忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
鉄道模型インフォメーションブログ > 鉄道模型 発売予定日情報【AD】 > 【トミックス】「2024/5/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

【トミックス】「2024/5/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

トミックス(TOMIX)さん、2024/5/31発売予定の鉄道模型製品発売情報です。


<9477>国鉄ディーゼルカー キハ48-1500形
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  国鉄キハ40系は1977~1982年に製造された一般形ディーゼル車です。
  車端部2か所に設置された客用扉は片開きで、
  両運転台がキハ40形、片運転台がキハ48形です。
  500番台・1500番台は寒地仕様車で、1979~1982年に製造されました。
  いずれも側面窓が上段下降、下段上昇式のユニット窓となっています。
  500番台は屋根上に水タンクがある便所付ですが、
  1500番台にはいずれもありません。

 <製品特徴>
  国鉄キハ48形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  キハ48形1500番台をハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  キハ48形1520番以降の縦の雨樋が車体内部にある姿を再現。
  靴摺り・ドアレールは印刷済。
  Hゴムはグレーで表現しています。
  シートは青色で表現しています。
  ジャンパホースは別パーツで立体的に再現可能。
  前面窓ガラスはデフロスタ付の姿を再現しています。
  タイフォンは “シャッター形・スリット形” 各大小の4種類からの選択式。
  前面表示部は交換式の印刷済パーツ “普通(紺地)” を装着済で、
  交換用として “快速” “(白地)” を付属しています。
  車番・JRマークは選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトはカラープリズム採用で、電球色に近い色で点灯。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ48-1500

 <編成例>
  ● 長井線
   キハ40(後期型)(M) + キハ48 + キハ26(T)

  ● 陸羽東線
   キハ48 + キハ45(M) + キハ23(T) + キハ45(T)

   赤文字:<9477>国鉄ディーゼルカー キハ48-1500形
   桃文字<9461>国鉄ディーゼルカー キハ26形(急行色・一段窓)(T)
   橙文字<9470>国鉄ディーゼルカー キハ40-500形(後期型)(M)
   青文字<98032>国鉄 キハ45形ディーゼルカー(首都圏色)セット
   緑文字<9414>国鉄ディーゼルカー キハ23形(首都圏色)(T)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<9476>国鉄ディーゼルカー キハ48-500形(T)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  国鉄キハ40系は1977~1982年に製造された一般形ディーゼル車です。
  車端部2か所に設置された客用扉は片開きで、
  両運転台がキハ40形、片運転台がキハ48形です。
  500番台・1500番台は寒地仕様車で、1979~1982年に製造されました。
  いずれも側面窓が上段下降、下段上昇式のユニット窓となっています。
  500番台は屋根上に水タンクがある便所付ですが、
  1500番台にはいずれもありません。

 <製品特徴>
  国鉄キハ48形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  キハ48形500番台をハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  キハ48形515番以降の縦の雨樋が車体内部にある姿を再現。
  靴摺り・ドアレールは印刷済。
  Hゴムはグレーで表現しています。
  シートは青色で表現しています。
  ジャンパホースは別パーツで立体的に再現可能。
  前面窓ガラスはデフロスタ付の姿を再現しています。
  タイフォンは “シャッター形・スリット形” 各大小の4種類からの選択式。
  前面表示部は交換式の印刷済パーツ “普通(紺地)” を装着済で、
  交換用として “快速” “(白地)” を付属しています。
  車番・JRマークは選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトはカラープリズム採用で、電球色に近い色で点灯。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ48-500(T)

 <編成例>
  ● 丸森線・矢島線など
   キハ48(T) + キハ40(後期型)(M)

   赤文字:<9476>国鉄ディーゼルカー キハ48-500形(T)
   桃文字<9470>国鉄ディーゼルカー キハ40-500形(後期型)(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98118>国鉄 キハ48-500形ディーゼルカーセット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  国鉄キハ40系は1977~1982年に製造された一般形ディーゼル車です。
  車端部2か所に設置された客用扉は片開きで、
  両運転台がキハ40形、片運転台がキハ48形です。
  500番台・1500番台は寒地仕様車で、1979~1982年に製造されました。
  いずれも側面窓が上段下降、下段上昇式のユニット窓となっています。
  500番台は屋根上に水タンクがある便所付ですが、
  1500番台にはいずれもありません。

 <製品特徴>
  国鉄キハ48形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  キハ48形500番台と1500番台をハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  キハ48形515番・1520番以降の縦の雨樋が車体内部にある姿を再現。
  靴摺り・ドアレールは印刷済。
  Hゴムはグレーで表現しています。
  シートは青色で表現しています。
  ジャンパホースは別パーツで立体的に再現可能。
  前面窓ガラスはデフロスタ付の姿を再現しています。
  タイフォンは “シャッター形・スリット形” 各大小の4種類からの選択式。
  前面表示部は交換式の印刷済パーツ “普通(紺地)” を装着済で、
  交換用として “快速” “(白地)” を付属しています。
  車番・JRマークは選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトはカラープリズム採用で、電球色に近い色で点灯。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ48-500(M) キハ48-1500

 <編成例>
  ● 樽見線
   キハ48(M) + キハ26(T) + キハ48 + キハ26(T)

  ● 高山本線
   キハ48(M) + キハ26(T) + キハ48

   赤文字:<98118>国鉄 キハ48-500形ディーゼルカーセット
   桃文字<9449>国鉄ディーゼルカー キハ26形(首都圏色・一段窓)(T)
   橙文字<9461>国鉄ディーゼルカー キハ26形(急行色・一段窓)(T)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<8549>国鉄客車 オハ47形(青色)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  オハ35系の改良版として、1951年に登場した国鉄スハ43系。
  1961年に登場したオハ47形は、
  一般形三等車であるスハ43形にTR23台車を装着した改造車です。
  台車変更で重量が変わったため「オハ」および形式が変更されました。

 <製品特徴>
  国鉄オハ47形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  青15号(青色)の車体色で、近代化された車両を再現しています。
  乗降ドアは鋼製ドア(Hゴム窓)で再現しており、
  別売のオプションパーツで鋼製Hゴム窓大ドアへの交換が可能です。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  TR23形台車はコロ軸受けで再現しています。
  自連形TNカプラーオプション対応。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハ47(青色)

 <編成例>
  ● 臨時急行 “おが” “ばんだい” (1975年12月)
   ←上野
   スハフ42 + スハ43 + オハ47 + スハ43 + スハ43 + スハフ42
   オハニ36 + オハ61 + スハ43 + オハ47 + オハ35 + スハフ42

   赤文字<8547>国鉄客車 スハ43形(青色)
   桃文字<8548>国鉄客車 スハフ42形(青色)
   橙文字:<8549>国鉄客車 オハ47形(青色)
   青文字<8550>国鉄客車 オハニ36形(青色)
   緑文字:<8520>国鉄客車 オハ61形
   紫文字:<8543>国鉄客車 オハ35形(戦前型・茶色)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<8548>国鉄客車 スハフ42形(青色)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  オハ35系の改良版として、1951年に登場した国鉄スハ43系。
  1951年に登場したスハフ42形は、
  一般形三等車であるスハ43形の緩急車版として新製された車両で、
  車端部側に車掌室があり、妻面には後方監視窓があります。
  当初は旧型客車標準の茶色(ぶどう色2号)でしたが、
  後に室内灯蛍光灯化など近代化改装された車両を中心に青色に変更されました。

 <製品特徴>
  国鉄スハ43系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  スハフ42形を再現しています。
  青15号(青色)の車体色で、近代化された車両を再現。
  乗降ドアは鋼製プレスドアで再現しており、
  別売のオプションパーツで鋼製Hゴム窓ドアへの交換が可能です。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  車掌室側妻面にあるテールライトは点灯可能。
  床下はトランスを装備した電気暖房車で再現しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  編成の最後尾に連結される機会が多い車種のため、
  細密感が高まるダミーカプラー・端梁パーツ・解放テコを付属しています。
  自連形TNカプラーオプション対応。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハフ42(青色)

 <編成例>
  ● 臨時急行 “おが” “ばんだい” (1975年12月)
   ←上野
   スハフ42 + スハ43 + オハ47 + スハ43 + スハ43 + スハフ42
   オハニ36 + オハ61 + スハ43 + オハ47 + オハ35 + スハフ42

   赤文字<8547>国鉄客車 スハ43形(青色)
   桃文字:<8548>国鉄客車 スハフ42形(青色)
   橙文字<8549>国鉄客車 オハ47形(青色)
   青文字<8550>国鉄客車 オハニ36形(青色)
   緑文字:<8520>国鉄客車 オハ61形
   紫文字:<8543>国鉄客車 オハ35形(戦前型・茶色)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<8547>国鉄客車 スハ43形(青色)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  オハ35系客車の改良版として、1951年に登場した国鉄スハ43系。
  スハ43形はスハ43系の一般形三等車(普通座席車)として新製された車両です。
  車体配置はスハ42形と同じですが、車端部は完全切妻形となっています。
  当初は旧型客車標準の茶色(ぶどう色2号)でしたが、
  後に室内灯蛍光灯化など近代化改装された車両を中心に青色に変更されました。

 <製品特徴>
  国鉄スハ43系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  スハ43形を再現しています。
  青15号(青色)の車体色で、近代化された車両を再現。
  乗降ドアは鋼製プレスドアで再現しており、
  別売のオプションパーツで鋼製Hゴム窓ドアへの交換が可能です。
  TR47台車を再現。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  自連形TNカプラーオプション対応。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハ43(青色)

 <編成例>
  ● 臨時急行 “おが” “ばんだい” (1975年12月)
   ←上野
   スハフ42 + スハ43 + オハ47 + スハ43 + スハ43 + スハフ42
   オハニ36 + オハ61 + スハ43 + オハ47 + オハ35 + スハフ42

   赤文字:<8547>国鉄客車 スハ43形(青色)
   桃文字<8548>国鉄客車 スハフ42形(青色)
   橙文字<8549>国鉄客車 オハ47形(青色)
   青文字<8550>国鉄客車 オハニ36形(青色)
   緑文字:<8520>国鉄客車 オハ61形
   紫文字:<8543>国鉄客車 オハ35形(戦前型・茶色)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2024/5/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
  【トミックス】「2024/5/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
  【トミックス】「2024/5/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その4

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2024/6/26 (水)
   神戸新交通 たなばた列車 おりひめ号・ひこぼし号 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 6/26の鉄道イベント情報

   2024/6/27 (木)
   【カトー】「2024/6/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   京都鉄道博物館 12系 特別展示
   京都鉄道博物館 SLスチーム号 12系 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 6/27の鉄道イベント情報

   2024/6/28 (金)
   【トミックス】「2024/6/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2024/6/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   京王 TOKYOシティポップ花火記念ヘッドマーク 掲出
   伊豆箱根鉄道 幻日のヨハネ HAPPY BIRTHDAYヨハネヘッドマーク 掲出
   万葉線 大室家コラボ乗車券 発売
   広島電鉄 元京都市電車両撮影会 事前受付開始
   福岡市 走れ山笠号 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 6/28の鉄道イベント情報

   2024/6/29 (土)
   えちごトキめき鉄道 D51・オヤ31 連結撮影会
   東武 SL大樹 ホタルSLヘッドマーク 掲出
   秩父鉄道 SL桜沢みなのおでかけエクスプレス 運転
   埼玉新都市交通 七夕デザイン電車カードなど 配布
   首都圏新都市鉄道 守谷駅 TXグッズ販売会
   名鉄 ブルーミュースカイ 運転
   熊本市 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 6/29の鉄道イベント情報

   2024/6/30 (日)
   書泉グランデ 東京都5300形・12-000形 部品販売会 事前受付終了
   静岡鉄道 1000形ラストランイベント
   天竜浜名湖鉄道 ゆるキャンSEASON3 ラッピング車両 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 6/30の鉄道イベント情報

   2024/7/1 (月)
   秩父鉄道 俳句展示列車 運転
   北総鉄道 社名変更20周年記念乗車券 発売
   北総鉄道 矢切駅構内・トンネル見学ツアー 事前受付開始
   京王 FC東京ヘッドマーク 掲出
   PiTaPa 20周年記念ヘッドマーク 掲出
   JR西 湖西線開通50周年記念アナウンス 実施
   叡山電鉄 七夕伝車 運転
   神戸新交通 ポートライナー王国列車 運転
   北条鉄道・井原鉄道 コラボヘッドマーク 掲出
   広島電鉄 被爆電車 特別運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 7/1の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー