【マイクロエース】「2020年6月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
35t積の石炭専用底開き式ホッパー車として、
1980年に登場した国鉄ホキ10000形。
秩父セメント(現:太平洋セメント)と電気化学工業向けに、
1981年までに272両が製造されました。
このうち250両が秩父セメント向けで、
主に鶴見線扇町〜秩父鉄道三ヶ尻間で使用されました。
2000年には中部国際空港建設の土砂輸送用として、
123両が三岐鉄道に移籍しましたが、
そのうちの30両は土砂輸送完了後に復帰しました。
2008年には社名変更により、車体表記も“太平洋セメント”に順次改められました。
なお、扇町〜三ヶ尻間の石炭輸送は2020/3/14を以て終了する予定で、
ホキ10000の去就が注目されています。
<製品特徴>
ホキ10000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
太平洋セメント向けの石炭輸送車を再現しています。
石炭を模した積荷部品を新規作成しており、
取り外しも可能となっています。
社名板は別部品で取付。
2セットを連結することで実車運用に準じた20両編成も再現可能。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
ホキ10087 ホキ10193 ホキ10092 ホキ10039 ホキ10231
ホキ10239 ホキ10129 ホキ10098 ホキ10090 ホキ10125
<編成例>
ホキ10087 + ホキ10193 + ホキ10092 + ホキ10039 + ホキ10231 +
ホキ10239 + ホキ10129 + ホキ10098 + ホキ10090 + ホキ10125
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
日本初の40t積粉体セメント専用車として、
1964年に登場した国鉄タキ1900形。
台枠とタンクを一体化する事で軽量化に成功した車両で、
1981年までに1729両が製造されました。
製造時期により、タンク体寸法・台車形式・補強リブ形態などが異なり、
積み込み口の数や取り出し口の形態なども所有者によって異なります。
東藤原駅常備の太平洋セメント所有車は、
3個の積込口のうち中央のひとつが大きい形態が特徴です。
<製品特徴>
タキ1900形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
太平洋セメント所有の40t積粉体セメント専用車を再現しています。
社名変更後で、コロ軸受を持つ台車へ交換後の姿を再現。
タンク体側面のリブ、ランボード、配管部品、各種表記板など、
各車の相違を作り分けしています。
社名板は別部品で取付。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
タキ91964 タキ71991 タキ111941 タキ71995
タキ81903 タキ112173 タキ81917 タキ91959
<編成例>
タキ91964 + タキ71991 + タキ111941 + タキ71995 +
タキ81903 + タキ112173 + タキ81917 + タキ91959
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
1996年に登場した南海6300系は、6100系に更新工事を施した車両です。
車内設備や電装品が更新されたほか、
台車もパイオニア台車からS型ミンデン台車へ交換されました。
2009年までに6100系の全76両が6300系に更新されました。
<製品特徴>
南海6300系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
なんば方先頭車を中間車化した6353が組み込まれた6313Fを再現しています。
なんば方先頭車6313のホロが省略された姿を再現。
ミンデン台車(FS379、ボルスタアンカが車端部側を向いたタイプ)を新規作成。
特徴あるパンタグラフ周辺の屋上配管を、別パーツにて立体的に再現。
ヘッドライト・テールライト・通過表示灯・前面表示器はLEDで点灯します。
フライホイール付動力を搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
6363(P) 6463 6453 6353(M)(P) 6413 6313(P)
<編成例>
6363(P) + 6463 + 6453 + 6353(M)(P) + 6413 + 6313(P)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
1996年に登場した南海6300系は、6100系に更新工事を施した車両です。
車内設備や電装品が更新されたほか、
台車もパイオニア台車からS型ミンデン台車へ交換されました。
2009年までに6100系の全76両が6300系に更新されました。
<製品特徴>
南海6300系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
橋本方先頭車を中間車化した6391が組み込まれた6311Fを再現しています。
なんば方先頭車6311のホロが省略された姿を再現。
ミンデン台車(FS379、ボルスタアンカが車端部側を向いたタイプ)を新規作成。
特徴あるパンタグラフ周辺の屋上配管を、別パーツにて立体的に再現。
ヘッドライト・テールライト・通過表示灯・前面表示器はLEDで点灯します。
フライホイール付動力を搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
6361(P) 6461 6391(M)(P) 6491 6411 6311(P)
<編成例>
6361(P) + 6461 + 6391(M)(P) + 6491 + 6411 + 6311(P)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
営団地下鉄日比谷線直通用2000系の置換用として、
1988年に登場した東武20000型。
3扉18m級の軽量ステンレス車として導入されました。
東武20050型は20000型のマイナーチェンジ車として、1992年に登場。
編成両端の2両ずつが5扉車となり、
VVVFインバータ制御を採用しました。
日比谷線直通車の20m化に伴い、
2017年から70000系の導入が始まっており、
20050型は順次ローカル転用改造が進められています。
<製品特徴>
東武20050型を鉄道模型Nゲージで製品化。
前後2両ずつが5扉車体の20050型の
新ブランドマークが掲出された姿を再現しています。
先頭車前面ガラスに“5 DOORS”マークを印刷済。
各車車端部には転落防止ホロ部品を取り付けています。
屋上には一体型のキセ部品を装着。
ヘッドライト・テールライト・前面表示器はLEDで点灯します。
フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
クハ21855 モハ22855(P) モハ23855 モハ24855(P)
モハ25855(M) モハ26855(P) モハ27855 クハ28855
<編成例>
←中目黒 東武動物公園・南栗橋→
クハ21855 + モハ22855(P) + モハ23855 + モハ24855(P) +
モハ25855(M) + モハ26855(P) + モハ27855 + クハ28855
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
宗谷本線高速化用車両として、2000年に登場したJR北海道キハ261系0番台。
車体傾斜装置を装備したオールステンレス車で、
宗谷本線の路線改良とあわせて、
札幌〜稚内間を52分短縮し、最速4時間58分で結びました。
近年では車体傾斜装置の使用停止や車体ロゴ変更が実施されました。
<製品特徴>
JR北海道キハ261系0番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
先頭車側面ロゴマークが“HET261”となった2015年秋~2017年春の姿を再現。
ヘッドライト・テールライト・前面表示器はLEDで点灯します。
中間車キハ260の回送運転台ライトが点灯し、
消灯スイッチ付となっています。
フライホイール付動力を搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
キハ261-104 キハ260-104(M) キハ260-202 キロハ261-202
<編成例>
キハ261-104 + キハ260-104(M) + キハ260-202 + キロハ261-202
<最安値を探してみる>
※追記) 5/28発売に繰り上げされました。
<関連記事>
【マイクロエース】「2020年6月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/5/17 (土)
・【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/5/18 (日)
・鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
・大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
・広島高速交通 6000系 営業運転終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報
2025/5/19 (月)
・広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報
2025/5/20 (火)
・【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
・南海 創業140周年グッズ 販売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報
2025/5/21 (水)
・御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報
2025/5/22 (木)
・【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報
2025/5/23 (金)
・西武 上石神井車両基地 旧2000系撮影会 事前受付開始
・富士山満喫きっぷ リニューアル版 発売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/23の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
