撮影会 事前受付開始
・富士山満喫きっぷ リニューアル版 発売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/23の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
