忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【トミックス】「2024/4/26発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

トミックス(TOMIX)さん、2024/4/26発売予定の鉄道模型製品発売情報です。


<98851>JR 205系通勤電車(中央・総武線各駅停車)セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  103系に代わる新形式車として、1984年に登場した国鉄205系。
  103系と同じ20m級片側4扉車体ですが、車体はステンレス製となり、
  大幅な軽量化と塗装工程の省略化が図られました。
  中央・総武線には1989年に2編成が導入されました。
  車体帯は “黄色” が採用され、最盛期は4編成が活躍しました。
  その後スカートの取り付けなども行われました。
  1998年から209系500番台、2000年からはE231系0番台が導入され、
  205系は2001年までに中央・総武線から撤退しました。

 <製品特徴>
  JR東日本205系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  中央・総武緩行線の10両フル編成を再現しています。
  先頭車はスカートのある姿を再現。
  JRマークは印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  電球色LEDで点灯します。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  スカート無しダミーカプラーを付属しています。
  先頭車運転台側はダミーカプラーを装備。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ205 モハ205(P) モハ204(M) サハ205 モハ205(P)
  モハ204(T) サハ205 モハ205(P) モハ204(T) クハ204

 <編成例>
  ● (1989~2001年)
   ←千葉・津田沼    中野・三鷹・立川→
   (1)クハ205 + (2)モハ205(P) + (3)モハ204(M) + (4)サハ205 +
   (5)モハ205(P) + (6)モハ204 + (7)サハ205 +
   (8)モハ205(P) + (9)モハ204 + (10)クハ204

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<90183>ベーシックセット SD 923形ドクターイエロー
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  922形T2編成の置き換え用として、2000年に登場した923形0番台T4編成。
  JR東海所属車で、700系新幹線をベースに製造されました。
  東海道・山陽新幹線の軌道・電気・信号設備検査を目的とした
  新幹線電気軌道総合試験車で、“ドクターイエロー” と呼ばれています。
  1~3号車・6号車は電気設備測定車、4号車は軌道設備測定車、
  5・7号車はミーティングルームや添乗員室となっています。

 <製品特徴>
  JR東海923形新幹線電気軌道総合試験車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “ドクターイエロー” 923形0番台T4編成を再現しています。

  923系4両・パワーユニットPU-N600・レールをセットにした
  鉄道模型入門セットです。

 【車両】
  JR東海923形を再現。
  仕様は<98480>923系ドクターイエロー基本セットに準じており、
  <98481>増結セットを組み合わせると7両フル編成を再現できます。
  車番(T4編成)・側面号車番号・屋根上号車番号・JRマークは印刷済。
  可動幌を装備しています。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備。
  M-13モーター・フライホイール付動力を搭載しています。
  フック・U字型通電カプラーを採用。
  新集電システム・銀色車輪を採用しています。

 【制御機器】
  PU-N600(ダークグレー仕様)
  DCフィーダー

 【レール】
  ファイントラックで、PC枕木再現レールを採用。
  レール配置はレールパターンA(小判型)です。
  リレーラーレール付です。

  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
 【車両】
  923-1 923-2(M)(P) 923-3 923-7

 【制御機器】
  パワーユニットPU-N600(ダークグレー仕様) DCフィーダー

 【レール】
  ストレートレールS140-PC(F) ストレートレールS280-PC(F)
  リレーラーレールS140-RE-PC(F) カーブレールC280-45-PC(F)

 【レイアウト用品】
  リレーラー

 【付属品】
  スタートアップガイド 説明書
  ランナーパーツ:スロープ・スペーサーパーツ
  動力台車取付補助棒
  ACアダプター

 <編成例>
  ←博多       東京→
  (1)923-1 + (2)923-2(M)(P) + (3)923-3 + (4)923-4 +
  (5)923-5 + (6)923-6(P) + (7)923-7

  赤文字:<90183>ベーシックセット SD 923形ドクターイエロー
  桃文字<98481>JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)増結セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<FM-003>ファーストカーミュージアム JR E235系通勤電車(山手線)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  E233系の後継車種として、2015年に登場したJR東日本E235系。
  新列車情報管理システムINTEROSを導入したステンレス車で、
  2017年鉄道友の会ローレル賞を受賞しました。
  E235系0番台は山手線向け車両として、
  2015年に量産先行車(11両編成)✕1本が導入された後、
  2017~19年に量産車(11両編成)✕49本が製造されました。
  2018年頃に登場した編成より屋根のビード形状が変更になりました。

 <製品特徴>
  JR東日本E235系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ディスプレイで楽しむファースト カー ミュージアム製品で再現しています。
  JRマーク・車番は印刷済。
  印刷済トレインマークは “山手線” を装着済。
  ドア部のラインカラーは印刷で表現しています。
  屋根上のアンテナ類は別パーツにて装着済。
  ヘッドライト(白色LED)・テールライトは
  別売のFM-017電源ユニット・パワーユニット・D.C.フィーダーを使うことで点灯。
  黒色車輪を採用。
  ディスプレイ可能なストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷無し)を付属しており、
  従来のファイントラックと接続可能です。
  転がり防止用の車輪止めを装着済。
  パワーユニットによる運転走行はできません。
  カプラー無しの為、連結はできません。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハE234-2
  ストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷なし)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<9511>国鉄客車 スハフ42形 (アルミサッシ・青色)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  オハ35系の改良版として、1951年に登場した国鉄スハ43系。
  1951年に登場したスハフ42形は、
  一般形三等車であるスハ43形の緩急車版として新製された車両で、
  車端部側に車掌室があり、妻面には後方監視窓があります。
  一部の車両は後に窓枠がアルミサッシに交換されました。

 <製品特徴>
  国鉄スハフ42形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  近代化工事施工車の青色で窓枠がアルミサッシにされた車両を再現しています。
  乗降ドアは鋼製Hゴム窓で再現しており、
  別売のオプションパーツで鋼製Hゴム窓大ドアへの交換が可能。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  車掌室側妻面にあるテールライトは点灯可能(ON/OFFスイッチ付)。
  床下機器・端梁パーツは電気暖房車で再現しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  最後尾の細密感が高まるダミーカプラー・端梁パーツ・解放テコパーツを付属。
  自連形TNカプラーオプション対応。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハフ42(アルミサッシ・青色)

 <編成例>
  ● 東北本線 (1983年頃)
   <9163>ED75-0(M)(P) + <9507>スハフ42 + <9508>オハ47 +
   <8544>オハフ33 + <8547><9506>スハ43 + <8521>オハフ61 +
   <8547><9506>スハ43 + <9510>オハ47 + <2515>オハ35 +
   <8520>オハ61 + <9511>スハフ42

   <9163>国鉄 ED75-0形電気機関車(ひさしなし・前期型)
   <9507>国鉄客車 スハフ42形(茶色)
   <9508>国鉄客車 オハ47形(茶色)
   <8544>国鉄客車 オハフ33形(戦前型・茶色)
   <8547>国鉄客車 スハ43形(青色)
   <9506>国鉄客車 スハ43形(茶色)
   <8521>国鉄客車 オハフ61形
   <9510>国鉄客車 オハ47形(アルミサッシ・青色)
   <2515>国鉄客車 オハ35形(戦後型・折妻・青色)
   <8520>国鉄客車 オハ61形
   <9511>国鉄客車 スハフ42形 (アルミサッシ・青色)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<9510>国鉄客車 オハ47形 (アルミサッシ・青色)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  オハ35系の改良版として、1951年に登場した国鉄スハ43系。
  1961年に登場したオハ47形は、
  一般形三等車であるスハ43形にTR23台車を装着した改造車です。
  一部の車両は窓枠がアルミサッシになりました。

 <製品特徴>
  国鉄オハ47形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  近代化工事施工車の青色で客室窓がアルミサッシにされた車両を再現しています。
  乗降ドアは鋼製ドア(Hゴム窓)で再現しており、
  別売のオプションパーツで鋼製Hゴム窓大ドアへの交換が可能。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  TR23形台車はコロ軸受けで再現。
  床下機器は電気暖房車で再現しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  自連形TNカプラーオプション対応。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハ47(アルミサッシ・青色)

 <編成例>
  ● 東北本線 (1983年頃)
   <9163>ED75-0(M)(P) + <9507>スハフ42 + <9508>オハ47 +
   <8544>オハフ33 + <8547><9506>スハ43 + <8521>オハフ61 +
   <8547><9506>スハ43 + <9510>オハ47 + <2515>オハ35 +
   <8520>オハ61 + <9511>スハフ42

   <9163>国鉄 ED75-0形電気機関車(ひさしなし・前期型)
   <9507>国鉄客車 スハフ42形(茶色)
   <9508>国鉄客車 オハ47形(茶色)
   <8544>国鉄客車 オハフ33形(戦前型・茶色)
   <8547>国鉄客車 スハ43形(青色)
   <9506>国鉄客車 スハ43形(茶色)
   <8521>国鉄客車 オハフ61形
   <9510>国鉄客車 オハ47形(アルミサッシ・青色)
   <2515>国鉄客車 オハ35形(戦後型・折妻・青色)
   <8520>国鉄客車 オハ61形
   <9511>国鉄客車 スハフ42形 (アルミサッシ・青色)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<2729>国鉄貨車 ポム1形
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  陶器輸送専用車として、1958年に登場した国鉄ポム1形。
  大半がワム90000形の車内に取り外し可能な棚を設けた改造車で、
  1965年までに192両が製造されました。

 <製品特徴>
  国鉄ポム1形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ブレーキテコ・ステップなど細密感あふれる床下を再現しています。
  黒い外観に白い各種標記類を印刷済。
  車番は印刷済。
  銀色車輪を採用しています。
  ミニカーブ通過可能(ミニカーブ通過可能機関車との連結の場合)。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ポム21

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<2774>国鉄貨車 チキ7000形(レール付)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  “長物車” の近代化を目的に、1975年に登場した国鉄チキ7000形。
  車体長13,900mm、荷重35tの大型貨車で、
  レール・電柱・鋼管・木材などの長い積載物を輸送します。

 <製品特徴>
  国鉄チキ7000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ウエイト兼用のレール6本を搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  チキ7000
  レール ✕6本

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/8 (木)
   【カトー】「2025/5/8出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【マイクロエース】「2025/5/8出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【マイクロエース】「2025/5/8出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   名鉄 7・5・8記念乗車券 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/8の鉄道イベント情報

   2025/5/9 (金)
   長野電鉄 朝陽さくら6周年記念乗車券など 発売
   長良川鉄道 ナガラ305号 営業運転終了
   阪堺電気軌道 路面電車まつりミステリーツアー 事前受付開始
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/9の鉄道イベント情報

   2025/5/10 (土)
   水上駅 鉄のりwaku-wakuカーニバル
   ひたちなか海浜鉄道 キハ100系ほしいもラッピング車両 運転
   京成 フリーレンラッピングスカイライナー 運転
   京成 旧博物館動物園駅 フリーレンコラボイベント
   京成 フリーレンコラボ アクリルスタンドつきライナー券 発売
   福井鉄道 レトラム 運転
   JR西など 京都エリア リアル桃鉄イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/10の鉄道イベント情報

   2025/5/11 (日)
   京成 市川真間駅 グッズ販売イベント
   新宿中央公園 Funfanおだきゅうフェア
   北陸鉄道 あさでんまつり
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/11の鉄道イベント情報

   2025/5/12 (月)
   北陸鉄道 石川線110周年記念乗車券など 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/12の鉄道イベント情報

   2025/5/13 (火)
   JR東海 大阪・関西万博内 リニア中央新幹線対話プログラム 開催 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/13の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2024年4月→5月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」その2

カトー(KATO)さん、
下記製品の発売予定が2024年4月から5月に変更されました。


<10-1894>キハ283系「オホーツク・大雪」3両セット<旭川・網走>
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  石勝線・根室本線(南千歳~釧路間)の高速化を目的に、
  キハ281系の改良形として開発されたJR北海道キハ283系。
  振子式特急形気動車として、1995年に試作車が登場し、1996年から量産化、
  1997/3/22に特急 “スーパーおおぞら” (札幌~釧路間)としてデビューしました。
  1998年には特急 “スーパー北斗” に、
  2000年には “スーパーとかち” (一部)にも投入されました。
  車体は軽量ステンレス製で、前頭部のみが普通鋼製となっています。
  2022年3月には上記の特急での運用は終了しましたが、
  2023年3月から石北本線の特急 “オホーツク” (札幌~網走)と
  “大雪” (旭川~網走)としての運行が開始されました。
  その際、先頭車側面に沿線7市町にちなんだイラストが貼り付けられました。
  “オホーツク” “大雪” では振り子機構を使用せず、3~4両編成で運用されてます。

 <製品特徴>
  JR北海道キハ283系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  先頭車に貼り付けられた各自治体のイラストは旭川・網走を再現しています。
  キハ283・キハ282の屋根上連結面に増設されたプロテクターを再現。
  先頭車は全車前面ホロが取り付けられた状態を再現しています。
  実車同様、曲線通過時に車体が傾斜しない構造を採用。
  ヘッドマークは “オホーツク(日本語)” を取付済で、
  交換用として “オホーツク(英語)” “大雪(日本語/英語)” を✕各2付属しています。
  屋根上機器・行先表示シールを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・ヘッドマークが点灯します。
  ライトユニットは白色LEDを採用。
  フック付き密連形ボディマウントカプラーを採用しています。  
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ283-16 キハ282-6(M) キハ283-15

 <編成例>
  ←遠軽    網走・札幌→
  キハ283-16 + キハ282-6(M) + キハ283-15

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1895>キハ283系「オホーツク・大雪」4両セット<遠軽・北見・美幌>
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  石勝線・根室本線(南千歳~釧路間)の高速化を目的に、
  キハ281系の改良形として開発されたJR北海道キハ283系。
  振子式特急形気動車として、1995年に試作車が登場し、1996年から量産化、
  1997/3/22に特急 “スーパーおおぞら” (札幌~釧路間)としてデビューしました。
  1998年には特急 “スーパー北斗” に、
  2000年には “スーパーとかち” (一部)にも投入されました。
  車体は軽量ステンレス製で、前頭部のみが普通鋼製となっています。
  2022年3月には上記の特急での運用は終了しましたが、
  2023年3月から石北本線の特急 “オホーツク” (札幌~網走)と
  “大雪” (旭川~網走)としての運行が開始されました。
  その際、先頭車側面に沿線7市町にちなんだイラストが貼り付けられました。
  “オホーツク” “大雪” では振り子機構を使用せず、3~4両編成で運用されてます。

 <製品特徴>
  JR北海道キハ283系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  先頭車に貼り付けられた各自治体のイラストは遠軽・北見・美幌を再現しています。
  繁忙期に見られるキハ282-2000を含めた増結編成を再現しています。
  キハ283・キハ282の屋根上連結面に増設されたプロテクターを再現。
  先頭車は全車前面ホロが取り付けられた状態を再現しています。
  実車同様、曲線通過時に車体が傾斜しない構造を採用。
  ヘッドマークは “オホーツク(日本語)” を取付済で、
  交換用として “オホーツク(英語)” “大雪(日本語/英語)” を✕各2付属しています。
  屋根上機器・行先表示シールを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・ヘッドマークが点灯します。
  ライトユニットは白色LEDを採用。
  フック付き密連形ボディマウントカプラーを採用しています。  
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ283-12 キハ282-8(M) キハ282-2007 キハ283-19

 <編成例>
  ←遠軽    網走・札幌→
  キハ283-12 + キハ282-8(M) + キハ282-2007 + キハ283-19

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1179S>287系「くろしお」6両基本セット
<10-1180>287系「くろしお」3両増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  183系・381系の置き換え用として、2010年に登場したJR西日本287系。
  683系をベースに開発した直流特急形電車です。
  2011年3月から北近畿方面の特急 “こうのとり” に、
  その後 “きのさき” “はしだて” “まいづる” にも導入されました。
  南紀方面の特急 “くろしお” には2012年3月から導入されました。

 <製品特徴>
  JR西日本287系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  車体側面窓下がオーシャングリーン帯の姿を再現しています。
  行先表示シール・消灯スイッチ用ドライバーを付属しています。
  行先表示シールの内容を現行仕様に変更(京都/新大阪/和歌山/白浜/新宮/奈良)。
  側面愛称表示は “くろしお” の他に “まほろば” を新規収録しています。
  ヘッドライト・テールライトが点灯します。
  増結セットのクモハ286はヘッドライト・テールライト非装備。
  クモハ287-15には消灯スイッチ付。
  運転台上のヘッドライトは電気色で、“こうのとり” 用車両との違いを表現。
  スロットレスモーターを採用しています。
  先頭車先頭部はKATOカプラー密連形(フックなし)を採用。
  電連パーツを付属しています。
  中間連結部はボディマウント密連形カプラー(フック付)を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1179S>287系「くろしお」6両基本セット
   クモロハ286-9 モハ286-11 モハ287-202(P)
   モハ286-202 モハ286-10(M) クモハ287-15(P)

  <10-1180>287系「くろしお」3両増結セット
   クモハ286-8 モハ286-108 クモハ287-18(P)

 <編成例>
  ● くろしお
   ←新宮・白浜・和歌山    新大阪・京都→
   (1)クモロハ286-9 + (2)モハ286-11 + (3)モハ287-202(P) +
   (4)モハ286-202 + (5)モハ286-10(M) + (6)クモハ287-15(P) +
   (7)クモハ286-8 + (8)モハ286-108 + (9)クモハ287-18(P)

  ● まほろば
   ←大阪    奈良→
   クモハ286-8 + (8)モハ286-108 + (9)クモハ287-18(P)
   ※ <28-226>287系 増結セット用動力装置が必要

   赤文字:<10-1179S>287系「くろしお」6両基本セット
   桃文字:<10-1180>287系「くろしお」3両増結セット

 <最安値を探してみる>
  <10-1179S>287系「くろしお」6両基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1180>287系「くろしお」3両増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1847>287系 パンダくろしお「Smileアドベンチャートレイン」6両セット(特別企画品)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  183系・381系の置き換え用として、2010年に登場したJR西日本287系。
  683系をベースに開発した直流特急形電車です。
  2011年3月から北近畿方面の特急 “こうのとり” に、
  その後 “きのさき” “はしだて” “まいづる” にも導入されました。
  南紀方面の特急 “くろしお” には2012年3月から導入されました。
  パンダくろしお “Smileアドベンチャートレイン” は
  アドベンチャーワールド開園40周年を記念して、
  2017年8月に登場したラッピングトレインです。
  2019年9月からはアドベンチャーワールドのロゴが新しいロゴに変更され、
  同年12月からは2編成目が登場しました。

 <製品特徴>
  JR西日本287系 “Smileアドベンチャートレイン” を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2020年に登場した第2編成の仕様で再現しています。
  車体側面の新ロゴ、前頭部のパンダフェイス、車体各所の動物たち、
  運転台下部側面端の水色模様のグラデーションなどを再現。
  消灯スイッチ用ドライバー・“動物たちの紹介” リーフレット・
  行先表示シール(京都/新大阪/和歌山/白浜/新宮/奈良)を付属しています。
  先頭車のヘッドライト・テールライトが点灯します。
  運転台上のヘッドライトは白色に点灯。
  ライトユニットは白色LEDを採用しています。
  スロットレスモーターを採用。
  先頭車先頭部はKATOカプラー密連形(フックなし)を採用。
  電連パーツを付属しています。
  中間連結部はボディマウント密連形カプラー(フック付)を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモロハ286-8 モハ286-9 モハ287-201(P)
  モハ286-201 モハ286-8(M) クモハ287-14(P)

 <編成例>
  ←新宮・白浜・和歌山    新大阪→
  クモロハ286-8 + モハ286-9 + モハ287-201(P) +
  モハ286-201 + モハ286-8(M) + クモハ287-14(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1905>227系1000番台(SR編成) 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  広島エリア向けの新型車両として、2015年に登場したJR西日本227系。
  2019年には227系1000番台が登場し、
  和歌山線・桜井線(万葉まほろば線)・紀勢本線(きのくに線)にも投入されました。
  広島地区用の0番台が赤中心の配色なのに対し、
  1000番台は緑中心の配色となっています。
  また、車内も0番台がセミクロスシートなのに対し、
  1000番台はロングシートが採用されてます。
  クモハ227にはパンタグラフを1基搭載のSR・SS編成のほかに、
  霜害対策用としてパンタ2基搭載のSD編成も登場しています。

 <製品特徴>
  JR西日本227系1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  吹田総合車両所 日根野支所 新在家派出所所属のSR08編成を再現しています。
  側面の扉開閉案内表示器・ロングシートの車内を再現。
  乗務員室扉上の水切り形状・ルーバーのない幕板部・扉開閉案内機器のある側面・
  カーテンレール表現のない側窓など0番台とは異なる仕様を再現しています。
  パンタグラフが1基搭載のSR編成と2基搭載のSD編成を作り分け。
  先頭車間転落防止幌は別パーツで再現しており、
  外観重視の先頭部用と併走時の中間連結用の2種類を用意しています。
  前面行先表示は “T普通 和歌山” を取付済で、
  交換用に “U普通 奈良” “W普通 和歌山” “無地” を各2個付属しています。
  ヘッドライト・テールライトが点灯し、消灯スイッチ付となっています。
  ヘッドライトは白色LEDで、フォグライトはオレンジ色で再現。
  スロットレスモーターを採用しており、減磁板組込済。
  連結部はボディマウント密連(フックなし)を適用しています。
  先頭車先頭部カプラーに取付可能な電連(2段)を付属しています。
  消灯スイッチ用ドライバー・行先表示シールを付属しています。
  DCCフレンドリー。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ226-1016 クモハ227-1016(M)(P)

 <編成例>
  <10-1905> + <10-1905>
  <10-1904> + <10-1905>
  <10-1905> + <10-1904>

  赤文字:<10-1904>227系1000番台(SD編成) 2両セット
  桃文字:<10-1905>227系1000番台(SR編成) 2両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1904>227系1000番台(SD編成) 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  広島エリア向けの新型車両として、2015年に登場したJR西日本227系。
  2019年には227系1000番台が登場し、
  和歌山線・桜井線(万葉まほろば線)・紀勢本線(きのくに線)にも投入されました。
  広島地区用の0番台が赤中心の配色なのに対し、
  1000番台は緑中心の配色となっています。
  また、車内も0番台がセミクロスシートなのに対し、
  1000番台はロングシートが採用されてます。
  クモハ227にはパンタグラフを1基搭載のSR・SS編成のほかに、
  霜害対策用としてパンタ2基搭載のSD編成も登場しています。

 <製品特徴>
  JR西日本227系1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  吹田総合車両所 日根野支所 新在家派出所所属のSD01編成を再現しています。
  側面の扉開閉案内表示器・ロングシートの車内を再現。
  乗務員室扉上の水切り形状・ルーバーのない幕板部・扉開閉案内機器のある側面・
  カーテンレール表現のない側窓など0番台とは異なる仕様を再現しています。
  パンタグラフが1基搭載のSR編成と2基搭載のSD編成を作り分け。
  先頭車間転落防止幌は別パーツで再現しており、
  外観重視の先頭部用と併走時の中間連結用の2種類を用意しています。
  前面行先表示は “T普通 和歌山” を取付済で、
  交換用に “U普通 奈良” “W普通 和歌山” “無地” を各2個付属しています。
  ヘッドライト・テールライトが点灯し、消灯スイッチ付となっています。
  ヘッドライトは白色LEDで、フォグライトはオレンジ色で再現。
  スロットレスモーターを採用しており、減磁板組込済。
  連結部はボディマウント密連(フックなし)を適用しています。
  先頭車先頭部カプラーに取付可能な電連(2段)を付属しています。
  消灯スイッチ用ドライバー・行先表示シールを付属しています。
  DCCフレンドリー。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ226-1001 クモハ227-1001(M)(P)

 <編成例>
  <10-1904> + <10-1904>
  <10-1904> + <10-1905>
  <10-1905> + <10-1904>

  赤文字:<10-1904>227系1000番台(SD編成) 2両セット
  桃文字:<10-1905>227系1000番台(SR編成) 2両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2024年4月→5月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」その1
  【カトー】「2024年4月→5月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」その3

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/8 (木)
   【カトー】「2025/5/8出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【マイクロエース】「2025/5/8出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【マイクロエース】「2025/5/8出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   名鉄 7・5・8記念乗車券 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/8の鉄道イベント情報

   2025/5/9 (金)
   長野電鉄 朝陽さくら6周年記念乗車券など 発売
   長良川鉄道 ナガラ305号 営業運転終了
   阪堺電気軌道 路面電車まつりミステリーツアー 事前受付開始
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/9の鉄道イベント情報

   2025/5/10 (土)
   水上駅 鉄のりwaku-wakuカーニバル
   ひたちなか海浜鉄道 キハ100系ほしいもラッピング車両 運転
   京成 フリーレンラッピングスカイライナー 運転
   京成 旧博物館動物園駅 フリーレンコラボイベント
   京成 フリーレンコラボ アクリルスタンドつきライナー券 発売
   福井鉄道 レトラム 運転
   JR西など 京都エリア リアル桃鉄イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/10の鉄道イベント情報

   2025/5/11 (日)
   京成 市川真間駅 グッズ販売イベント
   新宿中央公園 Funfanおだきゅうフェア
   北陸鉄道 あさでんまつり
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/11の鉄道イベント情報

   2025/5/12 (月)
   北陸鉄道 石川線110周年記念乗車券など 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/12の鉄道イベント情報

   2025/5/13 (火)
   JR東海 大阪・関西万博内 リニア中央新幹線対話プログラム 開催 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/13の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「京急新1000形(2次車・更新車・1033編成)8両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ

<31787>京急新1000形(2次車・更新車・1033編成)8両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  1000形や700形の置き換え用として、2002年に登場した京急新1000形。
  2100形の車体や主要機器をベースに設計された18m級3扉車で、
  1~5次車はアルミ車、6次車以降はステンレス車となっています。
  2003年に登場した2次車は、
  側面の窓が天地方向に20㎜拡大され、あわせて大型1枚ガラスになりました。
  シーメンス製VVVFインバータ装置を採用した1~2次車は、
  “ドレミファインバータ” “歌う電車” とも呼ばれていましたが、
  2017年から実施された機器更新により、現在は音階を聞く事ができません。
  1033Fは “ドレミファ電車” の最後の編成でしたが、
  2021年12月に走行機器更新が実施されました。
  また、ベンチレータ撤去・SRアンテナ設置も施されました。

 <製品特徴>
  京急新1000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2次車の機器更新・ベンチレータ撤去・SRアンテナ増設後の姿を再現しています。
  ベンチレータが撤去された屋根を新規製作。
  IRアンテナ・SRアンテナ・ヒューズボックス・避雷器は
  ユーザー取付対応となっています。
  車番・KEIKYUロゴ・前面1000スリットロゴ・けいきゅんは印刷済。
  戸袋部に追加の車番は、新規製作の転写式車両マークを付属しています。
  種別/行先表示・運行番号・優先席(窓/車体用)・弱冷房車・
  車椅子/ベビーカーマークは新規製作の貼付式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライト・通過標識灯は電球色で、テールライトは赤色で、
  前面種別/行先表示・前面運行番号は白色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  車端部付きロングシートパーツを実装しています。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  1033 1034(P) 1035 1036 1037 1038 1039(M)(P) 1040

 <編成例>
  ←三崎口・浦賀・逗子葉山・羽田空港     品川・泉岳寺→
  1033 + 1034(P) + 1035 + 1036 + 1037 + 1038 + 1039(M)(P) + 1040

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 京浜急行電鉄

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/8 (木)
   【カトー】「2025/5/8出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【マイクロエース】「2025/5/8出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【マイクロエース】「2025/5/8出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   名鉄 7・5・8記念乗車券 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/8の鉄道イベント情報

   2025/5/9 (金)
   長野電鉄 朝陽さくら6周年記念乗車券など 発売
   長良川鉄道 ナガラ305号 営業運転終了
   阪堺電気軌道 路面電車まつりミステリーツアー 事前受付開始
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/9の鉄道イベント情報

   2025/5/10 (土)
   水上駅 鉄のりwaku-wakuカーニバル
   ひたちなか海浜鉄道 キハ100系ほしいもラッピング車両 運転
   京成 フリーレンラッピングスカイライナー 運転
   京成 旧博物館動物園駅 フリーレンコラボイベント
   京成 フリーレンコラボ アクリルスタンドつきライナー券 発売
   福井鉄道 レトラム 運転
   JR西など 京都エリア リアル桃鉄イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/10の鉄道イベント情報

   2025/5/11 (日)
   京成 市川真間駅 グッズ販売イベント
   新宿中央公園 Funfanおだきゅうフェア
   北陸鉄道 あさでんまつり
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/11の鉄道イベント情報

   2025/5/12 (月)
   北陸鉄道 石川線110周年記念乗車券など 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/12の鉄道イベント情報

   2025/5/13 (火)
   JR東海 大阪・関西万博内 リニア中央新幹線対話プログラム 開催 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/13の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー