忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【カトー】「2024年11月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3

カトー(KATO)さん、2024年11月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<10-1790>台湾鉄路 EMU3000(赤) 6両基本セット
<10-1791>台湾鉄路 EMU3000(赤) 6両増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  自強号(特急に相当)や客車列車である莒光号(きょこうごう:急行に相当)、
  電化された南廻線の気動車置き換え用として、
  2021年に登場した台湾鉄路EMU3000型。
  20m級車体の12両編成で、6号車には日本のグリーン車に相当する
  ビジネスクラスの商務車(騰雲座艙:とううんざそう)が連結されています。

 <製品特徴>
  台湾鉄路EMU3000型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  アクセントカラーに赤が入った編成を再現しています。
  先頭部や側面ロゴマーク・“騰雲座艙(とううんざそう)” マークなどの表記類を再現。
  交流電車特有のパンタグラフ周りや直線的な形状の機器が並ぶ屋根上を再現。
  ヘッドライト・テールライトが点灯(白色LED採用)。
  ヘッドライトは全点灯状態を再現しています。
  スロットレスモーターを採用。
  ボディマウント式KATOカプラー密連形(フックあり)を標準装備しています。
  DCCフレンドリー。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1790>台湾鉄路 EMU3000(赤) 6両基本セット
   45ED3011 45ET3011 45EM3013
   50EP3012(M)(P) 45EM3014 45ED3012

  <10-1791>台湾鉄路 EMU3000(赤) 6両増結セット
   45EM3011 45EP3011(P) 45EM3012
   45EM3015 45EP3013(P) 45EM3016

 <編成例>
  ←屏東・高雄      花蓮・台東→
  45ED3011 + 45EM3011 + 45EP3011(P) + 45EM3012 +
  45ET3011 + 45EM3013 + 50EP3012(M)(P) + 45EM3014 +
  45EM3015 + 45EP3013(P) + 45EM3016 + 45ED3012

  赤文字:<10-1790>台湾鉄路 EMU3000(赤) 6両基本セット
  桃文字:<10-1791>台湾鉄路 EMU3000(赤) 6両増結セット

 <最安値を探してみる>
  <10-1790>台湾鉄路 EMU3000(赤) 6両基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1791>台湾鉄路 EMU3000(赤) 6両増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1792>台湾鉄路 EMU3000(緑) 6両基本セット
<10-1793>台湾鉄路 EMU3000(緑) 6両増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  自強号(特急に相当)や客車列車である莒光号(きょこうごう:急行に相当)、
  電化された南廻線の気動車置き換え用として、
  2021年に登場した台湾鉄路EMU3000型。
  20m級車体の12両編成で、6号車には日本のグリーン車に相当する
  ビジネスクラスの商務車(騰雲座艙:とううんざそう)が連結されています。

 <製品特徴>
  台湾鉄路EMU3000型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  アクセントカラーに緑が入った編成を再現しています。
  先頭部や側面ロゴマーク・“騰雲座艙(とううんざそう)” マークなどの表記類を再現。
  交流電車特有のパンタグラフ周りや直線的な形状の機器が並ぶ屋根上を再現。
  ヘッドライト・テールライトが点灯(白色LED採用)。
  ヘッドライトは全点灯状態を再現しています。
  スロットレスモーターを採用。
  ボディマウント式KATOカプラー密連形(フックあり)を標準装備しています。
  DCCフレンドリー。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1792>台湾鉄路 EMU3000(緑) 6両基本セット
   45ED3171 45ET3171 45EM3173
   50EP3172(M)(P) 45EM3174 45ED3172

  <10-1793>台湾鉄路 EMU3000(緑) 6両増結セット
   45EM3171 45EP3171(P) 45EM3172
   45EM3175 45EP3173(P) 45EM3176

 <編成例>
  ←屏東・高雄      花蓮・台東→
  45ED3171 + 45EM3171 + 45EP3171(P) + 45EM3172 +
  45ET3171 + 45EM3173 + 50EP3172(M)(P) + 45EM3174 +
  45EM3175 + 45EP3173(P) + 45EM3176 + 45ED3172

  赤文字:<10-1792>台湾鉄路 EMU3000(緑) 6両基本セット
  桃文字:<10-1793>台湾鉄路 EMU3000(緑) 6両増結セット

 <最安値を探してみる>
  <10-1792>台湾鉄路 EMU3000(緑) 6両基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1793>台湾鉄路 EMU3000(緑) 6両増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-015>Nゲージ スターターセット 787系<アラウンド・ザ・九州>
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  特急 “つばめ” 用の交流特急形電車として、1992年に登場したJR九州787系。
  ドーンデザイン研究所(代表;水戸岡鋭治)がデザインした車両で、
  1993年に第36回鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。
  南福岡車両センターや大分車両センターに配置された現在は、
  6~8両編成は “きらめき” “かいおう” “かささぎ” “リレーかもめ” “にちりん” に、
  4両編成は “にちりん” “ひゅうが” “きりしま” を中心に運用されています。

 <製品特徴>
  JR九州787系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  パワーパックやレール等を付属したスターターセットです。

 【車両】
  <10-1541>787系<アラウンド・ザ・九州>4両セットと同様の仕様です。
  大分車両センター所属の4両編成Bo104編成を再現しています。
  2011年頃の“AROUND THE KYUSHU”ロゴ化から
  2017年ワンマン化改造前までの姿を再現しています。

 【パワーパック】
  出力1.2Aの “パワーパック スタンダードSX(黒)” を採用。
  スターターセット専用ACアダプターを採用しています。

 【ユニトラック線路】
  レール配置はマスターシリーズM1(サイズ1337mm✕677mm)に相当。
   直線線路248mm✕4 直線線路62mm✕1
   直線線路124mm✕1 曲線線路R315-45°✕8
   フィーダー線路62mm✕1 リレーラー(踏切)線路124mm✕1
   リレーラー✕1(ユニジョイナーはずし付)

 【その他】
  プランバリエーションガイドを同封しています。
  クイックスタートガイド(説明書)も同封しています。

  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
 【車両】
  クロハ786-4 モハ787-14(M) モハ786-106(P) クハ787-4

 【パワーパック】
  パワーパック スタンダードSX(黒)
  スターターセット専用ACアダプター

 【ユニトラック線路】
  レール配置はマスターシリーズM1に相当。
   直線線路248mm✕4 直線線路62mm✕1
   直線線路124mm✕1 曲線線路R315-45°✕8
   フィーダー線路62mm✕1 リレーラー線路124mm✕1
   リレーラー✕1 (ユニジョイナーはずし付)

 【その他】
  プランバリエーションガイド
  クイックスタートガイド(説明書)

 <編成例>
  ←鹿児島中央・宮崎空港・宮崎    延岡・大分→
  ● “にちりん” “ひゅうが” “きりしま” ・普通列車
   (1)クロハ786-4 + (2)モハ787-14(M) + (3)モハ786-106(P) + (4)クハ787-4

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<8084>レム5000 (2両入)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  レ12000形の代替用として、1964年に登場した国鉄レム5000形。
  国鉄最後の2軸冷蔵貨車で、1969年までに1461両が製造されました。
  製造時期により屋根形状が異なっており、
  前期形(5000~)が1964~65年に851両、
  後期形(6000~)が1967~69年に610両製造されました。
  レム1形・レム400形などの既存形式より保温能力に優れているのが特徴で、
  そのPRのために他形式との識別として青帯が巻かれていました。
  残念ながら、1987年に形式消滅となりました。

 <製品特徴>
  国鉄レム5000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  屋根リブの少ない前期形を再現しています。
  白い車体に青15号の青帯を巻いた姿を再現。
  車軸受け部にサスペンション機構を装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  レム5733 レム5798

 <編成例>
  牽引機 + <8027-1>トラ45000 ✕2両 + <8039>ワム80000 +
  <8008-6>タキ3000 ✕2両 + ワム80000 + レム5000 ✕2両 +
  トキ25000 ✕8両 + <8064>ヨ6000

  牽引機 + レム5000 ✕8両 + <8029>ワム90000 + ワム80000 + トラ45000 +
  ワム80000 ✕2両 + ワム90000 + ワム80000 ✕8両 + <8046-1>ヨ5000

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<8002>コキ10000
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  東海道・山陽本線の特急貨物列車用として、1966年に登場した国鉄コキ10000形。
  最高速度100 km/hでの走行が可能なコンテナ貨車です。
  20系客車と同じ青15号の車体は “貨物のブルートレイン” とも呼ばれました。
  現在よりも小型の国鉄第一種コンテナが5個積載可能でしたが、
  1974年からは大型の第二種コンテナ4個積に改造する工事が実施されました。
  後継のコキ100系登場により、1996年に全廃されました。

 <製品特徴>
  国鉄コキ10000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  手すり・台枠・パイピング等の車体各所のディテールを忠実に再現。
  ナンバー・車体表記は印刷済です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  コキ10015

 <編成例>
  機関車 + <8004>ワキ10000 ✕2両 + コキ10000 ✕10両 + <8003>コキフ10000

  機関車 + コキフ10000 + コキ10000 ✕10両 + コキフ10000

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-503-3>チビロコセット クリスマスのSL列車
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <製品特徴>
  クリスマスデザインがあしらわれたSL列車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  チビロコの車体色は、赤と緑のクリスマスカラーと金色の線でデコレーション。
  貨車と客車は赤と緑のカラーリングと車体中央に模様の入った外観。
  チビロコはロッドが可動。動力はチビ客車に搭載。チビロコを後ろから押して走行。
  小形コアレスモーターを使用した動力ユニットを採用しています。
  アーノルドカプラーを標準装備。
  曲線線路R150を通過可能。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  チビロコ チビ貨車トム チビ客車(M)

 <編成例>
  チビロコ + チビ貨車トム + チビ客車(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2024年11月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
  【カトー】「2024年11月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/4/18 (金)
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/4/22 (火)
   【カトー】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   名古屋市 758記念ドニチエコきっぷ 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/22の鉄道イベント情報

   2025/4/23 (水)
   肥薩線 線路修繕工事・列車運休
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/23の鉄道イベント情報

   2025/4/24 (木)
   【カトー】「2025/4/24出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   近鉄 大阪上本町駅 しまかぜ・あをによし 展示イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/24の鉄道イベント情報

   2025/4/25 (金)
   【トミックス】「2025/4/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   首都圏新都市鉄道 研究学園駅 TXグッズ販売会
   多摩都市モノレール 鉄道むすめクリアファイルなど 販売
   テレビ朝日 タモリステーション 新幹線特集 放送
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/25の鉄道イベント情報

   2025/4/26 (土)
   武蔵五日市駅 五日市線開業100周年式典・出発式
   東急 こどもの国線 3・4両編成など 臨時列車 運転
   第17回 名鉄でんしゃまつり
   名鉄 江南市制70周年記念コラボグッズ 販売
   伊賀鉄道 行先方向板レプリカ 掲出
   能勢電鉄 レールウェイフェスティバル2025春
   博多駅 かんぱち・いちろく 1周年記念出発式
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/26の鉄道イベント情報

   2025/4/27 (日)
   いすみ鉄道 キハ52形引退記念イベント
   いすみ鉄道 キハ52-125 引退記念切符セット 発売
   伊豆箱根鉄道 ラブライブラッピング車両撮影会
   大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会 事前受付終了
   九州鉄道記念館 鉄道書籍・グッズ販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/27の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【鉄コレ】「鉄道コレクション 2024年11月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

トミーテックさん、2024年11月出荷予定の鉄コレ(鉄道模型)製品発売情報です。


<332497>鉄道コレクション 銚子電気鉄道22000形 (22007編成) 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  2000形の置き換え用として、2024年3月に登場した銚子電鉄22000形。
  2023年8月に南海2200系を譲り受けた車両で、
  南海22000系時代のグリーンベースの塗装が施されました。
  車番も製造時に付与されていた22007+22008とされました。

 <製品特徴>
  銚子電鉄22000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  22007Fを、鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-05R(17m級A)、走行用パーツセットはTT-04R、
  パンタグラフは<0258>PT4811Nを推奨しています。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ22007(P) デハ22008

 <編成例>
  クハ22007(P) + デハ22008

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<332480>鉄道コレクション 銚子電気鉄道2000形 ありがとう2001編成 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  デハ700形とデハ800形の置き換え用として、2010年に登場した銚子電鉄2000形。
  伊予鉄道800系を譲り受けた車両ですが、元々は京王2010系でした。
  銚子電鉄では初めてドアチャイムと客室冷房装置を搭載した車両となりました。
  2001Fは当初、京王時代を復刻したライトグリーン単色塗り塗装でしたが、
  2017~18年に青色ベースのツートンカラーに変更され、
  大正ロマン電車として活躍しました。
  残念ながら2024年3月に引退しました。

 <製品特徴>
  銚子電鉄2000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  青色ベースのツートンカラーとなった2001Fを、鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-06R(18m級A)、走行用パーツセットはTT-04R、
  パンタグラフは<0238>PG16を推奨しています。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  デハ2001(P) クハ2501

 <編成例>
  デハ2001(P) + クハ2501

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<332268>鉄道コレクション 名古屋市交通局名城線・名港線2000形(黄電メモリアルトレイン) 6両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  地下鉄名城線・名港線用車両として、1989年に登場した名古屋市交通局2000形。
  オールステンレス車体のロングシート車で、
  2004年までに6両編成✕36本が製造されました。
  2134Fは2022/8/8~2023/1/29の期間中、名古屋市交通局100周年を記念して、
  黄電塗装にラッピングされ、“黄電メモリアルトレイン” として活躍しました。

 <製品特徴>
  名古屋市交通局2000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “黄電メモリアルトレイン” となった2134Fを、鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-10R(16m級A)、走行用パーツセットはTT-04Rを推奨しています。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  2134 2234 2334 2434 2534 2634

 <編成例>
  2134 + 2234 + 2334 + 2434 + 2534 + 2634

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<333326>鉄道コレクション 上毛電気鉄道800形2両セットA
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  700形の置き換え用として、2024年に登場した上毛電気鉄道800形。
  地下鉄日比谷線で活躍していた東京メトロ03系を譲り受けた車両で、
  最終的には3編成が導入される予定です。
  導入にあたり、西桐生寄り先頭車を電動車化し、
  中央前橋寄り先頭車に補助機器類を設置する改造が実施されました。

 <製品特徴>
  上毛電気鉄道800形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  811Fを、鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-06R(18m級A)、走行用パーツセットはTT-04R、
  パンタグラフは<0245>PS35Bを推奨しています。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  デハ811(P) クハ821

 <編成例>
  デハ811(P) + クハ821

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<332275>鉄道コレクション 近畿日本鉄道18200系 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  京伊特急対応用車両として、1966年に登場した近鉄18200系。
  1967年までに2両編成✕5本が製造されました。
  当時車両限界が狭かった京都・橿原線の規格に合わせるため、
  他の特急車両より車体幅が狭く、車体長も18m級と短くなってます。
  また架線電圧も大阪線が1,500Vだったのに対し、
  京都・橿原線は直流600Vであったため、複電圧対応車となっています。
  1989年に定期特急運用から離脱し、団体用 “あおぞらII” に改造されましたが、
  2006年に全廃されました。

 <製品特徴>
  近鉄18200系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  動力ユニットはTM-06R、走行用パーツセットはTT-04R、
  パンタグラフは<0238>PG16を推奨しています。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  モ18204(P) ク18304

 <編成例>
  モ18204(P) + ク18304

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<333234>鉄道コレクション 第33弾
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  (1)(2) 東武8500型
   7800系の後継車として、1963年に登場した東武8000型。
   8500型は8000型の2両編成バージョンとして1964年に登場しました。
   最後期に製造された車両は客扉窓が金属押さえ化されています。
   現在も更新工事を受けた車両の一部が活躍しています。

  (3)(4) 伊豆急行1000系
   100系の車体更新車として、1979年に登場した伊豆急1000系。
   100系とも編成を組み、2002年に引退しました。

  (5)(6) 名古屋鉄道6750系(1次車)
   瀬戸線の輸送力増強と冷房化を目的に、1986年に登場した名鉄6750系1次車。
   3扉・冷房搭載の新造車体に、3900系の走行機器・台車などを流用した車両で、
   2両編成✕2本が製造されました。
   1990年に製造された4両編成の6750系2次車とは外観が大きく異なります。
   残念ながら2011年に引退しました。

  (7)(8) 近畿日本鉄道8000系(初期車)
   新生駒トンネル開業に合わせて、1964年に登場した近鉄8000系。
   車体は900系を基本とした20m級の両開き4扉車です。
   当初は2両編成での製造でしたが、
   1966年からは中間車が組み込まれて4両編成や3両編成も登場しました。
   初期車の冷房改造車は非冷房時代のベンチレータ―が一部残っていました。

  (9)(10) 西日本鉄道600形
   大牟田線向け車両として、1962年に登場した西鉄600形。
   1972年までに2両編成と3両編成合わせて27編成57両が製造されました。
   当初は上半分がクリーム色で、下半分があずき色の塗装でしたが、
   現在は黄色ベースの塗装変更の上、貝塚線で活躍しています。

 <製品特徴>
  昭和~平成に活躍した懐かしの私鉄電車シリーズを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  全10種+シークレット1種を鉄コレで再現しています。
  いずれも展示用台座は付属していません。
  金型の都合上、台車・床下機器ほか、一部実車と異なる部分があります。

  (1)(2) 東武8500型
   動力ユニットはTM-08R、走行用パーツはTT-04R、
   パンタグラフは<0258>PT4811Nを推奨しています。

  (3)(4) 伊豆急行1000系
   動力ユニットはTM-14、走行用パーツはTT-03R、
   パンタグラフは<0238>PG16を推奨しています。

  (5)(6) 名古屋鉄道6750系(1次車)
   動力ユニットはTM-13R、走行用パーツはTT-04R、
   パンタグラフは<6707>PT42F2を推奨しています。

  (7)(8) 近畿日本鉄道8000系(初期車)
   動力ユニットはTM-14R、走行用パーツはTT-04R、
   パンタグラフは<0238>PG16を推奨しています。

  (9)(10) 西日本鉄道600形
   動力ユニットはTM-12R、走行用パーツはTT-04R、
   パンタグラフは<0258>PT4811Nを推奨しています。

  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  下記の10種またはシークレットの内、いずれか1種。

  (1)(2) 東武8500型
   モハ8500(P) クハ8600

  (3)(4) 伊豆急行1000系
   クモハ1100(P) クハ1500

  (5)(6) 名古屋鉄道6750系(1次車)
   モ6750(P) ク6650

  (7)(8) 近畿日本鉄道8000系(初期車)
   モ8000(P) ク8500

  (9)(10) 西日本鉄道600形
   モ600(P) ク650

 <編成例>
  (1)(2) 東武8500型
   モハ8500(P) + クハ8600

  (3)(4) 伊豆急行1000系
   クモハ1100(P) + クハ1500

  (5)(6) 名古屋鉄道6750系(1次車)
   モ6750(P) + ク6650

  (7)(8) 近畿日本鉄道8000系(初期車)
   モ8000(P) + ク8500

  (9)(10) 西日本鉄道600形
   モ600(P) + ク650

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/4/18 (金)
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/4/22 (火)
   【カトー】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   名古屋市 758記念ドニチエコきっぷ 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/22の鉄道イベント情報

   2025/4/23 (水)
   肥薩線 線路修繕工事・列車運休
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/23の鉄道イベント情報

   2025/4/24 (木)
   【カトー】「2025/4/24出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   近鉄 大阪上本町駅 しまかぜ・あをによし 展示イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/24の鉄道イベント情報

   2025/4/25 (金)
   【トミックス】「2025/4/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   首都圏新都市鉄道 研究学園駅 TXグッズ販売会
   多摩都市モノレール 鉄道むすめクリアファイルなど 販売
   テレビ朝日 タモリステーション 新幹線特集 放送
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/25の鉄道イベント情報

   2025/4/26 (土)
   武蔵五日市駅 五日市線開業100周年式典・出発式
   東急 こどもの国線 3・4両編成など 臨時列車 運転
   第17回 名鉄でんしゃまつり
   名鉄 江南市制70周年記念コラボグッズ 販売
   伊賀鉄道 行先方向板レプリカ 掲出
   能勢電鉄 レールウェイフェスティバル2025春
   博多駅 かんぱち・いちろく 1周年記念出発式
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/26の鉄道イベント情報

   2025/4/27 (日)
   いすみ鉄道 キハ52形引退記念イベント
   いすみ鉄道 キハ52-125 引退記念切符セット 発売
   伊豆箱根鉄道 ラブライブラッピング車両撮影会
   大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会 事前受付終了
   九州鉄道記念館 鉄道書籍・グッズ販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/27の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2024/11/29発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1

トミックス(TOMIX)さん、2024/11/29発売予定の鉄道模型製品発売情報です。


<7192>JR ED75-700形電気機関車(後期型・秋田車両センター)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  常磐線水戸~平間電化に合わせて、1963年に登場した国鉄ED75形。
  ED71形の後継機種として製造された交流用電気機関車です。
  1971年登場のED75形700番台は奥羽本線・羽越本線用の耐雪・耐塩害対策機として、
  1976年までに91両が製造されました。
  屋根上機器の一部を車内に移動した為、すっきりとした外観になっています。
  後期型は運転台屋根の扇風機カバーが大きいのが特徴です。

 <製品特徴>
  JR東日本ED75形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ED75形700番台を再現しています。
  運転台屋根の扇風機カバーが大きい後期型で、
  側面の電暖表示灯が小型になったグループを新規製作で再現。
  運転室横の窓がサッシの姿を再現しています。
  運転室シースルー再現。
  前面手すり(縦)は別パーツで付属しています。
  解放テコは別パーツを装着済。
  Hゴムは黒色で表現しています。
  JRマークは印刷済。
  ナンバープレート “ED75-767・770・775・777” は別パーツで付属しています。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  ダミーカプラーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
  一体プレート輪心付車輪を採用。
  黒色台車枠・黒色車輪を採用しています。
  ミニカーブレール走行可能。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ED75-700(後期型)(M)(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<FM-032>ファーストカーミュージアム JR N700S東海道・山陽新幹線(のぞみ)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  N700系初期車の置き換え用として、2018年に登場したJR東海N700S系新幹線。
  “S” は “最高の” を意味するSupremeの頭文字から取っています。
  2018年登場の確認試験車(量産先行車)J0編成の走行試験結果をもとに、
  2020年7月から量産車の営業運転が開始されました。
  量産⾞は先頭⾞の台⾞カバーやアンテナ形状などが変更されており、
  トンネル突入時の騒音や走行抵抗の低減が図られました。

 <製品特徴>
  JR東海N700S系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ディスプレイで楽しむファーストカーミュージアム製品で再現しています。
  “N700 Supreme” ロゴマーク・車番・号車番号(1号車)は印刷済。
  JRマークはオレンジ色で印刷済。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備しています。
  ヘッドライト・テールライトは
  別売のFM-017電源ユニット・パワーユニット・D.C.フィーダーを使うことで点灯。
  ヘッドライトは白色LEDで点灯します。
  銀色車輪を採用しています。
  ディスプレイ可能なストレートレールS158.5(F)(印刷無し)を付属しており、
  従来のファイントラックと接続可能です。
  転がり防止用の車輪止めを付属しています。
  パワーユニットによる運転走行はできません。
  カプラー無しの為、連結はできません。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  743-1
  ストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷なし)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<FM-009>ファーストカーミュージアム JR 500系東海道・山陽新幹線(のぞみ)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  320km/h対応車として、1996年から製造されたJR西日本500系新幹線。
  1997年に営業運転を開始し、最高速度300Km/hで山陽新幹線区間を走破しました。
  その後、東海道新幹線にも乗り入れ、“のぞみ” として東京~博多間で活躍しました。
  1998年にブルーリボン賞やブルネル賞奨励賞を受賞しました。
  N700系の増備により2010年に “のぞみ” 運用から外れ、
  現在は8両編成に改造されて山陽新幹線で活躍しています。

 <製品特徴>
  JR西日本500系新幹線を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ディスプレイで楽しむファースト カー ミュージアム製品です。
  車番・号車番号(1号車)は印刷済。
  ヘッドライト(電球色LED)・テールライトは
  別売のFM-017電源ユニット・パワーユニット・D.C.フィーダーを使うことで点灯。
  銀色車輪を採用。
  ディスプレイ可能なストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷無し)を付属しており、
  従来のファイントラックと接続可能です。
  転がり防止用の車輪止めを装着済。
  パワーユニットによる運転走行はできません。
  カプラー無しの為、連結はできません。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  521-3(1号車)
  ストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷なし)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<8712>私有貨車 タキ1000形(日本石油輸送・米タン)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  ガソリン専用タンク初の高速貨車として、1993年に登場したJR貨物タキ1000形。
  タキ43000形と同じフレームレス構造ですが、
  タンク体の大型化により、荷重は2t増えて45tとなりました。
  また、FT21台車を採用することにより、
  最高速度もタキ43000形より20km/h向上し95km/hとなりました。  
  日本石油輸送所有車はグリーンとグレーの塗装が施されています。
  また、ジェット燃料輸送車の車体側面にはJP-8の表記がされています。

 <製品特徴>
  JR貨物タキ1000形を、鉄道模型Nゲージにて製品化。
  日本石油輸送所有の緑・グレー塗装車を再現しています。
  米タン仕様を再現。
  車番(891)・“JP-8” は印刷済。
  小径車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  タキ1000-891

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2024/11/29発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/4/18 (金)
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/4/22 (火)
   【カトー】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   名古屋市 758記念ドニチエコきっぷ 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/22の鉄道イベント情報

   2025/4/23 (水)
   肥薩線 線路修繕工事・列車運休
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/23の鉄道イベント情報

   2025/4/24 (木)
   【カトー】「2025/4/24出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   近鉄 大阪上本町駅 しまかぜ・あをによし 展示イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/24の鉄道イベント情報

   2025/4/25 (金)
   【トミックス】「2025/4/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   首都圏新都市鉄道 研究学園駅 TXグッズ販売会
   多摩都市モノレール 鉄道むすめクリアファイルなど 販売
   テレビ朝日 タモリステーション 新幹線特集 放送
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/25の鉄道イベント情報

   2025/4/26 (土)
   武蔵五日市駅 五日市線開業100周年式典・出発式
   東急 こどもの国線 3・4両編成など 臨時列車 運転
   第17回 名鉄でんしゃまつり
   名鉄 江南市制70周年記念コラボグッズ 販売
   伊賀鉄道 行先方向板レプリカ 掲出
   能勢電鉄 レールウェイフェスティバル2025春
   博多駅 かんぱち・いちろく 1周年記念出発式
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/26の鉄道イベント情報

   2025/4/27 (日)
   いすみ鉄道 キハ52形引退記念イベント
   いすみ鉄道 キハ52-125 引退記念切符セット 発売
   伊豆箱根鉄道 ラブライブラッピング車両撮影会
   大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会 事前受付終了
   九州鉄道記念館 鉄道書籍・グッズ販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/27の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー