【トミックス】「2020年10月発売予定 鉄道模型製品情報」その3
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
直流、交流50/60Hzの3電源に対応した交流直流両用特急形電車として、
1968年に登場した485系。
485系1000番台は本州向け耐寒耐雪強化形車両として、
北海道向け特別耐寒耐雪形の485系1500番台や
上越線方面向け耐寒耐雪形の183系1000番台をベースに、
1976~79年に製造されました。
新潟車両センターのT18編成はクハ481形1500番台を連結した特異な編成で、
2008年に塗装を上沼垂色から国鉄特急色に戻され、2015年まで活躍しました。
主に特急“いなほ” “北越”に使用されたほか、
夜行列車の急行“能登”や快速“ムーンライトえちご”などにも使用されました。
<製品特徴>
JR485系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
新潟車両センターのT18編成をハイグレード(HG)仕様で再現しています。
クハ481は北海道向け特別耐寒耐雪形の485系1500番台を再現。
485系1000番台特有の妻面ダクトの形状を再現しています。
モハ484は車掌室窓が小型化された車体を再現。
クハ481・クロハ481の運転台部分は後方監視窓が埋められた姿を再現。
車番・グリーンカーマークは印刷済。
印刷済トレインマーク“いなほ”を装着しており、
“北越” “能登” を付属しています。
新モーター(M-13)・フライホイール付動力を採用。
新集電システム・黒色車輪を採用しています。
TNカプラー(SP)を標準装備。
クハ481・クロハ481はダミーカプラーを装着しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
クハ481-1508 モハ485-1074 モハ484-1074(M)(P)
モハ485-1082 モハ484-1082(P) クロハ481-1029
<編成例>
●特急「北越」「いなほ」/急行「能登」 (2010年頃)
←新潟 金沢・秋田・上野→
(1)クハ481-1508 + (2)モハ485-1074 + (3)モハ484-1074(M)(P) +
(4)モハ485-1082 + (5)モハ484-1082(P) + (6)クロハ481-1029
※ “いなほ” で運用の場合、編成の向きが逆になります。
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
常磐線水戸~平間電化に合わせて、
1963年に登場したED75形交流用電気機関車。
ED75形0番台は1~49号機と50~100号機、
101~160号機の3タイプに分類されます。
50~100号機は盛岡電化に際して登場したグループで、
寒冷地対策として正面窓に保護柵とツララ切りのひさしが新たに設置されました。
<製品特徴>
国鉄ED75形0番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
ひさしの付いた50~100号機を再現しています。
Hゴムはグレーで表現しています。
前面手すり(縦)は別パーツで付属しています。
ナンバープレート“ED75-58・64・75・83”は別パーツで付属しています。
ヘッドライトは常点灯基板を装備し、
電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
新モーター(M-13)・フライホイール付動力を採用。
ダミーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
黒色台車枠・黒色車輪・ボックス輪心付車輪を採用。
解放テコは別パーツを装着済です。
ミニカーブレールを走行可能。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
ED75-0(ひさし付・前期型)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
常磐線水戸~平間電化に合わせて、
1963年に登場したED75形交流用電気機関車。
ED75形0番台は1~49号機と50~100号機、
101~160号機の3タイプに分類されます。
50~100号機は正面窓に保護柵とツララ切りが新たに設置されましたが、
101~160号機ではツララ切りのひさしが省略されました。
また、スカート下部の形状も変更されました。
<製品特徴>
国鉄ED75形0番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
ひさしのない101~160号機を再現しています。
Hゴムはグレーで表現しています。
前面手すり(縦)は別パーツで付属しています。
ナンバープレート“ED75-105・122・128・131”は別パーツで付属しています。
ヘッドライトは常点灯基板を装備し、
電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
新モーター(M-13)・フライホイール付動力を採用。
ダミーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
黒色台車枠・黒色車輪・ボックス輪心付車輪を採用。
解放テコは別パーツを装着済です。
ミニカーブレールを走行可能。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
ED75-0(ひさしなし・後期型)
<編成例>
●東北本線 (1980年頃)
ED75(ひさしなし・後期) + オハフ61-2616(茶) + スハ33-2696(茶) +
オハフ33-2247(茶) + スハ43-2487(青) +
オハ35-2507(茶) + スハフ42-2260(青)
※牽引機はED75形0番代の他、700・1000番台でした。
一般形客車は1両単位で編成が組める為、様々な編成が見られました。
赤文字:<98712>国鉄 旧型客車(東北本線普通列車)セット
桃文字:<7140>国鉄 ED75-0形電気機関車(ひさしなし・後期型)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
東北本線では旧型客車を使用した普通列車が
1985年3月のダイヤ改正まで運行されていました。
1929年製造のスハ32系客車の改良型として、1939年に登場したオハ35系。
オハ35形はオハ35系の三等車で、折妻・丸屋根、TR23形台車等が特徴です。
1939~42年製造の戦前型と1946~48年製造の戦後型がありますが、
戦後形は折妻のまま丸屋根が直線化され、
台車も平軸受のTR23形から途中でTR34形に変更されました。
オハフ33形はオハ35系の三等緩急車で、
スハフ32形(スハフ34400形)の後継車種として製造されました。
前位出入台側には便所・洗面所が、
後位出入台側にはブレーキ弁のある車掌室が設置されています。
1939~43年製造の戦前型と1947~48年製造の戦後型がありますが、
戦後形は戦前形とは形状が若干異なっており、
台枠はUF38からUF116に、台車も平軸受のTR23形からTR34形に変更されました。
オハ35系の改良版として、1951年に登場したのがスハ43系です。
スハ43形はスハ43系の一般形として新製された車両で、
車端部が完全切妻形となっています。
スハフ42形はスハ43形の緩急車版で、
車掌室が乗降デッキの外側に設置されています。
60系客車は木造客車の鋼体化改造車で、
オハ61系は本州以南向け車両として製造されました。
43系と同じく側面窓は1m幅ですが、
座席間隔が狭い為に43系より窓が一組多く、サボ受も客窓の直下にあります。
オハフ61形は三等緩急車で、1950年に登場しました。
スハ32系スハ33形(2代)は旧型客車の台車振替工事に伴い誕生。
スハ32形の台車をTR40Bに換装した車両などもありました。
<製品特徴>
旧型客車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
1980年頃の東北本線における旧型客車使用の普通列車を再現しています。
近代化改造を受けて塗装が青15号に変更された車両と、
近代化改造未施工のぶどう色2号塗装の車両を組み込んだ編成を再現。
電気暖房化改造を受けた車両を再現しています。
スハ32の台車をTR40Bに換装したスハ33を再現。
スハフ42-2260の窓枠はアルミサッシで再現しています。
車番は印刷済。
オハフ61・オハフ33・スハフ42の車掌室側はテールライト点灯式。
テールライトは常点灯基板を装備し、ON-OFFスイッチ付となっています。
新集電システム・黒色車輪を採用しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
オハフ61-2616(茶) スハ33-2696(茶) オハフ33-2247(茶)
スハ43-2487(青) オハ35-2507(茶) スハフ42-2260(青)
<編成例>
●東北本線 (1980年頃)
ED75(ひさしなし・後期) + オハフ61-2616(茶) + スハ33-2696(茶) +
オハフ33-2247(茶) + スハ43-2487(青) +
オハ35-2507(茶) + スハフ42-2260(青)
※牽引機はED75形0番代の他、700・1000番台でした。
一般形客車は1両単位で編成が組める為、様々な編成が見られました。
赤文字:<98712>国鉄 旧型客車(東北本線普通列車)セット
桃文字:<7140>国鉄 ED75-0形電気機関車(ひさしなし・後期型)
<最安値を探してみる>
※追記) 2020年11月発売に延期されました。
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
東日本大震災被災車両の代替用として、2013年に登場した三陸鉄道36-700形。
普通列車用気動車で、クウェートからの支援により3両が製造されました。
2014年には北リアス線向けに3両が増備され、
2018年11月と2019年3月にはリアス線延伸用として計8両が増備されました。
36-706号車は2019/6/17から、
岩手県とポケモンのイシツブテがコラボレーションした
“Let's GO!イシツブテ in いわて”の一環として、
車体にイシツブテやいわタイプのポケモンたちがラッピングされています。
<製品特徴>
三陸鉄道36-700形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
“岩手県✕イシツブテ”ラッピング車36-706号車を再現しています。
車番は印刷済。
ヘッドマークパーツを付属しています。
ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
ON-OFFスイッチ付となっています。
前面表示部は非点灯で、シール貼付式となっています。
新モーター(M-13)・フライホイール付動力を採用。
銀色車輪を採用しています。
TNカプラー(SP)を装備。
ミニカーブが通過可能です。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
36-706(M)
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【トミックス】「2020年10月発売予定 鉄道模型製品情報」その1
【トミックス】「2020年10月発売予定 鉄道模型製品情報」その2
【トミックス】「2020年10月発売予定 鉄道模型製品情報」その4
【トミックス】「2020年10月発売予定 鉄道模型製品情報」その5
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/6/27 (金)
・【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
・【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
・【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/7/1 (火)
・【カトー】「2025/7/1出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/7/4 (金)
・青春18きっぷ 夏季 発売
・京王 アイドルマスター シャイニーカラーズトレイン 運転
・京王 アイドルマスターシャイニーカラーズコラボ1日乗車券 発売
・JR東海 夏の乗り放題きっぷ 発売
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/4の鉄道イベント情報
2025/7/5 (土)
・三笠鉄道村 S-304号 復活祭
・東武 SL大樹 七夕ヘッドマーク 掲出
・東武 SL大樹客車 ぶどう色・青色混結編成 運転
・秩父鉄道 7500系 たなばた号 運転
・名鉄 内海駅 グッズ販売イベント
・名鉄 知多奥田駅50周年記念系統板 掲出
・名鉄 知多奥田駅開業50周年記念トレイン 運転
・287系 特急くろしお60周年ラッピング車両 運転
・大阪モノレール 大阪空港駅 1000系04編成引退記念イベント
・高松琴平電気鉄道 1070形4両編成 琴平線 運転
・熊本電気鉄道 モハ71形撮影会
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/5の鉄道イベント情報
2025/7/6 (日)
・舞浜リゾートライン リゾートライナー貸切乗車イベント 事前受付終了
・東武 亀戸駅 8500型ありがとうイベント 事前受付開始
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/6の鉄道イベント情報
2025/7/7 (月)
・書泉グランデ JR東日本部品販売会 事前受付終了
・書泉グランデ 東京メトロ部品販売会 事前受付終了
・江ノ島電鉄 700形特製台紙など 配布
・近鉄 高田市駅改称77周年記念入場券 発売
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/7の鉄道イベント情報
2025/7/8 (火)
・阪急 EXPO70ミステリートレイン(ツアー) 事前受付終了
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/8の鉄道イベント情報
2025/7/9 (水)
・東武百貨店池袋店 鉄道フェスティバル&駅弁大会
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/9の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
