忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【カトー】「2025年8月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2

カトー(KATO)さん、2025年8月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<10-2050>E8系 山形新幹線「つばさ」7両セット【特別企画品】
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  E3系以来の山形新幹線向け新形車両として、2024年に登場したJR東日本E8系。
  秋田新幹線用E6系をベースにした新在直通運転用(ミニ新幹線用)新幹線車両で、
  東北新幹線区間(東京~福島間)での最高時速300km/h運転に対応しています。

 <製品特徴>
  JR東日本E8系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  山形新幹線車両センター所属のG2編成を再現しています。
  先頭部はヘッドライトを両肩に配した “アローライン形状” を再現。
  側面行先表示は黒地印刷。
  行先表示シールを付属しています。
  パンタグラフのアーム取付側のみフィンがあるパンタグラフカバーを再現。
  ヘッドライト・テールライトが点灯します。
  11号車(E811)は消灯スイッチ付。
  ヘッドライトは粒状に配列されたLEDを再現しています。
  テールライトは運転台上に6灯で点灯する様子を再現。
  スムースかつ静粛な走行性を実現したスロットレスモーターを採用。
  E5系との併結を考慮しトラクションタイヤなし。
  先頭部連結機構を11号車(E811)に装備し、E8系+E5系の連結運転が再現可能。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  E811-2 E828-2(M)(P) E825-2 E825-102 E827-2 E829-2(P) E821-2

 <編成例>
  ←東京     山型・新庄・新青森・新函館北斗→
  E523-3 + E526-103 + E525-3(P) + E526-203 + E525-403 +
  E526-303 + E525-103(M)(P) + E526-403 + E515-3 + E514-3 +
  E811-2 + E828-2(M)(P) + E825-2 + E825-102 +
  E827-2 + E829-2(P) + E821-2

  赤文字<10-1969>E5系新幹線「はやぶさ」基本セット(3両)
  桃文字<10-1970>E5系新幹線「はやぶさ」増結セットA(3両)
  橙文字<10-1971>E5系新幹線「はやぶさ」増結セットB(4両)
  青文字:<10-2050>E8系 山形新幹線「つばさ」7両セット【特別企画品】

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-2051>E8系 山形新幹線「つばさ」基本セット(3両)
<10-2052>E8系 山形新幹線「つばさ」増結セット(4両)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  E3系以来の山形新幹線向け新形車両として、2024年に登場したJR東日本E8系。
  秋田新幹線用E6系をベースにした新在直通運転用(ミニ新幹線用)新幹線車両で、
  東北新幹線区間(東京~福島間)での最高時速300km/h運転に対応しています。

 <製品特徴>
  JR東日本E8系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  山形新幹線車両センター所属のG3編成を再現しています。
  先頭部はヘッドライトを両肩に配した “アローライン形状” を再現。
  側面行先表示は黒地印刷。
  行先表示シールを付属しています。
  パンタグラフのアーム取付側のみフィンがあるパンタグラフカバーを再現。
  ヘッドライト・テールライトが点灯します。
  11号車(E811)は消灯スイッチ付。
  ヘッドライトは粒状に配列されたLEDを再現しています。
  テールライトは運転台上に6灯で点灯する様子を再現。
  スムースかつ静粛な走行性を実現したスロットレスモーターを採用。
  E5系との併結を考慮しトラクションタイヤなし。
  先頭部連結機構を11号車(E811)に装備し、E8系+E5系の連結運転が再現可能。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-2051>E8系 山形新幹線「つばさ」基本セット(3両)
   E811-3 E828-3(M)(P) E821-3

  <10-2052>E8系 山形新幹線「つばさ」増結セット(4両)
   E825-3 E825-103 E827-3 E829-3(P)

 <編成例>
  ←東京     山型・新庄・新青森・新函館北斗→
  E523-3 + E526-103 + E525-3(P) + E526-203 + E525-403 +
  E526-303 + E525-103(M)(P) + E526-403 + E515-3 + E514-3 +
  E811-3 + E828-3(M)(P) + E825-3 + E825-103 +
  E827-3 + E829-3(P) + E821-3

  赤文字<10-1969>E5系新幹線「はやぶさ」基本セット(3両)
  桃文字<10-1970>E5系新幹線「はやぶさ」増結セットA(3両)
  橙文字<10-1971>E5系新幹線「はやぶさ」増結セットB(4両)
  青文字:<10-2051>E8系 山形新幹線「つばさ」基本セット(3両)
  緑文字:<10-2052>E8系 山形新幹線「つばさ」増結セット(4両)

 <最安値を探してみる>
  <10-2051>E8系 山形新幹線「つばさ」基本セット(3両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-2052>E8系 山形新幹線「つばさ」増結セット(4両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<12-007>旅するNゲージ E8系 新幹線「つばさ」
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  E3系以来の山形新幹線向け新形車両として、2024年に登場したJR東日本E8系。
  秋田新幹線用E6系をベースにした新在直通運転用(ミニ新幹線用)新幹線車両で、
  東北新幹線区間(東京~福島間)での最高時速300km/h運転に対応しています。

 <製品特徴>
  JR東日本E8を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ディスプレイ用モデルの “旅するNゲージ” シリーズで再現しています。
  先頭車✕1両・展示用直線ユニトラック線路186mm✕1本・
  転動防止のための手歯止め✕1個をセットにしています。
  11号車グリーン車両(E811-2)を再現しており、
  ヘッドライト・テールライトが点灯します。
  先頭部連結機構装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  E811-2
  ユニトラック直線線路186mm✕1
  手歯止め✕1

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1965>87系「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」4両基本セット
<10-1966>87系「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」6両増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  2017/6/17から運行を開始したJR西日本の “TWILIGHT EXPRESS 瑞風”。
  京阪神地区と山陽・山陰エリア間を結ぶ
  周遊型臨時寝台列車(クルーズトレイン)として運行されています。
  87系寝台ディーゼルカーは “瑞風” 専用車両として開発されました。
  編成は10両編成で、内訳は寝台車6両・ダイニングカー1両・
  ラウンジカー1両・展望スペース付き先頭車2両となっています。

 <製品特徴>
  JR西日本87系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “TWILIGHT EXPRESS 瑞風” を再現しています。
  展望室やラウンジ、食堂車やスイートの客室など、窓から見える室内を再現。
  食堂車厨房の壁に描かれた模様も印刷で再現。
  客室は扉を開放して左右が見渡せる昼間の状態を再現しています。
  先頭車の展望室のカーペットは(1号車→青色/10号車→緑色)で再現。
  1・5・6・10号車の妻面に設置されている排気管を別パーツで再現しています。
  各種ロゴ・レタリング・サボ類は印刷で表現しています。
  ヘッドライト・テールライトが点灯します。
  展望デッキ上部のマーカーライトは後進時に点灯。
  専用の室内灯照明板を取付済で、
  別売の室内灯ユニットを組み込むことで室内照明を実感的に点灯。
  スムースかつ静粛な走行性を実現したスロットレスモーターを採用。
  両先頭部はダミーカプラー(連結器カバー取付状態)を採用しています。
  中間連結部はボディマウント密連カプラー(フック付)を採用。
  DCCフレンドリー。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1965>87系「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」4両基本セット
   キイテ87-2 キサイネ86-401(M) キラ86-1 キイテ87-1

  <10-1966>87系「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」6両増結セット
   キサイネ86-101 キサイネ86-301 キシ86-1
   キサイネ86-501 キサイネ86-201 キサイネ86-1

 <編成例>
  ←下関    大阪・京都→
  (1)キイテ87-2(展望室) + (2)キサイネ86-101(ツイン) +
  (3)キサイネ86-301(ツイン) + (4)キサイネ86-401(M)(ツイン/シングル) +
  (5)キラ86-1(ラウンジ) + (6)キシ86-1(食堂) +
  (7)キサイネ86-501(スイート) + (8)キサイネ86-201(ツイン) +
  (9)キサイネ86-1(ツイン) + (10)キイテ87-1(展望室)

  赤文字:<10-1965>87系「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」4両基本セット
  桃文字:<10-1966>87系「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」6両増結セット

 <最安値を探してみる>
  <10-1965>87系「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」4両基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1966>87系「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」6両増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2025年8月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
  

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/1 (火)
   【カトー】「2025/7/1出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/5 (土)
   三笠鉄道村 S-304号 復活祭
   東武 SL大樹 七夕ヘッドマーク 掲出
   東武 SL大樹客車 ぶどう色・青色混結編成 運転
   秩父鉄道 7500系 たなばた号 運転
   名鉄 内海駅 グッズ販売イベント
   名鉄 知多奥田駅50周年記念系統板 掲出
   名鉄 知多奥田駅開業50周年記念トレイン 運転
   287系 特急くろしお60周年ラッピング車両 運転
   大阪モノレール 大阪空港駅 1000系04編成引退記念イベント
   高松琴平電気鉄道 1070形4両編成 琴平線 運転
   熊本電気鉄道 モハ71形撮影会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/5の鉄道イベント情報

   2025/7/6 (日)
   舞浜リゾートライン リゾートライナー貸切乗車イベント 事前受付終了
   東武 亀戸駅 8500型ありがとうイベント 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/6の鉄道イベント情報

   2025/7/7 (月)
   書泉グランデ JR東日本部品販売会 事前受付終了
   書泉グランデ 東京メトロ部品販売会 事前受付終了
   江ノ島電鉄 700形特製台紙など 配布
   近鉄 高田市駅改称77周年記念入場券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/7の鉄道イベント情報

   2025/7/8 (火)
   阪急 EXPO70ミステリートレイン(ツアー) 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/8の鉄道イベント情報

   2025/7/9 (水)
   東武百貨店池袋店 鉄道フェスティバル&駅弁大会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/9の鉄道イベント情報

   2025/7/10 (木)
   東武 東上線全線開通100周年記念乗車券 発売
   東武 東上線全線開通100周年記念スタンプラリー
   東武 東上線1日フリー乗車券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/10の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2025年8月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1

カトー(KATO)さん、2025年8月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<10-2026>アルプスの氷河特急 基本セット(3両)
<10-2027>アルプスの氷河特急 増結セット(4両)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  スイスのレーティッシュ鉄道とマッターホルン・ゴッタルド鉄道を経由し、
  ツェルマット~サン・モリッツ間を走破する観光列車 “氷河特急”。
  “氷河特急” を牽引するレーティッシュ鉄道Ge4/4Ⅲ形は、
  スイス国鉄Re460形機関車をベースにした山岳鉄道用電気機関車で、
  1993~99年に12機が製造されました。
  客車については、2019年に1等車より上位である “エクセレンス・クラス” が登場。
  従来の1・2等車客車も一部内装や座席の色などがアップデートされました。

 <製品特徴>
  スイスの “氷河特急” を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  更新工事が施されたGe4/4Ⅲ形電気機関車と
  豪華新形客車 “エクセレンス・クラス” を組み込んだ編成を再現しています。

 【アルプスの機関車Ge4/4-III】
  647号機を再現しています。
  側面にレーティッシュ鉄道のロゴが大きく施されたデザインを再現。
  ライト周りを中心に更新された外観を再現しています。
  HID/LED化され、デザインが大きく変わったヘッドライトを再現(白色LED採用)。
  電気連結器・ホース(ジャンパ栓)類が配置変更され、
  グラウビュンデン州のエンブレムが取り付けられた前面を再現。
  エンブレムは盾形のプレートが取り付けられた形状を再現しています。
  前面中央付近の左右2か所ずつにあるブレーキホースは別部品で再現。
  スムースかつ静粛な走行性を実現したスロットレスモーターを採用。
  アーノルドカプラーを標準装備。
  最小通過曲線半径:R150。
  ライト基板を<29-025>DN163K4a(ホビーセンターカトー扱い製品)に
  交換することでDCCに対応。

 【エクセレンス・クラス】
  車体の赤と青白の境界線に配された金帯と、
  側面表示器上部に配された “EXCELLENCE CLASS” の文字を再現しています。
  機関車連結側の貫通ホロが撤去され貫通扉の形態が変更された妻面を再現。
  1+1列配置の座席とテーブルや、
  車端部から窓1つ分までのスペースを使って設置されたバーを再現。
  車端部のバー設置に伴い一部が閉鎖、縮小された側面窓を再現しています。

 【WRp(バー車)】
  座席が撤去され、カウンターテーブル形式になったバーを再現。
  一部の下降窓化された側面窓を再現しています。
  イスの色はアイボリーで表現しています。

 【その他】
  客扉窓は下降窓に変更された外観を再現しています。
  すりガラスのデザインが変更された妻板ガラスを再現。
  床板と台車枠の色を青灰で設定しています。
  1・2等車ともにイスの色を変更しており、
  内装が黒/ブラウン系に変更された実車の雰囲気を表現しています。
  Apiは一部座席が撤去され、荷物置場が増設された室内を再現。

  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-2026>アルプスの氷河特急 基本セット(3両)
   Ge4/4-III-647(M)(P) Bp2537 Aps1321

  <10-2027>アルプスの氷河特急 増結セット(4両)
   Bp2535 Ap1315 WRp3831 Api1310

 <編成例>
  Ge4/4-III 647(M)(P) + Bp2537 + Bp2535 + Ap1315 +
  WRp3831 + Api1310 + Aps1321

  赤文字:<10-2026>アルプスの氷河特急 基本セット(3両)
  桃文字:<10-2027>アルプスの氷河特急 増結セット(4両)

 <最安値を探してみる>
  <10-2026>アルプスの氷河特急 基本セット(3両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-2027>アルプスの氷河特急 増結セット(4両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-025>Nゲージスターターセット アルプスの氷河特急
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  スイスのレーティッシュ鉄道とマッターホルン・ゴッタルド鉄道を経由し、
  ツェルマット~サン・モリッツ間を走破する観光列車 “氷河特急”。
  “氷河特急” を牽引するレーティッシュ鉄道Ge4/4Ⅲ形は、
  スイス国鉄Re460形機関車をベースにした山岳鉄道用電気機関車で、
  1993~99年に12機が製造されました。
  客車については、2019年に1等車より上位である “エクセレンス・クラス” が登場。
  従来の1・2等車客車も一部内装や座席の色などがアップデートされました。

 <製品特徴>
  スイスの “氷河特急” を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  パワーパックやレール等を付属したスターターセットです。

 【車両】
  <10-2026>アルプスの氷河特急 基本セット(3両)と同様の仕様です。

 【パワーパック】
  電源グローバル仕様・出力1.2Aの “パワーパック スタンダードSX(黒色)” を採用。
  “スターターセット専用ACアダプター” を採用しています。

 【ユニトラック線路】
  CV1エンドレス基本セット(半径R150)に、ユニトラックS248線路✕2本と
  リレーラー線路をセットにした821mm✕347mmの走行用ユニトラック線路を付属。
  リレーラー(ユニジョイナーはずし付)を付属しています。

  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
 【車両】
  Ge4/4-III-647(M)(P) Bp2537 Aps1321

 【パワーパック】
  パワーパック スタンダードSX(黒色)
  スターターセット専用ACアダプター

 【ユニトラック線路】
  レール配置はマスターシリーズM1に相当。
   直線線路248mm✕4 直線線路62mm✕1
   直線線路124mm✕2 曲線線路R150-45°✕8
   フィーダー線路62mm✕1 フィーダーコード
   踏切線路124mm✕1 リレーラー✕1 (ユニジョイナーはずし付)

 <編成例>
  Ge4/4-III 647(M)(P) + Bp2537 + Bp2535 + Ap1315 +
  WRp3831 + Api1310 + Aps1321

  赤文字:<10-025>Nゲージスターターセット アルプスの氷河特急 or
  赤文字:<10-2026>アルプスの氷河特急 基本セット(3両)
  桃文字:<10-2027>アルプスの氷河特急 増結セット(4両)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<3101-7>アルプスの機関車Ge4/4-III 643
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  スイスのレーティッシュ鉄道とマッターホルン・ゴッタルド鉄道を経由し、
  ツェルマット~サン・モリッツ間を走破する観光列車 “氷河特急”。
  “氷河特急” を牽引するレーティッシュ鉄道Ge4/4Ⅲ形は、
  スイス国鉄Re460形機関車をベースにした山岳鉄道用電気機関車で、
  1993~99年に12機が製造されました。

 <製品特徴>
  スイスの “氷河特急” を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  更新工事が施されたGe4/4Ⅲ形電気機関車を再現しています。
  643号機を再現しています。
  車番や側面のエンブレムの他、647号機とは一部フォントの異なる側面ロゴを再現。
  ライト周りを中心に更新された外観を再現しています。
  HID/LED化され、デザインが大きく変わったヘッドライトを再現(白色LED採用)。
  電気連結器・ホース(ジャンパ栓)類が配置変更され、
  グラウビュンデン州のエンブレムが取り付けられた前面を再現。
  エンブレムは盾形のプレートが取り付けられた形状を再現しています。
  前面中央付近の左右2か所ずつにあるブレーキホースは別部品で再現。
  スムースかつ静粛な走行性を実現したスロットレスモーターを採用。
  氷河特急用ショートカプラーを標準装備しており、
  交換用アーノルドカプラーを付属しています。
  最小通過曲線半径:R150。
  ライト基板を<29-025>DN163K4a(ホビーセンターカトー扱い製品)に
  交換することでDCCに対応。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  Ge4/4-III 643(M)(P)

 <編成例>
  Ge4/4-III 643(M)(P) + Bp2537 + Bp2535 + Ap1315 +
  WRp3831 + Api1310 + Aps1321

  青文字:<3101-7>アルプスの機関車Ge4/4-III 643
  赤文字:<10-2026>アルプスの氷河特急 基本セット(3両)
  桃文字:<10-2027>アルプスの氷河特急 増結セット(4両)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-431>西武 E851 セメント列車 8両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  西武秩父線の開業に伴い、1969年に登場した西武E851形。
  私鉄初のF級(6軸動力)電気機関車で、4両が製造されました。
  三菱鉱業セメントのタキ1900形タンク貨車とテキ401形ボギー有蓋貨車を牽引し、
  セメント列車として東横瀬(貨物駅)から国分寺・池袋間で活躍しました。
  国鉄武蔵野線が開業した1973年以降は東横瀬~新秋津間で活躍しました。

 <製品特徴>
  西武E851形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  E851形が牽引するセメント列車を再現しています。

 【E851】
  ナンバーは選択式レタリングシート(2種:E851・E852)を付属しています。
  ヘッドライトが点灯(電球色LED採用)。
  安定した走行を実現したフライホイール付動力ユニットを採用しています。

 【テキ401】
  有蓋貨車の車体表面形状、複雑な梁で構成される妻板のディテールを再現。

 【タキ1900 (三菱鉱業セメント)】
  手スリや台枠、パイピングなどの車体各所の繊細なディテールをリアルに再現。

 【ワフ101】
  車体塗装は後年に見られた黒の標準塗装。
  西武鉄道の社紋や検査表記などを印刷で表現しています。
  デッキ側のみテールライトが点灯。

  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  E851(M)(P) テキ403 タキ101923 タキ101926
  タキ101927 タキ101930 タキ101934 ワフ104

 <編成例>
  E851(M)(P) ✕2両 + ワフ101 + テキ401 ✕2両 + タキ1900 ✕10両 + ワフ101

  ※ 2セット使用  

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-2102>205系3100番台 仙石線色(1パンタ編成) 4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  103系に代わる新形式車として、1985年に登場した国鉄205系。
  回生ブレーキ付き界磁チョッパ制御を採用した20m級4扉ステンレス車です。
  205系3100番台は山手線・埼京線所属車を仙石線用に改造した車両で、
  2002年に4両編成で登場しました。
  モハは全車が山手線用からの改造車で、
  クハは元山手線用or元埼京線用のサハ205形中間付随車を先頭車化しています。
  このほかにも耐寒設備の追加やトイレの設置などが施されました。
  パンタグラフ搭載部が改造されていない1パンタの編成と、
  改造された2パンタの編成が見られます。

 <製品特徴>
  JR東日本205系3100番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2025年の仙台車両センター宮城野派出所所属のM10編成を再現しています。
  トイレが設けられたクハ205の塞がれた車端部側窓・床下のトイレタンク・
  ベンチレーター撤去跡を的確に再現しています。
  クハ204に取り付けられた仙石線車両に特有のATACSアンテナを表現。
  モハ205はパンタグラフ1基が搭載された形態の屋根上を再現しています。
  ドア脇に設置された “開ドアスイッチ” を表現しています。
  先頭部の鋼体部の塗装、車体のステンレス部など
  異なる素材による外観の仕上りを的確に表現しています。
  LED化された側面行先表示を収録したシールを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・先頭部行先表示が点灯。
  灰色化された床下機器や台車を再現しています。
  中間連結部はジャンパ管付の台車マウント密連形カプラーを採用。
  先頭部はいずれもダミーカプラーを採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ205-3110 モハ205-3110(P) モハ204-3110(M) クハ204-3110

 <編成例>
  ←石巻     仙台・あおば通→
  クハ205-3110 + モハ205-3110(P) + モハ204-3110(M) + クハ204-3110

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2025年8月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/1 (火)
   【カトー】「2025/7/1出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/5 (土)
   三笠鉄道村 S-304号 復活祭
   東武 SL大樹 七夕ヘッドマーク 掲出
   東武 SL大樹客車 ぶどう色・青色混結編成 運転
   秩父鉄道 7500系 たなばた号 運転
   名鉄 内海駅 グッズ販売イベント
   名鉄 知多奥田駅50周年記念系統板 掲出
   名鉄 知多奥田駅開業50周年記念トレイン 運転
   287系 特急くろしお60周年ラッピング車両 運転
   大阪モノレール 大阪空港駅 1000系04編成引退記念イベント
   高松琴平電気鉄道 1070形4両編成 琴平線 運転
   熊本電気鉄道 モハ71形撮影会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/5の鉄道イベント情報

   2025/7/6 (日)
   舞浜リゾートライン リゾートライナー貸切乗車イベント 事前受付終了
   東武 亀戸駅 8500型ありがとうイベント 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/6の鉄道イベント情報

   2025/7/7 (月)
   書泉グランデ JR東日本部品販売会 事前受付終了
   書泉グランデ 東京メトロ部品販売会 事前受付終了
   江ノ島電鉄 700形特製台紙など 配布
   近鉄 高田市駅改称77周年記念入場券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/7の鉄道イベント情報

   2025/7/8 (火)
   阪急 EXPO70ミステリートレイン(ツアー) 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/8の鉄道イベント情報

   2025/7/9 (水)
   東武百貨店池袋店 鉄道フェスティバル&駅弁大会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/9の鉄道イベント情報

   2025/7/10 (木)
   東武 東上線全線開通100周年記念乗車券 発売
   東武 東上線全線開通100周年記念スタンプラリー
   東武 東上線1日フリー乗車券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/10の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2025年7月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その6

カトー(KATO)さん、2025年7月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<10-1358>西武鉄道101系<初期形>新塗色 6両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  山岳区間対応の高性能車として、1969年に登場した西武101系。
  1969~76年に製造された低運転台車は旧101系(初期形)、
  1979~84年に製造された高運転台車は新101系に分類されています。
  旧101系(初期形)は4両編成✕50本と6両編成✕13本が投入され、
  西武有楽町線・山口線を除く西武の各線で活躍しました。
  当初はレモンイエロー車体に窓回りがウォームグレーの塗装でしたが、
  1996年からはレモンイエロー1色化が進みました。
  旧101系(初期形)は2010年に引退し、現在は横瀬車両基地で保存されています。

 <製品特徴>
  西武101系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  集中式のクーラーを搭載して6両で新製された初期形の201編成を再現しています。
  側面窓回りのウォームグレーが廃止され、
  イエロー単色となった1990年代後半以降の姿を再現。
  前面飾り板・客扉・前面手スリの各ステンレス部・アルミサッシ窓を的確に表現。
  側面ガラスは、サッシ部分と客室扉窓枠は銀色で、戸袋窓のHゴムは黒色で再現。
  クーラーは集中式を搭載し、銀色で再現しています。
  前面行先表示は白無地で、行先表示シールを付属しています。
  先頭車はヘッドライト・テールライト・前面行先表示が点灯。
  ヘッドライトは電球色、前面行先表示は白色の点灯状態を再現(消灯スイッチ付)。
  先頭部はダミーカプラーを標準装備。
  先頭車同士の併結用にKATOカプラー密連形(ジャンパー管なし)を付属しています。
  中間連結部はKATOカプラー密連形を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ←飯能・西武球場前    西武秩父・池袋→
  ←西武新宿    本川越・拝島→
  クハ1201 モハ201(P) モハ202 モハ101-201(M)(P) モハ101-202 クハ1202

 <編成例>
  クモハ287(P) + クモハ288 + クハ1201 + モハ201(P) +
  モハ202 + モハ101-201(M)(P) + モハ101-202 + クハ1202

  クハ1245 + モハ245(P) + モハ246 + クハ1246 + クハ1201 +
  モハ201(P) + モハ202 + モハ101-201(M)(P) + モハ101-202 + クハ1202

  クハ1201 + モハ201(P) + モハ202 + モハ101-201(M)(P) + モハ101-202 +
  クハ1202 + クハ1132 + モハ183(M)(P) + モハ184 + クハ1184

  赤文字:<10-1358>西武鉄道101系<初期形>新塗色 6両セット
  桃文字<10-1754>西武鉄道 新101系 新塗色 2両先頭車増結セット
  橙文字<10-1752>西武鉄道 新101系 新塗色 4両増結セット
  青文字:<10-1186>西武鉄道101系<初期形>新塗色 4両増結セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1359>西武鉄道5000系<レッドアロー>6両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  西武秩父線開業に合わせ、1969年に登場した西武5000系。
  “レッドアロー” の愛称で親しまれた有料座席指定特急専用車で、
  1970年に鉄道友の会のブルーリボン賞を受賞しました。
  池袋や西武新宿から西武秩父までを結ぶ “ちちぶ” “おくちちぶ” や
  池袋から飯能を結ぶ “むさし” などで運行されました。
  登場時は4両編成でしたが、1974~76年に中間車が増備され6両編成となりました。
  残念ながら1995年に引退しました。

 <製品特徴>
  西武5000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  6連化され、電照式愛称板を装備した編成を1978年前後の姿で再現しています。
  電照式愛称板は “ちちぶ” を標準装備し、
  交換用に “おくちちぶ” “むさし” を付属しています。
  初期の愛称板も遮光仕様で交換用に付属しており、
  “ちちぶ” “おくちちぶ” “むさし” を看板仕様で再現可能。
  車番・号車番号は印刷済。
  先頭車後位台車には、トイレ位置に合わせ汚物処理装置を装備しています。
  ヘッドライト・テールライト・通過表示灯が点灯(消灯スイッチ付)。
  先頭車連結部はボディマウント式KATOカプラー密連形(フック付)を標準装備。
  中間連結部は台車マウント式KATOカプラー密連形(ジャンパー管付)を装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ5501 モハ5001(P) モハ5002 モハ5051(M)(P) モハ5052 クハ5502

 <編成例>
  ←飯能・西武新宿    池袋・西武秩父→
  クハ5501 + モハ5001(P) + モハ5002 + モハ5051(M)(P) + モハ5052 + クハ5502

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<1-506>(HO)スハ43 茶
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  オハ35系客車の改良版として、1951年に登場した国鉄スハ43系。
  スハ43形はスハ43系の一般形三等車(普通座席車)として新製された車両です。
  車体配置はスハ42形と同じですが、車端部は完全切妻形となっています。
  当初は旧型客車標準の茶色(ぶどう色2号)でしたが、
  後に室内灯蛍光灯化など近代化改装された車両を中心に青色に変更されました。

 <製品特徴>
  国鉄スハ43形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  国鉄旧一般形客車の標準塗色の茶色の姿を再現しています。
  原形のプレス製ドアを再現。
  ベンチレーターは別パーツ化しています。
  ブレーキシューを奥に配置するなど、台車のディテールを向上。
  付属の窓開ガラスパーツにより、客窓は開閉状態を選んで再現可能。
  レタリングシートを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハ43 茶

 <編成例>
  機関車 + スハフ42 + スハ43 + スハ43 + オハ47 +
  スハフ42 + スハフ42 + オハ47 + スハ43 + スハフ42

  ※ 様々な組み合わせでお楽しみください。

  赤文字:<1-506>(HO)スハ43 茶
  桃文字:<1-508>(HO)スハフ42 茶
  橙文字<1-553>(HO)オハ47 ブルー 改装形

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<1-508>(HO)スハフ42 茶
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  オハ35系の改良版として、1951年に登場した国鉄スハ43系。
  スハフ42形は一般形三等車であるスハ43形の緩急車版として新製された車両で、
  車端部側に車掌室があり、妻面には後方監視窓があります。
  当初は旧型客車標準の茶色(ぶどう色2号)でしたが、
  後に室内灯蛍光灯化など近代化改装された車両を中心に青色に変更されました。

 <製品特徴>
  国鉄スハフ42形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  国鉄旧一般形客車の標準塗色の茶色の姿を再現しています。
  原形のプレス製ドアを再現。
  ベンチレーターは別パーツ化しています。
  ブレーキシューを奥に配置するなど、台車のディテールを向上。
  付属の窓開ガラスパーツにより、客窓は開閉状態を選んで再現可能。
  レタリングシートを付属しています。
  テールライトが点灯(消灯スイッチ付)。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハフ42 茶

 <編成例>
  機関車 + スハフ42 + スハ43 + スハ43 + オハ47 +
  スハフ42 + スハフ42 + オハ47 + スハ43 + スハフ42

  ※ 様々な組み合わせでお楽しみください。

  赤文字:<1-506>(HO)スハ43 茶
  桃文字:<1-508>(HO)スハフ42 茶
  橙文字<1-553>(HO)オハ47 ブルー 改装形

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2025年7月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
  【カトー】「2025年7月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2
  【カトー】「2025年7月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その3
  【カトー】「2025年7月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その4
  【カトー】「2025年7月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その5

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/1 (火)
   【カトー】「2025/7/1出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/5 (土)
   三笠鉄道村 S-304号 復活祭
   東武 SL大樹 七夕ヘッドマーク 掲出
   東武 SL大樹客車 ぶどう色・青色混結編成 運転
   秩父鉄道 7500系 たなばた号 運転
   名鉄 内海駅 グッズ販売イベント
   名鉄 知多奥田駅50周年記念系統板 掲出
   名鉄 知多奥田駅開業50周年記念トレイン 運転
   287系 特急くろしお60周年ラッピング車両 運転
   大阪モノレール 大阪空港駅 1000系04編成引退記念イベント
   高松琴平電気鉄道 1070形4両編成 琴平線 運転
   熊本電気鉄道 モハ71形撮影会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/5の鉄道イベント情報

   2025/7/6 (日)
   舞浜リゾートライン リゾートライナー貸切乗車イベント 事前受付終了
   東武 亀戸駅 8500型ありがとうイベント 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/6の鉄道イベント情報

   2025/7/7 (月)
   書泉グランデ JR東日本部品販売会 事前受付終了
   書泉グランデ 東京メトロ部品販売会 事前受付終了
   江ノ島電鉄 700形特製台紙など 配布
   近鉄 高田市駅改称77周年記念入場券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/7の鉄道イベント情報

   2025/7/8 (火)
   阪急 EXPO70ミステリートレイン(ツアー) 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/8の鉄道イベント情報

   2025/7/9 (水)
   東武百貨店池袋店 鉄道フェスティバル&駅弁大会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/9の鉄道イベント情報

   2025/7/10 (木)
   東武 東上線全線開通100周年記念乗車券 発売
   東武 東上線全線開通100周年記念スタンプラリー
   東武 東上線1日フリー乗車券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/10の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー