忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです
鉄道模型インフォメーションブログ > 鉄道模型 発売予定日情報【AD】 > 【カトー】「2022年1月→2月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」

【カトー】「2022年1月→2月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」

カトー(KATO)さん、下記製品の発売予定が2022年1月から2月に変更されました。


<10-005>E5系<はやぶさ>・E6系<こまち> 複線スターターセット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  E2系の後継車として、2011年に登場したJR東日本E5系。
  東北新幹線 “はやぶさ” として、最高速度300km/hで運行を開始しました。
  グリーン車よりもハイクラスな “グランクラス” を新設した車両は、
  2012年に鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。
  2013年にはE6系との併結運転も開始し、最高速度も320Km/hに向上させました。
  2017年以降、2,4,6,8号車の座席の一部が大形荷物置き場へと変更され、
  それに伴い窓の一部が埋められました。

  E6系新幹線<スーパーこまち>は、
  東北新幹線区間で最高速度320km/h運転を実施する為に開発された
  新在直通タイプの秋田新幹線用車両で、2013/3/16に登場しました。
  東北新幹線内ではE5系と併結し、
  盛岡分割後の秋田新幹線内は最高速度130km/hで運行されています。
  2014年3月のダイヤ改正で、
  “こまち” 系統の全列車がE6系に統一されたのを機に、
  列車名を“こまち”に統一しました。
  2014/5/26日にローレル賞を、同年10/1にはグッドデザイン賞を受賞しました。
  2018年には大形荷物置き場を設置する改造工事が実施され、
  13・15・17号車の一部の窓が埋められました。

 <製品特徴>
  JR東日本E5系+E6系新幹線を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  パワーパックやレール等を付属した複線スターターセットです。

 【車両】
  基本仕様は<10-1663>E5系新幹線 “はやぶさ” 基本セット(3両)と、
  <10-1566>E6系新幹線 “こまち” 基本セット(3両)と同様です。
  “ はやぶさ” “こまち” いずれも増結セットの追加でフル編成の再現が可能。

 【パワーパック】
  2台のパワーパックで内側・外側の2線を別々にコントロールでき、
  2列車すれ違いが簡単に再現可能。
  高出力(1.2A)の “パワーパックスタンダードSX” を採用しています。
  “スターターセット専用ACアダプター” を採用しています。

 【ユニトラック線路】
  線路は大半径(R414/381mm)で、
  コンクリート(PC)枕木・カント(傾斜)付のユニトラック複線線路を採用。
   WS248PC✕5 WS124PC✕1 WS62PC✕1 WS62FPC✕1
   WR414/381PCAL✕2 WR414/381PCAR✕2 WR414/381PC✕6
   リレーラー✕1(ユニジョイナーはずし付)

 【その他】
  複線スターターガイドを付属しています。

  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  E523-4 E525-104(M)(P) E514-4
  E611-6 E628-6(M)(P) E621-6

 <編成例>
  ←東京     秋田・新青森・新函館北斗→
  (1)E523-4 + (2)E526-104 + (3)E525-4(P) + (4)E526-204 +
  (5)E525-404 + (6)E526-304 + (7)E525-104(M)(P) +
  (8)E526-404 + (9)E515-4 + (10)E514-4 +
  (11)E611-6 + (12)E628-6(M)(P) + (13)E625-6 + (14)E625-106 +
  (15)E627-6 + (16)E629-6(P) + (17)E621-6

  赤文字:<10-005>E5系<はやぶさ>・E6系<こまち> 複線スターターセット or
  赤文字:<10-1663>E5系新幹線「はやぶさ」基本セット(3両)
  桃文字:<10-1664>E5系新幹線「はやぶさ」増結セットA(3両)
  橙文字:<10-1665>E5系新幹線「はやぶさ」増結セットB(4両)
  青文字:<10-005>E5系<はやぶさ>・E6系<こまち> 複線スターターセット or
  青文字<10-1566>E6系新幹線「こまち」基本セット(3両)
  緑文字<10-1567>E6系新幹線「こまち」増結セット(4両)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1663>E5系新幹線「はやぶさ」基本セット(3両)
<10-1664>E5系新幹線「はやぶさ」増結セットA(3両)
<10-1665>E5系新幹線「はやぶさ」増結セットB(4両)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  E2系の後継車として、2011年に登場したJR東日本E5系。
  東北新幹線 “はやぶさ” として、最高速度300km/hで運行を開始しました。
  グリーン車よりもハイクラスな “グランクラス” を新設した車両は、
  2012年に鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。
  2013年にはE6系との併結運転も開始し、最高速度も320Km/hに向上させました。
  2017年以降、2,4,6,8号車の座席の一部が大形荷物置き場へと変更され、
  それに伴い窓の一部が埋められました。

 <製品特徴>
  JR東日本E5系新幹線を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  U4編成を再現しています。
  2・4・6・8号車は荷物置き場設置に伴う窓の閉塞を再現。
  ユーザー補助としてリレーラー(小)を<10-1663>に付属しています。
  実車同様、車体傾斜機構を装備。
  E514は、E6系との併結運転が可能な先頭部連結機構を搭載しています。
  側面行先表示は “はやぶさ1 新函館北斗” を印刷済。
  ヘッドライト・テールライトが点灯します。
  消灯スイッチ用ドライバーを付属しています。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用。
  最少通過半径はR315を設定しています。
  DCCフレンドリー。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1663>E5系新幹線「はやぶさ」基本セット(3両)
   E523-4 E525-104(M)(P) E514-4

  <10-1664>E5系新幹線「はやぶさ」増結セットA(3両)
   E525-4(P) E526-304 E515-4

  <10-1665>E5系新幹線「はやぶさ」増結セットB(4両)
   E526-104 E526-204 E525-404 E526-404

 <編成例>
  ←東京     秋田・新青森・新函館北斗→
  (1)E523-4 + (2)E526-104 + (3)E525-4(P) + (4)E526-204 +
  (5)E525-404 + (6)E526-304 + (7)E525-104(M)(P) +
  (8)E526-404 + (9)E515-4 + (10)E514-4 +
  (11)E611-6 + (12)E628-6(M)(P) + (13)E625-6 + (14)E625-106 +
  (15)E627-6 + (16)E629-6(P) + (17)E621-6

  赤文字:<10-1663>E5系新幹線「はやぶさ」基本セット(3両)
  桃文字:<10-1664>E5系新幹線「はやぶさ」増結セットA(3両)
  橙文字:<10-1665>E5系新幹線「はやぶさ」増結セットB(4両)
  青文字<10-1566>E6系新幹線「こまち」基本セット(3両)
  緑文字<10-1567>E6系新幹線「こまち」増結セット(4両)

 <最安値を探してみる>
  <10-1663>E5系新幹線「はやぶさ」基本セット(3両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1664>E5系新幹線「はやぶさ」増結セットA(3両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1665>E5系新幹線「はやぶさ」増結セットB(4両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<23-579>U50Aコンテナ(佐川急便) 2個入
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  30ft級の有蓋コンテナとして、1990年度に登場したJR貨物U50A形コンテナ。
  従来のU54Aコンテナに比べて背の低いのが特徴です。

 <製品特徴>
  JR貨物U50A形コンテナを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  佐川急便仕様を2個入りで再現しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  U50A-30120 U50A-30121

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1721>M250系 スーパーレールカーゴ(U50Aコンテナ積載)基本セット(4両)
<10-1722>M250系 スーパーレールカーゴ(U50Aコンテナ積載)増結セットA(4両)
<10-1723>M250系 スーパーレールカーゴ(U50Aコンテナ積載)増結セットB(8両)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  環境負荷低減(CO2削減)・小口貨物輸送の高速化等を目的に、
  2002年に登場したJR貨物M250系。
  初の動力分散型特急コンテナ電車で、
  “ スーパーレールカーゴ(SUPER RAIL CARGO)” という愛称が付けられています。
  2003年までに、川崎重工業でMc250形+M251形が6ユニット(12両)、
  日本車輌製造でT260形+T261形が15ユニット(30両)製造されました。
  2004/3/13から正式に東京貨物ターミナル ~安治川口(大阪)間で営業運転を開始し、
  現在は佐川急便による貸切輸送として1日1往復、約6時間10分で結んでいます。
  近年は積載コンテナがU54AからU50Aに変わり、
  前面ヘッドマークのデザインもシンプルなモノに変更されました。

 <製品特徴>
  JR貨物M250系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  M250系の第2~第3編成を再現しています。
  従来のU54Aに比べ背の低いU50Aコンテナを初製品化しており、
  ハローマークの相違も再現しています。
  前面のヘッドマークステッカーは現行のシンプルなデザインを表現。
  車番・車体表記類は印刷済。
  中間車のT260/T261はJRFマークのない姿を再現しています。
  避雷器・アンテナ類などの屋根上機器も的確に再現。
  ヘッドライト・テールライトが点灯し、電球色LEDを採用しています。
  中間車連結部は KATOカプラー密連形(PAT.)を標準装備。
  <10-1721>には屋根機器・アンテナ・ホイッスル、
  <10-1722>には屋根機器・セット名表示シールが付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1721>M250系 スーパーレールカーゴ(U50Aコンテナ積載)基本セット(4両)
   Mc250-3(M)(P) T261-7 T260-7 Mc250-4(P)

  <10-1722>M250系 スーパーレールカーゴ(U50Aコンテナ積載)増結セットA(4両)
   M251-3(P) T261-8 T260-8 M251-4(P)

  <10-1723>M250系 スーパーレールカーゴ(U50Aコンテナ積載)増結セットB(8両)
   T261-9 T260-9 T261-10 T260-10
   T261-11 T260-11 T261-12 T260-12

 <編成例>
  (1)Mc250-3(M)(P) + (2)M251-3(P) + (3)T261-7 + (4)T260-7 +
  (5)T261-8 + (6)T260-8 + (7)T261-9 + (8)T260-9 +
  (9)T261-10 + (10)T260-10 + (11)T261-11 + (12)T260-11 +
  (13)T261-12 + (14)T260-12 + (15)M251-4(P) + (16)Mc250-4(P)

  赤文字:<10-1721>基本セット(4両)
  桃文字:<10-1722>増結セットA(4両)
  橙文字:<10-1723>増結セットB(8両)

 <最安値を探してみる>
  <10-1721>M250系 スーパーレールカーゴ(U50Aコンテナ積載)基本セット(4両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1722>M250系 スーパーレールカーゴ(U50Aコンテナ積載)増結セットA(4両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1723>M250系 スーパーレールカーゴ(U50Aコンテナ積載)増結セットB(8両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/1 (火)
   【カトー】「2025/7/1出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/5 (土)
   三笠鉄道村 S-304号 復活祭
   東武 SL大樹 七夕ヘッドマーク 掲出
   東武 SL大樹客車 ぶどう色・青色混結編成 運転
   秩父鉄道 7500系 たなばた号 運転
   名鉄 内海駅 グッズ販売イベント
   名鉄 知多奥田駅50周年記念系統板 掲出
   名鉄 知多奥田駅開業50周年記念トレイン 運転
   287系 特急くろしお60周年ラッピング車両 運転
   大阪モノレール 大阪空港駅 1000系04編成引退記念イベント
   高松琴平電気鉄道 1070形4両編成 琴平線 運転
   熊本電気鉄道 モハ71形撮影会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/5の鉄道イベント情報

   2025/7/6 (日)
   舞浜リゾートライン リゾートライナー貸切乗車イベント 事前受付終了
   東武 亀戸駅 8500型ありがとうイベント 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/6の鉄道イベント情報

   2025/7/7 (月)
   書泉グランデ JR東日本部品販売会 事前受付終了
   書泉グランデ 東京メトロ部品販売会 事前受付終了
   江ノ島電鉄 700形特製台紙など 配布
   近鉄 高田市駅改称77周年記念入場券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/7の鉄道イベント情報

   2025/7/8 (火)
   阪急 EXPO70ミステリートレイン(ツアー) 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/8の鉄道イベント情報

   2025/7/9 (水)
   東武百貨店池袋店 鉄道フェスティバル&駅弁大会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/9の鉄道イベント情報

   2025/7/10 (木)
   東武 東上線全線開通100周年記念乗車券 発売
   東武 東上線全線開通100周年記念スタンプラリー
   東武 東上線1日フリー乗車券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/10の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー