【カトー】「2024年7月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
8000系・8500系等の置き換え用として、2002年に登場した東急5000系(2代目)。
4扉構造の20m級軽量ステンレス車体で、
JR東日本E231系等との車体部材共通化により、製造コストを削減しました。
5000系は主に田園都市線に投入され、さらに2003年には目黒線向けの5080系、
2004年には東横線向けの5050系が導入されました。
2011年に登場した5050系4000番台は10両編成で、東京メトロ副都心線・
西武池袋線・東武東上線・相模鉄道との直通運転に対応した車両です。
10両編成での製造でしたが、営業運転開始時は暫定的に8両編成で運用されました。
2013年の副都心線直通運転開始時には10両編成に戻されました。
4110Fは2013/4/26から渋谷ヒカリエ開業1周年を記念して、
“Shibuya Hikarie号” として運行されています。
<製品特徴>
東急5000系(2代目)を、鉄道模型Nゲージで製品化。
5050系4000番台を再現しています。
“Shibuya Hikarie号” となった4110Fを再現。
先頭車屋根上に増設されたデジタル無線アンテナのほか、
IRアンテナが撤去された中間車(4410)の形態を再現しています。
変更されたヘッドマークの掲出位置を再現。
より実感的な寸法の前面カバーにアップデートしています。
日立製冷房装置(HRB504形クーラー)の搭載された屋根上を再現。
前面表示は “60K 特急 元町・中華街” を取付済で、
交換用として “53K 特急 湘南台” “60K F快急 小手指” を付属しています。
行先表示シールを付属しています。
ヘッドライト・テールライト・前面行先表示が点灯します。
スロットレスモーターを採用。
編成中間部はKATOカプラー密連形(フックあり)を標準装備し、
先頭部はダミーカプラーを装備しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
4110 4210 4310(M)(P) 4410 4510
4610(P) 4710 4810 4910(P) 4010
<編成例>
←川越市・飯能・和光市・渋谷 湘南台→
4110 + 4210 + 4310(M)(P) + 4410 + 4510 +
4610(P) + 4710 + 4810 + 4910(P) + 4010
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
ヨ5000形・ヨ6000形の補充用として、1975年に登場した国鉄ヨ8000形。
緩急車(車掌車)として、1979年までに1170両が製造されました。
量産二軸車掌車としては初めてトイレやレジン制輪子が採用されました。
1986年の貨物列車での車掌乗務原則廃止以降は廃車が進み、
2016年にはJR旅客6社から姿を消してしまいました。
<製品特徴>
国鉄ヨ8000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
昭和50年代後半の国鉄時代末期の頃の姿を再現しています。
デッキ前面の両側、両エンドとも石油ストーブ設置車表記ありの姿を再現。
ブレーキハンドル側のデッキ横ステップは白色で表現しています。
車番・各種表記類は印刷済。
両側ともテールライトが点灯し、別売の室内灯を組み込み可能です。
均等に室内が照らされる様子を再現できる室内灯拡散板を付属しています。
アーノルドカプラーを標準装備し、交換用のダミーカプラーを付属しています。
黒色車輪を採用。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
ヨ8000
<編成例>
○国鉄時代の例
●東北本線
ED75 + ED75 + <8023>レサ5000✕5両
+ ヨ8000 + コキ5500✕4両 + ヨ8000
●南武・青梅線
EF64-1000 + ホキ2500✕16両 + ヨ8000
●八高線
DD51 + ホキ5700✕4両 + ワラ1 + ヨ8000
●東海道本線
EF65 + ワム80000✕15両 + ヨ8000
●北海道
DE10 + ワム90000 + ワム80000 + タキ3000✕5両 + ヨ8000
●山陰本線
DD51 + ヨ8000 + ワム90000✕3両 + コキ5500
+ ワム80000✕6両 + <8017-1>トキ25000 + ヨ8000
○JR移行後の例
●東北本線
EF65-500 + ヨ8000 + ク5000✕13両 + ヨ8000
赤文字:<8065>ヨ8000
桃文字:<8059-1>コキ5500 通風コンテナ積載(2両入) など
橙文字:<10-824>ホキ2500 8両セット など
青文字:<8039>ワム80000(2両入) など
緑文字:<8029>ワム90000(2両入) など
紫文字:<8008-6>タキ3000 日本石油 or <8008-7>タキ3000 日本石油輸送
黄緑文字:<10-1603>ク5000 トリコロールカラー 8両セット など
黄緑文字:<8078-7>ク5000 トリコロールカラー など
<最安値を探してみる>
★
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
特急 “雷鳥” で使用の485系を置き換えるため、2001年に登場したJR西日本683系。
車体側面に “THUNDERBIRD” エンブレムが記されているのが特徴です。
グリーン車を含む6両基本編成と、増結用の3両付属編成があり、
6・9・12両編成で運用されています。
2015年以降に実施されたリニューアル工事では外観デザインが変更されました。
<製品特徴>
JR西日本683系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
683系0番台リニューアル車を再現しています。
吹田総合車両所京都支所所属W36編成(基本セット)とV35編成(増結セット)を再現。
窓回りの黒帯、前面・側面の青帯、連結面にまたがるシンボルマークを再現。
リニューアル時に変更された内装のイスの色を再現しており、
普通車は青、グリーン車は茶色で表現しています。
貫通先頭車の前面安全帯掛けを再現。
ヘッドライト・テールライトが点灯します(電球色LED採用)。
クモハ683・クハ683は消灯スイッチ付。
消灯スイッチ用ドライバーを付属しています。
スロットレスモーターを採用。
ボディマウント式KATOカプラー密連形(フックなし)を採用しています。
クハ682・クハ683・クモハ683用に電連(2段)と連結器カバーを付属しています。
クロ683先頭部はダミーカプラーを採用。
付属シールには “サンダーバード” “ダイナスター” “能登かがり火” を収録しており、
実車の動向に合わせた2024年3月以降の運用も収録予定。
増結セットには前面扉(開)パーツを2個付属しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
<10-1959>683系 0番台「サンダーバード」(リニューアル車) 6両基本セット
クロ683-6 サハ682-12(P) モハ683-1006(M)
サハ683-306 サハ682-11(P) クモハ683-1506
<10-1960>683系 0番台「サンダーバード」(リニューアル車) 3両増結セット
クハ682-505(P) モハ683-1305 クハ683-705
<編成例>
● “サンダーバード”
←大阪 敦賀・金沢・和倉温泉→
クハ683-705 + モハ683-1305 + クハ682-505(P) +
クモハ683-1506 + サハ682-11(P) + サハ683-306 +
モハ683-1006(M) + サハ682-12(P) + クロ683-6
クハ683 + モハ683 + クハ682(P) +
クハ683-705 + モハ683-1305 + クハ682-505(P) +
クモハ683-1506 + サハ682-11(P) + サハ683-306 +
モハ683-1006(M) + サハ682-12(P) + クロ683-6
● “ダイナスター” ←福井 金沢→
● “能登かがり火” ←金沢 和倉温泉→
クハ683 + モハ683 + クハ682(P)
クモハ683-1506 + サハ682-11(P) + サハ683-306 +
モハ683-1006(M) + サハ682-12(P) + クロ683-6
赤文字:<10-1959>6両基本セット
桃文字:<10-1960>3両増結セット
<最安値を探してみる>
<10-1959>683系 0番台「サンダーバード」(リニューアル車) 6両基本セット
<10-1960>683系 0番台「サンダーバード」(リニューアル車) 3両増結セット
※追記) 2024年9月発売に延期されました。
★
★
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
E257系・E351系の置き換え用として、2017年に登場したJR東日本E353系。
空気ばね式車体傾斜装置を採用した車体は、
2018年鉄道友の会ローレル賞を受賞しています。
編成は基本編成(9両)と付属編成(3両)で構成されており、
“スーパーあずさ” “あずさ” “かいじ” に投入されました。
現在は “あずさ” “かいじ” “富士回遊” などで活躍中です。
<製品特徴>
JR東日本E353系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
松本車両センター所属S203+S103編成を再現しています。
KATOオリジナルの車体傾斜機構を採用。
屋根上のアンテナ類は取付済。
クーラーは中央本体部がステンレス鋼無塗装、前後のカバーが銀塗装された姿を再現。
車内のイスは普通車を青紫で、グリーン車を茶色で表現しています。
号車番号・禁煙表記・車椅子表記は印刷済。
行先表示シールを付属しています。
ヘッドライト・テールライトが点灯。
ヘッドライトは左右各5灯全て点灯します。
スロットレスモーターを採用。
中間連結部はボディマウント式密連カプラー密連形(フックなし)を採用。
1・12号車の先頭部はカバー付の形態を再現したダミーカプラーを採用。
3・4号車の先頭部は電連部分を再現した
ボディマウント式密連カプラー密連形(フックなし)を採用しています。
DCCフレンドリー。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
<10-1834>E353系「あずさ・かいじ」基本セット(4両)
クハE353-3 モハE353-2003(M)(P) サロE353-3 クハE352-3
<10-1835>E353系「あずさ・かいじ」増結セット(5両)
モハE353-503(P) モハE352-503 サハE353-3
モハE353-3(P) モハE352-3
<10-1836>E353系「あずさ・かいじ」付属編成セット(3両)
クモハE353-3 モハE353-1003(P) クモハE352-3
<編成例>
←新宿・東京 松本・南小谷→
(1)クモハE353-3 + (2)モハE353-1003(P) + (3)クモハE352-3 +
(4)クハE353-3 + (5)モハE353-503(P) + (6)モハE352-503 +
(7)モハE353-2003(M)(P) + (8)サハE353-3 + (9)サロE353-3 +
(10)モハE353-3(P) + (11)モハE352-3 + (12)クハE352-3
赤文字:<10-1834>E353系「あずさ・かいじ」基本セット(4両)
桃文字:<10-1835>E353系「あずさ・かいじ」増結セット(5両)
橙文字:<10-1836>E353系「あずさ・かいじ」付属編成セット(3両)
<最安値を探してみる>
<10-1834>E353系「あずさ・かいじ」基本セット(4両)
<10-1835>E353系「あずさ・かいじ」増結セット(5両)
<10-1836>E353系「あずさ・かいじ」付属編成セット(3両)
※追記) 2024年8月発売に延期されました。
<関連記事>
【カトー】「2024年7月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/5/17 (土)
・【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/5/18 (日)
・鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
・大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
・広島高速交通 6000系 営業運転終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報
2025/5/19 (月)
・広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報
2025/5/20 (火)
・【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
・南海 創業140周年グッズ 販売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報
2025/5/21 (水)
・御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報
2025/5/22 (木)
・【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報
2025/5/23 (金)
・西武 上石神井車両基地 旧2000系撮影会 事前受付開始
・富士山満喫きっぷ リニューアル版 発売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/23の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
