忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【カトー】「2017/11/7発売予定 鉄道模型製品情報」.

<10-1442> 185系200番台踊り子色 7両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  153系の置き換え用として1981年に登場した185系。
  国鉄初の「特急用でも通勤用でも使用できる車両」として開発され、0番台と耐寒耐
  雪仕様の200番台が存在しています。
  0番台は田町電車区に配置され、東海道本線・伊東線のL特急「踊り子」等で活躍。
  200番台は新前橋電車区に配置され、上越線の各特急や「新幹線リレー号」等で活躍。
  その後、東北・上越新幹線上野延伸開業により田町電車区に転属となりました。

 <製品特徴>
  踊り子色のJR185系200番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  大宮総合車両センター所属のOM04編成がプロトタイプで、列車無線アンテナ付・JR
  マークあり・強化形スカート装着の姿を再現しています。
  トイレ付き車両の台車には循環式汚物処理装置を再現。
  前面窓枠・ヘッドマーク枠・ライト周りは黒銀、前面窓縦桟は黒色で再現しています。
  変換式トレインマークを装備し、トレインマークは「踊り子」「湘南ライナー」「修
  学旅行」「臨時快速」を用意しています。
  台車はビス止め式で、カプラーは台車マウントジャンパ栓付密連カプラーを装備。
  <10-1443>185系0番台踊り子色5両セットと組み合わせる事も可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  Joshinスーパーキッズランド本店 鉄道模型新製品展示会2017にて撮影

 <製品内容>
   (1) クハ185-208 + (2) モハ184-216 + (3) モハ185-216(M)(P) +
   (4) サロ185-208 + (5) モハ184-215 + (6) モハ185-215(P) + (7) クハ185-308

 <編成例>
  ←伊豆急下田・小田原  東京・我孫子→
  「踊り子」
   クハ185-208 + モハ184-216 + モハ185-216(M)(P) + サロ185-208 +
   モハ184-215 + モハ185-215(P) + クハ185-308 + クハ185-9 + サハ185-4 +
   モハ184-19 + モハ185-19(M)(P) + クハ185-109

  臨時・団体・修学旅行など
   クハ185-208 + モハ184-216 + モハ185-216(M)(P) + モハ184-215 +
   モハ185-215(P) + クハ185-308
   
   クハ185-9 + モハ184-19 + モハ185-19(M)(P) + クハ185-109

  赤文字:<10-1442> 185系200番台踊り子色 7両セット
  桃文字:<10-1443> 185系0番台踊り子色 5両セット

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<10-1443> 185系0番台踊り子色 5両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  153系の置き換え用として1981年に登場した185系。
  国鉄初の「特急用でも通勤用でも使用できる車両」として開発され、0番台と耐寒耐
  雪仕様の200番台が存在しています。
  0番台は田町電車区に配置され、東海道本線・伊東線のL特急「踊り子」等で活躍。
  200番台は新前橋電車区に配置され、上越線の各特急や「新幹線リレー号」等で活躍。
  その後、東北・上越新幹線上野延伸開業により田町電車区と転属なりました。

 <製品特徴>
  踊り子色のJR185系0番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  C4編成をプロトタイプとし、列車無線アンテナ付・JRマークあり・強化形スカート
  装着の姿を再現しています。
  トイレ付き車両の台車には循環式汚物処理装置を再現。
  前面窓枠・ヘッドマーク枠・ライト周りは黒銀、前面窓縦桟は黒色で再現しています。
  変換式トレインマークを装備し、トレインマークは「踊り子」「湘南ライナー」「修
  学旅行」「臨時快速」を用意しています。
  台車はビス止め式で、カプラーは台車マウントジャンパ栓付密連カプラーを装備。
  <10-1442>185系200番台踊り子色 7両セットとの併結が可能な増結台車(TR69カプ
  ラー長)を付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  Joshinスーパーキッズランド本店 鉄道模型新製品展示会2017にて撮影

 <製品内容>
   (1) クハ185-9 + (2) サハ185-4 + (3) モハ184-19 +
   (4) モハ185-19(M)(P) + (5) クハ185-109

 <編成例>
  ←伊豆急下田・小田原  東京・我孫子→
  「踊り子」
   クハ185-208 + モハ184-216 + モハ185-216(M)(P) + サロ185-208 +
   モハ184-215 + モハ185-215(P) + クハ185-308 + クハ185-9 + サハ185-4 +
   モハ184-19 + モハ185-19(M)(P) + クハ185-109

  臨時・団体・修学旅行など
   クハ185-208 + モハ184-216 + モハ185-216(M)(P) + モハ184-215 +
   モハ185-215(P) + クハ185-308
   
   クハ185-9 + モハ184-19 + モハ185-19(M)(P) + クハ185-109

  赤文字:<10-1442> 185系200番台踊り子色 7両セット
  桃文字:<10-1443> 185系0番台踊り子色 5両セット

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<10-377> E2系新幹線<あさま>6両基本セット
<10-378> E2系新幹線<あさま>2両増結セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  新幹線E2系0番台は、1997年開業の北陸新幹線高崎~長野間「あさま」と、
  秋田新幹線「こまち」を併結する東北新幹線「やまびこ」用として1997年に登場。
  8両N編成が北陸新幹線「あさま」として運用されました。
  営業最高速度は260km/hで、急勾配や周波数切換等対応仕様となっています。
  残念ながら、N編成は2017/3/31をもって運用終了となりました。

 <製品特徴>
  北陸新幹線E2系0番台「あさま」を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  先頭車下部スカートや扉下の靴ずり、床下通気グリル等をしっかり再現しています。
  <あさま>シンボルマークや車体ナンバー・号車ナンバー・禁煙車マーク・グリーン
  車マークを表記済です。
  新幹線電車用パンタグラフは昇降可能。
  碍子は別付パーツとなっています。
  KATOダイヤフラムカプラー( 貫通ホロ連結式伸縮カプラー)を採用。
  車輪はディスクブレーキを表現した新幹線電車用です。
  運転台ガラス内のヘッドライトとテールライトが点灯します。
  行先表示シールが付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-377> E2系新幹線<あさま>6両基本セット
   E225-19 E226-219(P) E225-419(M)
   E226-319(P) E215-19 E224-19

  <10-378> E2系新幹線<あさま>2両増結セット
   E223-19 E226-119

 <編成例>
  (1)E223-19 + (2)E226-119 + (3)E225-19 + (4)E226-219(P) +
  (5)E225-419(M) + (6)E226-319(P) + (7)E215-19 + (8)E224-19

  赤文字:<10-377> E2系新幹線<あさま>6両基本セット
  桃文字:<10-378> E2系新幹線<あさま>2両増結セット

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<1-702> (HO)DD51 暖地形
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  1962~78年の16年間にわたり649両が製造されたDD51形ディーゼル機関車。
  寒地用・暖地用、旅客用・貨物用等の様々なバリエーションで製造されました。
  B寒地タイプは主に関東・東海・山陰地方等で運用されました。

 <製品特徴>
  DD51形暖地形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  国鉄時代のB寒地仕様(関東・東海・山陰)をプロトタイプに再現しており、
  スノープロウ装備、旋回窓なし(ワイパー)、軽耐寒装備となっています。
  手すり・ランボード・エンドビーム等の細部も的確に再現。
  ナンバープレートは選択式(608、627、664、666号機)。
  メーカーズプレートも選択式(日立・川崎)。
  ヘッドライトが点灯します。
  DCC対応(8ピンソケット)です。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DD51 暖地形

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/15 (火)
   【カトー】「2025/7/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/17 (木)
   【マイクロエース】「2025/7/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【マイクロエース】「2025/7/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/7/18 (金)
   【トミックス】「2025/7/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/7/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/19 (土)
   宇都宮線 開業140周年記念マルシェ 開催
   GV-E197系デビュー記念グッズなど 販売
   北総鉄道 印旛日本医大駅25周年記念イベント
   首都圏新都市鉄道 守谷駅 グッズ販売イベント
   相鉄 夏のそうにゃんスタンプラリー2025
   天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅 鉄道部品販売会
   名鉄 ポケモンメガスタンプラリー2025
   イオンモール大垣 鉄道・バスフェア2025
   京都鉄道博物館 SLスチーム号 きかんしゃトーマスヘッドマーク 掲出
   奈良鉄道まつり2025夏
   西鉄 600形 アイスグリーン塗装復刻編成 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/19の鉄道イベント情報

   2025/7/20 (日)
   安房鴨川駅 開業100周年記念イベント
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念撮影会
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念乗車券 発売
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念グッズ 販売
   伊豆急行 蓮台寺ミオ バースデーカードなど 配布
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/20の鉄道イベント情報

   2025/7/21 (祝/月)
   快速 SL・GVぐんま桐生 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/21の鉄道イベント情報

   2025/7/22 (火)
   北総鉄道 印旛日本医大駅25周年記念乗車券 発売
   名鉄 喜多山駅付近高架化記念系統板 掲出
   名鉄 ポケモンラッピング電車 運転
   岡山電気軌道 ダイヤ改正
   高松琴平電気鉄道 1070形ファンタンゴレッド塗装 お披露目撮影会 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/22の鉄道イベント情報

   2025/7/23 (水)
   【カトー】「2025/7/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   小田急 MSE もころん2周年ヘッドマーク 掲出
   伊豆箱根鉄道 ラブライブ 高海千歌ヘッドマーク 掲出
   伊豆箱根鉄道 高海千歌バッジつき旅助け 発売
   近鉄 大阪阿部野橋駅 青の交響曲 展示イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/23の鉄道イベント情報

   2025/7/24 (木)
   京急 プラレール600形KEIKYU BLUE SKY TRAIN 専用連結仕様 販売
   水島臨海鉄道 つなぐ映画 蔵のある街 ラッピング車両 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/24の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2017/10/31発売予定 鉄道模型製品情報」.

<10-1399> E231系500番台<すみっコぐらし×やまのてせん>ラッピングトレイン 11両セット<特別企画品>
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  通勤車両(103系・201系・205系・301系)や近郊形車両(113系・115系)の置き換え
  用として登場したE231系。
   E231系500番台は、山手線205系の置き換え用として2002/4/21より営業運転を開
  始しています。
  0番台と比較すると、前面デザインが白色ベースとなり、前照灯と尾灯の位置が入れ
  替わっているなど、様々な変更点があります。
  〈すみっコぐらし×やまのてせん〉ラッピングトレインは、〈すみっコぐらし〉誕生
  5周年を記念し、2017/7/17~8/2の期間限定で登場する列車です。

 <製品特徴>
  JR東日本E231系500番台の〈すみっコぐらし×やまのてせん〉ラッピングトレイン
  を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  東京総合車両センター所属546編成をプロトタイプに、キャラクターラッピングを細
  部まで再現しており、車両に合わせて特製スリーブも用意されています。
  優先席表示は現行仕様で再現し、行先表示シールは編成番号「546」となっています。
  前面ガラスの青色グラデーション、前面窓から見える乗務員室背面仕切りを表現。
  仕切り窓を通して室内を見る事もできます。
  DCCフレンドリー。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用し、各台車には サスペンション機構を搭載。
  中間連結部にはKATOカプラー伸縮・密連形PAT.を標準装備しています。
  ヘッドライト・テールライトが点灯します(クハE231-500、クハE230-500)。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェスにて撮影

 <製品内容>
  クハE230-546 モハE230-638 モハE231-638(P) サハE231-546
  モハE230-637 モハE231-637(M)(P) サハE231-648 モハE230-636
  モハE231-636(P) サハE231-4646 クハE231-546

 <編成例>
  ←大崎(外回り)  大崎(内回り)→
  (1) クハE230-546 + (2) モハE230-638 + (3) モハE231-638(P) +
  (4) サハE231-546 + (5) モハE230-637 + (6) モハE231-637(M)(P) +
  (7) サハE231-648 + (8) モハE230-636 + (9) モハE231-636(P) +
  (10) サハE231-4646 + (11) クハE231-546

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<10-755-2> FP7A+F7B ミルウォーキー・ロード 2両セット
<17711-2> FP7A ミルウォーキー・ロード

  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  アメリカの旅客、貨物用ディーゼル機関車として活躍したFP7A+F7B ミルウォーキー・
  ロード。
  貨物用のF7Aの車体を4フィート伸ばした上で、暖房設備を装備し、単機でも旅客運用が
  できるようになっています。
  重連運転でハイアワッサ号を牽引した機関車として有名です。

 <製品特徴>
  アメリカ大陸横断鉄道で活躍したディーゼル機関車を鉄道模型Nゲージで製品化。
  FP7Aはヘッドライトが2灯で、旅客牽引用スカート装備、耐寒用ハッチ装備、ダイナミ
  ックブレーキ無し、SG付の姿を再現しています。
  F7Bはダイナミックブレーキ無し、SG付の姿を再現しています。
  ヘッドライトは2灯とも点灯します。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェスにて撮影

 <製品内容>
  <10-755-2> FP7A+F7B ミルウォーキー・ロード 2両セット
   FP7A #95A F7B #95B

  <17711-2> FP7A ミルウォーキー・ロード
   FP7A #95C

 <編成例>
  FP7A #95A + F7B #95B + FP7A #95C 
  + (1) Baggage-Dormitory #1313 + (2) 48 Seat Coach #524
  + (3) 48 Seat Coach #531 + (4) Super Dome #53 + (5) Diner #115
  + (6) 14 Section Touralux Sleeper #5746 + (7) 10-6 Sleeper #8 Lake Pewaukee
  + (8) 10-6 Sleeper #5 Lake + (9) 8 DB-Lounge Observation #15 Coffee Creek

  赤文字:<10-755-2> FP7A+F7B ミルウォーキー・ロード 2両セット
  桃文字:<17711-2> FP7A ミルウォーキー・ロード
  橙文字:<10-753-2> ミルウォーキー・ロード<オリンピアン・ハイアワッサ>
              9両セット

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<10-753-2> ミルウォーキー・ロード<オリンピアン・ハイアワッサ> 9両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  「オリンピアン・ハイアワッサ」は1947年から1961年までアメリカのミルウォー
  キー鉄道で運行された大陸横断列車です。
  1952年には全室展望車のスーパードーム(Super Dome)を導入し、スカイトップ・
  ラウンジ車(寝台・展望車)と共に人気を博しました。
  編成最後尾に連結されたスカイトップラウンジカ―は、客車の後部を窓で覆い尽く
  すようなユニークなデザインでした。

 <製品特徴>
  全米初のスーパードームカーが導入された1953~55年頃の「Milwaukee Road's
  Super Dome Olympian Hiawatha」編成を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  スカイトップラウンジカ―やスーパードームカーなどの段差がないフラットな形状の
  窓や、スーパードームカーの平滑で内部を見通せるクリアな曲線窓を再現しています。
  テールライトやエンド両側面のマーカーは赤色に点灯します。
  解放ピンや<20-000>直線線路248mm 9本、<20-048>車止め線路C50mm 1本が
  付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  鉄道模型フェスティバル2017にて撮影

 <製品内容>
  Baggage-Dormitory #1313 48 Seat Coach #524 48 Seat Coach #531
  Super Dome #53 Diner #115 14 Section Touralux Sleeper #5746
  10-6 Sleeper #8 Lake Pewaukee 10-6 Sleeper #5 Lake
  8 DB-Lounge Observation #15 Coffee Creek

  解放ピン <20-000>直線線路248mm 9本 <20-048>車止め線路C50mm 1本

 <編成例>
  FP7A #95A + F7B #95B + FP7A #95C 
  + (1) Baggage-Dormitory #1313 + (2) 48 Seat Coach #524
  + (3) 48 Seat Coach #531 + (4) Super Dome #53 + (5) Diner #115
  + (6) 14 Section Touralux Sleeper #5746 + (7) 10-6 Sleeper #8 Lake Pewaukee
  + (8) 10-6 Sleeper #5 Lake + (9) 8 DB-Lounge Observation #15 Coffee Creek

  赤文字:<10-755-2> FP7A+F7B ミルウォーキー・ロード 2両セット
  桃文字:<17711-2> FP7A ミルウォーキー・ロード
  橙文字:<10-753-2> ミルウォーキー・ロード<オリンピアン・ハイアワッサ>
              9両セット

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<3086> EH800
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  北海道新幹線の新函館北斗延伸開業に伴い、津軽海峡線の新幹線・在来線共用区間
  では、架線電圧が交流20kVから同25kVに、保安装置はATC-LからDS-ATCに変更さ
  れました。
  この為、現行のED79やEH500は走行できなくなり、その代替電気機関車として登場
  したのがJR貨物EH800です。
  トンネル内の結露を考慮した構造と冷却システムを採用し、床下機器には着雪防止の
  防雪カバーを設置しています。
  パンタグラフはFPS6シングルアームで、2エンド側車体にはLCXアンテナを装備して
  います。
  20kVと25kVの複電圧車で、現在は東青森~五稜郭間で運行されています。

 <製品特徴>
  JRグループが設計した初の交流電気機関車EH800を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  交流電機特有のメカニカルな屋根上機器、EH800特有のLCXアンテナの膨らみを再現。
  手スリ、信号炎管、解放テコ、静電アンテナ、列車無線アンテナ、ホイッスルカバー
  は取付済です。
  ライトユニットは電球色LEDを採用。
  テールライトは非点灯ですが、消灯時の赤色に見えない雰囲気を再現しています。
  ナンバープレートは「5、8、14、19」の選択式。
  製造銘板は「東芝」を印刷済。
  保安装置表記は「PF」「SF」「Ps」「C」です。
  アーノルドカプラーを標準装備し、交換用ナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェスにて撮影

 <製品内容>
  EH800

 <編成例>
  EH800 + JR形コンテナ貨車(コキ50000・104・106・107等)〜24両
  EH800 + E26系 カシオペア

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<10-1432> コキ106+107 コンテナ無積載 10両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  コキ106形は、海上コンテナの輸送に対応する為に、コキ104形をベースに開発され、
  1997~2007年に1162両が製造されました。
  コキ107形は、コキ50000形の代替を目的にコキ106を改良し、2006年から製造が開
  始されました。
  列車総重量が1200t以下の時は110km/h 、1300tの時は100km/hの高速走行が可能
  で、東海道・山陽本線系統、東北本線~北海道系統、日本海縦貫線(大阪~新潟~札幌)
  の高速貨物列車として活躍しています。
  国鉄形EF65・EF81、直流電気機関車EF200・EF210・EH200、交直両用電気機関車
  EF510・EH500等、様々な機関車と合わせる事ができます。

 <製品特徴>
  海上コンテナ対応で高速運転可能なコキ106+107のコンテナ無積載10両セットを、
  鉄道模型Nゲージで製品化。
  台枠が抜けて複雑なパイピングが見えるフレーム形状をしっかり再現しています。
  コキ107-471は最後尾のカンテラを表現し、テールライトが点灯します。
  コキ107の特徴である台枠や手ブレーキをしっかり再現。
  手ブレーキ(ユーザー取付)やハンドルは黄色で再現し、台枠上面のコンテナストッ
  パーも再現しています。
  アーノルドカプラーを装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェスにて撮影

 <製品内容>
  コキ107-329 + コキ107-463 + コキ106-653 + コキ106-388 + コキ107-431 +
  コキ107-266 + コキ106-225 + コキ106-561 + コキ107-376 +
  コキ107-471(テールライト付)

 <編成例>
  EF210/EF66 + コキ107 2両セット + コキ106+107 10両セット +
  コキ107 2両セット + コキ107 2両セット + コキ106+107 10両セット

  EF510/EH500/EH800 + コキ106+107 10両セット + コキ107 2両セット +
  コキ107 2両セット + コキ106+107 10両セット

  EF64/EF65 + コキ50000 2両セット + コキ106+107 10両セット

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<1-506> (HO)スハ43 茶
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  スハ43系は国鉄を代表する客車で、製造台数は1000両以上に上ります。
  急行から普通列車に至るまで様々な種別に使用され、全国各地で活躍しました。

 <製品特徴>
  国鉄旧一般形客車スハ43形茶色を、鉄道模型HOゲージで製品化しています。  
  ブレーキシューを奥に配置し、台車のディテールを向上。
  原形のプレス製ドアを再現。
  ベンチレーターは別パーツ化しています。
  窓は付属のガラスパーツに交換すれば、開いた状態を表現する事もできます。
  そのほかにレタリングシート、伸縮ドローバー、ベンチレーター、手すりが付属され
  ています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハ43 茶

 <編成例>
  牽引機 + スハフ42 + スハ43 + スハ43 + オハ47 + スハフ42 +
  スハフ42 + オハ47 + スハ43 + スハフ42
 
  ※ 様々な組み合わせができます。

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<1-508> (HO)スハフ42 茶
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  スハ43系は国鉄を代表する客車で、製造台数は1000両以上に上ります。
  急行から普通列車に至るまで様々な種別に使用され、全国各地で活躍しました。
  スハフ42形はスハ43形の緩急車版です。

 <製品特徴>
  国鉄旧一般形客車スハフ42形茶色を、鉄道模型HOゲージで製品化しています。  
  ブレーキシューを奥に配置し、台車のディテールを向上。
  原形のプレス製ドアを再現。
  ベンチレーターは別パーツ化しています。
  窓は付属のガラスパーツに交換すれば、開いた状態を表現する事もできます。
  そのほかにレタリングシート、伸縮ドローバー、ベンチレーター、手すりが付属され
  ています。
  点灯式テールライト(消灯スイッチ付)を標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハフ42 茶

 <編成例>
  牽引機 + スハフ42 + スハ43 + スハ43 + オハ47 + スハフ42 +
  スハフ42 + オハ47 + スハ43 + スハフ42
 
  ※ 様々な組み合わせができます。

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/15 (火)
   【カトー】「2025/7/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/17 (木)
   【マイクロエース】「2025/7/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【マイクロエース】「2025/7/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/7/18 (金)
   【トミックス】「2025/7/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/7/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/19 (土)
   宇都宮線 開業140周年記念マルシェ 開催
   GV-E197系デビュー記念グッズなど 販売
   北総鉄道 印旛日本医大駅25周年記念イベント
   首都圏新都市鉄道 守谷駅 グッズ販売イベント
   相鉄 夏のそうにゃんスタンプラリー2025
   天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅 鉄道部品販売会
   名鉄 ポケモンメガスタンプラリー2025
   イオンモール大垣 鉄道・バスフェア2025
   京都鉄道博物館 SLスチーム号 きかんしゃトーマスヘッドマーク 掲出
   奈良鉄道まつり2025夏
   西鉄 600形 アイスグリーン塗装復刻編成 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/19の鉄道イベント情報

   2025/7/20 (日)
   安房鴨川駅 開業100周年記念イベント
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念撮影会
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念乗車券 発売
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念グッズ 販売
   伊豆急行 蓮台寺ミオ バースデーカードなど 配布
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/20の鉄道イベント情報

   2025/7/21 (祝/月)
   快速 SL・GVぐんま桐生 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/21の鉄道イベント情報

   2025/7/22 (火)
   北総鉄道 印旛日本医大駅25周年記念乗車券 発売
   名鉄 喜多山駅付近高架化記念系統板 掲出
   名鉄 ポケモンラッピング電車 運転
   岡山電気軌道 ダイヤ改正
   高松琴平電気鉄道 1070形ファンタンゴレッド塗装 お披露目撮影会 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/22の鉄道イベント情報

   2025/7/23 (水)
   【カトー】「2025/7/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   小田急 MSE もころん2周年ヘッドマーク 掲出
   伊豆箱根鉄道 ラブライブ 高海千歌ヘッドマーク 掲出
   伊豆箱根鉄道 高海千歌バッジつき旅助け 発売
   近鉄 大阪阿部野橋駅 青の交響曲 展示イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/23の鉄道イベント情報

   2025/7/24 (木)
   京急 プラレール600形KEIKYU BLUE SKY TRAIN 専用連結仕様 販売
   水島臨海鉄道 つなぐ映画 蔵のある街 ラッピング車両 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/24の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2017/10/31発売予定 鉄道模型製品情報」その2.

<9113> JR ED79-0形電気機関車(シングルアームパンタグラフ搭載車)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  津軽海峡線用交流用電気機関車として、1986年に登場したED79形。
  ED75形700番台からの改造車です。
  一部車両では函館側のパンタグラフがシングルアームに変更されました。
  2016年の北海道新幹線(新青森~新函館北斗間)開業により廃車されました。

 <製品特徴>
  津軽海峡線用交流用電気機関車ED79形0番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  側面点検口の埋められた後年の姿を再現しています。
  パンタグラフは函館側にPS79シングルアーム、青森側にPS103を搭載。
  正面手すりや解放テコは別パーツ。
  運転台はシースルー表現。
  JRマークは印刷済。
  印刷済ヘッドマーク(北斗星、カシオペア、はまなす)や
  ナンバープレート(7・13・18・20)を付属。
  フライホイール付動力を搭載。
  ON/OFFスイッチ付常点灯ライト基板を装着。
  一体車輪輪心を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ED79-0(シングルアームパンタグラフ搭載車)

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<2233> JR DE10-1000形ディーゼル機関車(くしろ湿原ノロッコ号)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  5軸の液体式ディーゼル機関車として1966~1978年に708両が製造されたDE10形。
  1000番台は、燃料噴射ポンプや予燃焼室の形状を改良し、DML61ZB形(1350PS /
  1550rpm)を搭載した車両で、1969~1973年に210両が製作されました。
  「くしろ湿原ノロッコ号」は、釧網本線釧路~塘路間を期間限定で運行されています。

 <製品特徴>
  「くしろ湿原ノロッコ号」のDE10-1000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  窓Hゴム、スノープロウ、台車・床下機器は黒色で再現しています。
  ナンバープレート(1660・1661号機)や補助ウエイトを付属。
  フライホイール付動力を搭載し、輪心付銀色車輪を採用しています。
  TNカプラー付属。
  ミニカーブを走行可能です。
  ヘッドライトLED基板を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  鉄道模型フェスティバル2017にて撮影

 <製品内容>
  DE10-1000 (くしろ湿原ノロッコ号)

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<2234> JR DE10-1000形ディーゼル機関車(1705号機・茶色)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  5軸の液体式ディーゼル機関車として1966~1978年に708両が製造されたDE10形。
  1000番台は、燃料噴射ポンプや予燃焼室の形状を改良し、DML61ZB形(1350PS /
  1550rpm)を搭載した車両で、1969~1973年に210両が製作されました。
  JR東日本所属の1705号機は、茶色車体に白帯の塗装が施されています。

 <製品特徴>
  JR東日本高崎車両センター所属のDE10-1000形1705号機を、鉄道模型Nゲージで製
  品化。
  窓Hゴム、スノープロウ、台車・床下機器は黒色で再現しています。
  ナンバープレート(DE10-1705)や補助ウエイトを付属。
  フライホイール付動力を搭載し、輪心付銀色車輪を採用しています。
  TNカプラー付属。
  ミニカーブを走行可能です。
  ヘッドライトLED基板を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  鉄道模型フェスティバル2017にて撮影

 <製品内容>
  DE10-1705 (茶色)

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<2235> JR DE10-1000形ディーゼル機関車(JR東海仕様)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  5軸の液体式ディーゼル機関車として1966~1978年に708両が製造されたDE10形。
  1000番台は、燃料噴射ポンプや予燃焼室の形状を改良し、DML61ZB形(1350PS /
  1550rpm)を搭載した車両で、1969~1973年に210両が製作されました。
  JR東海所属のDE10は、床下機器や台車をグレーに塗装され活躍していましたが、
  残念ながら2008年度に全廃されました。

 <製品特徴>
  JR東海所属のDE10を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  窓Hゴムは黒色で、スノープロウ、台車・床下機器はグレーで再現しています。
  ナンバープレート(DE10-1521・1523・1524・1525)や補助ウエイトを付属。
  フライホイール付動力を搭載し、輪心付銀色車輪を採用しています。
  TNカプラー付属。
  ミニカーブを走行可能です。
  ヘッドライトLED基板を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  鉄道模型フェスティバル2017にて撮影

 <製品内容>
  DE10-1000 (JR東海仕様)

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<2236> JR DE10-1000形ディーゼル機関車(1152号機・きのくにシーサイド)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  5軸の液体式ディーゼル機関車として1966~1978年に708両が製造されたDE10形。
  1000番台は、燃料噴射ポンプや予燃焼室の形状を改良し、DML61ZB形(1350PS /
  1550rpm)を搭載した車両で、1969~1973年に210両が製作されました。
  JR西日本所属の1152号機は、「ジョイフルトレインのきのくにシーサイド号」の
  専用牽引機として活躍しました。

 <製品特徴>
  「きのくにシーサイド」塗装のJR西日本所属DE10-1000形1152号機を、鉄道模型
  Nゲージで製品化。
  窓Hゴム、スノープロウ、台車・床下機器は黒色で再現しています。
  ナンバープレート(DE10-1152)や補助ウエイトを付属。
  フライホイール付動力を搭載し、輪心付銀色車輪を採用しています。
  TNカプラー付属。
  ミニカーブを走行可能です。
  ヘッドライトLED基板を採用しています。  
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  鉄道模型フェスティバル2017にて撮影

 <製品内容>
  DE10-1152 (きのくにシーサイド)

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<2237> JR DE10-1000形ディーゼル機関車(アイランドエクスプレス四国)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  5軸の液体式ディーゼル機関車として1966~1978年に708両が製造されたDE10形。
  1000番台は、燃料噴射ポンプや予燃焼室の形状を改良し、DML61ZB形(1350PS /
  1550rpm)を搭載した車両で、1969~1973年に210両が製作されました。
  JR四国所属の一部車両は、ジョイフルトレインの「アイランドエクスプレス四国」
  塗装に変更され運行されました。

 <製品特徴>
  「アイランドエクスプレス四国」塗装のJR四国所属DE10-1000形を、鉄道模型N
  ゲージで製品化。
  ボンネット側面ラジエーターカバーの真ん中が細い姿を、新規製作で再現。
  窓Hゴムはグレー、スノープロウ・台車・床下機器は黒色で再現しています。
  ナンバープレート(DE10-1148・1014・1036)や補助ウエイトを付属。
  フライホイール付動力を搭載し、輪心付銀色車輪を採用しています。
  TNカプラー付属。
  ミニカーブを走行可能です。
  ヘッドライトLED基板を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  鉄道模型フェスティバル2017にて撮影

 <製品内容>
  DE10-1000 (アイランドエクスプレス四国)

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<2238> JR DE10-1000形ディーゼル機関車(1756号機・ハイパーサルーン)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  5軸の液体式ディーゼル機関車として1966~1978年に708両が製造されたDE10形。
  1000番台は、燃料噴射ポンプや予燃焼室の形状を改良し、DML61ZB形(1350PS /
  1550rpm)を搭載した車両で、1969~1973年に210両が製作されました。
  JR九州所属の1756号機は、783系「ハイパーサールーン」の熊本~水前寺間牽引
  用として塗装変更され活躍しました。

 <製品特徴>
  783系「ハイパーサールーン」に合わせた塗装のJR九州所属DE10-1000形を、鉄道
  模型Nゲージで製品化。
  ボンネット短い側のキャブ出入口前にステップがある姿を、新規製作で再現。
  スノープロウ・台車・床下機器は黒色で再現しています。
  ナンバープレート(DE10-1756・1638・1195・1753)や補助ウエイトを付属。
  フライホイール付動力を搭載し、輪心付銀色車輪を採用しています。
  TNカプラー付属。
  ミニカーブを走行可能です。
  ヘッドライトLED基板を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  鉄道模型フェスティバル2017にて撮影

 <製品内容>
  DE10-1756 (ハイパーサルーン)

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<2239> JR DE10-1000形ディーゼル機関車(JR貨物新更新車B)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  5軸の液体式ディーゼル機関車として1966~1978年に708両が製造されたDE10形。
  1000番台は、燃料噴射ポンプや予燃焼室の形状を改良し、DML61ZB形(1350PS /
  1550rpm)を搭載した車両で、1969~1973年に210両が製作されました。
  JR貨物所属のDE10-1000更新車も塗装変更が実施されましたが、車両によって微妙
  にデザインが異なります。

 <製品特徴>
  前面白帯が切れた塗装でスノープロウの無い姿のJR貨物所属DE10-1000形を、鉄道
  模型Nゲージで製品化。
  窓Hゴムは黒色、台車・床下機器はグレーで再現しています。
  ナンバープレート(DE10-1561・1562・1165・1560)や補助ウエイトを付属。
  フライホイール付動力を搭載し、輪心付銀色車輪を採用しています。
  TNカプラー付属。
  ミニカーブを走行可能です。
  ヘッドライトLED基板を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  鉄道模型フェスティバル2017にて撮影

 <製品内容>
  DE10-1000 (JR貨物新更新車B)

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<2644> 京葉臨海鉄道 KD55形ディーゼル機関車(103号機)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  京葉臨海鉄道はJR貨物や千葉県等が出資する臨海鉄道会社で、千葉県で貨物鉄道の運
  営を行っています。
  KD55形103号機は元国鉄DD13形ディーゼル機関車の機関更新機です。

 <製品特徴>
  京葉臨海鉄道のKD55形ディーゼル機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  台車や床下機器は灰色で表現しています。
  ナンバープレートは「103」。
  補助ウエイトを付属しています。
  ヘッドライトはLED基板を採用。
  フライホイール付動力を搭載しています。
  TNカプラーを付属しており、ミニカーブの通過が可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェスにて撮影

 <製品内容>
  KD55形103号機

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



 <関連記事>
  【トミックス】「2017/10/31発売予定 鉄道模型製品情報」その1

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/15 (火)
   【カトー】「2025/7/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/17 (木)
   【マイクロエース】「2025/7/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【マイクロエース】「2025/7/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/7/18 (金)
   【トミックス】「2025/7/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/7/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/19 (土)
   宇都宮線 開業140周年記念マルシェ 開催
   GV-E197系デビュー記念グッズなど 販売
   北総鉄道 印旛日本医大駅25周年記念イベント
   首都圏新都市鉄道 守谷駅 グッズ販売イベント
   相鉄 夏のそうにゃんスタンプラリー2025
   天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅 鉄道部品販売会
   名鉄 ポケモンメガスタンプラリー2025
   イオンモール大垣 鉄道・バスフェア2025
   京都鉄道博物館 SLスチーム号 きかんしゃトーマスヘッドマーク 掲出
   奈良鉄道まつり2025夏
   西鉄 600形 アイスグリーン塗装復刻編成 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/19の鉄道イベント情報

   2025/7/20 (日)
   安房鴨川駅 開業100周年記念イベント
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念撮影会
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念乗車券 発売
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念グッズ 販売
   伊豆急行 蓮台寺ミオ バースデーカードなど 配布
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/20の鉄道イベント情報

   2025/7/21 (祝/月)
   快速 SL・GVぐんま桐生 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/21の鉄道イベント情報

   2025/7/22 (火)
   北総鉄道 印旛日本医大駅25周年記念乗車券 発売
   名鉄 喜多山駅付近高架化記念系統板 掲出
   名鉄 ポケモンラッピング電車 運転
   岡山電気軌道 ダイヤ改正
   高松琴平電気鉄道 1070形ファンタンゴレッド塗装 お披露目撮影会 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/22の鉄道イベント情報

   2025/7/23 (水)
   【カトー】「2025/7/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   小田急 MSE もころん2周年ヘッドマーク 掲出
   伊豆箱根鉄道 ラブライブ 高海千歌ヘッドマーク 掲出
   伊豆箱根鉄道 高海千歌バッジつき旅助け 発売
   近鉄 大阪阿部野橋駅 青の交響曲 展示イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/23の鉄道イベント情報

   2025/7/24 (木)
   京急 プラレール600形KEIKYU BLUE SKY TRAIN 専用連結仕様 販売
   水島臨海鉄道 つなぐ映画 蔵のある街 ラッピング車両 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/24の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー