忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【マイクロエース】「2020年12月~1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3

マイクロエース(MICRO ACE)さん、2020年12月~2021年1月頃発売予定の鉄道模型製品情報です。


<A6079>キハ147+47 はやとの風 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  九州新幹線新八代~鹿児島中央間の部分開業に合わせ、
  2004年に登場した“はやとの風”。
  鹿児島中央~肥薩線吉松間を結ぶ臨時特急で、
  車両はキハ40系暖地型を特急仕様に改良したモノが使用されました。
  車体中央部には、屋根近くまである展望窓が設置されたフリースペースが設けられ、
  車端には車販用のカウンターも設置されました。
  一般座席部分は回転式リクライニングシートに交換されています。
  登場当初はキハ147-1045+キハ140-2066の2両編成でしたが、
  2006年にキハ47-8092+キハ147-1045の2両編成となり、
  キハ140-2066は“はやとの風”と“指宿のたまて箱”の予備車・増結車となりました。
  2012年にはキハ140-2066が“指宿のたまて箱”仕様に改装されたため、
  “はやとの風”仕様は2両のみとなりました。  

 <製品特徴>
  キハ40系特急“はやとの風”を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  片運転台車2両に組成変更後の姿を再現しています。
  キハ147-1045の前面ジャンパーホースは別部品を用いて立体的に再現。
  2両とも床下・台車はダークグレー、信号煙管は銀色の姿で表現しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ147-1045(M) キハ47-8092

 <編成例>
  キハ147-1045(M) + キハ47-8092

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2020/12/1発売に繰り上げされました。



<A6752>113系1000番台初期型 横須賀色 分散冷房車 基本4両セット
<A6753>113系1000番台初期型 横須賀色 分散冷房車 増結4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1963~82年に約2,900両が製造された国鉄113系。
  片側3扉・セミクロスシート車である111系の設計をベースに、
  モーター出力を1.2倍に向上させた車両で、
  主に本州内の温暖・平坦路線用として活躍しました。
  113系1000番台は横須賀線・総武快速線の地下区間乗入対応車として、
  1969年に製造されました。
  当初は113系0番台を基本にした難燃構造の冷房準備車として製造されましたが、
  1972年製からはATC装置・冷房装置搭載車として製造されました。
  東京地下駅への乗り入れは1972年製以降の改良グループのみで実施され、
  初期型は房総地区や横須賀・伊東線などの地上区間で活躍しました。
  初期型の一部は、後に改良グループと同じAU75系冷房装置が設置され、
  さらに、JR東日本となってからはAU712形分散冷房装置も採用されました。
  幕張電車区では1000番台が0番台とともに横須賀色で活躍していましたが、
  2006年秋までにAU712形による分散冷房車は引退となりました。

 <製品特徴>
  JR東日本113系1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  晩年の房総地区では多数派だった分散冷房車を再現しています。
  客用扉窓押さえは銀色で表現しています。
  無線アンテナは車体中央に設置。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯し、
  ON/OFFスイッチ付となっています。
  <A6752>はフライホイール付動力を搭載。
  他製品と連結可能な交換用伸縮式アーノルトカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)<A6752><A6753>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <A6752>113系1000番台初期型 横須賀色 分散冷房車 基本4両セット
   クハ111-1003 モハ113-1005 モハ112-1005(M)(P) クハ111-1302

  <A6753>113系1000番台初期型 横須賀色 分散冷房車 増結4両セット
   クハ111-1005 モハ113-1016 モハ112-1016(P) クハ111-1305

 <編成例>
  <A6752>113系1000番台初期型 横須賀色 分散冷房車 基本4両セット
   クハ111-1003 + モハ113-1005 + モハ112-1005(M)(P) + クハ111-1302

  <A6753>113系1000番台初期型 横須賀色 分散冷房車 増結4両セット
   クハ111-1005 + モハ113-1016 + モハ112-1016(P) + クハ111-1305

 <最安値を探してみる>
  <A6752>113系1000番台初期型 横須賀色 分散冷房車 基本4両セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <A6753>113系1000番台初期型 横須賀色 分散冷房車 増結4両セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2020/10/28発売に繰り上げされました。



<A2664>213系-5000・飯田線 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1987~91年に登場した213系。
  0番台は国鉄時代に岡山地区向けとして、
  5000番台はJR東海が関西本線名古屋地区向けとして製造した形式で、
  1989~91年に2両編成✕14本が製造されました。
  5000番台は211系をベースに1M1T方式を採用し、
  車内は2扉転換クロスシートとなっています。
  0番台にあったトイレは5000番台には設置されず、
  客用ドアから車端部までの座席はロングシートに変更されました。
  1992年以降は床下や台車にグレー塗装が施され、
  JRマークも小さいモノに変更されました。
  2011年からは飯田線向け改造工事が実施され、
  クハ212にはバリアフリー対応の大型トイレや車椅子スペースが設置されました。

 <製品特徴>
  JR東海213系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  213系5000番台を再現しています。
  トイレが設置され、窓が一部埋められたクハ212の側面を新規作成。
  2両とも側面行先表示器の縦幅が小さい初期型の側面を新規作成しています。
  クハ212床下車端部には汚物処理装置部品を取付しています。
  シングルアームパンタグラフを搭載。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ213-5005(M)(P) クハ212-5005

 <編成例>
  クモハ213-5005(M)(P) + クハ212-5005

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2020/10/28発売に繰り上げされました。



<関連記事>
  【マイクロエース】「2020年12月~1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
  【マイクロエース】「2020年12月~1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/10/30(木)
   【カトー】「2025/10/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/10/31(金)
   【トミックス】「2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/4(火)
   特急くろしお 60周年記念入場券セット 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/4の鉄道イベント情報

   2025/11/5(水)
   【カトー】「2025/11/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   E8系 つばさつなぐロゴラッピング 掲出
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/5の鉄道イベント情報

   2025/11/6(木)
   京都鉄道博物館 EF510形・リサーチキャビンなど 特別展示
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/6の鉄道イベント情報

   2025/11/7(金)
   【グリーンマックス】「2025/11/7出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   関東鉄道・首都圏新都市鉄道 コラボクリアファイル 販売
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念ロゴ入りクリアファイル 販売
   名鉄 戦国武将クイズ・スタンプラリー PR系統板 掲出
   叡山電鉄 秋ダイヤ 実施
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/7の鉄道イベント情報

   2025/11/8(土)
   キハ150形 カムイサウルス創生トレイン 日高本線お披露目運転
   阿武隈急行 あぶQフェスティバル
   京王・東京競馬場 コラボイベント
   つるが鉄道フェスティバル2025
   京阪 もみじヘッドマーク 掲出
   能勢電鉄 レジェンド1757編成 運転
   児島駅 JR鉄道中古物品オークション
   後藤総合車両所 一般公開イベント
   沖縄都市モノレール ゆいレールまつり2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/8の鉄道イベント情報

   2025/11/9(日)
   宇都宮ライトレール ファンフェスティバル・車両基地開放イベント
   横浜高速鉄道 ムーミンラッピングトレイン 運転
   岳南電車まつり2025
   遠州鉄道 トレインフェスタ2025
   神戸新交通 ポートライナーフェスティバル2025
   北条鉄道まつり
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/9の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【マイクロエース】「2020年12月~1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2

マイクロエース(MICRO ACE)さん、2020年12月~2021年1月頃発売予定の鉄道模型製品情報です。


<A7961>京急2000形 2扉 8両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  600形の後継車として、1982年に登場した京浜急行2000形。
  18m級2扉クロスシートの“快速特急”用車両で、
  設計最高速度は130km/hとなっています。
  1987年までに、8両編成と4両編成がそれぞれ6本ずつ製造されました。
  1998~2000年に3扉ロングシートへの改造工事が実施された後、
  2018年に全廃されました。

 <製品特徴>
  京急2000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  8両編成を再現しています。
  <A7962>と合わせると、快速特急12両フル編成を再現可能です。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器・通過表示灯が点灯し、
  ON/OFFスイッチ付きとなっています。
  フライホイール付動力を搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  デハ2031 デハ2032(M)(P) デハ2033 サハ2034
  サハ2035 デハ2036 デハ2037(P) デハ2038

 <編成例>
  デハ2031 + デハ2032(M)(P) + デハ2033 + サハ2034 +
  サハ2035 + デハ2036 + デハ2037(P) + デハ2038

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2020/10/28発売に繰り上げされました。



<A7962>京急2000形(4両固定) 2扉 4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  600形の後継車として、1982年に登場した京浜急行2000形。
  18m級2扉クロスシートの“快速特急”用車両で、
  設計最高速度は130km/hとなっています。
  1987年までに、8両編成と4両編成がそれぞれ6本ずつ製造されました。
  1998~2000年に3扉ロングシートへの改造工事が実施された後、
  2018年に全廃されました。

 <製品特徴>
  京急2000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  4両編成を再現しています。
  <A7961>と合わせると、快速特急12両フル編成を再現可能です。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器・通過表示灯が点灯し、
  ON/OFFスイッチ付きとなっています。
  フライホイール付動力を搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  デハ2421 デハ2422(M)(P) サハ2423 デハ2424

 <編成例>
  デハ2421 + デハ2422(M)(P) + サハ2423 + デハ2424

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2020/10/28発売に繰り上げされました。



<A6240>相鉄9000系 旧塗装 菱形パンタ 基本6両セット
<A6241>相鉄9000系 旧塗装 菱形パンタ 増結4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  6000系の置換用として、1993年に登場した相鉄9000系。
  2001年までに10両編成7本が製造されました。
  相鉄最後の直角カルダン電車であり、
  先頭車の車椅子スペースや屋根上の集約分散式冷房装置を初採用しています。
  基本はロングシートですが、10両中2両はセミクロスシートを採用しています。
  登場当時はライトグレーに赤帯のデザインでしたが、
  2007年からは順次、イエローとブルーの帯の新塗装へ変更されました。
  また、旧塗装の車両にも新しいロゴマークが掲出されています。

 <製品特徴>
  相鉄9000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ライトグレーに赤帯を配した登場時塗装にSOTETSUロゴが入った姿を再現。
  菱形パンタグラフが搭載された姿を再現しています。
  <A6240>はヘッドライト・テールライト・急行灯・前面表示器がLEDで点灯し、
  急行灯消灯用スイッチ付となっています。
  <A6240>はフライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)<A6240><A6241>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <A6240>相鉄9000系 旧塗装 菱形パンタ 基本6両セット
   クハ9704 モハ9110(P) モハ9210(P)
   モハ9111(M)(P) モハ9211(P) クハ9504

  <A6241>相鉄9000系 旧塗装 菱形パンタ 増結4両セット
   サハ9607 サハ9608 モハ9112(P) モハ9212(P)

 <編成例>
  クハ9704 + モハ9110(P) + モハ9210(P) + サハ9607 + モハ9111(M)(P) +
  モハ9211(P) + サハ9608 + モハ9112(P) + モハ9212(P) + クハ9504

  赤文字:<A6240>相鉄9000系 旧塗装 菱形パンタ 基本6両セット
  桃文字:<A6241>相鉄9000系 旧塗装 菱形パンタ 増結4両セット

 <最安値を探してみる>
  <A6240>相鉄9000系 旧塗装 菱形パンタ 基本6両セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <A6241>相鉄9000系 旧塗装 菱形パンタ 増結4両セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2020/10/28発売に繰り上げされました。



<A6244>相鉄9000系 リニューアル車 シングルアームパンタ 基本6両セット
<A6245>相鉄9000系 リニューアル車 シングルアームパンタ 増結4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  6000系の置換用として、1993年に登場した相鉄9000系。
  2001年までに10両編成7本が製造されました。
  相鉄最後の直角カルダン電車であり、
  先頭車の車椅子スペースや屋根上の集約分散式冷房装置を初採用しています。
  基本はロングシートですが、10両中2両はセミクロスシートを採用しています。
  登場当時はライトグレーに赤帯のデザインでしたが、
  2007年からは順次、イエローとブルーの帯の新塗装へ変更されました。
  2016年からはリニューアル工事が実施され、
  塗装は“ヨコハマネイビーブルー”と呼ばれる濃い紺色に変更されました。
  妻面は一部の窓が埋められ、従来貫通扉が無かった車両にも貫通扉が設けれました。

 <製品特徴>
  相鉄9000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ヨコハマネイビーブルーに一新されたリニューアル車を再現しています。
  側面ナンバー位置が変更された9705Fを再現しています。
  シングルアームパンタパンタグラフを搭載。
  <A6244>はヘッドライト・テールライト・前面表示器がLEDで点灯します。
  <A6244>はフライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)<A6244><A6245>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <A6244>相鉄9000系 リニューアル車 シングルアームパンタ 基本6両セット
   クハ9705 モハ9113(P) モハ9213(P)
   モハ9114(M)(P) モハ9214(P) クハ9505

  <A6245>相鉄9000系 リニューアル車 シングルアームパンタ 増結4両セット
   サハ9609 サハ9610 モハ9115(P) モハ9215(P)

 <編成例>
  クハ9705 + モハ9113(P) + モハ9213(P) + サハ9609 + モハ9114(M)(P) +
  モハ9214(P) + サハ9610 + モハ9115(P) + モハ9215(P) + クハ9505

  赤文字:<A6244>相鉄9000系 リニューアル車 シングルアームパンタ 基本6両セット
  桃文字:<A6245>相鉄9000系 リニューアル車 シングルアームパンタ 増結4両セット

 <最安値を探してみる>
  <A6244>相鉄9000系 リニューアル車 シングルアームパンタ 基本6両セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <A6245>相鉄9000系 リニューアル車 シングルアームパンタ 増結4両セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2020/10/28発売に繰り上げされました。



<関連記事>
  【マイクロエース】「2020年12月~1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
  【マイクロエース】「2020年12月~1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/10/30(木)
   【カトー】「2025/10/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/10/31(金)
   【トミックス】「2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/4(火)
   特急くろしお 60周年記念入場券セット 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/4の鉄道イベント情報

   2025/11/5(水)
   【カトー】「2025/11/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   E8系 つばさつなぐロゴラッピング 掲出
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/5の鉄道イベント情報

   2025/11/6(木)
   京都鉄道博物館 EF510形・リサーチキャビンなど 特別展示
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/6の鉄道イベント情報

   2025/11/7(金)
   【グリーンマックス】「2025/11/7出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   関東鉄道・首都圏新都市鉄道 コラボクリアファイル 販売
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念ロゴ入りクリアファイル 販売
   名鉄 戦国武将クイズ・スタンプラリー PR系統板 掲出
   叡山電鉄 秋ダイヤ 実施
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/7の鉄道イベント情報

   2025/11/8(土)
   キハ150形 カムイサウルス創生トレイン 日高本線お披露目運転
   阿武隈急行 あぶQフェスティバル
   京王・東京競馬場 コラボイベント
   つるが鉄道フェスティバル2025
   京阪 もみじヘッドマーク 掲出
   能勢電鉄 レジェンド1757編成 運転
   児島駅 JR鉄道中古物品オークション
   後藤総合車両所 一般公開イベント
   沖縄都市モノレール ゆいレールまつり2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/8の鉄道イベント情報

   2025/11/9(日)
   宇都宮ライトレール ファンフェスティバル・車両基地開放イベント
   横浜高速鉄道 ムーミンラッピングトレイン 運転
   岳南電車まつり2025
   遠州鉄道 トレインフェスタ2025
   神戸新交通 ポートライナーフェスティバル2025
   北条鉄道まつり
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/9の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【マイクロエース】「2020年12月~1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1

マイクロエース(MICRO ACE)さん、2020年12月~2021年1月頃発売予定の鉄道模型製品情報です。


<A2688>秩父鉄道12系 パレオエクスプレス(赤茶) 4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  さいたま博覧会(さいたま博)の開催を記念して、
  1988年に登場した“パレオエクスプレス”。
  蒸気機関車(C58-363)が牽引する臨時列車です。
  登場時はJR東日本の43系客車を使用していましたが、
  2000年に12系客車をJR東日本から購入しました。
  移籍時にダークグリーンへの塗装変更や、
  スハフ12形車掌室側妻板のホロ枠撤去などが実施されました。
  2012年からは外観が赤茶色ベースに変更されました。

 <製品特徴>
  秩父鉄道の“パレオエクスプレス”を鉄道模型Nゲージで製品化。
  赤茶色ベースになった2012年以降の12系客車を専用金型で再現しています。
  妻面窓の大きさや緩急車側面のルーバーなど、
  1978年製最後期グループの特徴を再現しています。
  ホロ枠が撤去された緩急車車掌室側妻板を新規作成しています。
  動力車は含まれていないので、走行には別途動力車が必要です。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハフ12-101 オハ12-111 オハ12-112 スハフ12-102

 <編成例>
  スハフ12-101 + オハ12-111 + オハ12-112 + スハフ12-102

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2020/10/28発売に繰り上げされました。



<A6760>115系湘南色 宇都宮・高崎線「鉄仮面」4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  113系を基に寒冷地区・急勾配路線用として、
  1963年に登場した115系。
  勾配線区対応として、出力向上型MT54電動機を採用し、
  抑速ブレーキも装備しました。
  寒冷地対策としては、客用扉に半自動回路を追加した上で取っ手を設置し、
  屋上の換気装置は雪を吸い込みにくい押込形を採用しました。
  北関東地区の115系は小山電車区などに配置され、
  湘南色で最長15両編成での運用で活躍しました。
  国鉄分割民営化後には踏切事故の対策として、
  前面にステンレス板を貼り付けられました。
  初期改造車はステンレス無地に湘南色帯のステッカーが貼付された姿でしたが、
  後に通常塗装に改められました。

 <製品特徴>
  JR東日本115系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ステンレス無地の補強板が印象的な“鉄仮面”の1993年頃の姿を再現しています。
  全車とも集中冷房改造車を再現。
  側面方向幕を装備しています。
  Hゴムは黒色で、客用扉下クツヅリは銀色仕上で表現しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯し、
  ON/OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力を搭載。
  他製品と連結可能な交換用伸縮式アーノルトカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ115-147 モハ115-76 モハ114-76(M)(P) クハ115-148

 <編成例>
  クハ115-147 + モハ115-76 + モハ114-76(M)(P) + クハ115-148

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2020/10/28発売に繰り上げされました。



<A7425>Osaka Metro22系 更新改造車 谷町線 6両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  非冷房車30系・50系の置き換え用として、
  1990年に登場した大阪市交通局(大阪市営地下鉄)新20系。
  このうち、谷町線用車両は22系に分類され、
  1990~96年に6両編成✕19本が製造されました。
  車体は19m級片側4扉の軽量ステンレス製となっています。
  2011年からは更新工事が実施され、
  屋根肩部の識別帯追加、各車端戸袋に大型号車表示掲出、
  屋上に車外スピーカー設置などが施されました。
  また、2015年以降の改造車は、
  各路線毎のテーマに沿って内装が変更されました。

 <製品特徴>
  OsakaMetro(大阪メトロ)新20系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  谷町線用22系の更新改造車を再現しています。
  車体帯・床下・屋根など更新改造車の特徴を再現。
  2018年4月の交通局民営化後の姿を再現しており、
  “Moving M”マークを車体側面に印刷済。
  ヘッドライト・テールライト・前面行先表示器が点灯します。
  フライホイール付動力を搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  22605 22105 22805 22305 22205(M) 22905

 <編成例>
  22605 + 22105 + 22805 + 22305 + 22205(M) + 22905

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A7429>Osaka Metro24系 更新改造車 中央線 6両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  非冷房車30系・50系の置き換え用として、
  1990年に登場した大阪市交通局(大阪市営地下鉄)新20系。
  このうち、中央線用車両は24系に分類され、
  1991~95年に6両編成✕11本が製造されました。
  車体は19m級片側4扉の軽量ステンレス製となっています。
  2011年からは更新工事が実施され、
  屋根肩部の識別帯追加、各車端戸袋に大型号車表示掲出、
  屋上に車外スピーカー設置などが施されました。
  また、2015年以降の改造車は、
  各路線毎のテーマに沿って内装が変更されました。

 <製品特徴>
  OsakaMetro(大阪メトロ)新20系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  中央線用24系の更新改造車を再現しています。
  車体帯・床下・屋根など更新改造車の特徴を再現。
  2018年4月の交通局民営化後の姿を再現しており、
  “Moving M”マークを車体側面に印刷済。
  ヘッドライト・テールライト・前面行先表示器が点灯します。
  フライホイール付動力を搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  24602 24102 24802 24302 24202(M) 24902

 <編成例>
  24602 + 24102 + 24802 + 24302 + 24202(M) + 24902

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<関連記事>
  【マイクロエース】「2020年12月~1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
  【マイクロエース】「2020年12月~1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/10/30(木)
   【カトー】「2025/10/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/10/31(金)
   【トミックス】「2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/4(火)
   特急くろしお 60周年記念入場券セット 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/4の鉄道イベント情報

   2025/11/5(水)
   【カトー】「2025/11/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   E8系 つばさつなぐロゴラッピング 掲出
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/5の鉄道イベント情報

   2025/11/6(木)
   京都鉄道博物館 EF510形・リサーチキャビンなど 特別展示
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/6の鉄道イベント情報

   2025/11/7(金)
   【グリーンマックス】「2025/11/7出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   関東鉄道・首都圏新都市鉄道 コラボクリアファイル 販売
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念ロゴ入りクリアファイル 販売
   名鉄 戦国武将クイズ・スタンプラリー PR系統板 掲出
   叡山電鉄 秋ダイヤ 実施
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/7の鉄道イベント情報

   2025/11/8(土)
   キハ150形 カムイサウルス創生トレイン 日高本線お披露目運転
   阿武隈急行 あぶQフェスティバル
   京王・東京競馬場 コラボイベント
   つるが鉄道フェスティバル2025
   京阪 もみじヘッドマーク 掲出
   能勢電鉄 レジェンド1757編成 運転
   児島駅 JR鉄道中古物品オークション
   後藤総合車両所 一般公開イベント
   沖縄都市モノレール ゆいレールまつり2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/8の鉄道イベント情報

   2025/11/9(日)
   宇都宮ライトレール ファンフェスティバル・車両基地開放イベント
   横浜高速鉄道 ムーミンラッピングトレイン 運転
   岳南電車まつり2025
   遠州鉄道 トレインフェスタ2025
   神戸新交通 ポートライナーフェスティバル2025
   北条鉄道まつり
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/9の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー