忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【カトー】「2020/3/24発売予定 鉄道模型製品情報」.

<10-1592>東武鉄道 東上線 50070型 基本セット(4両)
<10-1593>東武鉄道 東上線 50070型 増結セットA(4両)
<10-1594>東武鉄道 東上線 50070型 増結セットB(2両)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  東武の通勤車としては初めてのアルミ車で、
  2005年に東上線系統の地上専用車として登場した50000型。
  両開き4扉20mのロングシート車となっています。
  2006年には本線系統の東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線乗入対応車として、
  50050型が登場しました。
  2007年には東上線系統の東京メトロ有楽町線・副都心線、東急東横線、
  横浜高速鉄道みなとみらい線乗入対応車として、
  50070型が登場しました。
  乗り入れ各社との規格仕様を合わせるため、
  50000型・50050型・50070型で車体形状等に若干の違いが見受けられます。

 <製品特徴>
  東武50070型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  側窓が2連の1段下降窓をもち、屋根上の強制換気装置非搭載の後期編成で、
  現行の東武鉄道ブランドマーク入りの森林公園検修区所属51076Fを再現しています。
  開閉可能な客用ドア間の側窓と車端部固定窓のボディとの段差の違いを再現。
  ATO運転によるホーム監視モニターやワンマン機器設置により、
  他形式とは異なる運転台の形状を再現しています。
  2号車・9号車の車イス/ベビーカーマーク、9号車の弱冷房車表示は印刷済。
  前面表示は“F急行/森林公園 21T”を取付済で、
  交換用前面表示として“普通/新木場 07T” “通勤急行/元町・中華街 17T” “無地”が
  各2個付属しています。
  側面表示は“黒地”です。
  行先表示シールを付属しています。
  前面行先表示は“F急行/森林公園 13T” “普通/新木場 01T”
  “通勤急行/元町・中華街 11T” “F特急/元町・中華街 19T” “各停/川越市 09T” を、
  側面行先表示は“F急行/森林公園” “普通/新木場” “通勤急行/元町・中華街”
  “F特急/元町・中華街” “各停/川越市” “1~10号車”を、
  そのほかに女性専用車表示・優先席表示・前面遮光幕を収録しています。
  先頭車はヘッドライト・テールライト・前面行先表示・運番表示が点灯。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  DCCフレンドリー。
  フックなしのボディマウント密連形カプラーを採用。
  先頭部はダミーカプラーです。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1592>東武鉄道 東上線 50070型 基本セット(4両)
   50076 55076(M)(P) 53076 51076

  <10-1593>東武鉄道 東上線 50070型 増結セットA(4両)
   57076 56076 54076 52076(P)

  <10-1594>東武鉄道 東上線 50070型 増結セットB(2両)
   59076 58076(P)

 <編成例>
  ←小川町 森林公園  元町・中華街 新木場→
  (1)50076 + (2)59076 + (3)58076(P) + (4)57076 + (5)56076 +
  (6)55076(M)(P) + (7)54076 + (8)53076 + (9)52076(P) + (10)51076

  赤文字:<10-1592>東武鉄道 東上線 50070型 基本セット(4両)
  桃文字:<10-1593>東武鉄道 東上線 50070型 増結セットA(4両)
  橙文字:<10-1594>東武鉄道 東上線 50070型 増結セットB(2両)

 <最安値を探してみる>
  <10-1592>東武鉄道 東上線 50070型 基本セット(4両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1593>東武鉄道 東上線 50070型 増結セットA(4両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1594>東武鉄道 東上線 50070型 増結セットB(2両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1578>221系 リニューアル車 JR京都線・神戸線 8両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  JR西日本初の新設計・製造車として、1989年に登場した221系。
  東海道・山陽本線では“新快速”用として、
  関西本線(大和路線)・大阪環状線では“大和路快速”用として投入されました。
  3扉転換クロスシート車で、
  1990年(第30回)の鉄道友の会ローレル賞を受賞しました。
  2000年に新快速運用からは外れてましたが、
  現在も関西圏各線で快速・普通運用として活躍しています。
  2013年頃より体質改善工事(リニューアル)が実施されており、
  前頭部に転落防止ホロが装備されたり、
  前照灯がHID灯+フォグライトに変更されたりしています。

 <製品特徴>
  JR西日本221系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  網干総合車両所所属A10編成の2019年現在の姿を再現しています。
  1M方式でペアを組むサハ220・モハ220を新規設定。
  前面の強化形スカート・転落防止ホロ・前照灯のHID灯+フォグライト化など、
  体質改善工事施工車の特徴をしっかり再現しています。
  “大和路快速”とは異なるドアスイッチの位置(高さが低い)や
  編成番号の位置(前面貫通扉部に表記)を再現。
  先頭車間転落防止ホロは別パーツで再現しています。
  イスは茶色で表現しています。
  弱冷車表記・車イス/ベビーカーマーク・ドアスイッチ・
  エンド表記・保安装置表記・ドアコック表記は印刷済。
  側面行先表示部は黒色で印刷済で、
  行先表示シールを付属しています。
  前面表示は“A 快速 網干”を印刷済で、
  交換用として“A 快速 米原”や無地のモノを2個ずつ付属しています。
  ヘッドライト・テールライトが点灯。
  前面表示も点灯し、消灯スイッチ付となっています。
  ライトユニットは白色LEDを採用しています。
  フライホイール付き動力ユニットを搭載。
  DCCフレンドリー。
  ボディマウント密連カプラー(フック無)を採用しており、
  先頭部の電気連結器を付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ221-67 サハ220-59(弱冷車) モハ220-59(P)
  サハ220-58 モハ220-58(P) サハ221-67
  モハ221-67(M)(弱冷車) クモハ221-67(P)

 <編成例>
  ←上郡・姫路  米原・長浜・寺前→
  (1)クハ221-67 + (2)サハ220-59(弱冷車) + (3)モハ220-59(P) +
  (4)サハ220-58 + (5)モハ220-58(P) + (6)サハ221-67 +
  (7)モハ221-67(M)(弱冷車) + (8)クモハ221-67(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1579>221系 リニューアル車 JR京都線・神戸線 6両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  JR西日本初の新設計・製造車として、1989年に登場した221系。
  東海道・山陽本線では“新快速”用として、
  関西本線(大和路線)・大阪環状線では“大和路快速”用として投入されました。
  3扉転換クロスシート車で、
  1990年(第30回)の鉄道友の会ローレル賞を受賞しました。
  2000年に新快速運用からは外れてましたが、
  現在も関西圏各線で快速・普通運用として活躍しています。
  2013年頃より体質改善工事(リニューアル)が実施されており、
  前頭部に転落防止ホロが装備されたり、
  前照灯がHID灯+フォグライトに変更されたりしています。

 <製品特徴>
  JR西日本221系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  網干総合車両所所属B10編成の2019年現在の姿を再現しています。
  1M方式でペアを組むサハ220・モハ220を新規設定。
  前面の強化形スカート・転落防止ホロ・前照灯のHID灯+フォグライト化など、
  体質改善工事施工車の特徴をしっかり再現しています。
  “大和路快速”とは異なるドアスイッチの位置(高さが低い)や
  編成番号の位置(前面貫通扉部に表記)を再現。
  先頭車間転落防止ホロは別パーツで再現しています。
  イスは茶色で表現しています。
  弱冷車表記・車イス/ベビーカーマーク・ドアスイッチ・
  エンド表記・保安装置表記・ドアコック表記は印刷済。
  側面行先表示部は黒色で印刷済で、
  行先表示シールを付属しています。
  前面表示は“A 快速 網干”を印刷済で、
  交換用として“A 快速 野洲”や無地のモノを2個ずつ付属しています。
  ヘッドライト・テールライトが点灯。
  前面表示も点灯し、消灯スイッチ付となっています。
  ライトユニットは白色LEDを採用しています。
  フライホイール付き動力ユニットを搭載。
  DCCフレンドリー。
  ボディマウント密連カプラー(フック無)を採用しており、
  先頭部の電気連結器を付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ221-45 サハ220-33(弱冷車) モハ220-33(P)
  サハ220-45 モハ220-58(M)(弱冷車) クモハ221-45(P)

 <編成例>
  ←上郡・姫路  米原・長浜・寺前→
  (1)クハ221-45 + (2)サハ220-33(弱冷車) + (3)モハ220-33(P) +
  (4)サハ220-45 + (5)モハ220-58(M)(弱冷車) + (6)クモハ221-45(P) +
  クハ221 + サハ220 + モハ220(P) + サハ220 + モハ220(M) + クモハ221(P)

  (1)クハ221-45 + (2)サハ220-33(弱冷車) + (3)モハ220-33(P) +
  (4)サハ220-45 + (5)モハ220-58(M)(弱冷車) + (6)クモハ221-45(P) +
  クハ221 + サハ220 + モハ221 + クモハ221(P)

  赤文字:<10-1579>221系 リニューアル車 JR京都線・神戸線 6両セット
  桃文字<10-1491>221系リニューアル車<大和路快速>基本セット(4両) or
  桃文字<10-1492>221系リニューアル車<大和路快速>増結セット(4両)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<7011-3>DE10 JR貨物更新色
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  5軸の液体式ディーゼル機関車として、
  1966~78年に708両が製造されたDE10形。
  セミセンターキャブに独立3軸+2軸の5軸駆動が特徴的です。
  DE10形1500番台は、SG非装備の500番台の機関を
  1000番台と同じDML61ZB形に変更した車両で、
  1970~78年に265両が製作されました。
  JR貨物所属車は2001年以降、一部車両で更新工事が実施されました。
  更新機は時期や施工所で塗色が異なりますが、
  大宮工場施工車は正面白帯が左右でつながり、
  分割式放熱器カバーが灰色で塗装されています。

 <製品特徴>
  DE10形1500番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  正面白帯が左右でつながり、
  分割式放熱器カバーが灰色の大宮工場施工車を再現しています。
  タブレットキャッチャー・保護板・前面手すりのホース掛けが
  撤去された姿を再現しています。
  ボンネットは放熱器カバーが分割式となった後期形を新規製作。
  スノープロウを装備しています。
  ホイッスルとホイッスルカバーを付属しています。
  選択式ナンバープレート(1666・1723・1745・1750号機)を付属。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DE10 JR貨物更新色

 <編成例>
  DE10 + タンク貨車(タキ)✕10両
  DE10 + コンテナ貨車(コキ)✕10両

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1427>E4系新幹線「Maxとき」8両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  オール2階建て車両として、1994年に登場したE4系“Max”。
  ロングノーズの先頭車が特徴的な車両です。
  8連が基本ですが、8連+8連の16両編成での運転も実施されています。
  2014年開催の“新潟ディスティネーションキャンペーン”に合わせ、
  帯色が黄色からピンク色に変更され、
  側面には朱鷺のロゴマークが描かれています。

 <製品特徴>
  JR東日本E4系新幹線を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  帯色がピンクの“Maxとき”を再現しています。
  3羽の朱鷺が描かれた側面のロゴマークを的確に再現。
  車番・車体表記を美しく表現し、
  7号車・8号車の客扉横の案内ステッカーも印刷で表現しています。
  中間動力車1階部分のシースルー化を実現。
  パンタグラフはPS201形を装備しています。
  ヘッドライト・テールライトが点灯。
  7号車・8号車は室内灯照明板を組込済。
  別売の室内灯と合わせて、グリーン席と普通席の照明色の違いを再現可能。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用しており、
  サスペンション機構を搭載しています。
  実車に迫るリアルな動作で、他形式とも連結可能な先頭部連結機構を搭載。
  中間車連結部はKATOダイヤフラムカプラーPAT.を標準装備しています。
  DCCフレンドリー。
  行先表示シール・屋根上機器(ユーザー付部品)を付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  E453-121 E455-121 E456-121 E458-21(P)
  E459-221(M) E455-21(P) E446-21 E444-21

 <編成例>
  ←東京  新潟・ガーラ湯沢→
  (1)E453-121 + (2)E455-121 + (3)E456-121 + (4)E458-21(P) +
  (5)E459-221(M) + (6)E455-21(P) + (7)E446-21 + (8)E444-21 +
  <10-1427>E4系新幹線「Maxとき」or <10-292/293>E4系新幹線「Max」

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/1 (火)
   【カトー】「2025/7/1出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/7 (月)
   書泉グランデ JR東日本部品販売会 事前受付終了
   書泉グランデ 東京メトロ部品販売会 事前受付終了
   江ノ島電鉄 700形特製台紙など 配布
   近鉄 高田市駅改称77周年記念入場券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/7の鉄道イベント情報

   2025/7/8 (火)
   阪急 EXPO70ミステリートレイン(ツアー) 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/8の鉄道イベント情報

   2025/7/9 (水)
   東武百貨店池袋店 鉄道フェスティバル&駅弁大会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/9の鉄道イベント情報

   2025/7/10 (木)
   東武 東上線全線開通100周年記念乗車券 発売
   東武 東上線全線開通100周年記念スタンプラリー
   東武 東上線1日フリー乗車券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/10の鉄道イベント情報

   2025/7/11 (金)
   【トミックス】「2025/7/11発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 亀戸線・大師線 8500型8577・8579編成 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/11の鉄道イベント情報

   2025/7/12 (土)
   IGRいわて銀河鉄道 グッズ販売・沿線PRイベント
   鉄道博物館 観光列車の世界展 開催
   歴史と民俗の博物館 企画展 名所大宮 鉄道のまち公園のまち 開催
   わらてつまつり2025
   地下鉄博物館 開館記念子ども無料デー・特別きっぷ配布
   福井鉄道 ダイヤ改定
   叡山電鉄 第9回 八瀬えいでん夏まつり
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/12の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2020/3/20発売予定 鉄道模型製品情報」.

<98073>下北交通 キハ85形セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1985年に国鉄大畑線から転換された下北交通大畑線。
  その際に、国鉄からキハ22形を購入して誕生したのが下北交通キハ85形です。
  ワンマン運転対応のため、デッキと客室との間の壁が撤去され、
  トイレも撤去されました。
  また、外観も下北交通独自の赤白塗装に変更されました。
  車番は、キハ22-149がキハ85-1に、キハ22-150はキハ85-2に、
  キハ22-151はキハ85-3に改番されました。
  残念ながら、2001年に大畑線は廃止されましたが、
  現在も3両とも旧大畑駅で動態保存されています。

 <製品特徴>
  下北交通キハ85形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  前面ガラス助手席側にワイパーのない開業当初の姿、
  トイレが撤去され固定窓となった姿をハイグレード(HG)仕様で再現。
  ベンチレーターは6個搭載の姿で再現しています。
  社紋・車番“キハ85-1・キハ85-3”は印刷済。
  ヘッドライトは2灯式で再現しています。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板で装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力を搭載。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  TNカプラーを標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ85-1(M) キハ85-3(T)

 <編成例>
  (1985年頃)
  キハ85-1(M) + キハ85-3(T)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98685>JR 225-100系近郊電車(8両編成)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  223系の後継車として、2010年に登場したJR西日本225系。
  225系100番台は2016年に製造された0番台の2次車です。
  103系の置換用として導入され、
  4両編成と8両編成が運行に就いています。
  前面デザインが521系3次車と同様のデザインに変更され、
  先頭車間転落防止幌が最初から取り付けられています。
  223系各番台や225系0番台との併結運転も実施されており、
  東海道本線・山陽本線・北陸本線・湖西線・赤穂線で活躍しています。

 <製品特徴>
  225系100番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  8両編成であるI編成を再現しています。
  先頭車の転落防止幌は別パーツ対応で、
  先頭時用と連結時用の2種を付属しています。
  前面表示部は交換式の印刷済パーツを装着済で、
  交換用パーツを付属しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備しており、
  白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力を搭載。
  新集電システム・銀色車輪を採用しています。
  先頭車運転台側はTNカプラー(SP)を装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ225-100(P) モハ224-100(M) モハ224-100(T) モハ225-600(P)
  モハ224-100(T) モハ224-100(T) モハ225-400(P) クモ224-100

 <編成例>
  (2016年7月〜)
  ←敦賀・長浜・米原  姫路・網干→
  (12)クモハ225-100(P) + (11)モハ224-100(M) + (10)モハ225-100(P) +
  (9)クモハ224-100 + (8)クモハ225-100(P) + (7)モハ224-100(M) +
  (6)モハ224-100(T) + (5)モハ225-600(P) + (4)モハ224-100(T) +
  (3)モハ224-100(T) + (2)モハ225-400(P) + (1)クモ224-100

  赤文字:<98685>JR 225-100系近郊電車(8両編成)セット
  桃文字<98686>JR 225-100系近郊電車(4両編成)セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98686>JR 225-100系近郊電車(4両編成)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  223系の後継車として、2010年に登場したJR西日本225系。
  225系100番台は2016年に製造された0番台の2次車です。
  103系の置換用として導入され、
  4両編成と8両編成が運行に就いています。
  前面デザインが521系3次車と同様のデザインに変更され、
  先頭車間転落防止幌が最初から取り付けられています。
  223系各番台や225系0番台との併結運転も実施されており、
  東海道本線・山陽本線・北陸本線・湖西線・赤穂線で活躍しています。

 <製品特徴>
  225系100番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  4両編成であるU編成を再現しています。
  先頭車の転落防止幌は別パーツ対応で、
  先頭時用と連結時用の2種を付属しています。
  前面表示部は交換式の印刷済パーツを装着済で、
  交換用パーツを付属しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備しており、
  白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力を搭載。
  新集電システム・銀色車輪を採用しています。
  先頭車運転台側はTNカプラー(SP)を装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ225-100(P) モハ224-100(M) モハ225-100(P) クモハ224-100

 <編成例>
  (2016年7月〜)
  ←敦賀・長浜・米原  姫路・網干→
  (12)クモハ225-100(P) + (11)モハ224-100(M) + (10)モハ225-100(P) +
  (9)クモハ224-100 + (8)クモハ225-100(P) + (7)モハ224-100(M) +
  (6)モハ224-100(T) + (5)モハ225-600(P) + (4)モハ224-100(T) +
  (3)モハ224-100(T) + (2)モハ225-400(P) + (1)クモ224-100

  赤文字:<98685>JR 225-100系近郊電車(8両編成)セット
  桃文字:<98686>JR 225-100系近郊電車(4両編成)セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98690>JR 281系特急電車(ハローキティ はるか・Ori-Tsuru)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
   関西空港アクセス特急“はるか”専用車として、
  1994年に登場したJR西日本281系。
  その特徴的なデザインから、
  1994年度グッドデザイン賞と
  第5回ブルネル賞近距離列車部門最優秀賞を受賞しました。
  2019年1月からは“ハローキティ はるか”ラッピング車が登場。
  HA603編成は折り鶴をテーマにしたデザインとなっています。

 <製品特徴>
  JR西日本281系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “ハローキティ はるか・Ori-Tsuru”ラッピング車の姿を再現しています。
  クハ281は荷物室扉が埋められた姿を再現。
  はるかロゴ、車番、クハ・サハ・クロの屋根上にあるJRマークは印刷済。
  車内はカラーシートで表現しています。
  側面ガラスはスモークガラスを再現しています。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
  先頭車同士の連結時用として、
  進行方向に関わらず点灯するヘッドライト点灯機能を装備しています。
  フライホイール付動力を搭載し、
  新モーター(M-13)を採用しています。
  新集電システムや銀色車輪を採用しています。
  先頭車運転台側のみTNカプラー(SP)を装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ281-3 モハ181-5(M)(P) サハ281-103
  サハ281-3 モハ281-6(T)(P) クロ280-3

 <編成例>
  (2019年〜)
  ←関西空港  京都・米原→
  (9)クモハ281(P) + (8)サハ281 + (7)クハ280 +
  (6)クハ281-3 + (5)モハ181-5(M)(P) + (4)サハ281-103 +
  (3)サハ281-3 + (2)モハ281-6(T)(P) + (1)クロ280-3

  赤文字:<98690>JR 281系特急電車(ハローキティ はるか・Ori-Tsuru)セット
  桃文字:<98673>JR 281系特急電車(はるか)増結セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98691>JR 185-200系特急電車(国鉄特急色)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  153系の置き換え用として、1981年に登場した185系。
  国鉄初の“特急用でも通勤用でも使用できる車両”として開発され、
  0番台と耐寒耐雪仕様の200番台が存在します。
  基本的には片開き2扉のデッキ付き転換クロスシート車となっています。
  200番台は高崎・上越線の165系置換用と、
  上越新幹線開業後の急行格上対応用として、1982年に登場しました。
  クリーム10号に緑14号の帯を横一直線のデザインで、
  上越線の各特急や“新幹線リレー号”等で活躍しました。
  2010年頃からは強化型スカートに変更されました。
  OM08編成は2012年から2015年にかけて、
  157系と同じような国鉄特急色に塗装変更されていました。

 <製品特徴>
  JR東日本185系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  国鉄特急色のOM08編成を、ハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  スカートは強化型の姿を再現。
  スカートは黒色を装着し、
  交換用にグレーのスカートを付属しています。
  印刷済ヘッドマーク“上州踊り子・湘南日光”を付属しています。
  トレインマークは印刷済パーツ“あまぎ”装着済で、
  “草津・あかぎ”を付属しています。
  クハは前面のタイフォン部分にカバーが付いている姿を再現。
  サロはトイレ窓が有る200番台特有の姿を再現しています。
  車番・JRマーク・グリーンカーマークは印刷済。
  ヘッドライト・テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトはカラープリズムを採用しており、
  電球色に近い色で点灯します。
  フライホイール付動力を採用。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ185-214 サロ185-214 モハ184-228 モハ185-228(M)(P)
  モハ184-227 モハ185 227(T)(P) クハ185-314

 <編成例>
  ●特急「草津」「あかぎ」(2012年〜2015年)
   ←万座鹿沢口・前橋  上野→
   (7)クハ185-214 + (6)サロ185-214 + (5)モハ184-228 +
   (4)モハ185-228(M)(P) + (3)モハ184-227 +
   (2)モハ185 227(T)(P) + (1)クハ185-314

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<92843>JR 12系客車(高崎車両センター)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1969年に登場した12系客車。
  急行形座席客車で1978年までに計603両が製造されました。
  全ての客車に電気暖房装置と分散式ユニットクーラーを搭載しています。
  さらに、スハフ12の床下には発電用ディーゼル・エンジンを搭載しており、
  客車だけで必要な電源を確保できるようにしています。
  これにより、電源供給装置や暖房用ボイラーがない貨物用機関車でも
  客車が牽引できるようになりました。
  JR東日本高崎車両センター所属の12系客車は各種イベント列車で活躍し、
  C61-20やEF65-501、EF60-19に牽引されています。

 <製品特徴>
  JR12系客車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  高崎車両センター所属車を再現しています。
  スハフ12を新規製作し、車掌室窓の形状を的確に再現。
  スハフ12のアンテナ部品を付属しています。
  SL伴走車“オヤ12-1”もセットしています。
  オヤは側面窓ブラインドを下げた姿を表現しており、
  オヤのみJRマークを印刷済。
  窓Hゴムは黒色で表現しています。
  テールライトはON/OFF付で、LED基板装着済です。
  車番は印刷済。
  スハフの車掌室側貫通幌は取付済。
  スハフ12-162はダミーカプラー・ジャンパ栓を装着済。
  スハフ12・オヤ12の床下エンジンは別パーツで再現しています。
  スハフ12用の赤色反射板を付属しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハフ12-161 オハ12-369 オハ12-368 オハ12-367
  オハ12-366 スハフ12-162 オヤ12-1

 <編成例>
  スハフ12-161 + オハ12-369 + オハ12-368 + オハ12-367
  オハ12-366 + スハフ12-162 オヤ12-1

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/1 (火)
   【カトー】「2025/7/1出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/7 (月)
   書泉グランデ JR東日本部品販売会 事前受付終了
   書泉グランデ 東京メトロ部品販売会 事前受付終了
   江ノ島電鉄 700形特製台紙など 配布
   近鉄 高田市駅改称77周年記念入場券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/7の鉄道イベント情報

   2025/7/8 (火)
   阪急 EXPO70ミステリートレイン(ツアー) 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/8の鉄道イベント情報

   2025/7/9 (水)
   東武百貨店池袋店 鉄道フェスティバル&駅弁大会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/9の鉄道イベント情報

   2025/7/10 (木)
   東武 東上線全線開通100周年記念乗車券 発売
   東武 東上線全線開通100周年記念スタンプラリー
   東武 東上線1日フリー乗車券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/10の鉄道イベント情報

   2025/7/11 (金)
   【トミックス】「2025/7/11発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 亀戸線・大師線 8500型8577・8579編成 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/11の鉄道イベント情報

   2025/7/12 (土)
   IGRいわて銀河鉄道 グッズ販売・沿線PRイベント
   鉄道博物館 観光列車の世界展 開催
   歴史と民俗の博物館 企画展 名所大宮 鉄道のまち公園のまち 開催
   わらてつまつり2025
   地下鉄博物館 開館記念子ども無料デー・特別きっぷ配布
   福井鉄道 ダイヤ改定
   叡山電鉄 第9回 八瀬えいでん夏まつり
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/12の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2020年3月発売予定 鉄道模型製品情報」その2.

<30931>近鉄5800系L/Cカー(相直対応車・5801編成)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1997年に登場した近鉄5800系。
  大量輸送と長距離着座輸送の両方を実現するため、
  ロングシートとクロスシートを自由に変換できる“デュアルシート”を配置しており、
  “L/Cカー”という愛称で親しまれています。
  奈良線所属編成は2007~08年に阪神電鉄線への乗入対応改造が実施され、
  2段電気連結器の装着やスカート形状変更などが施されました。
  5801Fは1997年に登場した編成です。

 <製品特徴>
  近鉄5800系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  通常カラーの相直対応車5801Fを再現しています。
  室内座席シートはクロスシート仕様とし、
  エンジ色で表現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスは取付済。
  種別/行先表示(前面/側面)は新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  車番・L/Cカーマーク((前面のみ)・乗入対応マーク・
  車椅子/ベビーカーマークは印刷済です。
  優先座席・弱冷房車は選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライト・標識種別通過灯は電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  5801(P) 5701 5601(M)(P) 5501 5401(P) 5301

 <編成例>
  ←大阪難波・京都  近鉄奈良・橿原神宮前→
  種別:- 行先:-
  5801(P) + 5701 + 5601(M)(P) + 5501 + 5401(P) + 5301

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50644>近鉄5800系+1440系(三重交通志摩線 復刻塗装) 名古屋線6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  GTOサイリスタ素子搭載VVVFインバータ制御車の標準軌線共通仕様車として、
  1990年に登場した近鉄1430系。
  その内の3編成が名古屋線ワンマン運転対応の改造工事を受け、
  2006年に1440系となりました。
  1438Fは志摩線開通90周年を記念して、
  2019年7月に三重交通色(クリーム・緑のツートーンカラー)に変更されました。
  主に伊勢中川~賢島間のワンマン普通列車として運用されてますが、
  5800系等との連結で名古屋線急行列車として名古屋への乗り入れもしています。

 <製品特徴>
  近鉄1440系と5800系を鉄道模型Nゲージで製品化。
  三重交通色の1440系2両編成+5800系4両編成の6両編成を再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスは取付済。
  5800系の室内座席シートはクロスシート仕様とし、
  エンジ色で表現しています。
  種別/行先表示(前面/側面)は新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  車番・5800系のL/Cカーマーク(前面のみ)・
  車椅子マーク/ベビーカーマークは印刷済。
  優先座席はステッカーを付属しています。
  ヘッドライト・標識種別通過灯は電球色で、テールライトは赤色で点灯。
  5800系と1440系の連結面のライト類は非点灯です。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  5812(P) 5712 5612(M)(P) 5312 1438(P) 1538

 <編成例>
  ←賢島・鳥羽・宇治山田  近鉄名古屋→
  種別:- 行先:-
  5812(P) + 5712 + 5612(M)(P) + 5312 + 1438(P) + 1538

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30911>阪急1000系(1002編成・神戸線)8両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  抵抗制御車の置換用として、2013年に登場した阪急1000系(2代目)。
  アルミ車体の3扉19m車で、
  神戸線・宝塚線用の8両編成として導入されました。
  能勢電鉄線への乗り入れにも対応しています。
  1002Fは神戸線用として2014年に登場しました。

 <製品特徴>
  阪急1000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  神戸線で活躍する1002Fを、完全新規金型で再現しています。
  車体のほか台車や床下機器も新規金型で製作。
  神戸線/宝塚線とでは異なる先頭車の床下機器を作り分けしています。
  1001Fと1002Fとでは異なるFOMAアンテナ(新開地・宝塚方先頭車)の配管を
  それぞれ表現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応です。
  避雷器は一体彫刻表現となっています。
  阪急車の特徴である窓枠・扉飾り帯は印刷で表現。
  室内シートはグリーン色で表現しています。
  車番・社紋は印刷済。
  1000系対応の種別・行先表示のほか、
  優先座席・弱冷車・車椅子/ベビーカーマークは新規製作のステッカーを付属。
  走行中はヘッドライト・前面種別/行先表示・通過標識灯が白色で、
  テールライトが赤色で点灯します。
  通過標識灯は左右独立点灯(スイッチ付き)で、
  消灯時は白色表現となっています。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  1002 1502(P) 1602 1052 1152 1552(M)(P) 1652 1102

 <編成例>
  ←梅田  新開地・宝塚→
  種別:- 行先:-
  1002 + 1502(P) + 1602 + 1052 + 1152 + 1552(M)(P) + 1652 + 1102

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30921>JR115系1000番台(30N体質改善車・岡山A編成・更新色)4両編成セット(動力付き)
<30922>JR115系1000番台(30N体質改善車・岡山A編成・更新色)4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  113系を基に寒冷地区・急勾配路線用として、1963年に登場した115系。
  1976年に登場した115系1000番台は耐寒耐雪強化構造車です。
  シールドビームやユニット窓、シートピッチ拡大、冷房装置搭載準備車、
  電動車(クモハ・モハ)の車端部に雪切室冷却風取入ルーバー設置等が特徴です。
  JR西日本所属車は車体更新工事が実施され、
  30N体質改善車や40N体質改善車として活躍中です。
  岡山地区所属車は4両編成がA編成、3両編成がD編成と呼ばれています。

 <製品特徴>
  JR115系1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  岡山電車区所属30N体質改善車のA編成(4両編成)を更新色で再現しています。

 【共通】
  側面方向幕窓の無いモハ115を再現。
  前面方向幕は白色で点灯化し、
  行先は“岡山:3色LED仕様”を印刷済。
  車番・ATS表記・エンド表記・所属表記は印刷済。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、
  前面方向幕は白色で点灯します。
  列車無線アンテナ・信号炎管・ホイッスル・ヒューズボックス・避雷器は
  ユーザー取付対応となっています。

 【30921のみ】
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  クーラー更新後の姿を再現しています。

 【30922のみ】
  クーラーはAU75とAU75Gの混載された姿を再現。

  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30921>4両編成セット(動力付き)
   クハ115-1068 モハ114-1148(M)(P) モハ115-1084 クハ115-1139

  <30922>4両編成セット(動力無し)
   クハ115-1219 モハ114-1093(P) モハ115-1032 クハ115-1107

 <編成例>
  <30921>4両編成セット(動力付き)
   ←広島・三原・新見  岡山・相生・姫路→
   種別:- 行先:岡山
   クハ115-1068 + モハ114-1148(M)(P) + モハ115-1084 + クハ115-1139

  <30922>4両編成セット(動力無し)
   ←広島・三原・新見  岡山・相生・姫路→
   種別:- 行先:岡山
   クハ115-1219 + モハ114-1093(P) + モハ115-1032 + クハ115-1107

 <最安値を探してみる>
  <30921>4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30922>4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50630>JR115系2000番台(サンフレッチェ応援ラッピングトレイン2018)4両編成セット(動力付き)
<50631>JR115系2000番台(サンフレッチェ応援ラッピングトレイン2018)4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  113系をベースに勾配線区向け近郊電車として登場した115系。
  115系2000番台は80系等の旧形電車の置き換え用として1977年に登場。
  115系300番台車のシートピッチ改善車とも言われています。
  JR西日本の115系2000番台は1998~2009年に体質改善40N工事が実施され、
  側面窓ガラスの支持方式変更や戸袋窓小型化、
  ベンチレーター撤去、張り上げ屋根への改造等が施されました。
  L-04編成は、2018シーズン中“サンフレッチェ応援ラッピング”が施されていました。

 <製品特徴>
  115系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  115系2000番台40N体質改善車を再現しています。
  “サンフレッチェ応援ラッピング”が施されたL-04編成を再現。
  列車無線アンテナ・信号炎管・ホイッスル・
  ヒューズボックス・ジャンパ栓収めはユーザー取付対応です。
  車番・前面方向幕(白)・所属/ATS/エンド各表記は印刷済。
  側面種別/行先表示・優先席・弱冷車はステッカーを付属しています。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で点灯し、
  消灯スイッチ付きとなっています。
  <50630>のM車はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <50630>4両編成セット(動力付き)
   クハ115-2005 ハ114-2007(M)(P) モハ115-2007 クハ115-2117

  <50631>4両編成セット(動力無し)
   クハ115-2005 ハ114-2007(P) モハ115-2007 クハ115-2117

 <編成例>
  <50630>4両編成セット(動力付き)
   ←下関・可部  広島・岡山・播州赤穂→
   種別:- 行先:-
   クハ115-2005 + モハ114-2007(M)(P) + モハ115-2007 + クハ115-2117

  <50631>4両編成セット(動力無し)
   ←下関・可部  広島・岡山・播州赤穂→
   種別:- 行先:-
   クハ115-2005 + モハ114-2007(P) + モハ115-2007 + クハ115-2117   

 <最安値を探してみる>
  <50630>4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <50631>4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2020年3月発売予定 鉄道模型製品情報」その1

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/1 (火)
   【カトー】「2025/7/1出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/7 (月)
   書泉グランデ JR東日本部品販売会 事前受付終了
   書泉グランデ 東京メトロ部品販売会 事前受付終了
   江ノ島電鉄 700形特製台紙など 配布
   近鉄 高田市駅改称77周年記念入場券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/7の鉄道イベント情報

   2025/7/8 (火)
   阪急 EXPO70ミステリートレイン(ツアー) 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/8の鉄道イベント情報

   2025/7/9 (水)
   東武百貨店池袋店 鉄道フェスティバル&駅弁大会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/9の鉄道イベント情報

   2025/7/10 (木)
   東武 東上線全線開通100周年記念乗車券 発売
   東武 東上線全線開通100周年記念スタンプラリー
   東武 東上線1日フリー乗車券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/10の鉄道イベント情報

   2025/7/11 (金)
   【トミックス】「2025/7/11発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 亀戸線・大師線 8500型8577・8579編成 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/11の鉄道イベント情報

   2025/7/12 (土)
   IGRいわて銀河鉄道 グッズ販売・沿線PRイベント
   鉄道博物館 観光列車の世界展 開催
   歴史と民俗の博物館 企画展 名所大宮 鉄道のまち公園のまち 開催
   わらてつまつり2025
   地下鉄博物館 開館記念子ども無料デー・特別きっぷ配布
   福井鉄道 ダイヤ改定
   叡山電鉄 第9回 八瀬えいでん夏まつり
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/12の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー