忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【グリーンマックス】「2020/7/10発売予定 鉄道模型製品情報」

<30929>西武6000系アルミ車(6157編成・PMSM試験車)基本6両編成セット(動力付き)
<30930>西武6000系アルミ車(6157編成・PMSM試験車)増結用中間車4両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  西武池袋線と営団(現:東京メトロ)有楽町線との相互乗り入れ用車両として、
  1992年に登場した西武6000系。
  西武唯一のステンレス車体で、初の10両固定編成車として登場しました。
  1996年以降製造の6151Fからは軽量化のためにアルミ車体となり、
  1997年以降に製造された6156~6158Fは戸袋窓も廃止されました。
  6157Fは永久磁石同期電動機(PMSM)を試験的に採用しており、
  床下機器に特徴があります。

 <製品特徴>
  西武6000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  PMSM搭載のアルミ車である6157Fを再現しています。
  ラジオアンテナは取付済。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・中間車のIRアンテナは
  ユーザー取付対応となっています。
  避雷器は一体彫刻表現となっています。
  車番・シンボルマーク(西武鉄道)は印刷済。
  種別/行先表示(前面/側面:フルカラーLED仕様)・運行番号(白色LED仕様)は
  選択式ステッカーを付属しています。
  優先席・女性専用車・弱冷房車・車椅子/ベビーカーマークは
  ステッカーを付属しています(基本編成セットに同梱)。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で、
  前面運行番号・前面行先表示が白色で点灯します。
  <30929>はフライホイール付きコアレスモーター動力を搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30929>基本6両編成セット(動力付き)
   クハ6157 モハ6257(P) モハ6357
   モハ6557(M)(P) モハ6657 クハ6057

  <30930>増結用中間車4両セット(動力無し)
   サハ6457 サハ6757 モハ6857 モハ6957

 <編成例>
  ←飯能  池袋→
  種別:- 行先:-
  (1)クハ6157 + (2)モハ6257(P) + (3)モハ6357 + (4)サハ6457 +
  (5)モハ6557(M)(P) + (6)モハ6657 + (7)サハ6757 +
  (8)モハ6857 + (9)モハ6957 + (10)クハ6057
 
  赤文字:<30929>基本6両編成セット(動力付き)
  桃文字:<30930>増結用中間車4両セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  <30929>基本6両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30930>増結用中間車4両セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50642>西武6000系(黄色い6000系電車)基本6両編成セット(動力付き)
<50643>西武6000系(黄色い6000系電車)増結用中間車4両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  西武池袋線と営団(現:東京メトロ)有楽町線との相互乗入用車両として、
  1992年に登場した西武6000系。
  西武唯一のステンレス車体で、
  初の10両固定編成車として登場しました。
  1996年製造以降の6151F以降は軽量化のためにアルミ車体となり、
  1997年以降の6156~6158Fは戸袋窓も廃止されました。
  1998年に登場した6157Fは、
  永久磁石同期電動機を試験的に採用した車両です。
  西武池袋線開業100周年を記念して、
  2015年4月から約1年間、黄色のラッピングが施されていました。

 <製品特徴>
  西武6000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  黄色ラッピングの6157Fを再現しています。

 【共通】
  6157Fの特徴であるパンタグラフ付き中間車の一部の床下機器を新規金型で製作。
  ラジオアンテナは取付済。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応です。
  避雷器は一体彫刻表現となっています。
  車番・シンボルマーク(西武鉄道)・100周年ロゴマークは印刷済。
  種別・行先表示・運行番号は選択式ステッカーを付属しています。
  優先席・女性専用車・弱冷房車・車椅子/ベビーカーマークは
  ステッカーを付属しています。

 【50642のみ】
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で、
  前面行先表示が白色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力を搭載。

 【50643のみ】
  側面種別/行先表示・優先席・弱冷房車・車椅子/ベビーカーマークは
  <50642>付属のステッカーに収録。
  IRアンテナはユーザー取付対応となっています。

  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <50642>西武6000系(黄色い6000系電車)基本6両編成セット(動力付き)
   クハ6157 モハ6257(P) モハ6357 モハ6557(M)(P) モハ6657 クハ6057

  <50643>西武6000系(黄色い6000系電車)増結用中間車4両セット(動力無し)
   サハ6457 サハ6757 モハ6857(P) モハ6957

 <編成例>
  ←飯能  池袋→
  種別:- 行先:-
  (1)クハ6157 + (2)モハ6257(P) + (3)モハ6357 + (4)サハ6457 +
  (5)モハ6557(M)(P) + (6)モハ6657 + (7)サハ6757 +
  (8)モハ6857(P) + (9)モハ6957 + (10)クハ6057

  赤文字:<50642>基本6両編成セット(動力付き)
  桃文字:<50643>増結用中間車4両セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  <50642>西武6000系(黄色い6000系電車)基本6両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <50643>西武6000系(黄色い6000系電車)増結用中間車4両セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30605>東武634型(スカイツリートレイン)4両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  6050系をリニューアルし、
  展望列車“スカイツリートレイン”として2012年に登場した東武634型。
  車内は展望に配慮しており、
  座席は高床とし、窓には曲面ガラスを用いた天井窓を追加しており、
  さらには“前面展望スペース”や“サロン”も設置されています。
  外観は青空をイメージした2両編成と朝焼けをイメージした2両編成が在籍し、
  通常は4両編成で運用していました。
  2017/4/16をもって定期運行は終了し、臨時列車での運用になっています。

 <製品特徴>
  東武634型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “スカイツリートレイン”を再現しています。
  展望窓付きの車体や車内のインテリアをしっかり表現しています。 
  室内シートは、モハがブルー色、クハがエンジ色で成形しており、
  動力車は背もたれのみ表現しています。
  外観のラッピングは印刷で再現。
  車番・TOBUロゴは印刷済。
  種別/行先は別売の<8720>専用ステッカーから選択する仕様です。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  モハ634-11(P) クハ634-12 モハ634-21(M)(P) クハ634-22

 <編成例>
  ←浅草  東武日光・鬼怒川温泉→
  種別:スカイツリートレイン 行先:浅草
  モハ634-11(P) + クハ634-12 + モハ634-21(M)(P) + クハ634-22

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/1 (火)
   【カトー】「2025/7/1出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/6 (日)
   舞浜リゾートライン リゾートライナー貸切乗車イベント 事前受付終了
   東武 亀戸駅 8500型ありがとうイベント 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/6の鉄道イベント情報

   2025/7/7 (月)
   書泉グランデ JR東日本部品販売会 事前受付終了
   書泉グランデ 東京メトロ部品販売会 事前受付終了
   江ノ島電鉄 700形特製台紙など 配布
   近鉄 高田市駅改称77周年記念入場券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/7の鉄道イベント情報

   2025/7/8 (火)
   阪急 EXPO70ミステリートレイン(ツアー) 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/8の鉄道イベント情報

   2025/7/9 (水)
   東武百貨店池袋店 鉄道フェスティバル&駅弁大会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/9の鉄道イベント情報

   2025/7/10 (木)
   東武 東上線全線開通100周年記念乗車券 発売
   東武 東上線全線開通100周年記念スタンプラリー
   東武 東上線1日フリー乗車券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/10の鉄道イベント情報

   2025/7/11 (金)
   東武 亀戸線・大師線 8500型8577・8579編成 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/11の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2020/7/10発売予定 鉄道模型製品情報」

<92580>JR キハ187-10系特急ディーゼルカー(スーパーおき)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ181系の置換用として、2001年に登場したキハ187系。
  制御付自然振り子式車で、
  JR西日本の特急型車両では初めてのステンレス車となっています。
  キハ187系10番台は0番台の改良形として2003年に登場しました。
  WDT61A形台車を採用し、クーラー増設・エンジン出力引き上げ等も行われました。
  特急“スーパーおき” “スーパーまつかぜ”等で運用されています。

 <製品特徴>
  キハ187系10番台ディーゼルカーを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  JRマーク・ロゴマーク・車番は印刷済で、
  トレインマークはシール付属となっています。
  キハ187-12・1011はヘッドライト・テールライトが点灯します。
  フライホイール付動力を搭載。
  キハ187-12・1011の先頭部はダミーカプラー装着済で、
  中間のキハ187-11先頭部はアーノルドカプラーを装備しています。
  銀色車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ187-12 キハ187-11 キハ187-1011(M)

 <編成例>
  ● 特急「スーパーおき」 (2003年10月~)
  ←新山口     米子・鳥取→
  (1)キハ187-12 + (2)キハ187-11 + (3)キハ187-1011(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98011>JR キハ187-500系特急ディーゼルカー(スーパーいなば)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ181系の置換用として、2001年に登場したキハ187系。
  制御付自然振り子式車で、
  JR西日本の特急型車両としては初のステンレス車です。
  キハ187系500番台は特急“スーパーいなば”用として、2003年に登場しました。
  キハ187系10番台をベースに、智頭急行乗り入れ対応のATS-Pを装備しており、
  窓やドア、座席の配置が若干変更になっています。

 <製品特徴>
  JR西日本キハ187系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  キハ187系500番台を再現しています。
  JRマーク・ロゴマークは印刷済。
  トレインマークはシールを付属しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライトが点灯します。
  先頭部はダミーカプラーを装着済。
  フライホイール付動力を搭載しています。
  銀色車輪を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ187-500(M) キハ187-1500

 <編成例>
  ● 特急「スーパーいなば」 (2003年10月~)
  ←岡山・鳥取     上郡→
  (1)キハ187-500(M) + (2)キハ187-1500 

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/1 (火)
   【カトー】「2025/7/1出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/6 (日)
   舞浜リゾートライン リゾートライナー貸切乗車イベント 事前受付終了
   東武 亀戸駅 8500型ありがとうイベント 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/6の鉄道イベント情報

   2025/7/7 (月)
   書泉グランデ JR東日本部品販売会 事前受付終了
   書泉グランデ 東京メトロ部品販売会 事前受付終了
   江ノ島電鉄 700形特製台紙など 配布
   近鉄 高田市駅改称77周年記念入場券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/7の鉄道イベント情報

   2025/7/8 (火)
   阪急 EXPO70ミステリートレイン(ツアー) 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/8の鉄道イベント情報

   2025/7/9 (水)
   東武百貨店池袋店 鉄道フェスティバル&駅弁大会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/9の鉄道イベント情報

   2025/7/10 (木)
   東武 東上線全線開通100周年記念乗車券 発売
   東武 東上線全線開通100周年記念スタンプラリー
   東武 東上線1日フリー乗車券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/10の鉄道イベント情報

   2025/7/11 (金)
   東武 亀戸線・大師線 8500型8577・8579編成 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/11の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2020年7月発売予定 鉄道模型製品情報」その1

<98701>JR 200系東北・上越新幹線(F編成)基本セットA
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  東北新幹線・上越新幹線用初代車両として、
  1982年に登場した200系新幹線。
  F編成はビュッフェ車を含んだ12両編成で、1983年に登場しました。
  中間車は240km/h対応の200系1000番台を中心に組まれていましたが、
  先頭車は2種類のタイプが存在しました。
  ひとつは0系に似た先頭部が特徴の200系1500番台で、
  0番台や1000番台より定員を多くなっています。
  もうひとつが100系に似た先頭部が特徴の200系200番台・2000番台で、
  200番台は225形・226形中間車からの改造車、
  2000番台は新製車となっています。

 <製品特徴>
  東北・上越新幹線200系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  200系F編成で、先頭車が1500番台の編成を再現しています。
  グリーンカーマーク・JRマーク・号車表示は印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備。
  新モーター(M-13)・フライホイール付動力を採用しています。
  新集電システム・銀色車輪を採用。
  フック・U字型通電カプラーを採用しています。
  モーターとカプラーの変更に伴い、
  従来の<92880>増結セットとの使用はできません。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  221-1500 226-1000(P) 225-1000
  226-1000(M)(P) 215-1000 222-1500(P)

 <編成例>
  ●「やまびこ」「とき」(1995年頃)
   ←東京  盛岡・新潟→
   (1)221-1500 + (2)226-1000(P) + (3)225-1000 + (4)226-1000(M)(P) +
   (5)225-1400 + (6)226-1000(M) + (7)225-1000 + (8)226-1000 +
   (9)237-1000 + (10)226-1000(P) + (11)215-1000 + (12)222-1500(P)

   ※(2)・(12)のパンタグラフは下げた状態で運転されました

   赤文字:<98701>JR 200系東北・上越新幹線(F編成)基本セットA
   橙文字:<98703>JR 200系東北・上越新幹線(F編成)増結セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98702>JR 200系東北・上越新幹線(F編成)基本セットB
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  東北新幹線・上越新幹線用初代車両として、
  1982年に登場した200系新幹線。
  F編成はビュッフェ車を含んだ12両編成で、1983年に登場しました。
  中間車は240km/h対応の200系1000番台を中心に組まれていましたが、
  先頭車は2種類のタイプが存在しました。
  ひとつは0系に似た先頭部が特徴の200系1500番台で、
  0番台や1000番台より定員を多くなっています。
  もうひとつが100系に似た先頭部が特徴の200系200番台・2000番台で、
  200番台は225形・226形中間車からの改造車、
  2000番台は新製車となっています。
  200番台は2000番台と帯を除いて同様なスタイルでしたが、
  裾部のルーバーの位置違いなどに改造車の面影を残しています。

 <製品特徴>
  東北・上越新幹線200系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  200系F編成で、先頭車が200番台の編成を再現しています。
  100系と同じ先頭の221・222形の200番台を新規製作しています。
  グリーンカーマーク・JRマーク・号車表示は印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備。
  ライトプリズムも新規部品で再現しています。
  新モーター(M-13)・フライホイール付動力を採用しています。
  新集電システム・銀色車輪を採用。
  フック・U字型通電カプラーを採用しています。
  モーターとカプラーの変更に伴い、
  従来の<92880>増結セットとの使用はできません。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  221-200 226-1000(P) 225-1000
  226-1000(M)(P) 215-1000 222-200(P)

 <編成例>
  ●「やまびこ」「とき」(1995年頃)
   ←東京  盛岡・新潟→
   (1)221-200 + (2)226-1000(P) + (3)225-1000 + (4)226-1000(M)(P) +
   (5)225-1400 + (6)226-1000(M) + (7)225-1000 + (8)226-1000 +
   (9)237-1000 + (10)226-1000(P) + (11)215-1000 + (12)222-200(P)

   ※(2)・(12)のパンタグラフは下げた状態で運転されました

   桃文字:<98702>JR 200系東北・上越新幹線(F編成)基本セットB
   橙文字:<98703>JR 200系東北・上越新幹線(F編成)増結セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98703>JR 200系東北・上越新幹線(F編成)増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  東北新幹線・上越新幹線用初代車両として、
  1982年に登場した200系新幹線。
  F編成はビュッフェ車を含んだ12両編成で、1983年に登場しました。
  中間車は240km/h対応の200系1000番台を中心に組まれていましたが、
  先頭車は2種類のタイプが存在しました。
  ひとつは0系に似た先頭部が特徴の200系1500番台で、
  0番台や1000番台より定員を多くなっています。
  もうひとつが100系に似た先頭部が特徴の200系200番台・2000番台で、
  200番台は225形・226形中間車からの改造車、
  2000番台は新製車となっています。

 <製品特徴>
  東北・上越新幹線200系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  200系F編成の中間車を再現しています。
  JRマーク・号車表示は印刷済。
  車番は選択式転写シート対応(基本セットに付属)。
  新モーター(M-13)・フライホイール付動力を採用しています。
  新集電システム・銀色車輪を採用。
  フック・U字型通電カプラーを採用しています。
  モーターとカプラーの変更に伴い、
  従来の<92879>基本セットとの使用はできません。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  225-1400 226-1000(M) 225-1000
  226-1000 237-1000 226-1000(P)

 <編成例>
  ●「やまびこ」「とき」(1995年頃)
   ←東京  盛岡・新潟→
   (1)221-1500 + (2)226-1000(P) + (3)225-1000 + (4)226-1000(M)(P) +
   (5)225-1400 + (6)226-1000(M) + (7)225-1000 + (8)226-1000 +
   (9)237-1000 + (10)226-1000(P) + (11)215-1000 + (12)222-1500(P)

  ●「やまびこ」「とき」(1995年頃)
   ←東京  盛岡・新潟→
   (1)221-200 + (2)226-1000(P) + (3)225-1000 + (4)226-1000(M)(P) +
   (5)225-1400 + (6)226-1000(M) + (7)225-1000 + (8)226-1000 +
   (9)237-1000 + (10)226-1000(P) + (11)215-1000 + (12)222-200(P)

   ※(2)・(12)のパンタグラフは下げた状態で運転されました

   赤文字:<98701>JR 200系東北・上越新幹線(F編成)基本セットA
   桃文字:<98702>JR 200系東北・上越新幹線(F編成)基本セットB
   橙文字:<98703>JR 200系東北・上越新幹線(F編成)増結セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98077>JR キハ40 1700形ディーゼルカー(道北 流氷の恵み・道東 森の恵み)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  2003年に登場したキハ40形1700番台。
  極寒地向けワンマン車キハ40形700番台を延命化改造した車両で、
  エンジンと変速機を更新したほか、
  屋根上水タンクの車内移設などが実施されました。
  2018年には1700番台の4両が“北海道の恵み”シリーズ車両として改造され、
  道北・道東・道南・道央をイメージした外装となりました。
  “道北 流氷の恵み”となったキハ40-1720は旭川運転所に所属し、
  道北エリアを中心に運行されています。
  “道東 森の恵み”となったキハ40-1779は釧路運輸車両所に所属し、
  道東エリアを中心に運行されています。

 <製品特徴>
  JR北海道キハ40形1700番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “北海道の恵み”シリーズ改造車を、ハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  “道北 流氷の恵み”になったキハ40-1720と、
  “道東 森の恵み”になったキハ40-1779を再現。
  前面のタイフォンが撤去された姿を新規製作で再現。
  屋根上のホイッスルは別パーツで付属しています。
  ヘッドマークは車体に印刷済 “道北 流氷の恵み” “道東 森の恵み”。
  前面表示部は交換式とし、印刷済パーツ“ワンマン”を装着済で、
  交換用として“団体” “臨時”印刷済別パーツを付属しています。
  車番は印刷済。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトはカラープリズムを採用し、
  電球色に近い色で点灯します。
  新モーター(M-13)・フライホイール付動力を採用しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ40-1720(M)(流氷の恵み) キハ40-1779(T)(森の恵み)

 <編成例>
  キハ40-1720(M)(流氷の恵み) + キハ40-1779(T)(森の恵み)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98232>キハ261-1000系特急ディーゼルカー(新塗装)基本セット
<98233>キハ261-1000系特急ディーゼルカー(新塗装)増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ183系0番台の置換用として、2006年に登場したキハ261系1000番台。
  当初は“スーパーとかち”で使用されていましたが、
  2016年北海道新幹線開業時からは“スーパー北斗”にも投入されました。
  従来は先頭部が青い塗装でしたが、
  白い先頭部に紫と銀の帯が入った新塗装が導入される事になり、
  2015/12/25から運行を開始しています。
  1~5次車は2019年1月末までに全車が新塗装に変更され、
  6次車以降は新塗装で製造されています。

 <製品特徴>
  JR北海道キハ261系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  キハ261系1000番台の新塗装仕様を再現しています。

 【98232のみ】
  屋根上リブ形状は、クーラー脇で一部リブが太くなっている部分が無いタイプを
  新規で再現しています。
  先頭車前面ガラスのワイパーはダブルワイパーで再現。
  キハ261-1200のシートは指定席と同じタイプとなったエンジ色で表現。
  トレインマークは“スーパー北斗”印刷済プリズムパーツ装着で白色で点灯。
  車番は印刷済で、
  増結セットに付属の転写シートを貼り重ねることで変更可能です。
  ヘッドライト類は上部を含め白色で点灯します。
  フライホイール付動力を搭載。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。

 【98233のみ】
  キハ260-1300は2両とも座席一列分の小窓がある1301~1305で再現。
  キハ260-1200の屋根上リブは、
  クーラー脇の一部リブが太くなっている部分が無いタイプで再現。
  印刷済トレインマーク “スーパーとかち” “ホームライナー” を付属しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  転写シートには基本セットの印刷してある車番に貼り重ねて変更できる車番も収録。
  基本セットの先頭車に対応する台車マウント式スノープロウを付属しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。

  詳細はメーカーの案内情報<98232><98233>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <98232> 基本セット
   キロ261-1109 キハ260-1109(M) キハ261-1209

  <98233> 増結セット
   キハ260-1300 キハ260-1300 キハ260-1200

 <編成例>
  ●特急「スーパーとかち」
   ←帯広  札幌→
   (1)キロ261-1109 + (2)キハ260-1109(M) + (3)キハ260-1300 +
   (4)キハ260-1300 + (5)キハ260-1200 + (6)キハ261-1209

  ●特急「スーパー北斗」
   ←函館  札幌→
   (1)キロ261-1109 + (2)キハ260-1109(M) + (3)キハ260-1300 +
   (4)キハ260-1300 + (5)キハ260-1300 + (6)キハ260-1300 +
   (7)キハ260-1200 + (8)キハ261-1209
   ※(3)(4)キハ260-1300形は、レイアウト条件に合わせて
   <9404> or <9405>を選択して下さい。

   赤文字:<98232>キハ261-1000系特急ディーゼルカー(新塗装)基本セット
   桃文字:<98233>キハ261-1000系特急ディーゼルカー(新塗装)増結セット
   橙文字<9404><9405>キハ260-1300形 単品各種  

 <最安値を探してみる>
  <98232>キハ261-1000系特急ディーゼルカー(新塗装)基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98233>キハ261-1000系特急ディーゼルカー(新塗装)増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<9404>JRディーゼルカー キハ260-1300形(新塗装)(M)
<9405>JRディーゼルカー キハ260-1300形(新塗装)(T)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ183系0番台の置換用として、2006年に登場したキハ261系1000番台。
  当初は“スーパーとかち”で使用されていましたが、
  2016年北海道新幹線開業時からは“スーパー北斗”にも投入されました。
  従来は先頭部が青い塗装でしたが、
  白い先頭部に紫と銀の帯が入った新塗装が導入される事になり、
  2015/12/25から運行を開始しています。
  1~5次車は2019年1月末までに全車が新塗装に変更され、
  6次車以降は新塗装で製造されています。
  キハ260形1300番台は増結用の普通車です。  

 <製品特徴>
  JR北海道キハ261系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  キハ261系1000番台の新塗装仕様を再現しています。

 【共通】
  <92595><92596>の従来塗装編成に一部組込まれた状態の再現も可能です。
  台車は黒色で表現しています。
  黒色車輪を採用。

 【9404のみ】
  座席一列分の小窓が無く、跡が残っている1306~1309で再現。
  屋根上リブは、クーラー脇の一部リブが太くなっている形状で再現。
  車番は選択式転写シート対応(増結セットに付属の物を使用)。
  フライホイール付動力を搭載しています。

 【9405のみ】
  元小窓があった部分の跡もない1310番以降の車体を再現。
  屋根上リブは、クーラー脇の一部リブが太くなっている部分が無いタイプ。
  車番(キハ260-1324)は印刷済で、増結セットに付録する車番で変更可能。
  新集電システムを採用しています。

  詳細はメーカーの案内情報<9404><9405>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <9404>キハ260-1300形(新塗装)(M)
   キハ260-1300(M)

  <9405>キハ260-1300形(新塗装)(T)
   キハ260-1300(T)

 <編成例>
  ●特急「スーパー北斗」
   ←函館  札幌→
   (1)キロ261-1109 + (2)キハ260-1109(M) + (3)キハ260-1300 +
   (4)キハ260-1300 + (5)キハ260-1300 + (6)キハ260-1300 +
   (7)キハ260-1200 + (8)キハ261-1209
   ※(3)(4)キハ260-1300形は、レイアウト条件に合わせて
   <9404> or <9405>を選択して下さい。

   赤文字<98232>キハ261-1000系特急ディーゼルカー(新塗装)基本セット
   桃文字<98233>キハ261-1000系特急ディーゼルカー(新塗装)増結セット
   橙文字:<9404><9405>キハ260-1300形 単品各種

 <最安値を探してみる>
  <9404>JRディーゼルカー キハ260-1300形(新塗装)(M)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <9405>JRディーゼルカー キハ260-1300形(新塗装)(T)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2020年7月発売予定 鉄道模型製品情報」その2
  【トミックス】「2020年7月発売予定 鉄道模型製品情報」その3
  【トミックス】「2020年7月発売予定 鉄道模型製品情報」その4

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/1 (火)
   【カトー】「2025/7/1出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/6 (日)
   舞浜リゾートライン リゾートライナー貸切乗車イベント 事前受付終了
   東武 亀戸駅 8500型ありがとうイベント 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/6の鉄道イベント情報

   2025/7/7 (月)
   書泉グランデ JR東日本部品販売会 事前受付終了
   書泉グランデ 東京メトロ部品販売会 事前受付終了
   江ノ島電鉄 700形特製台紙など 配布
   近鉄 高田市駅改称77周年記念入場券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/7の鉄道イベント情報

   2025/7/8 (火)
   阪急 EXPO70ミステリートレイン(ツアー) 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/8の鉄道イベント情報

   2025/7/9 (水)
   東武百貨店池袋店 鉄道フェスティバル&駅弁大会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/9の鉄道イベント情報

   2025/7/10 (木)
   東武 東上線全線開通100周年記念乗車券 発売
   東武 東上線全線開通100周年記念スタンプラリー
   東武 東上線1日フリー乗車券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/10の鉄道イベント情報

   2025/7/11 (金)
   東武 亀戸線・大師線 8500型8577・8579編成 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/11の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー