忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【カトー】「2020年10月発売予定 鉄道模型製品情報」その3

<3091-1>EF64 0 1次形
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  山岳線向け電気機関車として、1964年に登場したEF64形。
  20~33‰程の中勾配区間に対応する発電ブレーキ搭載の
  新型F級電気機関車として開発されました。
  1964年11月に量産試作車が2両落成した後、
  1965年7~9月に1次量産車が10両投入されました。
  1次形は客貨両用として電気暖房を装備しています。

 <製品特徴>
  国鉄EF64形電気機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  EF64形0番台1次形を再現しています。
  前面窓はデフロスターありの姿を再現。
  側面の抵抗器排風口カバーは側面網ありで再現しています。
  電暖あり、反射板座付テールライトの外観を再現しています。
  各部のHゴムは灰色で表現しています。
  選択式ナンバープレートは“5” “7” “8” “11”。
  選択式メーカーズプレートは“東芝” “川崎”。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF64 0

 <編成例>
  ・昭和53~57年(1978~1982) 中央西線
   EF64-0 1次形 + <10-1623><10-1624>43系夜行急行「きそ」

  ・昭和50~57年(1975~1982) 中央西線~篠ノ井線
   EF64-0 1次形 + <5069>オユ10 + <5220>マニ60 + <8024>ワキ8000 +
   マニ60 ✕2 + <5128-1>/<5128-2>/<5128-3>/<5128-4>オハフ33 +
   <5127-1>/<5127-2>/<5127-3>/<5127-4>オハ35 + オハフ33
   ※ワキ8000は昭和53年以降連結
 
  ・昭和59年(1984) 篠ノ井線
   EF64-0 1次形 + EF64-0 1次形 + ホキ5700 ✕8 + <8064>ヨ6000

  ・昭和53年(1978) 荷物列車
   EF64-0 1次形 + <5242>スユニ61 + <5220>マニ60 ✕3 + ワキ8000 + マニ60

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1623>43系夜行急行「きそ」6両基本セット
<10-1624>43系夜行急行「きそ」4両増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  中央線経由で名古屋~長野間を結んだ43系夜行急行“きそ”。
  1947年登場の準急“きそ”を1966年に急行化した列車です。
  昼行列車は気動車で運行された一方、
  夜行列車は座席車・寝台車・荷物車などの客車列車で運転されていました。
  オハ47形を緩急車化したオハフ46形や10系客車の試作車ナハ10形900番台など、
  特徴的な車両構成が魅力的でしたが、1985年3月に廃止されました。

 <製品特徴>
  国鉄の夜行急行列車“きそ”を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1975~82年頃の名古屋客貨車区所属車を再現しています。
  マニ36・スユニ61は長野客貨車区所属車を再現。
  オハフ46は元中間車ならではの外観をしっかり再現しています。
  ナハ10形900番台は妻面のリブ表現や、
  TR50X台車を装備した近代化改造後の姿を再現しています。
  スユニ61・オハフ46・マニ36・オハフ45はテールライトが点灯し、
  消灯スイッチ付となっています。
  ガーランドベンチレーターは別パーツで再現。
  (オハネフ12・スハネ16・ナハ10は除く)
  各車両とも号車・行先・種別・愛称サボを印刷済。
  行先はオハネフ12・スハネ16のみが“長野”で、ほかの客車は“直江津”です。
  スユニ61・マニ36は両側ともアーノルドカプラー。
  オハネフ12・オハフ46・スハネ16・オハフ45は
  アーノルドカプラー/KATOカプラーNJP Bです。
  オハ46・ナハ10は両側ともKATOカプラーNJP Bです。
  各セットとも交換用ナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1623>43系夜行急行「きそ」6両基本セット
   スユニ61-2033 オハネフ12-2034 オハ46-2023
   オハ46-2669 オハ46-2673 オハフ46-2026

  <10-1624>43系夜行急行「きそ」4両増結セット
   マニ36-2145 スハネ16-2101 オハフ45-2013 ナハ10-2901

 <編成例>
  ・急行 “きそ” 7号 長野行
   ←長野  塩尻~長野(直江津)間逆編成  名古屋→
   EF64-0 1次形 + スユニ61-2033 + マニ36-2145 +
   (1)オハネフ12-2034 + (2)スハネ16-2101(名古屋~長野) +
   (3)オハフ45-2013 + (4)ナハ10-2901 + (5)オハ46-2023 +
   (6)オハ46-2669 + (7)オハ46-2673 + (8)オハフ46-2026(名古屋〜直江津)
 
  ・急行 “きそ” 6号 名古屋行
   ←長野  塩尻~長野(直江津)間逆編成  名古屋→
   マニ36-2145 + スユニ61-2033 + オハネフ12-2034 +
   スハネ16-2101 + オハフ45-2013 + ナハ10-2901 + オハ46-2023 +
   オハ46-2669 + オハ46-2673 + オハフ46-2026 + EF64-0 1次形

  ・普通列車 325レ
   ←長野  直江津→
   オハフ45 + ナハ10 + オハ46 ✕3 + オハフ46 +
   オハ35(一般形 青) + オハフ33(一般形 青) + EF62

  赤文字:<10-1623>43系夜行急行「きそ」6両基本セット
  桃文字:<10-1624>43系夜行急行「きそ」4両増結セット
  橙文字<3091-1>EF64 0 1次形
  青文字<5127-2>オハ35 ブルー 一般形
  緑文字<5128-2>オハフ33 ブルー 一般形

 <最安値を探してみる>
  <10-1623>43系夜行急行「きそ」6両基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1624>43系夜行急行「きそ」4両増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1522>E353系「あずさ・かいじ」基本セット(4両)
<10-1523>E353系「あずさ・かいじ」増結セット(5両)
<10-1524>E353系「あずさ・かいじ」付属編成セット(3両)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  E351系の置換用として、2017年に登場したJR東日本E353系。
  空気ばね式車体傾斜装置を採用した車体は、
  鉄道友の会2018年ローレル賞を受賞しています。
  編成は基本編成(9両)と付属編成(3両)で構成されており、
  “スーパーあずさ”・“あずさ”・“かいじ”に使用されています。

 <製品特徴>
  JR東日本E353系を鉄道模型Nゲージで製品化。
  2018年現在の松本車両センター所属S203+S103編成を再現しています。
  クーラーは中央本体部がステンレス鋼無塗装で、
  前後のカバーが銀塗装された姿を再現しています。
  屋根上のアンテナ類は取付済。
  車内の椅子は普通車を青紫、グリーン車を茶色で表現しています。
  号車番号・禁煙表記・車椅子表記は印刷済。
  行先表示(“スーパーあずさ”・“あずさ”・“かいじ”等)シールを付属しています。
  ヘッドライト(5灯)やテールライトが点灯します。
  KATOオリジナルの車体傾斜機構を採用。
  動力車はフライホイール付動力ユニットを採用しています。
  スナップオン台車を採用。
  中間連結部はボディマウント密連カプラー(フック無)です。
  1・12号車の先頭部はカバー付の姿を再現したダミーカプラーです。
  3・4号車の先頭部は電連部分を再現したボディマウント密連カプラー(フック無)です。
  DCCフレンドリー対応。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1522>E353系「あずさ・かいじ」基本セット(4両)
   クハE353-3 モハE353-2003(M)(P) サロE353-3 クハE352-3

  <10-1523>E353系「あずさ・かいじ」増結セット(5両)
   モハE353-503(P) モハE352-503 サハE353-3
   モハE353-3(P) モハE352-3

  <10-1524>E353系「あずさ・かいじ」付属編成セット(3両)
   クモハE353-3 モハE353-1003(P) クモハE352-3

 <編成例>
  ←新宿・東京  松本・南小谷→
  (1)クモハE353-3 + (2)モハE353-1003(P) + (3)クモハE352-3 +
  (4)クハE353-3 + (5)モハE353-503(P) + (6)モハE352-503 +
  (7)モハE353-2003(M)(P) + (8)サハE353-3 + (9)サロE353-3 +
  (10)モハE353-3(P) + (11)モハE352-3 + (12)クハE352-3

  赤文字:<10-1522>E353系「あずさ・かいじ」基本セット(4両)
  桃文字:<10-1523>E353系「あずさ・かいじ」増結セット(5両)
  橙文字:<10-1524>E353系「あずさ・かいじ」付属編成セット(3両)

 <最安値を探してみる>
  <10-1522>E353系「あずさ・かいじ」基本セット(4両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1523>E353系「あずさ・かいじ」増結セット(5両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1524>E353系「あずさ・かいじ」付属編成セット(3両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2020年10月発売予定 鉄道模型製品情報」その1
  【カトー】「2020年10月発売予定 鉄道模型製品情報」その2
  【カトー】「2020年10月発売予定 鉄道模型製品情報」その4

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/6/27 (金)
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/1 (火)
   【カトー】「2025/7/1出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/4 (金)
   青春18きっぷ 夏季 発売
   京王 アイドルマスター シャイニーカラーズトレイン 運転
   京王 アイドルマスターシャイニーカラーズコラボ1日乗車券 発売
   JR東海 夏の乗り放題きっぷ 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/4の鉄道イベント情報

   2025/7/5 (土)
   三笠鉄道村 S-304号 復活祭
   東武 SL大樹 七夕ヘッドマーク 掲出
   東武 SL大樹客車 ぶどう色・青色混結編成 運転
   秩父鉄道 7500系 たなばた号 運転
   名鉄 内海駅 グッズ販売イベント
   名鉄 知多奥田駅50周年記念系統板 掲出
   名鉄 知多奥田駅開業50周年記念トレイン 運転
   287系 特急くろしお60周年ラッピング車両 運転
   大阪モノレール 大阪空港駅 1000系04編成引退記念イベント
   高松琴平電気鉄道 1070形4両編成 琴平線 運転
   熊本電気鉄道 モハ71形撮影会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/5の鉄道イベント情報

   2025/7/6 (日)
   舞浜リゾートライン リゾートライナー貸切乗車イベント 事前受付終了
   東武 亀戸駅 8500型ありがとうイベント 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/6の鉄道イベント情報

   2025/7/7 (月)
   書泉グランデ JR東日本部品販売会 事前受付終了
   書泉グランデ 東京メトロ部品販売会 事前受付終了
   江ノ島電鉄 700形特製台紙など 配布
   近鉄 高田市駅改称77周年記念入場券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/7の鉄道イベント情報

   2025/7/8 (火)
   阪急 EXPO70ミステリートレイン(ツアー) 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/8の鉄道イベント情報

   2025/7/9 (水)
   東武百貨店池袋店 鉄道フェスティバル&駅弁大会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/9の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2020/10/29発売予定 鉄道模型製品情報」

<50052>京急新1000形(KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN・ドア黄色)(行先点灯)基本4両編成セット(動力付き)
<50053>京急新1000形(KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN・ドア黄色)増結用中間車4両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1000形や700形の置換用として、2002年に登場した京急新1000形。
  2100形の車体や主要機器をベースとして設計された18m級3扉車で、
  1~5次車はアルミ車、6次車以降はステンレス車となっています。
  1057Fは4次車の8両編成として2005年8月に竣工しました。
  2014年5月からは黄色塗装に変更され、
  “KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN”として運行されました。
  当初は3年間の予定でしたが、好評だった為、
  2017年4月にステンレス素地だった客扉も黄色に塗装して再登場しました。
  京急線内のほか、都営浅草線や京成線・北総線方面でも活躍しています。

 <製品特徴>
  京急新1000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN”となった1057Fを再現しています。
  列車無線アンテナ・SRアンテナ・ヒューズボックス・
  ベンチレーター・避雷器はユーザー取付対応となっています。
  室内にはエンジ色成形のシートを設置しています。
  車番・KEIKYUロゴ・前面スリット形式番号(1000)は印刷済。
  優先席・車椅子/ベビーカーマーク・弱冷房車は
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  種別/行先表示/運行番号は新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  専用のライトユニットを搭載し、前面種別・行先・運行番号を点灯化。
  走行中はヘッドライト・通過標識灯が電球色で、テールライトが赤色で、
  前面行先表示/運行番号が白色で点灯します。
  <50052>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <50052>基本4両編成セット(動力付き)
   1057 1062 1063(M)(P) 1064

  <50053>増結用中間車4両セット(動力無し)
   1058(P) 1059 1060 1061

 <編成例>
  ←三崎口、浦賀、逗子・葉山、羽田空港  品川、泉岳寺→
  種別:- 行先:-
  (1)1057 + (2)1058(P) + (3)1059 + (4)1060 +
  (5)1061 + (6)1062 + (7)1063(M)(P) + (8)1064

  赤文字:<50052>基本4両編成セット(動力付き)
  桃文字:<50053>増結用中間車4両セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  <50052>基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <50053>増結用中間車4両セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30261>名鉄1850系(1851編成)2両編成セット(動力付き)
<30262>名鉄1850系(1851編成)2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  廃車された7500系の走行装置を流用した上で、1800系と同一車体を新造して、
  1992年に登場した名鉄1850系。
  一部特別車特急の一般席増結用車両として、3編成が製造されました。
  特急車の増結用として使用されたほか、
  1編成ないしは2編成併結の4両編成で、普通列車としても運用されました。
  2200系が本線系統の特急運用に就くことにより廃車が進み、
  2019年3月の1851F引退によって全廃となりました。

 <製品特徴>
  名鉄1850系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  最後まで活躍していた1851Fを再現しています。
  床下機器は専用品を装着。
  列車無線アンテナ・信号炎管・ヒューズボックスはユーザー取付対応です。
  車番・シンボルマーク・一般車・クーラー対空表示は印刷済。
  種別/行先表示(前面/側面)・優先席・号車表示は選択式ステッカーを付属。
  <30261>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30261>名鉄1850系(1851編成)2両編成セット(動力付き)
   1851 1951(M)(P)

  <30262>名鉄1850系(1851編成)2両編成セット(動力無し)
   1851 1951(P)

 <編成例>
  <30261>名鉄1850系(1851編成)2両編成セット(動力付き)
   ←豊橋  名鉄岐阜→
   種別:- 行先:-
   1851 + 1951(M)(P)
  
  <30262>名鉄1850系(1851編成)2両編成セット(動力無し)
   ←豊橋  名鉄岐阜→
   種別:- 行先:-
   1851 + 1951(P)

 <最安値を探してみる>
  <30261>名鉄1850系(1851編成)2両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30262>名鉄1850系(1851編成)2両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30263>名鉄1380系4両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  7500系7519Fの機器を流用し、1993年に登場した1030系/1230系1134Fでしたが、
  2002年に踏切脱線事故に巻き込まれました。
  事故に伴い、1030系2両(特別車部分)は廃車されましたが、
  1230系4両(一般車部分)は比較的損傷が少なかった為、
  豊橋方のモ1384号車に運転台を新設し、4両編成の1380系として復帰させました。
  モ1384号車は客扉と新設の運転台乗務員扉との間隔が広くなっています。
  名鉄一般車と同じスカーレット色で、普通運用に就いていましたが、
  残念ながら2015年に廃車されました。

 <製品特徴>
  名鉄1380系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  中間車からの改造された姿をしっかり再現しています。
  列車無線アンテナ・信号炎管・ヒューズボックスはユーザー取付対応です。
  避雷器は一体彫刻表現となっています。  
  床下機器は専用品を装着。
  パンタグラフはPT42Lを搭載しています。
  貫通扉は車体同色(赤)で表現しています。
  車番・シンボルマーク・クーラー対空表示は印刷済。
  方向幕(前面/側面)・優先席は選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  他形式との連結用にドローバーホルダー付きスカートを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  1384 1334(M)(P) 1584 1534(P)

 <編成例>
  ←豊橋  名鉄岐阜→
  種別:- 行先:-
  1384 + 1334(M)(P) + 1584 + 1534(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30348>阪神2000系(2203編成・パンタグラフ削減後)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  車体更新期を迎えた7001系と7801系を改造して、
  1990年に登場した阪神2000系。
  4両編成の7001系と2両編成の7801系を組み合わせて、
  6両固定編成化した車両です。
  その際、先頭車の中間車化や付随車の電動車化、制御方式の省エネルギー化、
  メンテナンスフリー化等の改造が実施されました。
  1994年からスカート取付が開始され、
  1997年からは中間車電動車のパンタグラフ2基のうち、
  神戸寄りの1基を撤去する工事も実施されました。
  2006年以降は近鉄との相互乗り入れに伴い、
  バンドン式密着連結器から廻り子式密着連結器への交換等が実施されましたが、
  1000系の登場により、2011年に全廃されました。

 <製品特徴>
  阪神2000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  中間電動車のパンタグラフが1基撤去された2203Fの1997~2008年頃の姿を再現。
  クーラー・列車無線アンテナ・ヒューズボックスは取付済。
  避雷器・ラインデリアは一体彫刻表現となっています。
  室内シートはエンジ色で成形して装着。
  車番・社章は印刷済。
  種別/行先表示・優先席・弱冷車は新規製作の選択式ステッカーを付属。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  2204 2104(P) 2004 2003(M) 2103(P) 2203

 <編成例>
  ←元町  梅田→
  種別:- 行先:-
  2204 + 2104(P) + 2004 + 2003(M) + 2103(P) + 2203

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30349>阪神2000系(2205編成・スカート取付後)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  車体更新期を迎えた7001系と7801系を改造して、
  1990年に登場した阪神2000系。
  4両編成の7001系と2両編成の7801系を組み合わせて、
  6両固定編成化した車両です。
  その際、先頭車の中間車化や付随車の電動車化、制御方式の省エネルギー化、
  メンテナンスフリー化等の改造が実施されました。
  1994年からスカート取付が開始され、
  1997年からは中間車電動車のパンタグラフ2基のうち、
  神戸寄りの1基を撤去する工事も実施されました。
  2006年以降は近鉄との相互乗り入れに伴い、
  バンドン式密着連結器から廻り子式密着連結器への交換等が実施されましたが、
  1000系の登場により、2011年に全廃されました。

 <製品特徴>
  阪神2000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  スカートが取り付けられた2205Fの1995~97年頃の姿を再現しています。
  クーラー・列車無線アンテナ・ヒューズボックスは取付済。
  避雷器・ラインデリアは一体彫刻表現となっています。
  室内シートはエンジ色で成形して装着。
  車番・社章は印刷済。
  種別/行先表示・優先席・弱冷車は新規製作の選択式ステッカーを付属。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  2206 2106(P) 2006 2005(M) 2105(P) 2205

 <編成例>
  ←元町  梅田→
  種別:- 行先:-
  2206 + 2106(P) + 2006 + 2005(M) + 2105(P) + 2205

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/6/27 (金)
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/1 (火)
   【カトー】「2025/7/1出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/4 (金)
   青春18きっぷ 夏季 発売
   京王 アイドルマスター シャイニーカラーズトレイン 運転
   京王 アイドルマスターシャイニーカラーズコラボ1日乗車券 発売
   JR東海 夏の乗り放題きっぷ 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/4の鉄道イベント情報

   2025/7/5 (土)
   三笠鉄道村 S-304号 復活祭
   東武 SL大樹 七夕ヘッドマーク 掲出
   東武 SL大樹客車 ぶどう色・青色混結編成 運転
   秩父鉄道 7500系 たなばた号 運転
   名鉄 内海駅 グッズ販売イベント
   名鉄 知多奥田駅50周年記念系統板 掲出
   名鉄 知多奥田駅開業50周年記念トレイン 運転
   287系 特急くろしお60周年ラッピング車両 運転
   大阪モノレール 大阪空港駅 1000系04編成引退記念イベント
   高松琴平電気鉄道 1070形4両編成 琴平線 運転
   熊本電気鉄道 モハ71形撮影会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/5の鉄道イベント情報

   2025/7/6 (日)
   舞浜リゾートライン リゾートライナー貸切乗車イベント 事前受付終了
   東武 亀戸駅 8500型ありがとうイベント 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/6の鉄道イベント情報

   2025/7/7 (月)
   書泉グランデ JR東日本部品販売会 事前受付終了
   書泉グランデ 東京メトロ部品販売会 事前受付終了
   江ノ島電鉄 700形特製台紙など 配布
   近鉄 高田市駅改称77周年記念入場券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/7の鉄道イベント情報

   2025/7/8 (火)
   阪急 EXPO70ミステリートレイン(ツアー) 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/8の鉄道イベント情報

   2025/7/9 (水)
   東武百貨店池袋店 鉄道フェスティバル&駅弁大会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/9の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2020/10/27発売予定 鉄道模型製品情報」その2

<5133-1>スハ43 茶
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  オハ35系客車の改良版として、1951年に登場したスハ43系。
  スハ43形はスハ43系の一般形三等車として新製された車両です。
  車体配置はスハ42形と同じですが、車端部は完全切妻形となっています。
  電気暖房付き車両は基本番号+2000の車番が付与されています。

 <製品特徴>
  国鉄旧一般形客車スハ43形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  車体色が茶色で、原形のプレス製ドアの姿を再現しています。
  ベンチレーターを別パーツ化。
  ブレーキシューを奥に配置するなど、台車のディテールを向上。
  サスペンション機構を搭載しています。
  黒色車輪を採用しています。
  アーノルドカプラーを標準装備しています。
  メイクアップパーツ対応。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハ43-2249(東シナ)

 <編成例>
  D51 + オハフ33 + オハ35 + スハ43 + スハフ42 +
  オハ35 + オハ47 + オハ35 + オハフ33

  C62 + スハフ42 + オハ35 + オハフ33 +
  オハ35 + スハ43 + オハ35 + オハフ33

  牽引機 + マニ36 + オユ10 + スハフ42 + スハ43 + オハ35 + オハ35 +
  オハ47 + スハフ42 + オハ47 + スハ43 + オハ47 + スハフ42

  牽引機 + マニ60 + スハフ42 + スハ43 + スハ43 + スハフ42 + オハ34 + オハフ33

  牽引機 + オユ10 + マニ36 + オハフ33 + オハ35 + スハ43 +
  スハフ42 + スハ43 + スハ43 + オハ35 + スハフ42

  牽引機 + スハフ42 + スハフ42 + オハ35 + オハ35 +
  スハ43 + オハフ33 + スハフ42 + スハ43 + スハフ42

  赤文字:<5133-1>スハ43 茶 or <5133-2>スハ43 ブルー
  桃文字:<5134-1>スハフ42 茶 or <5134-2>スハフ42 ブルー
  橙文字:<5135-1>オハ47 茶 or <5135-2>オハ47 ブルー


 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<5133-2>スハ43 ブルー
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  オハ35系客車の改良版として、1951年に登場したスハ43系。
  スハ43形はスハ43系の一般形三等車として新製された車両です。
  車体配置はスハ42形と同じですが、車端部は完全切妻形となっています。
  電気暖房付き車両は基本番号+2000の車番が付与されています。

 <製品特徴>
  国鉄旧一般形客車スハ43形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  車体色がブルーで、更新後のHゴムのついた金属製ドアの姿を再現しています。
  ベンチレーターを別パーツ化。
  ブレーキシューを奥に配置するなど、台車のディテールを向上。
  サスペンション機構を搭載しています。
  黒色車輪を採用しています。
  アーノルドカプラーを標準装備しています。
  メイクアップパーツ対応。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハ43-2243(北オク)

 <編成例>
  D51 + オハフ33 + オハ35 + スハ43 + スハフ42 +
  オハ35 + オハ47 + オハ35 + オハフ33

  C62 + スハフ42 + オハ35 + オハフ33 +
  オハ35 + スハ43 + オハ35 + オハフ33

  牽引機 + マニ36 + オユ10 + スハフ42 + スハ43 + オハ35 + オハ35 +
  オハ47 + スハフ42 + オハ47 + スハ43 + オハ47 + スハフ42

  牽引機 + マニ60 + スハフ42 + スハ43 + スハ43 + スハフ42 + オハ34 + オハフ33

  牽引機 + オユ10 + マニ36 + オハフ33 + オハ35 + スハ43 +
  スハフ42 + スハ43 + スハ43 + オハ35 + スハフ42

  牽引機 + スハフ42 + スハフ42 + オハ35 + オハ35 +
  スハ43 + オハフ33 + スハフ42 + スハ43 + スハフ42

  赤文字:<5133-1>スハ43 茶 or <5133-2>スハ43 ブルー
  桃文字:<5134-1>スハフ42 茶 or <5134-2>スハフ42 ブルー
  橙文字:<5135-1>オハ47 茶 or <5135-2>オハ47 ブルー

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<5134-1>スハフ42 茶
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  オハ35系客車の改良版として、1951年に登場したスハ43系。
  スハフ42形は一般形三等車スハ43形の緩急車版として新製された車両で、
  車掌室が乗降デッキの外側に設置されています。
  電気暖房付き車両は基本番号+2000の車番が付与されています。  

 <製品特徴>
  国鉄旧一般形客車スハフ42形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  車体色が茶色で、原形のプレス製ドアの姿を再現しています。
  ベンチレーターを別パーツ化。
  ブレーキシューを奥に配置するなど、台車のディテールを向上。
  サスペンション機構を搭載しています。
  黒色車輪を採用しています。
  アーノルドカプラーを標準装備しています。
  メイクアップパーツ対応。
  点灯式テールライトを標準装備しています。
  テールライトは消灯スイッチ付で、
  消灯スイッチ切替用ドライバーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハフ42-2193(高タカ)

 <編成例>
  D51 + オハフ33 + オハ35 + スハ43 + スハフ42 +
  オハ35 + オハ47 + オハ35 + オハフ33

  C62 + スハフ42 + オハ35 + オハフ33 +
  オハ35 + スハ43 + オハ35 + オハフ33

  牽引機 + マニ36 + オユ10 + スハフ42 + スハ43 + オハ35 + オハ35 +
  オハ47 + スハフ42 + オハ47 + スハ43 + オハ47 + スハフ42

  牽引機 + マニ60 + スハフ42 + スハ43 + スハ43 + スハフ42 + オハ34 + オハフ33

  牽引機 + オユ10 + マニ36 + オハフ33 + オハ35 + スハ43 +
  スハフ42 + スハ43 + スハ43 + オハ35 + スハフ42

  牽引機 + スハフ42 + スハフ42 + オハ35 + オハ35 +
  スハ43 + オハフ33 + スハフ42 + スハ43 + スハフ42

  赤文字:<5133-1>スハ43 茶 or <5133-2>スハ43 ブルー
  桃文字:<5134-1>スハフ42 茶 or <5134-2>スハフ42 ブルー
  橙文字:<5135-1>オハ47 茶 or <5135-2>オハ47 ブルー

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<5134-2>スハフ42 ブルー
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  オハ35系客車の改良版として、1951年に登場したスハ43系。
  スハフ42形は一般形三等車スハ43形の緩急車版として新製された車両で、
  車掌室が乗降デッキの外側に設置されています。
  電気暖房付き車両は基本番号+2000の車番が付与されています。

 <製品特徴>
  国鉄旧一般形客車スハフ42形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  車体色がブルーで、更新後のHゴムのついた金属製ドアの姿を再現しています。
  ベンチレーターを別パーツ化。
  ブレーキシューを奥に配置するなど、台車のディテールを向上。
  サスペンション機構を搭載しています。
  黒色車輪を採用しています。
  アーノルドカプラーを標準装備しています。
  メイクアップパーツ対応。
  点灯式テールライトを標準装備しています。
  テールライトは消灯スイッチ付で、
  消灯スイッチ切替用ドライバーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハフ42-2259(東シナ)

 <編成例>
  D51 + オハフ33 + オハ35 + スハ43 + スハフ42 +
  オハ35 + オハ47 + オハ35 + オハフ33

  C62 + スハフ42 + オハ35 + オハフ33 +
  オハ35 + スハ43 + オハ35 + オハフ33

  牽引機 + マニ36 + オユ10 + スハフ42 + スハ43 + オハ35 + オハ35 +
  オハ47 + スハフ42 + オハ47 + スハ43 + オハ47 + スハフ42

  牽引機 + マニ60 + スハフ42 + スハ43 + スハ43 + スハフ42 + オハ34 + オハフ33

  牽引機 + オユ10 + マニ36 + オハフ33 + オハ35 + スハ43 +
  スハフ42 + スハ43 + スハ43 + オハ35 + スハフ42

  牽引機 + スハフ42 + スハフ42 + オハ35 + オハ35 +
  スハ43 + オハフ33 + スハフ42 + スハ43 + スハフ42

  赤文字:<5133-1>スハ43 茶 or <5133-2>スハ43 ブルー
  桃文字:<5134-1>スハフ42 茶 or <5134-2>スハフ42 ブルー
  橙文字:<5135-1>オハ47 茶 or <5135-2>オハ47 ブルー

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<5135-1>オハ47 茶
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  オハ35系客車の改良版として、1951年に登場したスハ43系。
  オハ47形は一般形三等車スハ43形にTR23台車を装着した改造車で、
  1961年に登場しました。
  スハ43形はスハ43系の一般形三等車として新製された車両です。
  電気暖房付き車両は基本番号+2000の車番が付与されています。  

 <製品特徴>
  国鉄旧一般形客車オハ47形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  車体色が茶色で、原形のプレス製ドアの姿を再現しています。
  ベンチレーターを別パーツ化。
  ブレーキシューを奥に配置するなど、台車のディテールを向上。
  サスペンション機構を搭載しています。
  黒色車輪を採用しています。
  アーノルドカプラーを標準装備しています。
  メイクアップパーツ対応。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハ47-2289(千サク)

 <編成例>
  D51 + オハフ33 + オハ35 + スハ43 + スハフ42 +
  オハ35 + オハ47 + オハ35 + オハフ33

  牽引機 + マニ36 + オユ10 + スハフ42 + スハ43 + オハ35 + オハ35 +
  オハ47 + スハフ42 + オハ47 + スハ43 + オハ47 + スハフ42

  赤文字:<5133-1>スハ43 茶 or <5133-2>スハ43 ブルー
  桃文字:<5134-1>スハフ42 茶 or <5134-2>スハフ42 ブルー
  橙文字:<5135-1>オハ47 茶 or <5135-2>オハ47 ブルー

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<5135-2>オハ47 ブルー
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  オハ35系客車の改良版として、1951年に登場したスハ43系。
  オハ47形は一般形三等車スハ43形にTR23台車を装着した改造車で、
  1961年に登場しました。
  スハ43形はスハ43系の一般形三等車として新製された車両です。
  電気暖房付き車両は基本番号+2000の車番が付与されています。

 <製品特徴>
  国鉄旧一般形客車オハ47形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  車体色がブルーで、更新後のHゴムのついた金属製ドアの姿を再現しています。
  ベンチレーターを別パーツ化。
  ブレーキシューを奥に配置するなど、台車のディテールを向上。
  サスペンション機構を搭載しています。
  黒色車輪を採用しています。
  アーノルドカプラーを標準装備しています。
  メイクアップパーツ対応。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハ47-2220(福フチ)

 <編成例>
  D51 + オハフ33 + オハ35 + スハ43 + スハフ42 +
  オハ35 + オハ47 + オハ35 + オハフ33

  牽引機 + マニ36 + オユ10 + スハフ42 + スハ43 + オハ35 + オハ35 +
  オハ47 + スハフ42 + オハ47 + スハ43 + オハ47 + スハフ42

  赤文字:<5133-1>スハ43 茶 or <5133-2>スハ43 ブルー
  桃文字:<5134-1>スハフ42 茶 or <5134-2>スハフ42 ブルー
  橙文字:<5135-1>オハ47 茶 or <5135-2>オハ47 ブルー

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2020/10/27発売予定 鉄道模型製品情報」その1

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/6/27 (金)
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/1 (火)
   【カトー】「2025/7/1出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/4 (金)
   青春18きっぷ 夏季 発売
   京王 アイドルマスター シャイニーカラーズトレイン 運転
   京王 アイドルマスターシャイニーカラーズコラボ1日乗車券 発売
   JR東海 夏の乗り放題きっぷ 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/4の鉄道イベント情報

   2025/7/5 (土)
   三笠鉄道村 S-304号 復活祭
   東武 SL大樹 七夕ヘッドマーク 掲出
   東武 SL大樹客車 ぶどう色・青色混結編成 運転
   秩父鉄道 7500系 たなばた号 運転
   名鉄 内海駅 グッズ販売イベント
   名鉄 知多奥田駅50周年記念系統板 掲出
   名鉄 知多奥田駅開業50周年記念トレイン 運転
   287系 特急くろしお60周年ラッピング車両 運転
   大阪モノレール 大阪空港駅 1000系04編成引退記念イベント
   高松琴平電気鉄道 1070形4両編成 琴平線 運転
   熊本電気鉄道 モハ71形撮影会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/5の鉄道イベント情報

   2025/7/6 (日)
   舞浜リゾートライン リゾートライナー貸切乗車イベント 事前受付終了
   東武 亀戸駅 8500型ありがとうイベント 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/6の鉄道イベント情報

   2025/7/7 (月)
   書泉グランデ JR東日本部品販売会 事前受付終了
   書泉グランデ 東京メトロ部品販売会 事前受付終了
   江ノ島電鉄 700形特製台紙など 配布
   近鉄 高田市駅改称77周年記念入場券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/7の鉄道イベント情報

   2025/7/8 (火)
   阪急 EXPO70ミステリートレイン(ツアー) 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/8の鉄道イベント情報

   2025/7/9 (水)
   東武百貨店池袋店 鉄道フェスティバル&駅弁大会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/9の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー