【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
★
★
★
AD Yahoo
AD Rakuten
<実車ガイド>
12000系スナックカーの改良版として、1969年に登場した近鉄12200系。
スナックコーナーの拡大と化粧室レイアウトの見直しが実施されました。
1976年までに168両が製造された12200系ですが、
12201F~12220Fがスナックコーナー付だったのに対し、
12221F~12256Fは製造当初からスナックコーナーが省略されました。
1977年からの更新工事では一部編成でスナックコーナーの撤去が実施され、
代わりに客席と車内販売基地が設置されました。
登場当初は2両編成での運用でしたが、後に中間車を組み込んで4両編成化され、
さらに2編成が6両編成化されました。
残念ながら2021/2/12をもって定期特急列車としての運用は終了しました。
<製品特徴>
近鉄12200系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
【共通】
製造時よりスナックコーナーが省略されて登場した車両のうち、
後年に客扉上部へ水切りが追加された姿を新規製作で再現しています。
トイレ部に窓が無い姿を再現。
靴摺りはシルバーで印刷済。
窓ガラスはクリアブルーで再現しています。
印刷済前面表示パーツ “特急賢島” を装着済。
車番は選択式転写シートを付属しています。
ヘッドライト・テールライト・通過標識灯・前面表示部は常点灯基板を装備し、
ON-OFFスイッチ付となっています(通過標識灯のみの消灯は出来ません)。
ヘッドライト・通過標識灯は電球色LEDで、テールライトは赤色LEDで、
前面表示部は白色LEDで点灯します。
先頭車運転台側のみTNカプラー(SP)を装備。
新集電システム・銀色車輪を採用しています。
【98560のみ】
菱型パンタグラフを装着。
交換用印刷済前面表示パーツは
“特急大阪難波・特急名古屋・特急鳥羽・特急京都” を付属しています。
M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
【98561のみ】
下枠交差型パンタグラフを装着。
先頭車前面用として、貫通扉が開いている姿を再現できる別パーツを付属。
交換用印刷済前面表示パーツは
“特急大阪上本町・特急宇治山田・特急奈良・特急橿原神宮前” を付属しています。
【98562のみ】
菱型パンタグラフを装着。
先頭車前面用として、貫通扉が開いている姿を再現できる別パーツを付属。
交換用印刷済前面表示パーツは
“特急難波・特急名古屋(赤幕)・特急奈良(赤幕)・特急京都(赤幕)” を付属。
詳細はメーカーの案内情報<98560>・<98561>・<98562>をご覧下さい。
<製品内容>
<98560>近畿日本鉄道 12200系基本セット
モ12200(P) サ12120 モ12020(M)(P) ク12300
<98561>近畿日本鉄道 12200系増結セットA
モ12200(P) サ12120 モ12020(T)(P) ク12300
<98562>近畿日本鉄道 12200系増結セットB
モ12200(P) ク12300
<編成例>
←大阪難波・大阪上本町 近鉄奈良・近鉄名古屋→
モ12200(P) + ク12300 + モ12200(P) + サ12120 + モ12020(M)(P) +
ク12300 + モ12200(P) + サ12120 + モ12020(T)(P) + ク12300
モ12200(P) + サ12120 + モ12020(M)(P) + ク12300 +
モ12200(P) + サ12120 + モ12020(T)(P) + ク12300
モ12200(P) + ク12300 + モ12200(P) + サ12120 + モ12020(M)(P) + ク12300
モ30200(P) + サ30100(M) + サ30150 + モ30250(P) +
モ12200(P) + サ12120 + モ12020(T)(P) + ク12300
モ12200(P) + ク12300 + モ30200(P) + サ30100(M) + サ30150 + モ30250(P)
赤文字:<98560>近畿日本鉄道 12200系基本セット
桃文字:<98561>近畿日本鉄道 12200系増結セットA
橙文字:<98562>近畿日本鉄道 12200系増結セットB
青文字:<98463>近畿日本鉄道 30000系ビスタEX(新塗装・喫煙室付)セット
緑文字:<98559>近畿日本鉄道 30000系ビスタカーセット
<最安値を探してみる>
<98560>近畿日本鉄道 12200系基本セット
<98561>近畿日本鉄道 12200系増結セットA
<98562>近畿日本鉄道 12200系増結セットB
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
15t積2軸通風車として、1950年に登場した国鉄ツム1000形。
風通しを考慮した通風車で、野菜や果物など生鮮食料品の輸送に使用されました。
車体はツム1形と同一ですが、二段リンク式走り装置を採用して、
最高速度75km/hでの走行を可能にしました。
新造車両のほか、ツム1形からの改造編入車もありました。
残念ながら1985年度に全廃されました。
<製品特徴>
国鉄ツム1000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
車体全体に通風口がある姿を再現しています。
ブレーキテコ・ステップなどの床下をしっかり再現。
車番は印刷済。
銀色車輪を採用しています。
ミニカーブ通過可能(ミニカーブ通過可能機関車との連結の場合)。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
ツム1000
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Rakuten
<実車ガイド>
115系の置き換え用として、2020年に登場したしなの鉄道SR1系。
しなの鉄道では初の新製車で、JR東日本E129系をベースに製造されました。
100番台はライナー用車両として2020年に2両編成✕3本が製造されました。
200番台は一般車両として2021年に2両編成✕4本が製造されました。
300番台は一般車両として2021年に2両編成✕3本が製造されました。
300番台ではクモハSR111の霜取りパンタグラフが省略されました。
<製品特徴>
しなの鉄道SR1系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
SR1系300番台を再現しています。
2024年度に導入予定のS307~309編成を再現。
クモハSR111-300の1パンタ車は信号炎管のない屋根を新規製作。
クモハSR112-300の信号炎管のない屋根を新規製作しています。
車内は前方側のロングシート、後方側のセミクロスシートを再現。
側面グリーンガラスを再現しています。
車番は選択式転写シートを付属しています。
前面表示部は選択式シールを付属しています。
ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
先頭車運転台側はTNカプラー(SP)を装備しています。
新集電システム・黒色車輪を採用。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
クモハSR111-300(M)(P) クモハSR112-300
<編成例>
クモハSR111-300(M)(P) + クモハSR112-300
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Rakuten
<実車ガイド>
115系の置き換え用として、2020年に登場したしなの鉄道SR1系。
しなの鉄道では初の新製車で、JR東日本E129系をベースに製造されました。
100番台はライナー用車両として2020年に2両編成✕3本が製造されました。
200番台は一般車両として2021年に2両編成✕4本が製造されました。
300番台は一般車両として2021年に2両編成✕3本が製造されました。
300番台ではクモハSR111の霜取りパンタグラフが省略されました。
<製品特徴>
しなの鉄道SR1系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
SR1系200番台を再現しています。
パンタグラフが2基搭載された姿を再現。
100番台とは異なる列車無線アンテナの台座彫刻が無いタイプの屋根を新規製作。
(台座含めて別パーツとなります)
車内は前方側のロングシート、後方側のセミクロスシートを再現しています。
側面グリーンガラスを再現。
車番は選択式転写シートを付属しています。
前面表示部は選択式シールを付属しています。
ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
先頭車運転台側はTNカプラー(SP)を装備しています。
新集電システム・黒色車輪を採用。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
クモハSR111-200(M)(P) クモハSR112-200
<編成例>
クモハSR111-200(M)(P) + クモハSR112-200
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/10/27(月)
・【グリーンマックス】「2025/10/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/10/28(火)
・【カトー】「2025/10/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/10/30(木)
・【カトー】「2025/10/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/10/31(金)
・【トミックス】「2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/11/1(土)
・快速 磐越西線111周年記念号 運転
・快速 越後湯沢駅100周年号 運転
・東京メトロ 銀座線 ダイヤ改正
・横浜市 ダイヤ改正
・しなの鉄道 神々の列車GO 運転
・富山地方鉄道 ちてつ電車フェスティバル2025
・愛知環状鉄道 あいち県民の日 ヘッドマーク 掲出
・阪急 レールウェイフェスティバルin嵐山
・近鉄 鉄道まつり2025 in 五位堂
・近鉄 鉄道まつり2025 in 高安
・2025 おおさかホビーフェス
・能勢電鉄 レールウェイフェスティバル2025秋
・山電 鉄道フェスティバル2025
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/1の鉄道イベント情報
2025/11/2(日)
・南部縦貫鉄道 レールバス 夕暮れ撮影会
・横川駅など 信越本線開業140周年記念イベント
・南海 スペシャルサンクスフェスタ in なんば広場
・和歌山電鐵 第19回 貴志川線祭り
・福山駅 みんなの鉄道フェスティバル
・JR四国 純愛の聖地庵治・観光交流館 鉄道部品販売イベント
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/2の鉄道イベント情報
2025/11/3(月/祝)
・弘前駅 あずましフェスタ2025
・京急 台鉄友好鉄道協定10周年記念ラッピング電車 運転
・京阪 13000系トーマス号 ラストラン列車 運転
・京阪 私市駅 13000系トーマス号ラストランイベント
・網干総合車両所 ふれあいフェア2025
・高松琴平電気鉄道 ことでん電車まつり
・北九州高速鉄道 モノレールまつり2025
・直方車両センター ふくほくフェス
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/3の鉄道イベント情報
2025/11/4(火)
・特急くろしお 60周年記念入場券セット 発売
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/4の鉄道イベント情報
2025/11/5(水)
・【カトー】「2025/11/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・E8系 つばさつなぐロゴラッピング 掲出
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/5の鉄道イベント情報
2025/11/6(木)
・京都鉄道博物館 EF510形・リサーチキャビンなど 特別展示
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/6の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
