【トミックス】「2024年10月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
★
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
野田線・伊勢崎線・日光線・鬼怒川線のほか、
野岩鉄道・会津鉄道への直通特急列車用として、2017年に登場した東武500系。
“Revaty(リバティ)” の愛称で親しまれており、
2020年度中までに3両編成✕11本が投入されました。
先頭車前面は貫通型となっており、分割・併合を前提とした運用もできます。
“リバティけごん” “リバティきぬ” “リバティ会津” “リバティりょうもう”
“アーバンパークライナー” “尾瀬夜行” など線区を問わず運用されています。
<製品特徴>
東武500系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
“リバティ” を再現しています。
先頭車は前面貫通扉が開いている姿をパーツの付替で再現。
(パーツは増結セットに付属)
<98427>の車番は印刷済で、
<98428>の車番は選択式転写シートを付属しています。
ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、ON-OFFスイッチ付です。
ヘッドライトは白色LEDで、テールライトは赤色LEDで点灯。
先頭車運転台側はTNカプラー(SP)を装備。
新集電システム・銀色車輪を採用しています。
<98427>はM-13モーター・フライホーイル付動力を採用。
詳細はメーカーの案内情報<98427>・<98428>をご覧下さい。
<製品内容>
<98427>東武500系リバティ基本セット
モハ503-1(P) サハ503-2(M) モハ503-3(P)
<98428>東武500系リバティ増結セット
モハ500-1(P) サハ500-2(T) モハ500-3(P)
<編成例>
●特急 “リバティけごん” “リバティきぬ” “リバティりょうもう”
←浅草 東武日光・鬼怒川温泉・館林→
(6)モハ503-1(P) + (5)サハ503-2(M) + (4)モハ503-3(P) +
(3)モハ500-1(P) + (2)サハ500-2(T) + (1)モハ500-3(P)
赤文字:<98427>東武500系リバティ基本セット
桃文字:<98428>東武500系リバティ増結セット
<最安値を探してみる>
<98427>東武500系リバティ基本セット
<98428>東武500系リバティ増結セット
★
AD Yahoo
AD Rakuten
<実車ガイド>
東海道・山陽新幹線0系の置き換え用として、1985年に登場した国鉄100系新幹線。
1992年までに16両編成✕66本が製造されました。
国鉄としても新幹線としても初めて2階建車両を導入した車両で、
“シャークノーズ” と呼ばれた先鋭的な先頭形状も特徴でした。
<製品特徴>
JR東海100系新幹線を、鉄道模型Nゲージで製品化。
先頭車の123・124形はライトの傾斜角見直しなど含め、
車体・屋根・床下・側面ガラスを新規製作しています。
中間車125-0・126-0形の車体・屋根・側面ガラスを新規製作。
14・15号車の片側面上部は高圧引き通し線が無い姿を再現しています。
各パンタグラフカバーは付属の別パーツで再現可能。
123・124形のオレンジ色のJRマークは印刷済。
号車表示は印刷済。
車番・編成番号は選択式転写シートを付属しています。
ヘッドライトは形状見直しと周囲のフチに銀色の印刷で実感的に再現。
ヘッドライトは電球色LEDで、テールライトは赤色LEDで点灯します。
M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
フック・U字型通電カプラーを採用しています。
新集電システム・銀色車輪を採用。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
123 126-0(P) 125-700(M) 126-0(P) 125-0 124
<編成例>
● X編成 (1993年頃)
←博多・新大阪 東京→
(1)123 + (2)126(P) + (3)125 + (4)126(P) +
(5)125 + (6)126(P) + (7)125(M) + (8)168 +
(9)149 + (10)116(P) + (11)125(M) + (12)126(P) +
(13)125 + (14)126(P) + (15)125 + (16)124
● G編成 (1993年頃)
←博多・新大阪 東京→
(1)123 + (2)126(P) + (3)125 + (4)126(P) +
(5)125 + (6)126(P) + (7)125(M) + (8)148 +
(9)149 + (10)116(P) + (11)125(M) + (12)126(P) +
(13)125 + (14)126(P) + (15)125 + (16)124
赤文字:<98874>JR 100系東海道・山陽新幹線基本セット
桃文字:<98877>JR 100系東海道・山陽新幹線増結セット
橙文字:<98875>JR 100系東海道・山陽新幹線(X編成)増結セット
青文字:<98876>JR 100系東海道・山陽新幹線(G編成)増結セット
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Rakuten
<実車ガイド>
東海道・山陽新幹線0系の置き換え用として、1985年に登場した国鉄100系新幹線。
1992年までに16両編成✕66本が製造されました。
国鉄としても新幹線としても初めて2階建車両を導入した車両で、
“シャークノーズ” と呼ばれた先鋭的な先頭形状も特徴でした。
G編成は1987~92年に登場した編成です。
G編成の148形は2階にグリーン車、1階にカフェテリアが設置されました。
2階部は小窓となっています。
<製品特徴>
JR東海100系新幹線を、鉄道模型Nゲージで製品化。
グリーン席とカフェテリアのある148形が組み込まれたG編成を再現しています。
中間車125-0・126-0形の車体・屋根・側面ガラスを新規製作。
各パンタグラフカバーは付属の別パーツで再現可能。
148形のオレンジ色のJRマークは印刷済。
号車表示は印刷済。
車番は選択式転写シート対応(転写シートは基本セットに付属)。
M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
フック・U字型通電カプラーを採用しています。
新集電システム・銀色車輪を採用。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
125-0 126-0(P) 125-500(M) 148 149-100 116(P)
<編成例>
● G編成 (1993年頃)
←博多・新大阪 東京→
(1)123 + (2)126(P) + (3)125 + (4)126(P) +
(5)125 + (6)126(P) + (7)125(M) + (8)148 +
(9)149 + (10)116(P) + (11)125(M) + (12)126(P) +
(13)125 + (14)126(P) + (15)125 + (16)124
赤文字:<98874>JR 100系東海道・山陽新幹線基本セット
桃文字:<98877>JR 100系東海道・山陽新幹線増結セット
青文字:<98876>JR 100系東海道・山陽新幹線(G編成)増結セット
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Rakuten
<実車ガイド>
東海道・山陽新幹線0系の置き換え用として、1985年に登場した国鉄100系新幹線。
1992年までに16両編成✕66本が製造されました。
国鉄としても新幹線としても初めて2階建車両を導入した車両で、
“シャークノーズ” と呼ばれた先鋭的な先頭形状も特徴でした。
X編成は1985~87年に登場した100系最初の編成です。
X編成の168-0形は2階に食堂、1階に厨房と売店が設置されました。
2階部は大窓となっています。
<製品特徴>
JR東海100系新幹線を、鉄道模型Nゲージで製品化。
食堂車の168-0形が組み込まれたX編成を再現しています。
中間車125-0・126-0形の車体・屋根・側面ガラスを新規製作。
各パンタグラフカバーは付属の別パーツで再現可能。
168-0形のオレンジ色のJRマークは印刷済。
号車表示は印刷済。
車番は選択式転写シート対応(転写シートは基本セットに付属)。
M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
フック・U字型通電カプラーを採用しています。
新集電システム・銀色車輪を採用。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
125-0 126-0(P) 125-500(M) 168-0 149 116(P)
<編成例>
● X編成 (1993年頃)
←博多・新大阪 東京→
(1)123 + (2)126(P) + (3)125 + (4)126(P) +
(5)125 + (6)126(P) + (7)125(M) + (8)168 +
(9)149 + (10)116(P) + (11)125(M) + (12)126(P) +
(13)125 + (14)126(P) + (15)125 + (16)124
赤文字:<98874>JR 100系東海道・山陽新幹線基本セット
桃文字:<98877>JR 100系東海道・山陽新幹線増結セット
橙文字:<98875>JR 100系東海道・山陽新幹線(X編成)増結セット
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Rakuten
<実車ガイド>
東海道・山陽新幹線0系の置き換え用として、1985年に登場した国鉄100系新幹線。
1992年までに16両編成✕66本が製造されました。
国鉄としても新幹線としても初めて2階建車両を導入した車両で、
“シャークノーズ” と呼ばれた先鋭的な先頭形状も特徴でした。
<製品特徴>
JR東海100系新幹線を、鉄道模型Nゲージで製品化。
中間車125-0・126-0形の車体・屋根・側面ガラスを新規製作。
各パンタグラフカバーは付属の別パーツで再現可能。
号車表示は印刷済。
車番は選択式転写シート対応(転写シートは基本セットに付属)。
フック・U字型通電カプラーを採用しています。
新集電システム・銀色車輪を採用。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
125-0(T) 126-0(P) 125-0(T) 126-0(P)
<編成例>
● X編成 (1993年頃)
←博多・新大阪 東京→
(1)123 + (2)126(P) + (3)125 + (4)126(P) +
(5)125 + (6)126(P) + (7)125(M) + (8)168 +
(9)149 + (10)116(P) + (11)125(M) + (12)126(P) +
(13)125 + (14)126(P) + (15)125 + (16)124
● G編成 (1993年頃)
←博多・新大阪 東京→
(1)123 + (2)126(P) + (3)125 + (4)126(P) +
(5)125 + (6)126(P) + (7)125(M) + (8)148 +
(9)149 + (10)116(P) + (11)125(M) + (12)126(P) +
(13)125 + (14)126(P) + (15)125 + (16)124
赤文字:<98874>JR 100系東海道・山陽新幹線基本セット
桃文字:<98877>JR 100系東海道・山陽新幹線増結セット
橙文字:<98875>JR 100系東海道・山陽新幹線(X編成)増結セット
青文字:<98876>JR 100系東海道・山陽新幹線(G編成)増結セット
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【トミックス】「2024年10月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【トミックス】「2024年10月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/11/5(水)
・【カトー】「2025/11/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/11/7(金)
・【トミックス】「2025/11/7発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【グリーンマックス】「2025/11/7出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/11/11(火)
・近鉄 奈良線開業111周年記念入場券・グッズ 発売
・パンダくろしお Utopia Smileトレイン 運転
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/11の鉄道イベント情報
2025/11/12(水)
・西武 鉄道部品販売会 事前受付終了
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/12の鉄道イベント情報
2025/11/13(木)
・西武 10000系 新宿線 乗車・録音・見学会ツアー 事前受付開始
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/13の鉄道イベント情報
2025/11/14(金)
・【トミックス】「2025/11/14発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
・秩父鉄道 SL埼玉県民の日号 運転
・西武 埼玉県民の日1日フリーきっぷ 発売
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/14の鉄道イベント情報
2025/11/15(土)
・札幌市 雪ミク電車2026 運転
・津軽鉄道 津軽五所川原駅 開業95周年記念ヘッドマーク贈呈式
・津軽鉄道 客車列車 100周年カウントダウン号・夜汽車 運転
・津軽鉄道 構内撮影会・DD352運転席見学イベ参加権つき2日間フリーパス 発売
・都営フェスタ2025 in 三田線
・武蔵五日市駅まつり
・相鉄 星川駅 グッズ・部品販売イベント
・名鉄 電車沿線ハイキング 日本車輌製造メモリアル車両広場公開イベント
・近鉄 大阪上本町駅 電車deいこマルシェ 開催
・阪急 川西能勢口駅・豊中駅 秋のレールウェイフェスティバル
・大分車両センター トレインフェスタ
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/15の鉄道イベント情報
2025/11/16(日)
・津軽鉄道 復刻混合列車・貨物列車 デモ走行 実施
・真岡鐵道 SLフェスタ2025
・埼玉新都市交通 丸山車両基地まつり
・大井川鐵道 12系客車 営業運転
・天竜浜名湖鉄道 天浜線フェスタ2025
・長崎電気軌道 路面電車まつり
・SL人吉 鉄道フェス2025
・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/16の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
