【カトー】「2022年9月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
★
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
8000系の置き換え用として、2021年に登場した東京メトロ18000系。
半蔵門線用車両で、2021年度のグッドデザイン賞を受賞しました。
従来車より床面高さを低くしてホームとの段差低減が図られたほか、
機器状態をモニタリングするシステムが導入されました。
東急田園都市線・東武スカイツリーライン・東武日光線にも乗り入れています。
<製品特徴>
東京メトロ18000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
鷺沼検車区所属の18102Fを再現しています。
前面表示は “89S 各駅停車(TI02)久喜” を取付済で、
交換用として “59S 急行(DT27) 中央林間” と無地のモノを付属しています。
側面行先表示は非表示状態の黒無地で再現し、
行先表示シールを付属しています。
ヘッドライト・テールライト・前面表示は白色LEDで点灯。
粒状のヘッドライトは全灯点灯した姿を再現しています。
新開発のスロットレスモーターを採用。
中間連結部は各車ともフックなしのボディマウント密連形カプラーを採用し、
先頭車先頭部のみダミーカプラーを採用しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
<10-1760>東京メトロ半蔵門線 18000系 6両基本セット
18102 18202(P) 18302 18702(M)(P) 18802 18002
<10-1761>東京メトロ半蔵門線 18000系 4両増結セット
18402(P) 18502 18602 18902(P)
<編成例>
←押上・南栗橋 渋谷・中央林間→
(1)18102 + (2)18202(P) + (3)18302 + (4)18402(P) + (5)18502 +
(6)18602 + (7)18702(M)(P) + (8)18802 + (9)18902(P) + (10)18002
赤文字:<10-1760>東京メトロ半蔵門線 18000系 6両基本セット
桃文字:<10-1761>東京メトロ半蔵門線 18000系 4両増結セット
<最安値を探してみる>
<10-1760>東京メトロ半蔵門線 18000系 6両基本セット
<10-1761>東京メトロ半蔵門線 18000系 4両増結セット
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
EF65形の後継機として、1996年に登場したJR貨物EF210形。
東海道~山陽本線系統の1300tコンテナ貨物列車運転拡大に目的に開発されました。
“岡山機関区所属の省電力大出力機” という事から、
“ECO-POWER 桃太郎” と名付けられました。
EF210形300番台はEF67形0番台の置換用として、2012年に登場しました。
セノハチ区間(山陽本線瀬野~八本松間)の勾配後押機関車として運用されるほか、
東海道本線など他の区間でも運用されています。
大容量の緩衝器付連結器の装備により、
100番台より車体長が400mm長く、スカート周囲の形状も異なっています。
2017年新製の310号機以降は側面のJRFロゴが省略されました。
また、2020年2月以降に新製 or 再塗装された車両は、
愛称にちなんで側面に “桃太郎” のキャラクターが描かれています。
<製品特徴>
JR貨物EF210形300番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
2020年2月新製出場時の吹田機関区所属機を再現しています。
車体全長に延長された雨ドイを再現。
側面に桃太郎のキャラクターデザインがあり、JRFマークのない姿を再現。
大形化された白色の誘導員手すりを再現しています。
ナンバープレートは “316” “317” “318” “319” の選択式。
フライホイール付動力ユニットを採用しています。
トラクションタイヤ付なので、貨車を連ねた本務機運転にオススメです。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
EF210-300
<編成例>
EF210-300 + コキ104・106・107 (12~26両)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
EF65形の後継機として、1996年に登場したJR貨物EF210形。
東海道~山陽本線系統の1300tコンテナ貨物列車運転拡大に目的に開発されました。
“岡山機関区所属の省電力大出力機” という事から、
“ECO-POWER 桃太郎” と名付けられました。
EF210形300番台はEF67形0番台の置換用として、2012年に登場しました。
セノハチ区間(山陽本線瀬野~八本松間)の勾配後押機関車として運用されるほか、
東海道本線など他の区間でも運用されています。
大容量の緩衝器付連結器の装備により、
100番台より車体長が400mm長く、スカート周囲の形状も異なっています。
2017年新製の310号機以降は側面のJRFロゴが省略されました。
また、2020年2月以降に新製 or 再塗装された車両は、
愛称にちなんで側面に “桃太郎” のキャラクターが描かれています。
コキ50000形の代替用として、2006年に登場したJR貨物コキ107形。
コキ200形と同じユニットブレーキ方式を採用しており、
これまでのコキ100系列では車体側面にあった手ブレーキハンドルが、
車体端部のデッキ手スリに設置されたのが特徴です。
12ftコンテナのほか海上コンテナ・タンクコンテナなどにも対応可能です。
2015年以降の増備車は、側面の “JRF” と “突放禁止” 表記がなくなりました。
列車総重量1200t以下時は110km/h 、1300t時は100km/hの高速走行が可能で、
東海道・山陽本線系統、東北本線~北海道系統、
日本海縦貫線(大阪~新潟~札幌)の高速貨物列車として活躍しています。
<製品特徴>
JR貨物EF210形300番台+コキ107形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
パワーパックやレール等を付属したスターターセットです。
【車両】
機関車のEF210-300は解放テコ・手スリ・避雷器・列車無線アンテナ・
ホイッスル・信号炎を管取付済のレディ・トゥ・ラン仕様で再現しています。
貨車のコキ107は2両(コキ107-329/コキ107-463)で、
仕様は<10-1432>コキ106+107コンテナ無積載10両セットに含まれるものと同等。
コキ107用の反射板を付属しています。
積載コンテナは19Dコンテナ(新塗装)✕6と、
マゼンタに “ONE” ロゴが特徴の40フィート ハイキューブコンテナ✕1。
ナンバープレート前面用✕1、ナンバープレート側面用✕1、
KATOナックルカプラー✕2を付属しています。
【パワーパック】
高出力(1.2A)の “パワーパックスタンダードSX” を採用。
“スターター専用ACアダプター” を採用しています。
【ユニトラック線路】
レール配置はマスターシリーズM1(サイズ1337mm✕677mm)に相当。
直線線路248mm✕4 直線線路62mm✕1
直線線路124mm✕1 曲線線路R315-45°✕8
フィーダー線路62mm✕1 リレーラー線路124mm✕1
リレーラー✕1 (ユニジョイナーはずし付)
ユニトラック “V線路セットシリーズ” を追加。
【その他】
クイックスタートガイド・プランバリエーションガイドを同封しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
【車両】
EF210-300(M)(P) コキ107-329 コキ107-463
【コンテナ】
19D-44414 000255 19D-44069 19D-44145
19D-44201 19D-44214 19D-44409
【パワーパック】
パワーパックスタンダードSX スターターセット専用ACアダプター
【レール】
直線線路248mm✕4 直線線路62mm✕1
直線線路124mm✕1 曲線線路R315-45°✕8
フィーダー線路62mm✕1 リレーラー線路124mm✕1
リレーラー✕1 (ユニジョイナーはずし付)
【その他】
クイックスタートガイド(説明書) プランバリエーションガイド
<編成例>
EF210-300(M)(P) + コキ107-329 + コキ107-463
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
海上コンテナ対応車として、1997年に登場したJR貨物コキ106形。
2007年までに1162両が製造されました。
12ftコンテナ・海上コンテナ・タンクコンテナなどに対応可能です。
途中から車体色がスカイブルーからグレーに変更されました。
後期型は車体側面に手ブレーキ緊解表示装置が追加されています。
現在は台枠側面にあった “JRF” マークがなくなっています。
<製品特徴>
JR貨物コキ106形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
JRFロゴが撤去された姿を再現しています。
台枠が抜け、複雑なパイピングが見えるフレーム形状をしっかり再現。
台枠上面のコンテナストッパーを再現しています。
手ブレーキ・ハンドルは黄色で表現。
手ブレーキはユーザー取付対応となっています。
アーノルドカプラーを装備しています。
編成の最後尾に取り付けられる反射板を付属しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
コキ106-723 コキ106-937
<編成例>
牽引機 + コキ106✕10両程度
牽引機 + コキ106✕8両 + コキ107✕6両 + コキ104✕6両程度
赤文字:<10-1478>コキ106 コンテナ無積載 2両セット
桃文字:<10-1433>コキ107 コンテナ無積載 2両セット
橙文字:<10-1421>コキ104 コンテナ無積載 2両セット
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
ハイキューブコンテナは幅・長さは汎用コンテナと同じですが、
高さが9フィート6インチと汎用コンテナより1フィート(約30cm)高いため、
容積を約12%も多い海上輸送コンテナです。
ONE(Ocean Network Express)は2017年に川崎汽船・商船三井・
日本郵船のコンテナ船事業部を統合した船会社です。
ONE所属コンテナは鮮やかなマゼンタにグレーの “ONE” ロゴが特徴です。
<製品特徴>
全長40フィート(約12m)のハイキューブ(背高)コンテナを鉄道模型Nゲージで製品化。
ONE所属の一般雑貨用ドライコンテナを再現しています。
コキ106・107・200に積載可能。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
000255 000014
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【カトー】「2022年9月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
【カトー】「2022年9月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/3/28 (金)
・【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
・【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/4/1 (火)
・銚子電気鉄道 22000形 次郎右衛門 運転
・銚子電気鉄道 22000形リレーヘッドマーク 掲出
・北総鉄道 9100形 デビュー30周年記念ヘッドマーク 掲出
・新京成 吸収合併
・京成 松戸線開業記念ヘッドマーク 掲出
・京成 松戸線開業記念乗車券 発売
・首都圏新都市鉄道 開業20周年記念トレイン 第1弾 運転
・泉北高速 吸収合併
・阪急・阪神 カーボンニュートラルラッピング車両 運転
・能勢電鉄 勇退1755 運転
・神戸電鉄 ウルトラ大作戦ラッピング車両 運転
・高松琴平電気鉄道 うどんの国の金色毛鞠ヘッドマーク 掲出
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/1の鉄道イベント情報
2025/4/2 (水)
・大阪メトロ中央線・近鉄けいはんな線 万博ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/2の鉄道イベント情報
2025/4/3 (木)
・【カトー】「2025/4/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・特急 鈴鹿グランプリ 運転
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/3の鉄道イベント情報
2025/4/4 (金)
・秩父鉄道 7500系 ふかや花フェスタ号 運転
・伊豆箱根鉄道 春めき電車 運転
・京都鉄道博物館 京都トレインラッピング車両 特別展示
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/4の鉄道イベント情報
2025/4/5 (土)
・鉄道博物館 東武8000系 特別展示
・京成 松戸線開業記念イベント
・福井鉄道 レトラム 運転
・特急 まほろば 安寧編成 営業運転
・高松琴平電気鉄道 春の電車まつり
・2代目伊予灘ものがたり 3周年記念イベント
・熊本市 ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/5の鉄道イベント情報
2025/4/6 (日)
・宇奈月温泉鉄道フェア2025
・高松琴平電気鉄道 1080形 リバイバル準急 運転
・松江駅・米子駅 273系新型やくも デビュー1周年記念イベント
・273系 新型やくも1周年記念試乗会
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/6の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
