【カトー】「2025年3月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
381系 特急 “やくも” の置き換え用として、2024年に登場したJR西日本273系。
最新の車上形制御付き自然振り子方式を採用しており、
4両編成✕11本が投入されました。
全11編成のうち、第1~6・11編成の両先頭車は前面に貫通扉がありますが、
第7・9編成のクモロハ272、第8・10編成のクモハ273は非貫通構造となっています。
通常運用は4両編成ですが、多客時には2編成を併結した8両編成で運行されています。
<製品特徴>
JR西日本273系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
後藤総合車両所出雲支所所属のY7・Y8編成を再現しています。
両端の先頭車が貫通扉非装備の編成を再現。
2編成併結の再現が可能な前面扉(開)パーツ(2個)を付属しています。
エンド表記・保安装置表記(P/S)・ドアコック表記は印刷済。
各車ともフックなしのボディマウント密連形カプラーを採用しています。
スロットレスモーターを採用。
曲線通過時に内側への車体傾斜を再現するKATO独自の車体振り子機構を搭載。
DCCフレンドリー。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
クモロハ272-7 モハ273-107(P) モハ272-107 クモハ273-7(P)
クモロハ272-8 モハ273-108(M)(P) モハ272-108 クモハ273-8(P)
<編成例>
<10-2000>
<10-1999> + <10-2000>(うち4両)
<10-2000>(うち4両) + <10-1999>
赤文字:<10-1999>273系「やくも」4両セット
桃文字:<10-2000>特別企画品 273系「やくも」8両セット
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
19F形コンテナの改良型として、2001年に登場した19G形。
JR貨物所有の5t積12フィートコンテナで、2018年まで製造されました。
片側妻扉・側扉の二方に開閉することができます。
2014年製造の19G形18500番台からは塗装が変更され、
JRFマークと白線が廃止となり、
JRマークと“JR貨物”表記のみとなりました。
<製品特徴>
JR貨物19G形コンテナを、鉄道模型Nゲージで製品化。
CIMC(中国国際海運集装箱)製の中期形を再現しています。
JRFマーク・エコレールマーク・各所に配された表記類などを再現。
ドアストッパーや側面取手を印刷で表現しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
19G-17146 19G-17336 19G-17417 19G-17434 19G-17458
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
増・解結を考慮した1両単独運用が可能なコンテナ貨車として、
1989年に登場したJR貨物コキ104形。
基本番台は1996年までに2948両が製造されました。
ISO規格海上コンテナ対応の低床車体で、高速化(最高速度110km)も図られました。
現在は台枠側面の “JRF” ロゴが省略されています。
コキ50000形の代替用として、2006年に登場したJR貨物コキ107形。
コキ200形と同じユニットブレーキ方式を採用しています。
これまでのコキ100系列では車体側面にあった手ブレーキハンドルが、
車体端部のデッキ手スリに設置されたのが特徴です。
12ftコンテナのほか海上コンテナ・タンクコンテナなどにも対応可能です。
2015年以降の増備車は、側面の“JRF”と“突放禁止”表記がなくなりました。
列車総重量1200t以下時は110km/h 、1300t時は100km/hの高速走行が可能で、
東海道・山陽本線系統、東北本線~北海道系統、
日本海縦貫線(大阪~新潟~札幌)の高速貨物列車として活躍しています。
<製品特徴>
JR貨物コキ104形+コキ107形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
【コキ104】
日本車輌製のコキ104を再現しています。
新たに側面ステップあり、デッキ部反射板掛けを再現。
【コキ107】
JRFロゴマークなしの仕様を再現しています。
突放禁止表記の廃止、検査表記が消去された外観を再現。
手ブレーキハンドルは黄色で再現し、ユーザー取付パーツとして付属しています。
アーノルドカプラーを標準装備。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
コキ107-1296 コキ104-183 コキ104-252 コキ104-547 コキ107-1597
コキ104-766 コキ104-797 コキ104-1132 コキ107-1644 コキ107-1830
<編成例>
EF510-301(M)(P) + コキ104/107 ✕10両
EF510-301(M)(P) + コキ106 ✕2両 + コキ104 ✕2両 + コキ104/107 ✕10両 +
コキ104 ✕2両 + コキ106
赤文字:<3096-1>EF510 301
桃文字:<10-1963>コキ104+107(JRFマークなし) コンテナ無積載 10両セット
橙文字:<10-1478>コキ106 コンテナ無積載 2両セット
青文字:<10-1964>コキ104(JRFマークなし) コンテナ無積載 2両セット
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
増・解結を考慮した1両単独運用が可能なコンテナ貨車として、
1989年に登場したJR貨物コキ104形。
基本番台は1996年までに2948両が製造されました。
ISO規格海上コンテナ対応の低床車体で、高速化(最高速度110km)も図られました。
現在は台枠側面の “JRF” ロゴが省略されています。
<製品特徴>
JR貨物コキ104形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
日本車輌製のコキ104を再現しています。
新たに側面ステップあり、デッキ部反射板掛けを再現。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
コキ104-1168 コキ104-1271
<編成例>
EF510-301(M)(P) + コキ106 ✕2両 + コキ104 ✕2両 + コキ104/107 ✕10両 +
コキ104 ✕2両 + コキ106
赤文字:<3096-1>EF510 301
桃文字:<10-1963>コキ104+107(JRFマークなし) コンテナ無積載 10両セット
橙文字:<10-1478>コキ106 コンテナ無積載 2両セット
青文字:<10-1964>コキ104(JRFマークなし) コンテナ無積載 2両セット
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
EF81形の置き換え用として、2002年に登場したJR貨物EF510形。
“ECO-POWER レッドサンダー” の愛称で親しまれています。
直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
EF510形300番台は九州地区のED76形・EF81形を置き換える目的で、
川崎車両で製造されました。
量産先行車である301号機が2021年12月に登場し、
2023年3月頃の運用開始を目指し走行試験を実施しています。
0・500番台は発電ブレーキを搭載していましたが、
交流区間を中心に走る予定の300番台は交流回生ブレーキを搭載しています。
<製品特徴>
JR貨物EF510形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
EF510形300番台量産先行車301号機を再現しています。
選択式ナンバープレート “301” “302” を付属しています。
保安装置表記は “DF” “SF” 。
換算表記・検査表記はそれぞれ “換算 10.0” “2021-12 新製” を印刷済。
粒状LEDの前照灯を再現しています。
ヘッドライトが点灯します。
スロットレスモーターを採用。
アーノルドカプラーを標準装備し、交換用ナックルカプラーを付属しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
EF510-301(M)(P)
<編成例>
EF510-301(M)(P) + コキ104/106/107 ✕10~17両
EF510-301(M)(P) + コキ104/107 ✕10両
赤文字:<3096-1>EF510 301
桃文字:<10-1963>コキ104+107(JRFマークなし) コンテナ無積載 10両セット
コキ104:<10-1421>コキ104 コンテナ無積載 2両セット
コキ106:<10-1478>コキ106 コンテナ無積載 2両セット
コキ107:<10-1433>コキ107 コンテナ無積載 2両セット
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【カトー】「2025年3月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【カトー】「2025年3月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/8/19 (火)
・【カトー】「2025/8/19出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/8/20 (水)
・高松琴平電気鉄道 1070形 ファンタンゴレッド復刻塗装編成 運転
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/20の鉄道イベント情報
2025/8/21 (木)
・西武 タツノコプロ コラボラッピング電車 運転
・西武 小手指車両基地 夜間車両撮影会 事前受付開始
・富士山麓電気鉄道 つばきファクトリー灼熱号 運転
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/21の鉄道イベント情報
2025/8/22 (金)
・【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
・首都圏新都市鉄道 開業20周年記念アクリルキーホルダー 販売
・阪急 カービィ号 運転
・能勢電鉄 星のカービィヘッドマーク 掲出
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/22の鉄道イベント情報
2025/8/23(土)
・東武 Magic in SL大樹 運転
・名鉄 キハ8000系デビュー60周年記念系統板 掲出
・名鉄 キハ8000系デビュー60周年記念商品 特別販売イベント
・りんくうタウン いずみさの鉄道フェスタ
・若桜鉄道 夏休み大イベント
・JR九州・イオンパークプレイス大分店 鉄道グッズ販売イベント
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/23の鉄道イベント情報
2025/8/24(日)
・北越急行 ほくほくまつり2025
・首都圏新都市鉄道 ユニール号 運転
・首都圏新都市鉄道 開業20周年記念乗車券 発売
・富士山麓電気鉄道 河口湖線75周年記念ギャラリートレイン 運転
・富士山麓電気鉄道 河口湖駅 グッズ販売イベント
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/24の鉄道イベント情報
2025/8/25(月)
・岡山電気軌道 ダイヤ改正
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/25の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
