【グリーンマックス】「2025年10月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
★
AD Yahoo
AD Rakuten
<実車ガイド>
1963~82年に約2,900両が製造された国鉄113系。
片側3扉・セミクロスシート車である111系の設計をベースに、
モーター出力を1.2倍に向上させた車両で、
主に本州内の温暖・平坦路線用として活躍しました。
1980年登場の113系7700番台は、寒冷地対策車2700番台を高速化改造した形式で、
110km/hでの走行が可能となっています。
1998年から実施されたJR西日本の体質改善40N工事では、
屋根の張り上げ化・ベンチレーター撤去・戸袋窓小型化・
側面窓ガラスの支持方式変更・黒色サッシ化等が施されました。
京都地区の113系は2017年までにグリーンの京都地域色に変更され運用されましたが、
残念ながら2023年3月に引退しました。
<製品特徴>
JR西日本113系7700番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
吹田総合車両所京都支所の40N体質改善車を京都地域色で再現しています。
編成全車の台車がグレー化されたL-17編成を再現。
トレーラー車のシートパーツを811系と同じ部品に変更しています。
列車無線アンテナ・信号炎管・ホイッスル・ヒューズボックス・
避雷器・ジャンパ栓収めはユーザー取付対応となっています。
車番・スカート編成番号・所属/ATS/エンド各表記は印刷済。
種別/行先表示(LED仕様)・優先座席・弱冷車・車椅子/ベビーカーマークは
選択式ステッカーを付属しています。
ヘッドライト(電球色)・テールライト(赤色)・前面行先表示(白色)が点灯。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
台車の成形色はグレーで表現しています。
仕様は一部実車と異なる場合があります。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
クハ111-7759 モハ112-7709(M)(P) モハ113-7709 クハ111-7709
<編成例>
←京都 永原・野洲・柘植→
クハ111-7759 + モハ112-7709(M)(P) + モハ113-7709 + クハ111-7709
<最安値を探してみる>
★
★
AD Yahoo
AD Rakuten
<実車ガイド>
21m級の両運転台式一般形気動車として、1986年に登場した国鉄キハ54形。
キハ54形500番台は北海道向けの酷寒地型として製造されました。
2003~05年の機器更新工事では、
DT22形台車からN-DT54形ボルスタレス台車に交換されました。
更新工事の他にも鹿笛を設置する為に前面のタイフォンが撤去されました。
2021年頃に試験的に一部車両のヘッドライトがLED化され、
2023年からは順次全車両がLED化されました。
<製品特徴>
JR北海道キハ54形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
ヘッドライトがLED化されたキハ54形500番台を再現しています。
旭川運転所所属車を再現。
列車無線アンテナ・ホイッスル・ベンチレーターは取付済。
マフラー・信号炎管は一体彫刻表現。
JRマークは印刷済。
前面車両番号(白)は選択式ステッカーを付属しています。
519・523・524番の前面車両番号(黒)は転写式車両マークを付属しています。
車番・ATS表記・所属/定員表記・検査表記・エンド表記は
新規製作の転写式車両マークを付属しています。
前面ワンマン表記/方向幕・行先方向板(サボ)・架線注意は
新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
ヘッドライト(白色)・テールライト(赤色)が点灯。
<32065>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
仕様は一部実車と異なる場合があります。
詳細はメーカーの案内情報<32065>・<32066>をご覧下さい。
<製品内容>
<32065>JR北海道キハ54形(500番代・旭川車・車番選択式)(動力付き)
キハ54-500(M)
<32066>JR北海道キハ54形(500番代・旭川車・車番選択式)(動力無し)
キハ54-500
<編成例>
<32065>JR北海道キハ54形(500番代・旭川車・車番選択式)(動力付き)
←留萌・滝川・旭川 名寄・稚内→
←北見・旭川 遠軽→
キハ54-500(M)
<32066>JR北海道キハ54形(500番代・旭川車・車番選択式)(動力無し)
←留萌・滝川・旭川 名寄・稚内→
←北見・旭川 遠軽→
キハ54-500
<最安値を探してみる>
<32065>JR北海道キハ54形(500番代・旭川車・車番選択式)(動力付き)
<32066>JR北海道キハ54形(500番代・旭川車・車番選択式)(動力無し)
★
★
AD Yahoo
AD Rakuten
<実車ガイド>
6000・6500・6800系の後継車として、1993年に登場した名鉄3500系(2代目)。
VVVFインバータ制御・電気指令式ブレーキ・ワンハンドルマスコンの採用等、
様々な新機軸が盛り込まれた高性能通勤車です。
普通鋼製の3扉ロングシートの4両固定編成で、120km/h走行が可能です。
先頭車前面には電気指令式ブレーキ装備車を示す “ECB” ロゴが貼付されています。
2017年から実施された更新工事では、制御機器更新・ドアチャイム設置・
行先表示器フルカラーLED化・車内案内表示器の更新等が施されました。
3次車は1995年に10編成が製造されました。
<製品特徴>
名鉄3500系(2代目)を、鉄道模型Nゲージで製品化。
3次車を再現しています。
ク3500・モ3650の未更新車用床下機器を新規作成。
列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
信号炎管・避雷器・ランボードは一体彫刻表現。
コーポレートマーク・ECBマークは印刷済。
車番・クーラー対空表示は選択式車両マークを付属しています。
種別行先表示・優先席・車椅子/ベビーカーマーク・ドアステッカーは
新規製作の貼付式ステッカーを付属しています。
ヘッドライト(電球色)・テールライト・前面種別行先表示(白色)・
標識灯(緑色)が点灯します。
<32053>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
車端部付きロングシートパーツを実装しています。
仕様は一部実車と異なる場合があります。
詳細はメーカーの案内情報<32053>・<32054>をご覧下さい。
<製品内容>
<32053>名鉄3500系3次車(未更新車・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)
ク3500 モ3550(M)(P) モ3650(P) ク3600
<32054>名鉄3500系3次車(未更新車・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)
ク3500 モ3550(P) モ3650(P) ク3600
<編成例>
<32053>名鉄3500系3次車(未更新車・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)
←豊橋 名鉄岐阜→
ク3500 + モ3550(M)(P) + モ3650(P) + ク3600
<32054>名鉄3500系3次車(未更新車・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)
←豊橋 名鉄岐阜→
ク3500 + モ3550(P) + モ3650(P) + ク3600
<最安値を探してみる>
<32053>名鉄3500系3次車(未更新車・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)
<32054>名鉄3500系3次車(未更新車・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)
★
AD Yahoo
AD Rakuten
<実車ガイド>
6000系をベースに、1980年に登場した阪急7000系。
神宝線系統は7000系、京都線系統は7300系で、全長と全幅が若干異なります。
1988年までに210両が製造されました。
当初は鋼製車体でしたが、7021F以降はアルミ合金製車体での製造となりました。
1998年からは車体上部にアイボリー塗装が順次施されました。
鋼製車は2009年から、アルミ車は2016年からリニューアル工事が実施され、
ドア窓拡大・クーラーステンレスカバー化などが施されました。
<製品特徴>
阪急7000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
リニューアルされた7022Fを再現しています。
FOMAアンテナは取付済。
列車無線アンテナ・ヒューズボックス・前面渡り板・スカート箱はユーザー取付対応。
車番・社紋は印刷済。
側面車端上部の車番表示は印刷済。
前面/側面種別行先表示・優先座席(大/小)・弱冷車・
車椅子/ベビーカーマーク・女性専用車は新規製作の貼付式ステッカーを付属。
ヘッドライト(白色)・テールライト(赤色)・前面種別/行先表示(白色)・
通過標識灯(白色)が点灯します。
前面通過標識灯はライトユニットのスイッチにて左右点灯/消灯が選択可能。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
床下機器の補助電源部はMG、CPはHB2000を再現。
車端部付きロングシートパーツを実装しています。
仕様は一部実車と異なる場合があります。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
7022(P) 7522(M) 7676 7762 7772 7666 7622(P) 7122
<編成例>
←梅田 神戸三宮→
7022(P) + 7522(M) + 7676 + 7762 + 7772 + 7666 + 7622(P) + 7122
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【グリーンマックス】「2025年10月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【グリーンマックス】「2025年10月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
【グリーンマックス】「2025年10月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その4
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/11/20(木)
・【カトー】「2025/11/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/11/21(金)
・【トミックス】「2025/11/21発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/11/21発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/11/25(火)
・【グリーンマックス】「2025/11/25出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/11/26(水)
・【カトー】「2025/11/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【カトー】「2025/11/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
・第9回 鉄道技術展 開催
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/26の鉄道イベント情報
2025/11/27(木)
・【カトー】「2025/11/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・大阪メトロ 阿倍野駅 可動式ホーム柵 運用
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/27の鉄道イベント情報
2025/11/28(金)
・【トミックス】「2025/11/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
・青春18きっぷ 冬季 発売
・北海道&東日本パス 冬季 発売
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/28の鉄道イベント情報
2025/11/29(土)
・秩父鉄道 7500系 THE ALFEE TRAIN 運転
・相鉄 ゆめが丘ソラトス トレインファンフェスタ
・快速 南小谷駅開業90周年号 運転
・豊橋鉄道 第1回 豊鉄フェスタ
・貨物鉄道フェスティバル in ららぽーと名古屋みなとアルクス
・京阪 京都競馬場 グッズ販売イベント
・万博鉄道まつり2025 with 観光EXPO
・885系 スーパーマリオ ラッピングトレイン 運転
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/29の鉄道イベント情報
2025/11/30(日)
・富士山麓電気鉄道 富士急電車まつり2025
・大阪メトロ 森之宮検車場 400系・22系 撮影・録音会 事前受付終了
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/30の鉄道イベント情報
2025/12/1(月)
・仙石線 E131系 営業運転
・水郡線 忍たま乱太郎ラッピング車両 運転
・西武 学園アイドルマスター ラッピング車両 運転
・叡山電鉄 舞 運転
・神戸電鉄 クリスマス装飾列車 運転
・一畑電車 2104・2114号車引退記念乗車券 発売
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 12/1の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
