忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【カトー】「2018/8/9発売予定 鉄道模型製品情報」.

<10-1497>キハ81系「いなほ・つばさ」 7両基本セット
  AD Rakuten
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  日本初の特急形気動車として1960年に登場したキハ81系。
  最初に特急「はつかり」(上野~青森)に投入された事から、
  「はつかり形」とも呼ばれています。
  1961年には第4回鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。
  その後、電化が進むにつれ、活躍の場を各地に移していきました。
  1968年には「つばさ」に転用され、
  1969年には「いなほ」と「ひたち」に転用。
  さらに1972年には「くろしお」に転用されました。
  残念ながら1978年に引退し、翌年廃車となりました。

 <製品特徴>
  キハ81系特急形気動車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  キハ81系中間期の「いなほ」「つばさ」「ひたち」を再現しています。
  キハ81は乗務員扉横のタブレットキャッチャーの無い姿を再現。
  先頭車先頭部の連結器はダミーカプラー標準装備し、
  ナックルカプラーも付属しています。
  中間連結部はボディーマウント式のKATOカプラー伸縮密自連形を標準装備。
  中間車キハ80・キロ80はカバーの無いエンジンや
  車端部床下に取り付けられたタンクを再現しています。
  キロ80はグリーンマークのある1969年5月以降の姿を再現。
  屋根上には常磐無線アンテナを装備しています。
  食堂車キシ80-900は初の製品化で、
  床下にある走行用エンジンを再現しています。
  ヘッドライトやテールライト・愛称表示が点灯します。
  台車は全てDT31です。
  イスの色はグリーン車が茶色、普通車は青色、食堂車はアイボリーで表現。
  愛称サボ、号車サボ、行先表示はシールを付属しています。
  ヘッドマークは「いなほ」を取付済。
  交換用として「つばさ」「ひたち」を付属しています。
  フライホイール・サスペンション機構搭載動力ユニットを採用。
  DCCフレンドリー対応です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ81-6 キロ80-4 キシ80-901 キハ80-12(M)
  キハ80-9 キハ80-8 キハ81-2

 <編成例>
  「いなほ」「ひたち」 (S47年3月〜9月)
   (1)キハ81-6 + (2)キハ80-2 + (3)キハ82-901 + (4)キロ80-4 +
   (5)キシ80-901 + (6)キハ80-12(M) + (7)キハ80-9 + (8)キハ80-8 + (9)キハ81-2

  「つばさ」(S44年10月〜S47年2月までは「いなほ」「ひたち」も同編成)
   (1)キハ81-6 + (4)キロ80-4 + (5)キシ80-901 + (6)キハ80-12(M) +
   (7)キハ80-9 + (8)キハ80-8 + (9)キハ81-2

  「つばさ」福島〜山形間
   <3079-1>EF71 1次形 + (1)キハ81-6 + (4)キロ80-4 + (5)キシ80-901 +
   (6)キハ80-12(M) + (7)キハ80-9 + (8)キハ80-8 + (9)キハ81-2

  赤文字:<10-1497>キハ81系「いなほ・つばさ」 7両基本セット
  桃文字:<6064-2>キハ80 初期形
  橙文字:<6068>キハ82 900

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<6068>キハ82 900
  AD Rakuten
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  日本初の特急形気動車として1960年に登場したキハ81系。
  最初に特急「はつかり」(上野~青森)に投入された事から、
  「はつかり形」とも呼ばれています。
  1961年には第4回鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。
  キハ82形900番台は、
  走行用エンジンを2基搭載した中間1等車キロ80を普通先頭車に改造した車両で、
  1968年に登場しました。
  トイレ・洗面所・一部客席部分を運転室・機械室に改装し、
  車掌室・荷物保管室を撤去、走行用エンジンの1基化、
  発電セット搭載等が実施されています。

 <製品特徴>
  キハ82形900番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  元グリーン車ならではの窓配置等をしっかり再現しています。
  無地の愛称表示を取付済。
  交換用として「北斗」「オホーツク」と両列車用のサボシールを付属。
  愛称表示は点灯し、消灯スイッチ付となっています。
  台車はDT31を装備しています。
  ボディーマウント式のKATOカプラー伸縮密自連形を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ82-901

 <編成例>
  「いなほ」「ひたち」 (S47年3月〜9月)
   (1)キハ81-6 + (2)キハ80-2 + (3)キハ82-901 + (4)キロ80-4 +
   (5)キシ80-901 + (6)キハ80-12(M) + (7)キハ80-9 + (8)キハ80-8 + (9)キハ81-2

  赤文字:<10-1497>キハ81系「いなほ・つばさ」 7両基本セット
  桃文字:<6064-2>キハ80 初期形
  橙文字:<6068>キハ82 900

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<6064-2>キハ80 初期形
  AD Rakuten
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  日本初の特急形気動車として1960年に登場したキハ81系。
  最初に特急「はつかり」(上野~青森)に投入された事から、
  「はつかり形」とも呼ばれています。
  1961年には第4回鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。
  キハ80形は走行用エンジン2基を搭載する中間2等車です。

 <製品特徴>
  キハ80形特急形気動車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  台車はDT31を装備しています。
  ボディーマウント式のKATOカプラー伸縮密自連形を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ80-2

 <編成例>
  「いなほ」「ひたち」 (S47年3月〜9月)
   (1)キハ81-6 + (2)キハ80-2 + (3)キハ82-901 + (4)キロ80-4 +
   (5)キシ80-901 + (6)キハ80-12(M) + (7)キハ80-9 + (8)キハ80-8 + (9)キハ81-2

  赤文字:<10-1497>キハ81系「いなほ・つばさ」 7両基本セット
  桃文字:<6064-2>キハ80 初期形
  橙文字:<6068>キハ82 900

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/11 (金)
   【トミックス】「2025/7/11発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/7/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/15 (火)
   【カトー】「2025/7/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/16 (水)
   宇都宮線 開業140周年記念駅弁 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/16の鉄道イベント情報

   2025/7/17 (木)
   【マイクロエース】「2025/7/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【マイクロエース】「2025/7/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   名古屋市 ステンレスサーモタンブラー 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/17の鉄道イベント情報

   2025/7/18 (金)
   【トミックス】「2025/7/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/7/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   仙台市 1000N系01編成 引退記念撮影会 事前受付終了
   小山車両センター 車両貸切体験イベント 事前受付開始
   北総鉄道 印旛日本医大駅25周年ヘッドマーク 掲出
   JR東 ポケモンスタンプラリー2025
   東急 電車スタンプラリー2025
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/18の鉄道イベント情報

   2025/7/19 (土)
   宇都宮線 開業140周年記念マルシェ 開催
   GV-E197系デビュー記念グッズなど 販売
   北総鉄道 印旛日本医大駅25周年記念イベント
   首都圏新都市鉄道 守谷駅 グッズ販売イベント
   相鉄 夏のそうにゃんスタンプラリー2025
   天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅 鉄道部品販売会
   名鉄 ポケモンメガスタンプラリー2025
   イオンモール大垣 鉄道・バスフェア2025
   京都鉄道博物館 SLスチーム号 きかんしゃトーマスヘッドマーク 掲出
   奈良鉄道まつり2025夏
   西鉄 600形 アイスグリーン塗装復刻編成 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/19の鉄道イベント情報

   2025/7/20 (日)
   安房鴨川駅 開業100周年記念イベント
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念撮影会
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念乗車券 発売
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念グッズ 販売
   伊豆急行 蓮台寺ミオ バースデーカードなど 配布
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/20の鉄道イベント情報

   2025/7/21 (祝/月)
   快速 SL・GVぐんま桐生 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/21の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2018年8月発売予定 鉄道模型製品情報」その1.

<1-316>(HO)EF65 2000番台 後期形 JR貨物2次更新色
  AD Rakuten
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  EF65形は平坦路線向け直流用電気機関車で、1965年に開発されました。
  2000番台は国土交通省の省令により誕生した形式です。
  この省令により、100km/h以上で運転する車両には
  運転状況記録装置の搭載が義務付けられ、
  対象車両は元番号に1000をプラスする措置が取られました。
  全車がEF65形1000番台からの改番です。
  空気ブレーキの常用減圧促進改造を受けた車両には
  赤ナンバープレートが掲げられています。

 <製品特徴>
  EF65形2000番台を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  PS22パンタグラフとなったEF65形1056号機以降の後期形を
  プロトタイプに再現しています。
  避雷器はLA17形です。
  屋根上のGPSアンテナは装備した姿と撤去した姿のいずれも再現可能。
  スノープロウは着脱可能です。
  車上子保護板のみの姿も再現可能。
  各窓部のHゴムは黒色で表現しています。
  運転台は操作盤・イスも表現し、
  室内シースルー化しています。
  GPSアンテナ・レタリングシート・メーカーズプレート・
  手すり・ワイパー・屋根上機器が付属しています。
  ナンバープレートは「2080」「2083」「2086」「2090」 。
  メーカーズプレートは「川重・富士」。
  ヘッドライトが点灯します。
  小穴ボックス輪芯付き動輪を再現しています。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用。
  DCC対応(NMRA8ピンプラグ付デコーダー搭載用)。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  鉄道模型フェスティバル2018にて撮影

 <製品内容>
  EF65-2000

 <編成例>
  EF65-2000 + タキ43000 + タキ143645 + タキ43000 ✕4
  EF65-2000 + コキ104 ✕10

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<1-817>(HO)タキ43000 黒
  AD Rakuten
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  ガソリン専用のタンク車として1967年に登場したタキ43000形。
  当初はブルー塗装の日本オイルターミナル専用車のみでしたが、
  1974年には黒塗装の日本石油輸送所属車も登場。
  1990年以降の日本石油輸送所属新製車(タキ243666~)は、
  エメラルドグリーンとライトグレー塗装になりました。
  2001年からはENEOSマーク付の車両が登場しました。

 <製品特徴>
  ガソリン専用タンク車タキ43000形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  日本石油輸送の黒塗装を再現しています。
  台車はTR214でコロ軸受部が回転します。
  車体ナンバー・所属表記・検査表記は選択式転写シールを付属。
  石油輸送会社マークや車体表記は印刷済です。
  黒色車輪を採用。
  各部手すり・吐出管・エアタンク・ブレーキシリンダー・
  ハンドブレーキ・コロ軸端部・転写シール・石油会社シール等を
  ユーザー付部品として付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  タキ43000 黒

 <編成例>
  機関車 + タキ43000 ✕10

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング 楽天市場



<1-825>(HO)タキ43000 シルバー(タキ143645)
  AD Rakuten
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  ガソリン専用のタンク車として1967年に登場したタキ43000形。
  当初はブルー塗装の日本オイルターミナル専用車のみでしたが、
  1974年には黒塗装の日本石油輸送所属車も登場。
  1990年以降の日本石油輸送所属新製車(タキ243666~)は、
  エメラルドグリーンとライトグレー塗装になりました。
  2001年からはENEOSマーク付の車両が登場しました。
  タキ143645は1987年に日本車両製造で1両のみ製造されました。
  タンク体がステンレス製で、
  TR215F台車を装備しているのが特徴です。

 <製品特徴>
  ガソリン専用タンク車タキ43000形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  唯一の銀色車体タキ143645を再現しています。
  軸距離が長いTR215F台車を新規パーツで再現しており、
  コロ軸受部が回転します。
  タンク受・フレーム・台車は黒色で表現。
  社紋・社名「日本石油輸送株式会社」・車番「タキ143645」(黒文字)・
  荷重・換算・常備駅「浜五井駅」(黒文字)・形式表記は印刷済。
  検査表記や周期表記はレタリングシートで再現。
  「35-1-12/30-1-12 川崎車」「29-12-18/24-9-19 川崎車」「A1」
  レタリングシートには常備駅「浜五井駅」(白抜き文字)のバリエーションを収録。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  鉄道模型フェスティバル2018にて撮影

 <製品内容>
  タキ143645

 <編成例>
  牽引機 + タキ43000 + タキ143645 + タキ43000 ✕4
  ※牽引機:EF65-2000 JR貨物色、DE10 JR貨物更新色など

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<1-816>(HO)タキ43000 ブルー
  AD Rakuten
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  ガソリン専用のタンク車として1967年に登場したタキ43000形。
  当初はブルー塗装の日本オイルターミナル専用車のみでしたが、
  1974年には黒塗装の日本石油輸送所属車も登場。
  1990年以降の日本石油輸送所属新製車(タキ243666~)は、
  エメラルドグリーンとライトグレー塗装になりました。
  2001年からはENEOSマーク付の車両が登場しました。

 <製品特徴>
  ガソリン専用タンク車タキ43000形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  日本オイルターミナルのブルー塗装を再現しています。
  台車はTR214でコロ軸受部が回転します。
  車体ナンバー・所属表記・検査表記は選択式転写シールを付属。
  石油輸送会社マークや車体表記は印刷済です。
  黒色車輪を採用。
  各部手すり・吐出管・エアタンク・ブレーキシリンダー・
  ハンドブレーキ・コロ軸端部・転写シール・石油会社シール等を
  ユーザー付部品として付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  タキ43000 ブルー

 <編成例>
  機関車 + タキ43000 ✕10

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2018年8月発売予定 鉄道模型製品情報」その2

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/11 (金)
   【トミックス】「2025/7/11発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/7/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/15 (火)
   【カトー】「2025/7/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/16 (水)
   宇都宮線 開業140周年記念駅弁 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/16の鉄道イベント情報

   2025/7/17 (木)
   【マイクロエース】「2025/7/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【マイクロエース】「2025/7/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   名古屋市 ステンレスサーモタンブラー 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/17の鉄道イベント情報

   2025/7/18 (金)
   【トミックス】「2025/7/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/7/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   仙台市 1000N系01編成 引退記念撮影会 事前受付終了
   小山車両センター 車両貸切体験イベント 事前受付開始
   北総鉄道 印旛日本医大駅25周年ヘッドマーク 掲出
   JR東 ポケモンスタンプラリー2025
   東急 電車スタンプラリー2025
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/18の鉄道イベント情報

   2025/7/19 (土)
   宇都宮線 開業140周年記念マルシェ 開催
   GV-E197系デビュー記念グッズなど 販売
   北総鉄道 印旛日本医大駅25周年記念イベント
   首都圏新都市鉄道 守谷駅 グッズ販売イベント
   相鉄 夏のそうにゃんスタンプラリー2025
   天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅 鉄道部品販売会
   名鉄 ポケモンメガスタンプラリー2025
   イオンモール大垣 鉄道・バスフェア2025
   京都鉄道博物館 SLスチーム号 きかんしゃトーマスヘッドマーク 掲出
   奈良鉄道まつり2025夏
   西鉄 600形 アイスグリーン塗装復刻編成 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/19の鉄道イベント情報

   2025/7/20 (日)
   安房鴨川駅 開業100周年記念イベント
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念撮影会
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念乗車券 発売
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念グッズ 販売
   伊豆急行 蓮台寺ミオ バースデーカードなど 配布
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/20の鉄道イベント情報

   2025/7/21 (祝/月)
   快速 SL・GVぐんま桐生 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/21の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2018年8月発売予定 鉄道模型製品情報」その1.

<98641>JR キハ183系特急ディーゼルカー(まりも)セットB
  AD Rakuten
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ80系の置換用として1979年に登場したキハ183系。
  耐寒耐雪機能と設備機能向上を考慮した北海道用特急形気動車です。
  2001年に特急「おおぞら」が283系に統一されましたが、
  これまで通り183系で運行される夜行列車については
  特急「まりも」に改称されました。
  編成中に寝台車を基本2両連結して運行されていましたが、
  2007年に定期運行を終了。
  2008年に臨時運行も終了となりました。

 <製品特徴>
  キハ183系特急まりもを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  寝台車を2両連結した定期運行時の姿を再現しています。
  キハ183-200はスラントノーズです。
  キハ183-500は貫通型です。
  キハ183-500はトイレ窓が埋められた姿を新規製作で再現。
  オハネ14-500は新規製作で再現し、
  スハネフ14含め寝台のハシゴパーツを装着しています。
  方向幕位置が違う「とかち」向けのキハ183-200を新規製作で再現。
  キハ183-500・キハ184・キハ182-0はHET色で、
  キハ183-200はとかち色で表現しています。
  床下は黒色、スハネフ14のエンジン部分のみ灰色で表現しています。
  印刷済ヘッドマーク「まりも」を装着。
  スハネフ14・オハネ14のドア横エンブレムは印刷済です。
  スハネフ14は基板装備なしで、トレインマーク部は印刷無しです。
  車番は選択式転写シートを付属。
  ヘッドライト・テールライト・トレインマーク部は常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯します。
  キハ183-500のヘッドライト・テールライト・トレインマーク部点灯は
  ON-OFFスイッチ付です。
  フライホイール付動力を搭載。
  新集電システムや黒色車輪を採用しています。
  キハ183-500前頭部はTNカプラーを装着。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  鉄道模型フェスティバル2018にて撮影

 <製品内容>
  キハ183-200 スハネフ14-500 オハネ14-500
  キハ182-0(M) キハ184-0 キハ183-500

 <編成例>
  ●特急「まりも」(2007年頃)
  ←釧路  札幌→
  (1)キハ183-200 + (2)スハネフ14-500 + (3)オハネ14-500 +
  (4)キハ182-0(M) + (5)キハ184-0 + (6)キハ183-500

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<98642>JR EF81・24系特急寝台客車(エルム)セット
  AD Rakuten
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  寝台特急「北斗星」(上野~札幌間)の補完列車として、
  1989~2006年の多客期に運行された臨時寝台特急「エルム」。
  「北斗星」と共用の開放式B寝台車のみの編成で、
  24系0番台は引き戸に改造されました。
  電源車カニ24-511は数少ない100番台ベースの車両で、
  金帯が入っているのはこの511番だけでした。
  EF81-133は北斗星色では唯一のひさし付となっています。

 <製品特徴>
  臨時寝台特急「エルム」を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  EF81形電気機関車と24系特急寝台客車を再現しています。

 【EF81形133号機】
  手すり・解放テコは別パーツで、
  プレート式輪心パーツを装着しています。
  エルム・北斗星の印刷済ヘッドマークを付属。
  Hゴムは灰色で表現しています。
  ヘッドライトは常点灯LED基板を採用。
  フライホイール付動力を搭載しています。
  
 【24系客車】
  オハネフ24は引き戸改造車を新規製作しています。
  カニ24-500は100番台改造車511番で再現しています。
  オハネフとオハネの車内はベッドパーツとハシゴパーツを組み込んでいます。
  カニのテールライト側はダミーカプラーで、
  それ以外の車両はアーノルドカプラーを装着しています。
  編成端のオハネフとカニのトレインマークは「エルム」印刷で、
  常点灯LED基板を装備しており、
  テールライト共に点灯可能です。
  中間のオハネフはLED基板非装備で、
  印刷済トレインマーク「北斗星」を装着しています。
  カニ用の「北斗星」トレインマークは印刷済で、
  前面ガラスパーツを付属しています。
  カニとオハネフのJRマークは印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  新集電システムや黒色車輪を採用。

  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  鉄道模型フェスティバル2018にて撮影

 <製品内容>
  EF81-133 オハネフ24 オハネ24
  オハネ24 オハネ25-0 オハネフ24 カニ24-511

 <編成例>
  ●特急「エルム」(1993年頃) *青森〜函館は逆向き。
  ←上野  札幌→
  EF81-133 + (1)オハネフ24 + (2)オハネ24 + (3)オハネ25-0 + (4)オハネフ24 +
  (5)オハネ25-0・100 + (6)オハネ25-0・100 + (7)オハネ25-0・100 +
  (8)オハネ25-0・100 + (9)オハネ24 + (10)オハネフ25-0・200 + カニ24-511

  ※5〜8号車のオハネ25形は
   <9520>0番代 or <9522>100番代のどちらでも選択可能
  ※10号車のオハネフ25形は
   <9519>0番代 or <9521>200番代のどちらでも選択可能
  ※牽引機は、上野〜青森がEF81形、
   青森〜函館がED79形、函館〜札幌がDD51形重連でした。

  赤文字:<98642>JR EF81・24系特急寝台客車(エルム)セット
  桃文字<9519>JR客車 オハネフ25-0(北斗星・JR東日本仕様)増結用
      <9521>JR客車 オハネフ25-200(北斗星・JR東日本仕様)増結用
  橙文字<9520>JR客車 オハネ25-0(北斗星・JR東日本仕様)増結用
      <9522>JR客車 オハネ25-100(北斗星・JR東日本仕様)増結用

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<9519>JR客車 オハネフ25-0(北斗星・JR東日本仕様)増結用
  AD Rakuten
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1988年の青函トンネル開通に合わせて登場した“北斗星”。
  個室寝台や食堂車・ロビーカーを連結した豪華寝台特急として、
  上野~札幌間を結びました。
  JR東日本とJR北海道が運用していましたが、
  それぞれの受け持ち列車で仕様が違いました。
  また、24系客車も改造された為、車両はバラエティー豊かでした。
  残念ながら、2015年の北海道新幹線開業に伴って引退しました。

  緩急車オハネフ25-0は、14系等と同様に、
  後方監視窓側の妻面に大きい後退角がついていました。
  また、ドアは寒地向けとして、
  折り戸から引き戸に改造されました。

 <製品特徴>
  JR東日本担当の“北斗星”を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  オハネフ25-0を北斗星仕様で再現しています。
  基本セット・増結セット・単品車両と合わせる事で様々な編成を楽しめます。

  後方監視窓側の幌座が後年の細身タイプである車両を新規製作。
  寝台区分ごとのベッドシートパーツとハシゴパーツを組み込んでいます。
  テールライト基板は未装備です。
  幌枠と列車無線アンテナは、基本セット付属パーツで再現可能です。
  トレインマークは、基本セット付属シールで再現可能です。
  車番は選択式転写シートで対応(転写シートは基本セット付属品を使用)。
  新集電システムや黒色車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハネフ25-0 (北斗星仕様)

 <編成例>
  ●特急「北斗星3・4号」(2007年頃)
  ←函館  上野・札幌→
  (1)オハネフ25-200 + (2)<9520>オハネ25-0 or <9522>オハネ25-100 +
  (3)<9520>オハネ25-0 or <9522>オハネ25-100 + (4)<9520>オハネ25-0 or
  <9522>オハネ25-100 + (5)<9519>オハネフ25-0 or <9521>オハネフ25-200
  + (6)オハ25-500 + (7)スシ24-500 + (8)オロネ25-500 + (9)オロハネ25-500 +
  (10)オロハネ24-550 + (11)<9519>オハネフ25-0 or <9521>オハネフ25-200
  + (12)カニ24-500

  赤文字<98267> JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・JR東日本仕様)基本セット
  桃文字<98268> JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・JR東日本仕様)増結セット
  橙文字:<9519>・<9520>・<9521><9522>各単品商品
  
  ※牽引機は、上野〜青森がEF81形、青森〜函館がED79-0形、
   函館〜札幌がDD51形重連でした。

  ●臨時特急「北斗星」(2015年4月〜8月) *青森〜函館は逆向き
  ←上野  札幌→
  (1)オハネフ25-200 + (2)オロネ25-500 + (3)オロハネ25-500 +
  (4)オロハネ24-550 + (5)<9519>オハネフ25-0 or <9521>オハネフ25-200 +
  (6)オハ25-500 + (7)スシ24-500 + (8)オロネ25-500 + (9)オロハネ25-500 +
  (10)オロハネ24-550 + (11)<9519>オハネフ25-0 or <9521>オハネフ25-200
  + (12)カニ24-500

  赤文字<98267> JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・JR東日本仕様)基本セット
  桃文字<98268> JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・JR東日本仕様)増結セット
  橙文字<9519><9521>各単品商品
  
  ※牽引機は、上野〜青森がEF510-500形、青森〜函館がED79-0形、
   函館〜札幌がDD51形重連でした。
  ※この編成は<98268>増結セットを2セット使用します。

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<9520>JR客車 オハネ25-0(北斗星・JR東日本仕様)増結用
  AD Rakuten
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1988年の青函トンネル開通に合わせて登場した“北斗星”。
  個室寝台や食堂車・ロビーカーを連結した豪華寝台特急として、
  上野~札幌間を結びました。
  JR東日本とJR北海道が運用していましたが、
  それぞれの受け持ち列車で仕様が違いました。
  また、24系客車も改造された為、車両はバラエティー豊かでした。
  残念ながら、2015年の北海道新幹線開業に伴って引退しました。

  オハネ25は、開放式B寝台車です。
  ドアは寒地向けとして、
  折り戸から引き戸に改造されました。

 <製品特徴>
  JR東日本担当の“北斗星”を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  オハネ25形0番台の北斗星仕様を再現しています。
  基本セット・増結セット・単品車両と合わせる事で様々な編成を楽しめます。

  寝台区分ごとのベッドシートパーツとハシゴパーツを組み込んでます。
  車番は選択式転写シートで対応(転写シートは基本セット付属品を使用)。
  新集電システムや黒色車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハネ25-0(北斗星仕様)

 <編成例>
  ●特急「北斗星3・4号」(2007年頃)
  ←函館  上野・札幌→
  (1)オハネフ25-200 + (2)<9520>オハネ25-0 or <9522>オハネ25-100 +
  (3)<9520>オハネ25-0 or <9522>オハネ25-100 + (4)<9520>オハネ25-0 or
  <9522>オハネ25-100 + (5)<9519>オハネフ25-0 or <9521>オハネフ25-200
  + (6)オハ25-500 + (7)スシ24-500 + (8)オロネ25-500 + (9)オロハネ25-500 +
  (10)オロハネ24-550 + (11)<9519>オハネフ25-0 or <9521>オハネフ25-200
  + (12)カニ24-500

  赤文字<98267>JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・JR東日本仕様)基本セット
  桃文字<98268>JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・JR東日本仕様)増結セット
  橙文字<9519>・<9520>・<9521>・<9522>各単品商品
  
  ※牽引機は、上野〜青森がEF81形、青森〜函館がED79-0形、
   函館〜札幌がDD51形重連でした。

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<9521>JR客車 オハネフ25-200(北斗星・JR東日本仕様)増結用
  AD Rakuten
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1988年の青函トンネル開通に合わせて登場した“北斗星”。
  個室寝台や食堂車・ロビーカーを連結した豪華寝台特急として、
  上野~札幌間を結びました。
  JR東日本とJR北海道が運用していましたが、
  それぞれの受け持ち列車で仕様が違いました。
  また、24系客車も改造された為、車両はバラエティー豊かでした。
  残念ながら、2015年の北海道新幹線開業に伴って引退しました。

  緩急車オハネフ25-200は、後方監視窓側の後退角が浅く、
  寝台側の側面窓が上下方向に小さくなっています。
  また、ドアは寒地向けとして、
  折り戸から引き戸に改造されています。

 <製品特徴>
  JR東日本担当の“北斗星”を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  オハネフ25形200番台の北斗星仕様を再現しています。
  基本セット・増結セット・単品車両と合わせる事で様々な編成を楽しめます。

  後方監視窓側の妻面には、幌枠がついた前面を使用。
  寝台区分ごとのベッドシートパーツとハシゴパーツを組み込んでいます。
  テールライト基板は未装備です。
  列車無線アンテナは、基本セット付属パーツで再現可能です。
  トレインマークは、基本セット付属シールで再現可能です。
  車番は選択式転写シートで対応(転写シートは基本セット付属品を使用)。
  新集電システムや黒色車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハネフ25-200(北斗星仕様)

 <編成例>
  ●特急「北斗星3・4号」(2007年頃)
  ←函館  上野・札幌→
  (1)オハネフ25-200 + (2)<9520>オハネ25-0 or <9522>オハネ25-100 +
  (3)<9520>オハネ25-0 or <9522>オハネ25-100 + (4)<9520>オハネ25-0 or
  <9522>オハネ25-100 + (5)<9519>オハネフ25-0 or <9521>オハネフ25-200
  + (6)オハ25-500 + (7)スシ24-500 + (8)オロネ25-500 + (9)オロハネ25-500 +
  (10)オロハネ24-550 + (11)<9519>オハネフ25-0 or <9521>オハネフ25-200
  + (12)カニ24-500

  赤文字<98267> JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・JR東日本仕様)基本セット
  桃文字<98268> JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・JR東日本仕様)増結セット
  橙文字<9519>・<9520>・<9521>・<9522>各単品商品
  
  ※牽引機は、上野〜青森がEF81形、青森〜函館がED79-0形、
   函館〜札幌がDD51形重連でした。

  ●臨時特急「北斗星」(2015年4月〜8月) *青森〜函館は逆向き
  ←上野  札幌→
  (1)オハネフ25-200 + (2)オロネ25-500 + (3)オロハネ25-500 +
  (4)オロハネ24-550 + (5)<9519>オハネフ25-0 or <9521>オハネフ25-200 +
  (6)オハ25-500 + (7)スシ24-500 + (8)オロネ25-500 + (9)オロハネ25-500 +
  (10)オロハネ24-550 + (11)<9519>オハネフ25-0 or <9521>オハネフ25-200
  + (12)カニ24-500

  赤文字<98267> JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・JR東日本仕様)基本セット
  桃文字<98268> JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・JR東日本仕様)増結セット
  橙文字<9519>・<9521>各単品商品
  
  ※牽引機は、上野〜青森がEF510-500形、青森〜函館がED79-0形、
   函館〜札幌がDD51形重連でした。
  ※この編成は<98268>増結セットを2セット使用します。

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<9522>JR客車 オハネ25-100(北斗星・JR東日本仕様)増結用
  AD Rakuten
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1988年の青函トンネル開通に合わせて登場した“北斗星”。
  個室寝台や食堂車・ロビーカーを連結した豪華寝台特急として、
  上野~札幌間を結びました。
  JR東日本とJR北海道が運用していましたが、
  それぞれの受け持ち列車で仕様が違いました。
  また、24系客車も改造された為、車両はバラエティー豊かでした。
  残念ながら、2015年の北海道新幹線開業に伴って引退しました。

  オハネ25形100番台は開放式B寝台で、
  寝台側の側面窓が上下方向に小さくなってます。
  ドアは寒地向けとして、
  折り戸から引き戸に改造されています。

 <製品特徴>
  JR東日本担当の“北斗星”を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  オハネ25形100番台の北斗星仕様を再現しています。
  基本セット・増結セット・単品車両と合わせる事で様々な編成を楽しめます。

  寝台区分ごとのベッドシートパーツとハシゴパーツを組み込んでいます。
  車番は選択式転写シートで対応(転写シートは基本セット付属品を使用)。
  新集電システムや黒色車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハネ25-100(北斗星仕様)

 <編成例>
  ●特急「北斗星3・4号」(2007年頃)
  ←函館  上野・札幌→
  (1)オハネフ25-200 + (2)<9520>オハネ25-0 or <9522>オハネ25-100 +
  (3)<9520>オハネ25-0 or <9522>オハネ25-100 + (4)<9520>オハネ25-0 or
  <9522>オハネ25-100 + (5)<9519>オハネフ25-0 or <9521>オハネフ25-200
  + (6)オハ25-500 + (7)スシ24-500 + (8)オロネ25-500 + (9)オロハネ25-500 +
  (10)オロハネ24-550 + (11)<9519>オハネフ25-0 or <9521>オハネフ25-200
  + (12)カニ24-500

  赤文字:<98267> JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・JR東日本仕様)基本セット
  桃文字:<98268> JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・JR東日本仕様)増結セット
  橙文字<9519>・<9520>・<9521>・<9522>各単品商品
  
  ※牽引機は、上野〜青森がEF81形、青森〜函館がED79-0形、
   函館〜札幌がDD51形重連でした。

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2018年8月発売予定 鉄道模型製品情報」その2

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/11 (金)
   【トミックス】「2025/7/11発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/7/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/15 (火)
   【カトー】「2025/7/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/16 (水)
   宇都宮線 開業140周年記念駅弁 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/16の鉄道イベント情報

   2025/7/17 (木)
   【マイクロエース】「2025/7/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【マイクロエース】「2025/7/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   名古屋市 ステンレスサーモタンブラー 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/17の鉄道イベント情報

   2025/7/18 (金)
   【トミックス】「2025/7/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/7/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   仙台市 1000N系01編成 引退記念撮影会 事前受付終了
   小山車両センター 車両貸切体験イベント 事前受付開始
   北総鉄道 印旛日本医大駅25周年ヘッドマーク 掲出
   JR東 ポケモンスタンプラリー2025
   東急 電車スタンプラリー2025
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/18の鉄道イベント情報

   2025/7/19 (土)
   宇都宮線 開業140周年記念マルシェ 開催
   GV-E197系デビュー記念グッズなど 販売
   北総鉄道 印旛日本医大駅25周年記念イベント
   首都圏新都市鉄道 守谷駅 グッズ販売イベント
   相鉄 夏のそうにゃんスタンプラリー2025
   天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅 鉄道部品販売会
   名鉄 ポケモンメガスタンプラリー2025
   イオンモール大垣 鉄道・バスフェア2025
   京都鉄道博物館 SLスチーム号 きかんしゃトーマスヘッドマーク 掲出
   奈良鉄道まつり2025夏
   西鉄 600形 アイスグリーン塗装復刻編成 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/19の鉄道イベント情報

   2025/7/20 (日)
   安房鴨川駅 開業100周年記念イベント
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念撮影会
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念乗車券 発売
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念グッズ 販売
   伊豆急行 蓮台寺ミオ バースデーカードなど 配布
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/20の鉄道イベント情報

   2025/7/21 (祝/月)
   快速 SL・GVぐんま桐生 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/21の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー