忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【鉄コレ】「鉄道コレクション 2020年2月発売予定 鉄道模型製品情報」.

<303329>鉄道コレクション 福井鉄道F1000形F1004 FUKURAM ピンク
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  大型高床車両の置換用として、2013年に登場した福井鉄道F1000形。
  3連接のLRT車両で、
  “FUKURAM(フクラム)”という愛称が付けられています。
  2016年までに4編成が導入され、
  福武線やえちぜん鉄道三国芦原線との相互直通運転にも使用されています。
  第4編成のF1004は外観がピンクとなっています。

 <製品特徴>
  福井鉄道F1000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  第3編成F1004(ピンク)を鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはLRT 3連接用TM-LRT04が適合します。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  F1004-1(P) F1004-2 F1004-3

 <編成例>
  F1004-1(P) + F1004-2 + F1004-3

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<303084>鉄道コレクション 青い森鉄道青い森701系 11ぴきのねこラッピング車 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  東北新幹線延伸開業に伴う並行在来線移管により誕生した青い森鉄道。
  2002年の目時~八戸間開業時に、新造車(701系1500番台に準じる)1編成と、
  JR東日本からの譲受車(701系1000番台)1編成が導入されました。
  さらに、2010年の八戸~青森間開業時には、
  JR東日本からの譲受車(701系1000番台)7編成が導入されました。
  701-7+700-7編成は元JR東日本クモハ701-1006+クハ700-1006で、
  2010年12月に青い森鉄道に転籍となりました。
  2019年10月からは、青森県三戸町出身の漫画家・絵本作家の故・馬場のぼるさんの
  “11ぴきのねこ”のラッピングが施されました。

 <製品特徴>
  青い森鉄道 青い森701系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “11ぴきのねこ”ラッピング車を鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-14、走行用パーツはTT-03Rを指定し、
  パンタグラフは<0232>PS101CN(PS16HS)を推奨しています。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  701-7(P) 700-7

 <編成例>
  701-7(P) + 700-7

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/8 (火)
   阪急 EXPO70ミステリートレイン(ツアー) 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/8の鉄道イベント情報

   2025/7/9 (水)
   東武百貨店池袋店 鉄道フェスティバル&駅弁大会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/9の鉄道イベント情報

   2025/7/10 (木)
   東武 東上線全線開通100周年記念乗車券 発売
   東武 東上線全線開通100周年記念スタンプラリー
   東武 東上線1日フリー乗車券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/10の鉄道イベント情報

   2025/7/11 (金)
   【トミックス】「2025/7/11発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 亀戸線・大師線 8500型8577・8579編成 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/11の鉄道イベント情報

   2025/7/12 (土)
   IGRいわて銀河鉄道 グッズ販売・沿線PRイベント
   鉄道博物館 観光列車の世界展 開催
   歴史と民俗の博物館 企画展 名所大宮 鉄道のまち公園のまち 開催
   わらてつまつり2025
   地下鉄博物館 開館記念子ども無料デー・特別きっぷ配布
   福井鉄道 ダイヤ改定
   叡山電鉄 第9回 八瀬えいでん夏まつり
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/12の鉄道イベント情報

   2025/7/13 (日)
   東武 東上線 8000型ぶどう色1号塗装編成 運転
   東武 東上線全線開通100周年記念ヘッドマーク 掲出
   第30回 JNMAフェスティバル
   豊橋鉄道 赤岩口車庫 市内線100周年イベント
   豊橋鉄道 市内線開業100周年記念スタンプラリー
   南海 加太駅 かい・かなた 見学・撮影イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/13の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2020/2/28発売予定 鉄道模型製品情報」その2.

<98359>JR EF81・24系トワイライトエクスプレス基本セットA
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  トワイライトエクスプレスは1989年から運行を開始した臨時寝台特急で、
  大阪~札幌駅間を結んでいました。
  車両は24系25形客車を改造した専用車で、
  トワイライトエクスプレス色と呼ばれる深緑に金帯の塗装が施されました。
  展望スイートや2階建個室、食堂車“ダイナープレヤデス”等、
  豪華な設備が人気でした。
  牽引車は、トワイライトエクスプレス色の専用機関車EF81の他に、
  ED79やDD51が活躍しました。
  残念ながら2015年に臨時寝台特急としての運行を終了。
  その後、ツアー専用列車として運行されていましたが、
  これも2016年に終了となりました。

 <製品特徴>
  臨時寝台特急トワイライトエクスプレスを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  機関車と客車のセットで再現しています。
  後年に追加された黄色帯上下のフチを銀色で表現しています。

 【EF81形】
  JRマークは印刷済。
  手すりは一体表現です。
  ナンバープレートは103・104・113・114を付属しています。
  一体プレート輪心を採用。
  ホイッスル・信号炎管は別パーツで付属しています。
  フライホイール付動力を採用。

 【客車】
  車番は印刷済。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  カニ24のJRマーク・トレインマークは印刷済。
  カニ24のテールライト・トレインマークは常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯します。
  カニ24は室内エンジン表現シートを採用しています。
  オハネフ25の窓ガラスはスモークガラスを再現。
  オハネフ25はライト基板非装着。
  オハネフ25のトレインマークは印刷なし。
  オハネフ25の車体エンブレムは印刷済。
  オハネフ25は2段ベッドシートを採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF81(トワイライト色)(M)(P) カニ24-13 オハネフ25-501

 <編成例>
  ●特急「トワイライトエクスプレス」(1989年7月〜2015年3月)
   ←札幌  大阪→  *青森〜五稜郭は逆向き
   EF81(トワイライト色)(M)(P) + カニ24-13 + (9)オハネフ25-501 +
   (8)オハネ25-560 + (7)オハネ25-510 + (6)オハネ25-520 +
   (5)オハネ25-520 + (4)オハ25-550 + (3)スシ24 +
   (2)スロネ25-500 + (1)スロネフ25-500

   ※牽引機は、大阪〜青森がEF81形、青森〜五稜郭がED79形、
    五稜郭〜札幌がDD51形重連でした。

   赤文字:<98359>JR EF81・24系トワイライトエクスプレス基本セット
   桃文字:<98360>JR 24系25形特急寝台客車(トワイライトEX)増結セットA
   橙文字:<98361>JR 24系25形特急寝台客車(トワイライトEX)増結セットB


 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98360>JR 24系25形特急寝台客車(トワイライトエクスプレス)増結セットA
<98361>JR 24系25形特急寝台客車(トワイライトエクスプレス)増結セットB
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  トワイライトエクスプレスは1989年から運行を開始した臨時寝台特急で、
  大阪~札幌駅間を結んでいました。
  車両は24系25形客車を改造した専用車で、
  トワイライトエクスプレス色と呼ばれる深緑に金帯の塗装が施されました。
  展望スイートや2階建個室、食堂車“ダイナープレヤデス”等、
  豪華な設備が人気でした。
  牽引車は、トワイライトエクスプレス色の専用機関車EF81の他に、
  ED79やDD51が活躍しました。
  残念ながら2015年に臨時寝台特急としての運行を終了。
  その後、ツアー専用列車として運行されていましたが、
  これも2016年に終了となりました。

 <製品特徴>
  臨時寝台特急トワイライトエクスプレスを、鉄道模型Nゲージで製品化。

 【共通】
  後年に追加された黄色帯上下のフチを銀色で表現しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。

 【98360のみ】
  ロゴマークは印刷済。
  スシ24のテーブルランプは点灯式です。
  テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯します。
  スロネフ25-500はダミーカプラーを装着済。
  オハネ25-560は2段ベッドシートを採用しています。
  車番は転写シートを付属しています。

 【98361のみ】
  車体エンブレムは印刷済。
  車番は転写シート対応(<98362>または<98360>付属品を使用)。

  詳細はメーカーの案内情報<98360><98361>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <98360>JR 24系25形特急寝台客車(トワイライトエクスプレス)増結セットA
   スロネフ25-500 スシ24 オハ25-550 オハネ25-560

  <98361>JR 24系25形特急寝台客車(トワイライトエクスプレス)増結セットB
   スロネ25-500 オハネ25-520 オハネ25-520 オハネ25-510

 <編成例>
  ●特急「トワイライトエクスプレス」(1989年7月〜2015年3月)
   ←札幌  大阪→  *青森〜五稜郭は逆向き
   EF81(トワイライト色)(M)(P) + カニ24-13 + (9)オハネフ25-501 +
   (8)オハネ25-560 + (7)オハネ25-510 + (6)オハネ25-520 +
   (5)オハネ25-520 + (4)オハ25-550 + (3)スシ24 +
   (2)スロネ25-500 + (1)スロネフ25-500

   EF81(トワイライト色)(M)(P) + カニ24 + (9)オハネフ25-500 +
   (8)オハネ25-560 + (7)オハネ25-510 + (6)オハネ25-520 +
   (5)オハネ25-520 + (4)オハ25-550 + (3)スシ24 +
   (2)スロネ25-500 + (1)スロネフ25-500

   ※牽引機は、大阪〜青森がEF81形、青森〜五稜郭がED79形、
    五稜郭〜札幌がDD51形重連でした。

   赤文字:<98359>JR EF81・24系トワイライトエクスプレス基本セット
   桃文字:<98360>JR 24系25形特急寝台客車(トワイライトEX)増結セットA
   橙文字:<98361>JR 24系25形特急寝台客車(トワイライトEX)増結セットB
   青文字:<98362>JR 24系25形特急寝台客車(トワイライトEX)基本セットB
   緑文字:<7122>JR EF81形電気機関車(トワイライト色)

 <最安値を探してみる>
  <98360>JR 24系25形特急寝台客車(トワイライトエクスプレス)増結セットA
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98361>JR 24系25形特急寝台客車(トワイライトエクスプレス)増結セットB
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98362>JR 24系25形特急寝台客車(トワイライトエクスプレス)基本セットB
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  トワイライトエクスプレスは1989年から運行を開始した臨時寝台特急で、
  大阪~札幌駅間を結んでいました。
  車両は24系25形客車を改造した専用車で、
  トワイライトエクスプレス色と呼ばれる深緑に金帯の塗装が施されました。
  展望スイートや2階建個室、食堂車“ダイナープレヤデス”等、
  豪華な設備が人気でした。
  牽引車は、トワイライトエクスプレス色の専用機関車EF81の他に、
  ED79やDD51が活躍しました。
  残念ながら2015年に臨時寝台特急としての運行を終了。
  その後、ツアー専用列車として運行されていましたが、
  これも2016年に終了となりました。

 <製品特徴>
  臨時寝台特急トワイライトエクスプレスを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  後年に追加された黄色帯上下のフチを銀色で表現しています。
  各車(カニ24除く)のエンブレムは印刷済。
  トレインマークは印刷済(オハネフ25-500除く)。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  オハネフ25-500・オハネ25-560は2段ベッドシート・ハシゴを再現。
  オハネフ25は車掌室側用のホロ枠部品を付属しています。
  オハネフ25はライト基板なし。
  オハネフ25はトレインマーク印刷なし。
  スシ24のテーブルランプは点灯します。
  スロネフ25・カニ24のテールライト・トレインマークは常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯します。
  スロネフ25はダミーカプラーを装着済。
  オハ25用のアンテナ部品を付属しています。
  カニ24のJRマークは印刷済。
  カニ24はエンジン表現のあるシートを採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スロネフ25-500 スシ24 オハ25-550
  オハネ25-560 オハネフ25-500 カニ24

 <編成例>
  ●特急「トワイライトエクスプレス」(1989年7月〜2015年3月)
   ←札幌  大阪→  *青森〜五稜郭は逆向き
   EF81(トワイライト色)(M)(P) + カニ24 + (9)オハネフ25-500 +
   (8)オハネ25-560 + (7)オハネ25-510 + (6)オハネ25-520 +
   (5)オハネ25-520 + (4)オハ25-550 + (3)スシ24 +
   (2)スロネ25-500 + (1)スロネフ25-500

   ※牽引機は、大阪〜青森がEF81形、青森〜五稜郭がED79形、
    五稜郭〜札幌がDD51形重連でした。

   橙文字:<98361>JR 24系25形特急寝台客車(トワイライトEX)増結セットB
   青文字:<98362>JR 24系25形特急寝台客車(トワイライトEX)基本セットB
   緑文字:<7122>JR EF81形電気機関車(トワイライト色)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98363>JR 500系東海道・山陽新幹線(のぞみ)基本セット
<98364>JR 500系東海道・山陽新幹線(のぞみ)増結セットA
<98365>JR 500系東海道・山陽新幹線(のぞみ)増結セットB
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  航空機に対抗する320km/h対応車として、
  1996年から製造されたJR西日本500系新幹線。
  1997年に営業運転を開始し、
  最高速度300Km/hで山陽新幹線区間を走破しました。
  その後、東海道新幹線にも乗り入れ、
  東京~博多間の“のぞみ”として活躍しました。
  1998年にはブルーリボン賞やブルネル賞奨励賞を受賞しました。
  N700系の増備により2010年に“のぞみ”運用から外れ、
  現在は8両編成に改造されて山陽新幹線で活躍しています。

 <製品特徴>
  JR西日本500系新幹線を、鉄道模型Nゲージで製品化。

 【共通】
  フック・U字型通電カプラーを採用。
  可動幌を装備しています。
  新集電システム・銀色車輪を採用。

 【98363のみ】
  パンタグラフはWPS204形を装備しています。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
  ヘッドライトは電球色LEDで、テールライトは赤色LEDで点灯します。
  車番は印刷済。
  新モーター(M-13)を採用しています。
  フライホイール付動力を採用。

 【98364のみ】
  車番は選択式転写シートを付属しています。

 【98365のみ】
  パンタグラフはWPS204形を装備しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  新モーター(M-13)を採用。
  フライホイール付動力を採用しています。

  詳細はメーカーの案内情報<98363><98364><98365>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <98363>JR 500系東海道・山陽新幹線(のぞみ)基本セット
   521-7 526-19 525-13(M)(P) 522-7

  <98364>JR 500系東海道・山陽新幹線(のぞみ)増結セットA
   526-0 527-400 516 527-0

  <98365>JR 500系東海道・山陽新幹線(のぞみ)増結セットB
   527 528-0 518 515 527-700(M) 528-700 525-0(P) 526-0

 <編成例>
  (1997年〜2010年)
  ←博多  東京→
  (1)521-7 + (2)526-19 + (3)527 + (4)528-0 + (5)525-13(M)(P) +
  (6)526-0 + (7)527-400 + (8)518 + (9)515 + (10)516 +
  (11)525-700(M) + (12)528-700 + (13)525-0(P) + (14)526-0 +
  (15)527-0 + (16)522-7

  赤文字:<98363>JR 500系東海道・山陽新幹線(のぞみ)基本セット
  桃文字:<98364>JR 500系東海道・山陽新幹線(のぞみ)増結セットA
  橙文字:<98365>JR 500系東海道・山陽新幹線(のぞみ)増結セットB

 <最安値を探してみる>
  <98363>JR 500系東海道・山陽新幹線(のぞみ)基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98364>JR 500系東海道・山陽新幹線(のぞみ)増結セットA
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98365>JR 500系東海道・山陽新幹線(のぞみ)増結セットB
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98368>JR 115-300系近郊電車(下関総合車両所C編成・黄色)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  113系をベースに、寒冷地区・勾配線区向け近郊電車として、
  1963年に登場した115系。
  115系300番台は1973年に登場。
  AU75C形クーラーを新製時から搭載しており、
  パンタグラフは折り畳み高さが低いPS23形が採用されました。
  また、側面窓はユニットサッシ化されました。
  広島地区の115系は黄5号単色塗装を採用しています。
  下関総合車両所所属の115系300番台は
  クハ奇数車のトイレや屋根上のベンチレーターが撤去されました。

 <製品特徴>
  JR西日本115系300番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  黄5号単色塗装の下関総合車両所所属車を、ハイグレード(HG)仕様で再現。
  トイレが撤去されたクハ奇数車を側面新規で再現しています。
  屋根上ベンチレーターが撤去された姿を再現。
  窓のHゴムは黒色で表現しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  前面表示部(無点灯)は白色成形部品を付属します。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  テールライトレンズは乳白で再現しており、
  カラープリズムの採用で赤く点灯します。
  フライホイール付動力を採用。
  新モーター(M-13)を採用しています。
  新集電システム・銀色車輪を採用。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。
  クハ前頭部TNカプラーは、横に配管モールドがあるタイプを採用。
  クハのTNカプラー変更に伴い、
  スカート新規および奇数車のジャンパホースを別パーツ化。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ115-300(奇数車) モハ115-300 モハ114-300(M)(P) クハ115-300(偶数車)

 <編成例>
  ●山陽本線 (2015年頃)
   ←岡山・広島  下関→
   (1)クハ115-300(奇数車) + (2)モハ115-300 +
   (3)モハ114-300(M)(P) + (4)クハ115-300(偶数車)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2020/2/28発売予定 鉄道模型製品情報」その1
  【トミックス】「2020/2/28発売予定 鉄道模型製品情報」その3

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/8 (火)
   阪急 EXPO70ミステリートレイン(ツアー) 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/8の鉄道イベント情報

   2025/7/9 (水)
   東武百貨店池袋店 鉄道フェスティバル&駅弁大会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/9の鉄道イベント情報

   2025/7/10 (木)
   東武 東上線全線開通100周年記念乗車券 発売
   東武 東上線全線開通100周年記念スタンプラリー
   東武 東上線1日フリー乗車券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/10の鉄道イベント情報

   2025/7/11 (金)
   【トミックス】「2025/7/11発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 亀戸線・大師線 8500型8577・8579編成 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/11の鉄道イベント情報

   2025/7/12 (土)
   IGRいわて銀河鉄道 グッズ販売・沿線PRイベント
   鉄道博物館 観光列車の世界展 開催
   歴史と民俗の博物館 企画展 名所大宮 鉄道のまち公園のまち 開催
   わらてつまつり2025
   地下鉄博物館 開館記念子ども無料デー・特別きっぷ配布
   福井鉄道 ダイヤ改定
   叡山電鉄 第9回 八瀬えいでん夏まつり
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/12の鉄道イベント情報

   2025/7/13 (日)
   東武 東上線 8000型ぶどう色1号塗装編成 運転
   東武 東上線全線開通100周年記念ヘッドマーク 掲出
   第30回 JNMAフェスティバル
   豊橋鉄道 赤岩口車庫 市内線100周年イベント
   豊橋鉄道 市内線開業100周年記念スタンプラリー
   南海 加太駅 かい・かなた 見学・撮影イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/13の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2020/2/27発売予定 鉄道模型製品情報」.

<30910>名鉄1700系(新塗装)+3100系(1次車・新塗装)8両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  名鉄1700系は、1600系“特別車”3両編成を基に2008年に登場しました。
  1600系3両編成の内、ク1600形は廃車とし、
  残りのモ1700形+サ1650形を1700系“特別車”に改造しています。
  車内は一部の座席が荷物置き場に変更されました。
  1700系は新造の“一般車”2300系4両と組み、
  2+4=6両編成で活躍しています。
  2015年8月からは、
  かつての1600系に合わせた塗装に順次変更されています。

  名鉄3100系は、3700系(3代目)の2両編成バージョンとして1997年に登場し、
  2000年までに23本46両が製造されました。
  支線での運用に加え、3000系列との併結運転や、
  2200系・1700系特急車の増結用としても活躍しています。
  2019年からは特急車の新塗装と同じ塗色に順次変更されています。

 <製品特徴>
  名鉄1700系と3100系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  新塗装化された6両+2両編成を再現しています。
  1700系は1704編成を再現しており、
  床下機器・台車は従来のライトグレーからダークグレーに色調を設定。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・車外スピーカー・
  1700系の信号炎管・2300系のベンチレーター/避雷器は取付済。
  臭気抜き・ランボード・2300系の信号炎管・
  3100系の信号炎管/ベンチレーター/避雷器は一体彫刻表現となっています。
  車番・クーラー対空表示・コーポレートマーク・
  Series1700ロゴ・特別車/一般車表示・号車表示は印刷済。
  種別/行先表示(前面/側面:1700系はフルカラーLED / 3100系は幕仕様)は
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  優先席・弱冷房車・車椅子/ベビーカーマークはステッカーを付属。
  フライホイール付きコアレスモーター動力を搭載。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で点灯します。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  モ1704(P) サ1654(M) サ2434 モ2484(P)
  サ2384 モ2334(P) ク3107 モ3207(P)

 <編成例>
  ←豊橋・中部国際空港  新鵜沼・名鉄岐阜→
  種別:- 行先:-
  モ1704(P) + サ1654(M) + サ2434 + モ2484(P) +
  サ2384 + モ2334(P) + ク3107 + モ3207(P)

  ※2334と3107の連結はドローバー仕様

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30913>京急新1000形ステンレス車(SRアンテナ付き・行先点灯・1121編成)8両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1000形や700形の置換用として、2002年に登場した京急新1000形。
  2100形の車体や主要機器をベースに設計された18m級3扉車で、
  1~5次車はアルミ車、6次車以降はステンレス車となっています。
  10次車である1121Fは2010年に製造されました。
  京成電鉄・成田スカイアクセス線の開業準備用として、
  8両編成での登場でした。

 <製品特徴>
  京急新1000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ステンレス車で10次車の1121Fを再現しています。
  前面種別・行先表示を点灯化しています。
  種別/行先表示(前面/側面)・運行番号・優先席・弱冷房車・
  車椅子マーク/ベビーカーマークは選択式ステッカーを付属しています。
  列車無線アンテナ・空間波無線アンテナ(SR)・ヒューズボックスは
  ユーザー取付対応となっています。
  避雷器は一体彫刻で再現。
  車両により異なるSRアンテナ台座の有無、配管の違いをそれぞれ作り分け。
  シートパーツはエンジ色の成型色で表現しています。
  先頭車の乗務員扉と乗降扉間の“KEIKYU”・前面“1000”は印刷済。
  前面/側面の車番・車端部の“KEIKYU”は印刷済。
  走行中はヘッドライト・標識種別通過灯が電球色で、
  テールライトが赤色で、前面行先表示が白色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  1121 1122(P) 1123 1124(M)(P) 1125 1126 1127(P) 1128

 <編成例>
  ←浦賀・三崎口・羽田空港  品川・泉岳寺→
  種別:- 行先:-
  1121 + 1122(P) + 1123 + 1124(M)(P) + 1125 + 1126 + 1127(P) + 1128

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30914>京急新1000形ステンレス車(SRアンテナ付き・行先点灯・1337編成)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1000形や700形の置換用として、2002年に登場した京急新1000形。
  2100形の車体や主要機器をベースに設計された18m級3扉車で、
  1~5次車はアルミ車、6次車以降はステンレス車となっています。
  13次車である1337Fは、2014年に製造された6両編成です。

 <製品特徴>
  京急新1000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ステンレス車で10次車の1121Fを再現しています。
  前面種別・行先表示を点灯化しています。
  種別/行先表示(前面/側面)・運行番号・優先席・弱冷房車・
  車椅子マーク/ベビーカーマークは選択式ステッカーを付属しています。
  列車無線アンテナ・空間波無線アンテナ(SR)・ヒューズボックスは
  ユーザー取付対応となっています。
  避雷器は一体彫刻で再現。
  車両により異なるSRアンテナ台座の有無、配管の違いをそれぞれ作り分け。
  シートパーツはエンジ色の成型色で表現しています。
  先頭車の乗務員扉と乗降扉間の“KEIKYU”・前面“1000”は印刷済。
  前面/側面の車番・車端部の“KEIKYU”は印刷済。
  走行中はヘッドライト・標識種別通過灯が電球色で、
  テールライトが赤色で、前面行先表示が白色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  1337 1338(M)(P) 1339 1340 1341(P) 1342

 <編成例>
  ←浦賀・三崎口・羽田空港  品川・泉岳寺→
  種別:- 行先:-
  1337 + 1338(M)(P) + 1339 + 1340 + 1341(P) + 1342

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30915>京急新1000形ステンレス車(SRアンテナ付き・行先点灯・車番選択式)4両編成セット(動力付き)
<30916>京急新1000形ステンレス車(SRアンテナ付き・行先点灯・車番選択式)4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1000形や700形の置換用として、2002年に登場した京急新1000形。
  2100形の車体や主要機器をベースに設計された18m級3扉車で、
  1~5次車はアルミ車、6次車以降はステンレス車となっています。
  2012年度以降の新造車両からはLED車内照明を採用しています。

 <製品特徴>
  京急新1000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ステンレス車の姿を再現しています。
  前面種別・行先表示を点灯化しています。
  種別/行先表示(前面/側面)・運行番号・優先席・弱冷房車・
  車椅子マーク/ベビーカーマークは選択式ステッカーを付属しています。
  列車無線アンテナ・空間波無線アンテナ(SR)・ヒューズボックスは
  ユーザー取付対応となっています。
  避雷器は一体彫刻で再現。
  車両により異なるSRアンテナ台座の有無、配管の違いをそれぞれ作り分け。
  シートパーツはエンジ色の成型色で表現しています。
  先頭車の乗務員扉と乗降扉間の“KEIKYU”・前面“1000”は印刷済。
  前面/側面の車番・車端部の“KEIKYU”は選択式車両マークを付属しています。
  走行中はヘッドライト・標識種別通過灯が電球色で、
  テールライトが赤色で、前面行先表示が白色で点灯します。
  <30915>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30915>4両編成セット(動力付き)
   M2uc M1u(P) M1s(M)(P) M2sc

  <30916>4両編成セット(動力無し)
   M2uc M1u(P) M1s(P) M2sc

 <編成例>
  <30915>4両編成セット(動力付き)
   ←浦賀・三崎口・羽田空港  品川・泉岳寺→
   種別:- 行先:-
   M2uc + M1u(P) + M1s(M)(P) + M2sc

  <30916>4両編成セット(動力無し)
   ←浦賀・三崎口・羽田空港  品川・泉岳寺→
   種別:- 行先:-
   M2uc + M1u(P) + M1s(P) + M2sc

 <最安値を探してみる>
  <30915>4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30916>4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/8 (火)
   阪急 EXPO70ミステリートレイン(ツアー) 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/8の鉄道イベント情報

   2025/7/9 (水)
   東武百貨店池袋店 鉄道フェスティバル&駅弁大会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/9の鉄道イベント情報

   2025/7/10 (木)
   東武 東上線全線開通100周年記念乗車券 発売
   東武 東上線全線開通100周年記念スタンプラリー
   東武 東上線1日フリー乗車券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/10の鉄道イベント情報

   2025/7/11 (金)
   【トミックス】「2025/7/11発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 亀戸線・大師線 8500型8577・8579編成 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/11の鉄道イベント情報

   2025/7/12 (土)
   IGRいわて銀河鉄道 グッズ販売・沿線PRイベント
   鉄道博物館 観光列車の世界展 開催
   歴史と民俗の博物館 企画展 名所大宮 鉄道のまち公園のまち 開催
   わらてつまつり2025
   地下鉄博物館 開館記念子ども無料デー・特別きっぷ配布
   福井鉄道 ダイヤ改定
   叡山電鉄 第9回 八瀬えいでん夏まつり
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/12の鉄道イベント情報

   2025/7/13 (日)
   東武 東上線 8000型ぶどう色1号塗装編成 運転
   東武 東上線全線開通100周年記念ヘッドマーク 掲出
   第30回 JNMAフェスティバル
   豊橋鉄道 赤岩口車庫 市内線100周年イベント
   豊橋鉄道 市内線開業100周年記念スタンプラリー
   南海 加太駅 かい・かなた 見学・撮影イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/13の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー