忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【鉄コレ】「2020年9月発売予定の鉄道コレクション(鉄道模型)新製品情報を発表!」

トミーテックさん、2020年9月発売予定の鉄コレ(鉄道模型)製品情報です。


<313533>鉄道コレクション 西日本鉄道3000形 貫通5両編成セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  600形・700形・2000形・8000形の置換用として、
  2006年に登場した西鉄3000形。
  西鉄初のステンレス製で、両開き3扉の転換クロスシート車となっており、
  2007年鉄道友の会ローレル賞を受賞しました。
  貫通5両編成は主に日中の急行などに使用されています。

 <製品特徴>
  西鉄3000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  貫通5両編成を鉄コレで再現しています。
  屋上機器等、一部ユーザー取付パーツがあります。
  動力ユニットはTM-12R(19m級A)、走行用パーツセットはTT-04R、
  パンタグラフは<0271>WPS28C-2を推奨しています。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  ク3009 モ3309(P) サ3409 モ3609(P) ク3509

 <編成例>
  ク3009 + モ3309(P) + サ3409 + モ3609(P) + ク3509

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<313526>鉄道コレクション 西日本鉄道3000形 特急大牟田行6両(2連✕3)編成セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  600形・700形・2000形・8000形の置換用として、
  2006年に登場した西鉄3000形。
  西鉄初のステンレス製で、両開き3扉の転換クロスシート車となっており、
  2007年鉄道友の会ローレル賞を受賞しました。
  2両編成が3本つながった6両編成は主に特急などに使用されています。

 <製品特徴>
  西鉄3000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2両編成が3本つながった6両編成を鉄コレで再現しています。
  屋上機器等、一部ユーザー取付パーツがあります。
  動力ユニットはTM-12R(19m級A)、走行用パーツセットはTT-04R、
  パンタグラフは<0271>WPS28C-2を推奨しています。
  走行化パーツ交換時対応用スカートパーツを新規作成していますが、
  交換時はカーブ半径243mm(TOMIX FineTrack C243規格)以上対応となります。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  モ3105(P) ク3505 モ3113(P) ク3513 モ3104(P) ク3504

 <編成例>
  モ3105(P) + ク3505 + モ3113(P) + ク3513 + モ3104(P) + ク3504

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<312680>鉄道コレクション 高松琴平電気鉄道1080形(還暦の赤い電車)2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  琴平線の冷房化のため、1988年に登場した琴電1080形。
  もとは京浜急行電鉄1000形で、
  1991年までに2両編成✕6本が導入されました。
  京急では4両固定編成であったため、
  導入する際には、奇数車の旧品川寄り中間車に
  浦賀寄り先頭車の先頭部を取り付ける改造工事が実施されました。
  1081Fは最初に導入された編成で、
  元は1959年に製造された京急デハ1011とデハ1012でした。
  ファンによるクラウドファンディングの結果、京急時代の塗装に復元され、
  2019/3/6から“還暦の赤い電車”として運行されています。

 <製品特徴>
  高松琴平電気鉄道1080形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “還暦の赤い電車”となった1081Fを鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-06R(18m級A)、走行用パーツセットはTT-04Rを指定し、
  パンタグラフは<0238>PG16を推奨しています。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  1081(P) 1082

 <編成例>
  1081(P) + 1082

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<312673>鉄道コレクション 富山地方鉄道14720形+14790形3両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  富山地方鉄道14790形は1981年に14770形から改番された18m級2扉の両運車です。
  14770形は地鉄初のカルダン駆動電車として、1955年に登場しました。
  登場当初は制御電動車モハ14771(初代)+制御車クハ171(初代)の2両編成でしたが、
  1958年にクハ171(初代)が電装されてモハ14772となり、
  それぞれ単行及び増結用車両として活躍しました。
  1981年に14770形から14790形に改番され、元番号+20となりました。
  最後まで非冷房車として運用されましたが、
  1995年6月にモハ14791が、1997年3月にモハ14792が廃車されました。

  14720形は1962年に日本車輌製造(日車)で製造された18m級2扉の片運車です。
  当初はモハ14721+サハ222+モハ14722の3両編成で活躍しましたが、
  1969年にサハ222が先頭車化改造され、クハ170形172となりました。
  これにより、編成組み替えが実施され、
  モハ14721+クハ171(2代目)、モハ14722+クハ172の2両編成✕2本となりました。
  なお、クハ171(2代目)とクハ172は全長17.3mの2扉車となっています。
  14721Fは2012年の車両火災により廃車され、
  14722Fも2019/12/21をもって引退となりました。

 <製品特徴>
  富山地方鉄道14720形と14790形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  モハ14722Fとモハ14792Fを鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-12R(19m級A)、走行用パーツセットはTT-04Rを指定し、
  パンタグラフは<0238>PG16を推奨しています。
  動力化はモハ14722かモハ14792に組み込んでください。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  モハ14722(P) クハ172 モハ14792(P)

 <編成例>
  モハ14722(P) + クハ172
  モハ14792(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/10/21(火)
   【カトー】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/10/24(金)
   【トミックス】「2025/10/24発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/10/24発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   阪急 ユニクロコラボグッズ 販売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/24の鉄道イベント情報

   2025/10/25(土)
   新潟駅 第32回 鉄道の日記念イベント
   第37回 新幹線車両基地まつり
   東葉高速鉄道 第15回車両基地まつり
   福井駅 鉄道ふくいフェスタ2025
   叡山電鉄 第18回 えいでんまつり
   南海電車まつり2025
   九州鉄道記念館 秋の鉄道の祭典 開催
   アミュプラザくまもと 九州レイルウェイフェス
   熊本総合車両所 新幹線フェスタ
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/25の鉄道イベント情報

   2025/10/26(日)
   頑張るぐんまの中小私鉄フェア2025
   西武 よこぜ車両基地フェスタ2025
   京阪 ダイヤ変更・3000系プレミアムカー2両化
   阪神 赤胴車マルシェ
   水島臨海鉄道 鉄道の日記念フェスタ
   一畑電車 駅サイトまつり2025
   福岡市 地下鉄フェスタ2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/26の鉄道イベント情報

   2025/10/27(月)
   東武 SL大樹 ハロウィンヘッドマーク 掲出
   京急 ブルースカイトレイン20周年記念乗車券 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/27の鉄道イベント情報

   2025/10/28(火)
   京王 7000系復刻塗装編成 運転
   近江鉄道 200形 出発式
   近江鉄道 200形デビュー記念ヘッドマーク 掲出
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/28の鉄道イベント情報

   2025/10/29(水)
   東武ストア 東武動物公園駅前店 鉄道グッズフェア
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/29の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【鉄コレ】「2020年8月発売予定の鉄道コレクション(鉄道模型)新製品情報を発表!」

トミーテックさん、2020年8月発売予定の鉄コレ(鉄道模型)製品情報です。


<312635>鉄道コレクション 叡山電車700系722号車(登場時カラー)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  在来車両の近代化&ワンマン運転対応化を目的に、
  1987年に登場した叡山電鉄700系。
  両運転台構造の制御電動車で、叡電初の冷房車となっています。
  台車などは在来車の機器が流用されており、
  改造元の車両によって3形式に分類されています。
  デオ710形はデナ21形の機器を、デオ720形はデオ200形の機器を流用しており、
  デオ730形はデオ300形の改造名義で製造されました。
  デオ720形722号車は1987年に登場しました。
  登場当初は吊り掛け式駆動でしたが、2005年にカルダン駆動となりました。
  登場時から2011年まではクリーム色にマルーン帯塗装が施されていました。

 <製品特徴>
  叡山電鉄700系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  デオ720形722号車の登場時塗装を、鉄コレで再現しています。
  下回りが旧型台車・床下機器の時代の姿を再現。
  屋上機器の一部はユーザー取付対応となっています。
  動力ユニットはTM-10R(16m級A)、走行化パーツはTT-04Rを指定し、
  パンタグラフは<0238>PG16を推奨します。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  722

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<312642>鉄道コレクション 叡山電車700系ノスタルジック731
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  在来車両の近代化&ワンマン運転対応化を目的に、
  1987年に登場した叡山電鉄700系。
  両運転台構造の制御電動車で、叡電初の冷房車となっています。
  台車などは在来車の機器が流用されており、
  改造元の車両によって3形式に分類されています。
  デオ710形はデナ21形の機器を、デオ720形はデオ200形の機器を流用しており、
  デオ730形はデオ300形の改造名義で製造されました。
  デオ730形731号車は1988年に登場しました。
  台車・主電動機・駆動装置などは京阪1800系からの流用品で、
  新製時からカルダン駆動でした。
  2015年からは、叡山本線開業90周年を記念し、
  1925年開業当時のデナ1形をモチーフにした内外装に改造され、
  “ノスタルジック731”として運行されています。

 <製品特徴>
  叡山電鉄700系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “ノスタルジック731”となったデオ730形731号車を、鉄コレで再現しています。
  屋上機器の一部はユーザー取付対応となっています。
  動力ユニットはTM-10R(16m級A)、走行化パーツはTT-04Rを指定し、
  パンタグラフは<0238>PG16を推奨します。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  731

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<312659>鉄道コレクション 京都市交通局900形933号車
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  日本初の旅客用電車として1895年に開業し、
  1918年の全面市営化を経て、
  1978年まで運行されていた京都市交通局運営の京都市電。
  京都市交通局900形は1955年に登場し、
  1957年までに35両が製造されました。
  全長12.9mの2軸ボギー車で、
  901~915号車は間接制御車、916~935号車は直接制御車となっています。
  933号車は1957年に製造されましたが、
  1974年の烏丸線廃止に伴い引退となりました。

 <製品特徴>
  京都市交通局900形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  直接制御車の933号車を、鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-TR01を指定します。
  走行用パーツセットには対応していません。
  パンタグラフは可動式のため、交換用パンタグラフには対応していません。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  933

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<312666>鉄道コレクション 京都市交通局2000形2003号車
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  日本初の旅客用電車として1895年に開業し、
  1918年の全面市営化を経て、
  1978年まで運行されていた京都市交通局運営の京都市電。
  京都市交通局2000形は1964年に登場し、
  1965年までに6両が製造されました。
  京都市電最後の新造車で、
  1977年の河原町・河原町線廃止により全廃されました。
  2001号車は梅小路公園で保存されていますが、
  2002~2006号車は伊予鉄道に譲渡され現在も活躍中です。

 <製品特徴>
  京都市交通局2000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1965年製造の2003号車を、鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-TR01を指定します。
  走行用パーツセットには対応していません。
  パンタグラフは可動式のため、交換用パンタグラフには対応していません。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  2003

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/10/21(火)
   【カトー】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/10/24(金)
   【トミックス】「2025/10/24発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/10/24発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   阪急 ユニクロコラボグッズ 販売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/24の鉄道イベント情報

   2025/10/25(土)
   新潟駅 第32回 鉄道の日記念イベント
   第37回 新幹線車両基地まつり
   東葉高速鉄道 第15回車両基地まつり
   福井駅 鉄道ふくいフェスタ2025
   叡山電鉄 第18回 えいでんまつり
   南海電車まつり2025
   九州鉄道記念館 秋の鉄道の祭典 開催
   アミュプラザくまもと 九州レイルウェイフェス
   熊本総合車両所 新幹線フェスタ
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/25の鉄道イベント情報

   2025/10/26(日)
   頑張るぐんまの中小私鉄フェア2025
   西武 よこぜ車両基地フェスタ2025
   京阪 ダイヤ変更・3000系プレミアムカー2両化
   阪神 赤胴車マルシェ
   水島臨海鉄道 鉄道の日記念フェスタ
   一畑電車 駅サイトまつり2025
   福岡市 地下鉄フェスタ2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/26の鉄道イベント情報

   2025/10/27(月)
   東武 SL大樹 ハロウィンヘッドマーク 掲出
   京急 ブルースカイトレイン20周年記念乗車券 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/27の鉄道イベント情報

   2025/10/28(火)
   京王 7000系復刻塗装編成 運転
   近江鉄道 200形 出発式
   近江鉄道 200形デビュー記念ヘッドマーク 掲出
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/28の鉄道イベント情報

   2025/10/29(水)
   東武ストア 東武動物公園駅前店 鉄道グッズフェア
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/29の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【鉄コレ】「2020年7月発売予定の鉄道コレクション(鉄道模型)新製品情報を発表!」

トミーテックさん、2020年7月発売予定の鉄コレ(鉄道模型)製品情報です。


<311720>鉄道コレクション 長崎電気軌道1500形 1501号
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  非冷房車700形・1050形の置換用として、1993年に登場した長崎電気軌道1500形。
  1997年までに7両が製造されました。
  車体は新造ですが、電装品や台車などは
  西鉄北九州線600形の廃車発生品を再利用した機器更新車です。
  外観は1200・1300形に類似していますが、
  シングルアームパンタグラフを搭載しています。

 <製品特徴>
  長崎電気軌道1500形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  一般塗装の1501号車を、鉄コレで再現しています。
  動カユニットはTM-TR01を指定し、
  パンタグラフは<0246>PT-7113-Dを推奨します。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  1501(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<311737>鉄道コレクション 長崎電気軌道1500形1505号(長崎□LOVERS)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  非冷房車700形・1050形の置換用として、1993年に登場した長崎電気軌道1500形。
  1997年までに7両が製造されました。
  車体は新造ですが、電装品や台車などは
  西鉄北九州線600形の廃車発生品を再利用した機器更新車です。
  外観は1200・1300形に類似していますが、
  シングルアームパンタグラフを搭載しています。
  1505号車は2018年5月より、
  長崎の“スキ”を発信する長崎LOVERS広告車両となっています。

 <製品特徴>
  長崎電気軌道1500形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  長崎LOVERS広告車両の1505号車を、鉄コレで再現しています。
  動カユニットはTM-TR01を指定し、
  パンタグラフは<0246>PT-7113-Dを推奨します。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  1505(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<312192>鉄道コレクション 東武鉄道6050系6162編成 (更新車・リバイバルカラー)2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  6000系の車体を更新して、1985年に登場した東武6050型。
  2扉セミクロスシート車で、1986年までに2両編成22本が製造されました。
  さらに1988年までに、2両編成8本が完全新造車両として製造されました。
  2012年には2編成が634系に改造され、
  また、野岩鉄道や会津鉄道向けに譲渡もしくは新造された車両もあり、
  東武・野岩鉄道・会津鉄道を合わせると、2両編成✕33本が導入されました。  
  更新車は主電動機・抵抗器・電動空気圧縮機(CP)・台車等を流用していますが、
  制御器等の主要機器は新製されています。
  1996年には先頭部の連結器が
  自動連結器から電気連結器付き密着連結器へ交換され、
  ジャンパ栓受けも撤去されました。
  東武日光線全線開業90周年を記念して、
  2019年11月に更新車6162Fと新造車6179Fが、6000系のカラーリングを復刻した
  ベージュとマルーン色のリバイバルカラーに塗装変更されました。

 <製品特徴>
  東武6050型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  6000系リバイバルカラーの6162Fを鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-25、走行化パーツはTT-04Rグレー、
  パンタグラフは<0258>PT4811Nを推奨します。
  展示用台座は付属してません。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  6162(P) 6262

 <編成例>
  ←南栗橋方  東武日光・会津田島方→
  6162(P) + 6262 + 6179(P) + 6279
  6162(P) + 6262 + 6154(P) + 6254
  6179(P) + 6279 + 6162(P) + 6262
  6154(P) + 6254 + 6162(P) + 6262

  赤文字:<312192>6162編成 (更新車・リバイバルカラー)2両
  桃文字:<312208>6179編成 (新造車・パンタグラフ増設車リバイバルカラー)2両
  橙文字:<312215>6154編成 (更新車・パンタグラフ増設車)2両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<312208>鉄道コレクション 東武鉄道6050系6179編成 (新造車・パンタグラフ増設車リバイバルカラー)2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  6000系の車体を更新して、1985年に登場した東武6050型。
  2扉セミクロスシート車で、1986年までに2両編成22本が製造されました。
  さらに1988年までに、2両編成8本が完全新造車両として製造されました。
  2012年には2編成が634系に改造され、
  また、野岩鉄道や会津鉄道向けに譲渡もしくは新造された車両もあり、
  東武・野岩鉄道・会津鉄道を合わせると、2両編成✕33本が導入されました。  
  更新車は主電動機・抵抗器・電動空気圧縮機(CP)・台車等を流用していますが、
  制御器等の主要機器は新製されています。
  1996年には先頭部の連結器が
  自動連結器から電気連結器付き密着連結器へ交換され、
  ジャンパ栓受けも撤去されました。
  東武日光線全線開業90周年を記念して、
  2019年11月に更新車6162Fと新造車6179Fが、6000系のカラーリングを復刻した
  ベージュとマルーン色のリバイバルカラーに塗装変更されました。

 <製品特徴>
  東武6050型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  6000系リバイバルカラーの6179Fを鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-08R、走行化パーツはTT-04Rグレー、
  パンタグラフは<0258>PT4811Nを推奨します。
  展示用台座は付属してません。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  6179(P) 6279

 <編成例>
  ←南栗橋方  東武日光・会津田島方→
  6162(P) + 6262 + 6179(P) + 6279
  6154(P) + 6254 + 6179(P) + 6279
  6179(P) + 6279 + 6162(P) + 6262
  6179(P) + 6279 + 6154(P) + 6254

  赤文字:<312192>6162編成 (更新車・リバイバルカラー)2両
  桃文字:<312208>6179編成 (新造車・パンタグラフ増設車リバイバルカラー)2両
  橙文字:<312215>6154編成 (更新車・パンタグラフ増設車)2両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<312215>鉄道コレクション 東武鉄道6050系6154編成 (更新車・パンタグラフ増設車)2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  6000系の車体を更新して、1985年に登場した東武6050型。
  2扉セミクロスシート車で、1986年までに2両編成22本が製造されました。
  さらに1988年までに、2両編成8本が完全新造車両として製造されました。
  2012年には2編成が634系に改造され、
  また、野岩鉄道や会津鉄道向けに譲渡もしくは新造された車両もあり、
  東武・野岩鉄道・会津鉄道を合わせると、2両編成✕33本が導入されました。  
  更新車は主電動機・抵抗器・電動空気圧縮機(CP)・台車等を流用していますが、
  制御器等の主要機器は新製されています。
  1996年には先頭部の連結器が
  自動連結器から電気連結器付き密着連結器へ交換され、
  ジャンパ栓受けも撤去されました。
  更新車6154Fは通常塗装のダブルパンタ車です。

 <製品特徴>
  東武6050型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  通常塗装のダブルパンタ車6154Fを鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-25、走行化パーツはTT-04Rグレー、
  パンタグラフは<0258>PT4811Nを推奨します。
  展示用台座は付属してません。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  6154(P) 6254

 <編成例>
  ←南栗橋方  東武日光・会津田島方→
  6162(P) + 6262 + 6154(P) + 6254
  6154(P) + 6254 + 6179(P) + 6279
  6154(P) + 6254 + 6162(P) + 6262
  6179(P) + 6279 + 6154(P) + 6254

  赤文字:<312192>6162編成 (更新車・リバイバルカラー)2両
  桃文字:<312208>6179編成 (新造車・パンタグラフ増設車リバイバルカラー)2両
  橙文字:<312215>6154編成 (更新車・パンタグラフ増設車)2両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/10/21(火)
   【カトー】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/10/24(金)
   【トミックス】「2025/10/24発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/10/24発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   阪急 ユニクロコラボグッズ 販売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/24の鉄道イベント情報

   2025/10/25(土)
   新潟駅 第32回 鉄道の日記念イベント
   第37回 新幹線車両基地まつり
   東葉高速鉄道 第15回車両基地まつり
   福井駅 鉄道ふくいフェスタ2025
   叡山電鉄 第18回 えいでんまつり
   南海電車まつり2025
   九州鉄道記念館 秋の鉄道の祭典 開催
   アミュプラザくまもと 九州レイルウェイフェス
   熊本総合車両所 新幹線フェスタ
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/25の鉄道イベント情報

   2025/10/26(日)
   頑張るぐんまの中小私鉄フェア2025
   西武 よこぜ車両基地フェスタ2025
   京阪 ダイヤ変更・3000系プレミアムカー2両化
   阪神 赤胴車マルシェ
   水島臨海鉄道 鉄道の日記念フェスタ
   一畑電車 駅サイトまつり2025
   福岡市 地下鉄フェスタ2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/26の鉄道イベント情報

   2025/10/27(月)
   東武 SL大樹 ハロウィンヘッドマーク 掲出
   京急 ブルースカイトレイン20周年記念乗車券 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/27の鉄道イベント情報

   2025/10/28(火)
   京王 7000系復刻塗装編成 運転
   近江鉄道 200形 出発式
   近江鉄道 200形デビュー記念ヘッドマーク 掲出
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/28の鉄道イベント情報

   2025/10/29(水)
   東武ストア 東武動物公園駅前店 鉄道グッズフェア
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/29の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー