忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです
鉄道模型インフォメーションブログ > 新製品発売情報 マイクロエース【AD】 > 【マイクロエース】「2021年1~2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3

【マイクロエース】「2021年1~2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3

マイクロエース(MICRO ACE)さん、2021年1~2月頃発売予定の鉄道模型製品情報です。


<A8881>山陽電鉄3050系 鋼製車 新塗装 旧シンボル 4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  神戸高速鉄道開業と阪急電鉄・阪神電鉄乗り入れに対応する為に、
  1967年に登場した山陽3000系。
  1972~85年に製造された山陽3050系は新造時から冷房装置を搭載し、
  パンタグラフは下枠交差式となりました。  
  3000系に比べて前面の幌枠が若干太くなり、幌釣り金具もなくなりました。
  1~3次車は鋼製車で、クリーム+濃紺の2色塗装で製造されましたが、
  4~6次車はアルミ車で、無塗装に朱色帯を貼り付けた姿で登場しました。
  1986年には鋼製車がクリーム地に黒+朱色帯の新塗装に変更されました。
  また、全編成の乗務員室扉後方に太陽を模したシンボルマークが貼られましたが、
  2000年代中頃に新シンボルマークに変更されました。

 <製品特徴>
  山陽3050系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  オール鋼製車の4両編成を再現しています。
  クリーム色+赤・黒帯の車体で、太陽マーク付の姿を再現。
  パンタ車のヒューズボックスが旧型3個時代を再現しています。
  3052床下のC-1000コンプレッサー✕2を再現。
  製品のヘッドライトガラスは横長のタイプです。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器はLEDで点灯します。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  3052 3053(M)(P) 3531 3631

 <編成例>
  ←新開地  姫路・網干→
  3052 + 3053(M)(P) + 3531 + 3631

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2020/12/24発売に繰り上げされました。



<A8890>山陽電鉄3100系 アルミ車+鋼製車 新シンボル 3両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  神戸高速鉄道開業と阪急電鉄・阪神電鉄乗り入れに対応する為に、
  1967年に登場した山陽3000系。
  1972~85年に製造された山陽3050系は新造時から冷房装置を搭載し、
  パンタグラフは下枠交差式となりました。  
  3000系に比べて前面の幌枠が若干太くなり、幌釣り金具もなくなりました。
  1~3次車は鋼製車で、クリーム+濃紺の2色塗装で製造されましたが、
  4~6次車はアルミ車で、無塗装に朱色帯を貼り付けた姿で登場しました。
  1986年には鋼製車がクリーム地に黒+朱色帯の新塗装に変更されました。
  また、全編成の乗務員室扉後方に太陽を模したシンボルマークが貼られましたが、
  2000年代中頃に新シンボルマークに変更されました。
  3100系は5・6両編成運転用の増結用車両として、1984年に登場しました。
  3100+3101の2両が3050系アルミ車を元に製造されましたが、
  増結用としての実績はなく、鋼製車の3619と3両固定編成を組んでいます。
  鋼製車の3619はアルミ車にイメージを合わせたライトグレーで塗装され、
  他の3000系や3050系とはイメージが大きく異なっています。

 <製品特徴>
  山陽3100形+3600形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  銀色のアルミ車2両+ライトグレー塗装の鋼製車3100Fを再現しています。
  2010年代中頃の現行シンボルマーク時代を再現。
  3100・3631床下のHB-2000コンプレッサーを再現しています。
  3100床下のSIVを再現。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器はLEDで点灯します。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  3100 3101(M)(P) 3619

 <編成例>
  ←新開地  姫路・網干→
  3100 + 3101(M)(P) + 3619

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2020/12/24発売に繰り上げされました。



<A9561>223系0+2500番代 HE411編成 4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  221系の後継車として、1994~2008年に製造されたJR西日本223系。
  阪和線・関西空港線用の0番台・2500番台、
  東海道本線・山陽本線用の1000番台・2000番台、
  東海道本線・山陽本線・福知山線用の6000番台、
  北近畿地区用の5500番台、岡山地区用の5000番台、事業用車の9000番台があります。
  0番台は関西空港線開業に合わせて、1994年に登場。
  主に関空快速や関空特快“ウイング”などに使用されました。
  2500番台は紀州路快速運転開始に合わせて、1999年に登場。
  0番台の編成組み替え時に、不足した先頭車を補充する形で製造されました。
  車両は東海道線用2000番台をベースにしていますが、
  座席は2+2列ではなく、2+1列で配置されています。
  その後の増備では中間車を含む編成も製造され、
  2500番台で揃えられた編成や、0番台と2500番台が混在した編成が存在します。

 <製品特徴>
  JR西日本223系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  0番台3両編成に2500番台のモハを組み込んだ4両編成を再現しています。
  先頭車前面に転落防止幌が取り付けられる前の姿を再現。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器はLEDで点灯します。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ223-102(P) サハ223-7 モハ223-2510(M)(P) クハ222-102

 <編成例>
  ←天王寺  和歌山・関西空港→
  クモハ223-102(P) + サハ223-7 + モハ223-2510(M)(P) + クハ222-102

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A9563>223系0+2500番代 HE431編成 4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  221系の後継車として、1994~2008年に製造されたJR西日本223系。
  阪和線・関西空港線用の0番台・2500番台、
  東海道本線・山陽本線用の1000番台・2000番台、
  東海道本線・山陽本線・福知山線用の6000番台、
  北近畿地区用の5500番台、岡山地区用の5000番台、事業用車の9000番台があります。
  0番台は関西空港線開業に合わせて、1994年に登場。
  主に関空快速や関空特快“ウイング”などに使用されました。
  2500番台は紀州路快速運転開始に合わせて、1999年に登場。
  0番台の編成組み替え時に、不足した先頭車を補充する形で製造されました。
  車両は東海道線用2000番台をベースにしていますが、
  座席は2+2列ではなく、2+1列で配置されています。
  その後の増備では中間車を含む編成も製造され、
  2500番台で揃えられた編成や、0番台と2500番台が混在した編成が存在します。

 <製品特徴>
  JR西日本223系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  0番台サハと2500番台新造車3両を組み込んだ4両編成を再現しています。
  先頭車前面に転落防止幌が取り付けられる前の姿を再現。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器はLEDで点灯します。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ223-2515(P) サハ223-16 モハ223-2516(M)(P) クハ222-2515

 <編成例>
  ←天王寺  和歌山・関西空港→
  クモハ223-2515(P) + サハ223-16 + モハ223-2516(M)(P) + クハ222-2515

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<関連記事>
  【マイクロエース】「2021年1~2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
  【マイクロエース】「2021年1~2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/6/27 (金)
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/1 (火)
   【カトー】「2025/7/1出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/3 (木)
   東京まるっと山手線(ツアー) 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/3の鉄道イベント情報

   2025/7/4 (金)
   青春18きっぷ 夏季 発売
   京王 アイドルマスター シャイニーカラーズトレイン 運転
   京王 アイドルマスターシャイニーカラーズコラボ1日乗車券 発売
   JR東海 夏の乗り放題きっぷ 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/4の鉄道イベント情報

   2025/7/5 (土)
   三笠鉄道村 S-304号 復活祭
   東武 SL大樹 七夕ヘッドマーク 掲出
   東武 SL大樹客車 ぶどう色・青色混結編成 運転
   秩父鉄道 7500系 たなばた号 運転
   名鉄 内海駅 グッズ販売イベント
   名鉄 知多奥田駅50周年記念系統板 掲出
   名鉄 知多奥田駅開業50周年記念トレイン 運転
   287系 特急くろしお60周年ラッピング車両 運転
   大阪モノレール 大阪空港駅 1000系04編成引退記念イベント
   高松琴平電気鉄道 1070形4両編成 琴平線 運転
   熊本電気鉄道 モハ71形撮影会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/5の鉄道イベント情報

   2025/7/6 (日)
   舞浜リゾートライン リゾートライナー貸切乗車イベント 事前受付終了
   東武 亀戸駅 8500型ありがとうイベント 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/6の鉄道イベント情報

   2025/7/7 (月)
   書泉グランデ JR東日本部品販売会 事前受付終了
   書泉グランデ 東京メトロ部品販売会 事前受付終了
   江ノ島電鉄 700形特製台紙など 配布
   近鉄 高田市駅改称77周年記念入場券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/7の鉄道イベント情報

   2025/7/8 (火)
   阪急 EXPO70ミステリートレイン(ツアー) 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/8の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー