【マイクロエース】「2019/11/8発売予定 鉄道模型製品情報」.
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
戦後初の旅客用電気機関車として、1946年に登場したEF58形。
当初は箱型車体での登場で、1948年までに計31両が製造されました。
1952年にはSG(蒸気暖房)を搭載した流線型車体の改良型が登場し、
1958年までに141両が製造されました。
61号機はお召列車牽引指定機として、1953年に日立製作所で製造されました。
当初はぶどう色2号の塗色でしたが、
1966年3月に御料車編成に合わせる形で暗紅色(ため色)に変更されました。
2008年の引退後、東京総合車両センターの御料車庫で保管されています。
<製品特徴>
EF58形電気機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
お召列車牽引車EF58-61の登場時の姿を再現しています。
前面水切りなし・側面ステップの凹みなし・
端梁の握り棒なし・スノープロウ付きの姿を再現しています。
日章旗部品を付属しています。
ヘッドライト・テールライトはLEDで点灯です。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
EF58-61
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
戦後初の旅客用電気機関車として、1946年に登場したEF58形。
当初は箱型車体での登場で、1948年までに計31両が製造されました。
1952年にはSG(蒸気暖房)を搭載した流線型車体の改良型が登場し、
1958年までに141両が製造されました。
35号機は1949年に初期型として製造を開始しましたが、
途中で製造休止となりました。
1951年には製造が再開されましたが、
初期型の箱型車体に流線型の前頭部を接合した為、
他の流線型とは側面の窓数が異なります(他の改良型5枚に対し、35号機は7枚)。
1972年の新潟県植樹祭の際にはお召予備機に指定されました。
<製品特徴>
EF58形電気機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
1972年にお召列車予備機に指定されたEF58-35の姿を再現しています。
青い車体に前面クリーム色、各部の銀色装飾が施された姿を再現。
前面ツララ切り・スノープロウなど上越型の特徴と側面の7つ窓をしっかり再現。
日章旗部品を付属しています。
ヘッドライト・テールライトはLEDで点灯します。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
EF58-35
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
国鉄高山本線への直通列車運転用として、
1965年に登場した名鉄キハ8000系気動車。
新名古屋~高山間の準急“たかやま”としてデビューしました。
1970年には富山までの延長運転が始まり、
夏季には富山地方鉄道の立山まで乗り入れる急行“北アルプス”として活躍。
1976年に特急“北アルプス”に格上げされ、1991年まで活躍しました。
車両性能は国鉄キハ58系に準じたモノでしたが、
車内はオール転換クロスシート・冷房付という特急車並みの装備でした。
塗装は当初、国鉄キハ58系に準じた急行色でしたが、
特急“北アルプス”格上げ時に特急色に変更されました。
<製品特徴>
名鉄キハ8000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
1970年、立山延長時の国鉄急行型気動車色編成を再現しています。
前面テールライトやタイフォン他、各部の形状を見直し。
両先頭車にはジャンパ栓ホース部品を取付。
ヘッドライト・テールライトはLEDで点灯します。
キハ8204とキハ8003のヘッドライト・テールライトは非点灯です。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
鉄道模型フェスティバル2019 展示品
<製品内容>
キハ8201 キハ8204 キハ8003 キハ8202 キハ8052(M) キハ8001
<編成例>
キハ8201 + キハ8204 + キハ8003 + キハ8202 + キハ8052(M) + キハ8001
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
国鉄高山本線への直通列車運転用として、
1965年に登場した名鉄キハ8000系気動車。
新名古屋~高山間の準急“たかやま”としてデビューしました。
1970年には富山までの延長運転が始まり、
夏季には富山地方鉄道の立山まで乗り入れる急行“北アルプス”として活躍。
1976年に特急“北アルプス”に格上げされ、1991年まで活躍しました。
車両性能は国鉄キハ58系に準じたモノでしたが、
車内はオール転換クロスシート・冷房付という特急車並みの装備でした。
塗装は当初、国鉄キハ58系に準じた急行色でしたが、
特急“北アルプス”格上げ時に特急色に変更されました。
<製品特徴>
名鉄キハ8000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
晩年のキハ8200型のみの編成で、国鉄特急型気動車色の姿を再現しています。
前面テールライトやタイフォン他、各部の形状を見直し。
両先頭車にはジャンパ栓ホース部品を取付。
ヘッドライト・テールライトはLEDで点灯します。
キハ8200型用の動力ユニットを新規作成しています。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
鉄道模型フェスティバル2019 展示品
<製品内容>
キハ8203 キハ8201(M) キハ8205
<編成例>
キハ8203 + キハ8201(M) + キハ8205
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
JRグループ発足後初の新形車両として、1988年に登場したJR九州783系。
サイリスタ連続位相制御の採用により、
JR在来線用では初の最高速度130km/h対応車となりました。
乗降扉とデッキを車体中央部に設け、その前後に客室を配置しているのが特徴で、
1両の中で自由席・指定席・グリーン車・喫煙席・禁煙席を
柔軟にきめ細かく設定することができます。
2000年には特急“みどり”・“ハウステンボス”へと転用工事が実施され、
サハ783-100は車端部を切り落とし、貫通型運転台が取り付けられました。
2017年には“ハウステンボス”開園25周年に合わせ、
“ハウステンボス”用編成がリニューアルされ、
外観はオレンジ色一色に多数のロゴが配置される姿となりました。
<製品特徴>
JR九州783系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
特急“ハウステンボス”のオレンジ色新塗装を再現しています。
<A3666>特急“みどり”と併結可能。
両先頭車には強化スカート、専用マイクロカプラーを取付済です。
ヘッドライト・テールライトが点灯し、
ON-OFFスイッチ付となっています。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
クロハ782-503 モハ783-307 モハ783-211(M)(P) クハ783-109
<編成例>
クロハ782-503 + モハ783-307 + モハ783-211(M)(P) + クハ783-109
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
JRグループ発足後初の新形車両として、1988年に登場したJR九州783系。
サイリスタ連続位相制御の採用により、
JR在来線用では初の最高速度130km/h対応車となりました。
乗降扉とデッキを車体中央部に設け、その前後に客室を配置しているのが特徴で、
1両の中で自由席・指定席・グリーン車・喫煙席・禁煙席を
柔軟にきめ細かく設定することができます。
2000年には特急“みどり”・“ハウステンボス”へと転用工事が実施され、
サハ783-100は車端部を切り落とし、貫通型運転台が取り付けられました。
特急“みどり”用の貫通型前頭部は緑色に塗装されました。
<製品特徴>
JR九州783系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
貫通型前頭部が緑色の特急“みどり”を再現しています。
<A3665>特急“ハウステンボス”と併結可能。
両先頭車には強化スカート、専用マイクロカプラーを取付済です。
ヘッドライト・テールライトが点灯し、
ON-OFFスイッチ付となっています。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
クロハ782-101 モハ783-206 モハ783-112(M)(P) クモハ783-12
<編成例>
クロハ782-101 + モハ783-206 + モハ783-112(M)(P) + クモハ783-12
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/10/16(木)
・京王 城とドラゴン コラボヘッドマーク 掲出
・阪神 はんしんまつり2025 事前受付終了
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/16の鉄道イベント情報
2025/10/17(金)
・鷲宮保守基地 新幹線保守用車 運転体験・撮影会イベント 事前受付開始
・京急 親子向け 車両工場見学イベント 事前受付終了
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/17の鉄道イベント情報
2025/10/18(土)
・秋田総合車両センターフェア2025
・仙台市 荒井車両基地 地下鉄・バスイベント
・日本信号 第12回 鉄道まつり
・千葉都市モノレール ちばモノレール祭り2025
・第63回 全日本模型ホビーショー 開催
・ゆりかもめ ダイヤ改正
・第50回 日本鉄道模型ショー2025 開催
・JR貨物 稲沢駅公開イベント
・長良川鉄道 ダイヤ改正
・683系悠久編成 営業運転
・ルクア大阪 鉄道フェスティバル2025
・下関総合車両所 鉄道ふれあいフェスタ2025
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/18の鉄道イベント情報
2025/10/19(日)
・上毛電気鉄道 感謝イベント2025
・埼玉高速鉄道など 浦和美園まつり 車両基地見学イベント
・東京都 2025荒川線の日 記念イベント
・伊豆箱根鉄道 大雄山線開業100周年記念イベント
・駅祭ティング2025 in 天王寺公園 開催
・小倉総合車両センター 小倉工場まつり
・西鉄 にしてつ電車まつり
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/19の鉄道イベント情報
2025/10/20(月)
・小田急 新松田駅 信号扱所など見学イベント 事前受付開始
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/20の鉄道イベント情報
2025/10/21(火)
・京急 羽田空港第3ターミナル駅 開業15周年記念乗車券 発売
・京急 きゅんペーン2025スタンプラリー
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/21の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
