【マイクロエース】「2019年10月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」.
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
22000系の置換用として、1990年に登場した南海2000系。
山岳直通車両“ズームカー”の一系列で、
平坦線でも山岳線でも走行可能な高性能車です。
高野線末端部の山岳区間を走行する為、
17m級片側2扉のロングシート車となっています。
1次車から7次車までが存在しており、
1997年までに4両編成9本と2両編成14本が製造されました。
製造年により車体外板のビード数やパンタグラフ取付位置、雨樋形状、
内装や座席配置等に違いがあります。
1次車である2001Fは1990年2月に竣工しました。
全席ロングシートで、連結部には妻窓があり、
車体外板のビードが他車に比べて上下ともに1本ずつ多いのが特徴です。
当初は濃淡緑の帯色でしたが、
1993年度にオレンジとブルーの帯色に変更されました。
<製品特徴>
南海2000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
登場時・濃淡緑帯時代の1次車を再現しています。
短い長さの車体を実車に則して再現。
側面のビードが多く妻板に窓がある姿をはじめ、
パンタグラフ位置・雨樋形状・ロングシートなど、
初期製造車の特徴を再現しています。
ヘッドライト・テールライト・列車識別灯・前面表示器はLEDで点灯し、
ON-OFFスイッチ付となっています。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
おおさかホビーフェス2019 展示品
<製品内容>
2151 2101(P) 2051(M) 2001(P)
<編成例>
←極楽橋・和歌山市 なんば→
2151 + 2101(P) + 2051(M) + 2001(P)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
都営地下鉄浅草線の開業に合わせて、1960年に登場した都営地下鉄5000形。
当初は2両編成での登場でしたが、
5041号車以降は4両編成での登場となりました。
1968年の浅草線全通時には6連化され、
さらに1995年までに全編成が8連化されました。
登場当初の塗装は、京成電鉄の一般車両に準じて、
上部がクリーム色、下部が朱色、中央に銀帯&ステンレス帯が入っていました。
ただし、後期車は銀帯のみでステンレス帯は入っていませんでした。
1981年からは順次、アイボリーに赤帯の塗装に変更されました。
塗装変更時期に合わせて、前照灯シールドビーム化や幌枠交換、
車側灯増設等の更新工事も実施されました。
残念ながら、1995年7月に全車引退しました。
<製品特徴>
都営地下鉄5000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
クリーム色と朱色のツートンカラーで、
銀帯の上下にステンレス飾りなしの姿を再現しています。
ヘッドライトシールドビーム化前の姿を再現。
車側灯は印刷で表現しています。
急行灯は点灯しません。
ヘッドライト・テールライト・行先表示はLEDで点灯します。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
鉄道模型フェスティバル2019 展示品
<製品内容>
5057(P) 5058 5059(M)(P) 5060 5075(P) 5076
<編成例>
←京急川崎・西馬込 押上・小岩→
5057(P) + 5058 + 5059(M)(P) + 5060 + 5075(P) + 5076
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
都営地下鉄浅草線の開業に合わせて、1960年に登場した都営地下鉄5000形。
当初は2両編成での登場でしたが、
5041号車以降は4両編成での登場となりました。
1968年の浅草線全通時には6連化され、
さらに1995年までに全編成が8連化されました。
登場当初の塗装は、京成電鉄の一般車両に準じて、
上部がクリーム色、下部が朱色、中央に銀帯&ステンレス帯が入っていました。
ただし、後期車は銀帯のみでステンレス帯は入っていませんでした。
1981年からは順次、アイボリーに赤帯の塗装に変更されました。
塗装変更時期に合わせて、前照灯シールドビーム化や幌枠交換、
車側灯増設等の更新工事も実施されました。
残念ながら、1995年7月に全車引退しました。
<製品特徴>
都営地下鉄5000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
アイボリー車体に赤帯を纏った未更新車の姿を再現しています。
ヘッドライトシールドビーム化前の姿を再現。
車側灯は印刷で表現しています。
急行灯は点灯しません。
ヘッドライト・テールライト・行先表示はLEDで点灯します。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
鉄道模型フェスティバル2019 展示品
<製品内容>
5061(P) 5062 5063(M)(P) 5064 5013(P) 5014
<編成例>
←新逗子・羽田・西馬込 成田・千葉ニュータウン中央・押上→
5061(P) + 5062 + 5063(M)(P) + 5064 + 5013(P) + 5014
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/8/19 (火)
・【カトー】「2025/8/19出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/8/21 (木)
・西武 タツノコプロ コラボラッピング電車 運転
・西武 小手指車両基地 夜間車両撮影会 事前受付開始
・富士山麓電気鉄道 つばきファクトリー灼熱号 運転
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/21の鉄道イベント情報
2025/8/22 (金)
・【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
・首都圏新都市鉄道 開業20周年記念アクリルキーホルダー 販売
・阪急 カービィ号 運転
・能勢電鉄 星のカービィヘッドマーク 掲出
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/22の鉄道イベント情報
2025/8/23(土)
・東武 Magic in SL大樹 運転
・名鉄 キハ8000系デビュー60周年記念系統板 掲出
・名鉄 キハ8000系デビュー60周年記念商品 特別販売イベント
・りんくうタウン いずみさの鉄道フェスタ
・若桜鉄道 夏休み大イベント
・JR九州・イオンパークプレイス大分店 鉄道グッズ販売イベント
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/23の鉄道イベント情報
2025/8/24(日)
・北越急行 ほくほくまつり2025
・首都圏新都市鉄道 ユニール号 運転
・首都圏新都市鉄道 開業20周年記念乗車券 発売
・富士山麓電気鉄道 河口湖線75周年記念ギャラリートレイン 運転
・富士山麓電気鉄道 河口湖駅 グッズ販売イベント
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/24の鉄道イベント情報
2025/8/25(月)
・岡山電気軌道 ダイヤ改正
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/25の鉄道イベント情報
2025/8/26(火)
・JR東日本トレインシミュレーター 東武鉄道編 配信
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/26の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
