【マイクロエース】「2025年2月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
勾配線区向け気動車として、1969年に登場した国鉄キハ65形。
キハ58系急行編成の出力不足を解消するために大出力エンジンを搭載し、
さらに冷房電源も装備した冷房車です。
キハ65-81・85は1989/12/15に展望室付改造車 “エーデル丹後” の増結車である
“シュプール&リゾート” に改造され、キハ65-611・1611に改番されました。
改造に際して、運転室の半室化と助手席側の展望室化が実施され、
ヘッドライトは前面表示器部分へ移設されました。
1990/9/3には電車併結対応改造が施され、キハ65-612・1612に改番されました。
北陸・北近畿・鳥取地区等で活躍しましたが、2010/10/15に廃車されました。
<製品特徴>
JR西日本キハ65形リゾート&シュプール(グリーン)を、鉄道模型Nゲージで製品化。
中間用先頭車の2両を再現しています。
暖地型タイフォン装備で、ブルー+グリーン帯のキハ65-611+キハ65-1611を再現。
側面窓から室内灯のプリズムが目立ちにくい、薄型室内灯の取付に対応。
車体各所の標記は黒色で印刷済。
シールを付属しています。
ヘッドライト・テールライトが点灯します。
他車両との連結を考慮し、動力車のゴムタイヤは装着しない状態。
部品共用のため、一部実車と異なる部分があります。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
キハ65-611 キハ65-1611(M)
<編成例>
キハ65-611 + キハ65-1611(M)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
除雪用ディーゼル機関車として、1960年に登場した国鉄DD14形。
DD13形をベースに運転台を車両前方に寄せ、前面にかき寄せ翼と
ロータリー式除雪装置を組み合わせたロータリーヘッドを装備しています。
エンジンを2台搭載しており、走行用+走行用、走行用+除雪用、
除雪用+除雪用と様々な使い方が可能です。
なお、除雪用+除雪用の場合は推進用の機関車を連結する必要があります。
夏場はロータリーヘッドを外し、入換運転や列車牽引に使用する事も可能です。
JR東日本には20両が継承されました。
DD14-317は長岡運転区に配置され、
主に米坂線でDE10に後押しされる形で使用されました。
2000年代初頭にはシルフィード塗装のDE10-1701とのコンビで活躍しました。
<製品特徴>
JR東日本DD14形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
DD14-317を再現しています。
かきよせ翼のゼブラ塗装が省略された晩年の姿を再現。
側方投雪型、キャブ側面窓原型の姿を再現しています。
ヘッドライトが点灯。
非運転台側(重連の向い合わせ側)は非点灯です。
動力搭載により単独で走行可能。
他の機関車との連結を考慮しゴムタイヤは装着しません。
ロータリーはダミーで、自動では回転しません。
部品共用のため一部実車とは異なる部分があります。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
DD14-317(M)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
2エンジン搭載の両運転台式21m級一般形気動車として、
1986年に登場した国鉄キハ54形。
キハ54形0番台は四国向けの温暖地型として12両が製造されました。
トラ45000形は2軸無蓋貨車で、1960~63年に8184両が製造されました。
予土線ではキハ54形トラ152462を改造したトロッコ列車を1984年から運行しており、
トロッコの牽引車にはエンジン出力の高いキハ54形が抜擢されました。
“清流しまんと” などの愛称で運行されていましたが2012年に一旦引退し、
2013年からは黄色のラッピング車体にリニューアルされ、
現在は “しまんトロッコ号” の愛称で運行されています。
<製品特徴>
JR四国 “しまんトロッコ号” を鉄道模型Nゲージで製品化。
黄色のラッピング車体となった現在の姿を再現しています。
ボディ各部のレタリングは印刷済。
キハ54はパイプ状スカートを装着済。
トラ45000(152462)に室内灯・マイクロカプラーは取付できません。
ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯(キハ54のみ)。
行先シールを付属しています。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
キハ54-4(M) トラ152462
<編成例>
キハ54-4(M) + トラ152462
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
除雪用ディーゼル機関車として、1960年に登場した国鉄DD14形。
DD13形をベースに運転台を車両前方に寄せ、前面にかき寄せ翼と
ロータリー式除雪装置を組み合わせたロータリーヘッドを装備しています。
エンジンを2台搭載しており、走行用+走行用、走行用+除雪用、
除雪用+除雪用と様々な使い方が可能です。
なお、除雪用+除雪用の場合は推進用の機関車を連結する必要があります。
夏場はロータリーヘッドを外し、入換運転や列車牽引に使用する事も可能です。
JR東日本には20両が継承され、DD14-333と334は主に上越線で使用されました。
2008年3月にはロータリーヘッドを外した状態で、
臨時客車列車 “信濃川” “小出銀嶺” 号の牽引に使用されました。
残念ながらDD14-333は2008年夏に、DD14-334は2010年に廃車となりました。
<製品特徴>
JR東日本DD14形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
DD14-333とDD14-334を再現しています。
ロータリーヘッドが付かないDD14形を初製品化。
2008年に “小出銀嶺” 号として旅客列車を牽引した時の背向重連を再現できます。
運転室側の前面に付く誘導員用手すりは別部品で立体的に再現。
側面裾白色部の各種レタリングを精密印刷しています。
ヘッドライトは運転台側のみ点灯。
非運転台側(重連の向い合わせ側)は非点灯です。
2両ともモーター付。
重連での使用を考慮してDD14-334のみゴムタイヤは装着なし。
部品共用のため一部実車とは異なる部分があります。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
DD14-333(M) DD14-334(M)
<編成例>
DD14-333(M) + DD14-334(M)
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【マイクロエース】「2025年2月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/9/11(木)
・【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/9/15(月/祝)
・東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
・書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
・東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
・横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報
2025/9/16(火)
・【グリーンマックス】「2025/9/16出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・京都鉄道博物館 SLスチーム号 DE10形 運転
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/16の鉄道イベント情報
2025/9/17(水)
・【カトー】「2025/9/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・京阪 響けユーフォニアム ラッピング電車撮影会 事前受付開始
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/17の鉄道イベント情報
2025/9/18(木)
・京都鉄道博物館 かわせみやませみ 特別展示
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/18の鉄道イベント情報
2025/9/19(金)
・【トミックス】「2025/9/19発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
・首都圏新都市鉄道 守谷駅 グッズ販売イベント
・旧晴海鉄道橋 遊歩道 供用
・阪急 レールウェイフェスティバル2025 事前受付終了
・西鉄 電車まつり 会場直通列車乗車ツアー 事前受付開始
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/19の鉄道イベント情報
2025/9/20(土)
・鉄道フェスティバル in 北海道
・秋田駅フェスティバル2025
・岳南電車 富嶽綺譚ヘッドマーク 掲出
・岳南電車 富嶽綺譚 タイアップ1日乗車券など 発売
・養老鉄道 シナモロール1日フリーきっぷ 発売
・681系改造レストラン FUTURE TRAIN KYOTO グランドオープン
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/20の鉄道イベント情報
2025/9/21(日)
・秩父鉄道 SLここさけ10周年記念号 運転
・津田沼駅 開業130周年記念イベント
・京成 くぬぎ山車庫 サンクスフェスタ 事前受付終了
・静岡鉄道 僕のヒーローアカデミア ラッピング電車 運転
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/21の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
