【トミックス】「2020年11月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
標準軌線用の特急形車両として、2020年3月に登場した近鉄80000系。
愛称は“ひのとり”で、“くつろぎのアップグレード”をコンセプトとしています。
プレミアム車両である先頭車両はハイデッカー構造で、
本革を採用したリクライニングシートが2列+1列で並んでいます。
シートピッチは鉄道車両としては国内最大級の1300mmで、
新幹線のグランクラスや国内線旅客機のファーストクラス並みとなっています。
<製品特徴>
近鉄80000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
新型特急ひのとりを新規で再現しています。
パンタグラフは上昇姿勢を見直した新規部品を採用。
パンタグラフのフレームは屋根と同色の姿で再現しています。
シートと床は別部品で色分けしています。
側面ガラスはスモークガラスで表現しています。
“ひのとり”ロゴ・“プレミアムシート”ロゴは印刷済。
車番は選択式転写シートを付属しています。
ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
ヘッドライトは白色LEDで、テールライトは赤色LEDで点灯します。
標識灯はカラープリズムでオレンジ色の点灯を再現。
新モーター(M-13)・フライホイール付動力を採用しています。
新集電システム・銀色車輪を採用。
先頭車運転台側はダミーカプラーを装備しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
ク80100 モ80200(P) サ80300 モ80400(M)(P) モ80500(P) ク80600
<編成例>
●特急「ひのとり」(2020年3月〜)
←大阪難波 近鉄名古屋→
(6)ク80100 + (5)モ80200(P) + (4)サ80300 +
(3)モ80400(M)(P) + (2)モ80500(P) + (1)ク80600
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
昔の国鉄貨物列車は“ヤード集結型輸送”が主流でした。
“ヤード集結型輸送”は操車場ごとに貨車の増解結を行うため、
1列車に様々な種類の貨車が連結されていました。
1984年2月のダイヤ改正で操車場が廃止されて“ヤード集結型輸送”が終了したため、
様々な貨車を連結した貨物列車は一部を除いて姿を消しました。
<製品特徴>
国鉄の一般貨物列車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
1980年頃の東北本線における一般貨物列車を再現しています。
ワム60000を新規製作しています。
ワム91923は“仙台信号通信区”標記を印刷済。
ヨ5000のテールライト・室内灯は常点灯基板を装備しています。
銀色車輪を採用。
車番・標記類は印刷済。
ED75-0用ナンバープレート“ED75-54・61・70・78”を付属しています。
操車場に存在したカーリターダーを再現できるパーツを付属しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
ワラ16395 ワム62664 ワム63341 トラ152867 トラ74761 トラ73106
ワム86790 ワム87213 ワム2699 ワム91923 レム6352 ヨ14713
<編成例>
●東北本線 (1980年頃)
ED75(ひさし付・前期) + ワラ1(ワラ16395) + ワム60000(ワム62664) +
ワム60000(ワム63341) + トラ145000(トラ152867) +
トラ70000(トラ74761) + トラ70000(トラ73106) + ワム80000(ワム86790) +
ワム80000(ワム87213) + ワム2000(ワム2699) + ワム90000(ワム91923) +
レム5000(レム6352) + ヨ5000(ヨ14713)
※国鉄時代の一般貨物列車の一例です。他にも様々な組み合わせが可能です。
赤文字:<98713>国鉄 東北本線一般貨物列車セット
桃文字:<7139>国鉄 ED75-0形電気機関車(ひさし付・前期型)
<最安値を探してみる>
※追記) 2020年12月発売に延期されました。
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
日本石油輸送所有のISO20ftコンテナは
液状の化学製品等を輸送するコンテナです。
鉄道輸送のほか、トラック輸送や海上輸送を利用した
国内複合一貫輸送に使用されています。
日本石油輸送所有の21,000Lのタイプは
フレームがグリーンに塗装されています。
<製品特徴>
日本石油輸送所有のISO20ftタンクコンテナを、鉄道模型Nゲージで製品化。
フレームタイプを2個入で再現しています。
フレームは21,000Lのタイプであるグリーンで再現。
タンク本体には“JOT”ロゴや各種標記を印刷済。
番号(JOTU 330172・JOTU 330206)は印刷済。
コキ200を含む各種コンテナ貨車に搭載する際に必要なコンテナ床板は取付済。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
JOTU 330172 JOTU 330206
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
非電化幹線の無煙化を図るため、1962年に登場したDD51形ディーゼル機関車。
1978年までに649両が製造されました。
北海道の支線でのコンテナ輸送用貨車として、
1968年に登場したコム1形。
トム50000形を改造した2軸貨車で、
妻板やあおり戸が撤去されました。
40両が製造されましたが、
コラ1形の転入により、1977年度までに全廃されました。
<製品特徴>
小型ディーゼル機関車とコム1形貨車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
機関車1両・コム1形2両・パワーユニットPU-FG-17・
小判型レール配置のレールをセットにした鉄道模型入門セットです。
【小型ディーゼル機関車】
親しみのあるDD51形をイメージしたデザイン。
車番“DC51-1”は印刷済。
フライホイール付動力を採用しています。
銀色車輪を採用。
【コム1】
車番は印刷済。
コム15にはグリーンの国鉄コンテナを2個搭載。
コム36には白の国鉄冷蔵コンテナを2個搭載。
【レール】
ファイントラックを採用。
カーブラールC317を採用しています。
<90095>DF200ファーストセットの外周にレイアウトでき複線運転が可能。
まくら木はPCまくら木タイプを採用しています。
【制御機器】
コンパクトなPU-FG-17をセットしています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
【車両】
小型ディーゼル機関車(DC51)(M)
コム15(コンテナ付) コム38(冷蔵コンテナ付)
【制御機器】
パワーユニットPU-FG-17(オレンジ) DCフィーダー
【レール】
ストレートレールS280-PC(F)✕2 カーブレールC317-45-PC(F)✕8
【レイアウト用品】
リレーラー
【付属品】
説明書 ACアダプター
<編成例>
DC51-1 + コム15 + コム38
<最安値を探してみる>
★
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
サービス用電源を床下のディーゼル発電機から供給する分散電源方式を採用し、
1971年に登場した寝台客車14系14形。
電源車による集中電源方式ではなく、分散電源方式を採用した事で、
分割併合を容易に行えるようになりました。
“北陸”は上野~金沢間を結ぶ寝台特急で、
1975年に急行“北陸”から格上げされました。
格上げ当初は20系客車での運行でしたが、1978年に14系客車に変更されました。
JR移行後は個室寝台やシャワー室付きの車両も連結されましたが、
2010年に残念ながら廃止されました。
<製品特徴>
14系14形特急寝台客車を、鉄道模型HOゲージで製品化。
14系寝台特急“北陸”を後年の個室寝台車を連結した姿を再現しています。
【共通】
側面表示灯は取付済。
妻面の形式自重換算表記など一部表記類は印刷済。
テールライト・トレインマークは基板を装備しており、
ON-OFFスイッチ付となっています。
各車クーラーパーツはステンレス覆いになったタイプを装着。
各窓のHゴムは黒色で表現しています。
最小半径R600が通過可能(S字線形除く)。
【HO-9057のみ】
B個室でシャワー設備があるスハネ14-700とA個室オロネ14-700を新規作成。
スハネフ14は非常口が閉鎖され窓だけが残った姿で、
扉に白帯が無い姿で再現しています。
車番は選択式転写シートを付属しています。
スハネフ14のトレインマークは印刷済パーツ“北陸”を付属しています。
スハネフ14のテールライト側はケイディー互換カプラーを装着。
スハネ14-700のシャワーロゴ・スハネフ14のJRマークは印刷済。
【HO-9058のみ】
B個室寝台車のスハネ14-750を新規作成。
スハネフ14・オハネ14は非常口が閉鎖され窓だけ残った姿を再現。
トレインマーク表示部は印刷無しを付属しています。
車番は選択式転写シート対応(基本セットに付属)。
スハネフ14のJRマークは印刷済。
スハネフ14・オハネ14は扉の白帯が無い姿で再現しています。
スハネフ14はテールライト側も密自連形TNカプラーを装着。
詳細はメーカーの案内情報<HO-9057>・<HO-9058>をご覧下さい。
<製品内容>
<HO-9057>JR 14系14形特急寝台客車(北陸)基本セット
スハネフ14 オロネ14-700 スハネ14-700 スハネフ14
<HO-9058>JR 14系14形特急寝台客車(北陸)増結セット
オハネ14 スハネ14-750 スハネフ14 スハネ14-750
<編成例>
●特急「北陸」(1998年頃)
←長岡 上野・金沢→
(12)スハネフ14 + (11)オハネ14 + (10)オハネ14 + (9)スハネ14-750 +
(8)スハネ14-750 + (7)スハネ14-750 + (6)スハネフ14 + (5)スハネフ14 +
(4)スハネ14-750 + (3)オロネ14-700 + (2)スハネ14-700 + (1)スハネフ14
※<HO-9058>増結セットを2セット使用。
※牽引機は、上野〜長岡がEF64-1000、長岡〜金沢がEF81形
●特急「北陸」(2008年頃)
←長岡 上野・金沢→
(8)スハネフ14 + (7)オハネ14 + (6)スハネ14-750 + (5)スハネフ14 +
(4)スハネ14-750 + (3)オロネ14-700 + (2)スハネ14-700 + (1)スハネフ14
※牽引機は、上野〜長岡がEF64-1000、長岡〜金沢がEF81形
赤文字:<HO-9057>JR 14系14形特急寝台客車(北陸)基本セット
桃文字:<HO-9058>JR 14系14形特急寝台客車(北陸)増結セット
<最安値を探してみる>
<HO-9057>JR 14系14形特急寝台客車(北陸)基本セット
<HO-9058>JR 14系14形特急寝台客車(北陸)増結セット
<関連記事>
【トミックス】「2020年11月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/5/17 (土)
・【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/5/18 (日)
・鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
・大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
・広島高速交通 6000系 営業運転終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報
2025/5/19 (月)
・広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報
2025/5/20 (火)
・【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
・南海 創業140周年グッズ 販売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報
2025/5/21 (水)
・御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報
2025/5/22 (木)
・【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報
2025/5/23 (金)
・西武 上石神井車両基地 旧2000系撮影会 事前受付開始
・富士山満喫きっぷ リニューアル版 発売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/23の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
