忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【カトー】「2024年3月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1

カトー(KATO)さん、2024年3月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<10-1134S>丸ノ内線の赤い電車 営団地下鉄500形 3両基本セット
<10-1135>丸ノ内線の赤い電車 営団地下鉄500形 3両増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  400形の増備車として、1957年に登場した営団地下鉄500形。
  1964年までに234両が製造されました。
  300形・400形は両運転台構造でしたが、
  500形は片運転台構造となり、運転台がない側は切妻構造となりました。
  1996年に引退しましたが、2016年に海外譲渡車4両が里帰りし、
  3両が復元されて中野車両基地で保存されています。

 <製品特徴>
  営団地下鉄500形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  昭和60年代の500形の形態を再現しています。
  <10-1135>増結セットには両運転台300形を含んでいます。
  (ヘッドライト・テールライト非点灯で、モーター車は含まれません)
  スロットレスモーターを採用しています。
  <10-1134S>基本セットの705・664は
  ヘッドライト・テールライトと前面行先表示 “池袋” が点灯し、
  行先表示交換用に “荻窪” を付属しています。
  中間連結部はボディマウント式KATOカプラー密連形を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1134S>丸ノ内線の赤い電車 営団地下鉄500形 3両基本セット
   705 706(M) 664

  <10-1135>丸ノ内線の赤い電車 営団地下鉄500形 3両増結セット
   314 663 308

 <編成例>
  ←荻窪・方南町   中野坂上・池袋→
  (1)500形-705 + (2)300形-314 + (3)500形-663 +
  (4)500形-706(M) + (5)300形-308 + (6)500形-664

  赤文字:<10-1134S>丸ノ内線の赤い電車 営団地下鉄500形 3両基本セット
  桃文字:<10-1135>丸ノ内線の赤い電車 営団地下鉄500形 3両増結セット

 <最安値を探してみる>
  <10-1134S>丸ノ内線の赤い電車 営団地下鉄500形 3両基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1135>丸ノ内線の赤い電車 営団地下鉄500形 3両増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1780>381系<国鉄色リバイバルやくも>6両セット(特別企画品)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  振子式の直流特急形車両として、1973~82年に製造された国鉄381系。
  軽量化と低重心化を図ったアルミ合金製の振り子式車両で、
  日本初の振り子式特急電車として、中央本線特急 “しなの” に投入されました。
  1978年には阪和線・紀勢本線特急 “くろしお” に、
  さらに1982年には伯備線特急 “やくも” にも投入されました。
  2022年3月には伯備線運行開始50周年を記念して、
  “国鉄色リバイバルやくも” が登場しました。
  クモハ381-507は、381系500番台では “初の国鉄色化” 車両となりました。
  さらに2023年3月には、国鉄時代に先頭車側面にあったJNRマークが再現されました。

 <製品特徴>
  JR西日本381系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  クロ381-141を先頭とした国鉄色の6両編成を再現しています。
  リニューアルされた外観(側面サボ受撤去・側面非常口埋め込み・
  LED式側面表示・車番プレート化)を再現。
  2023年3月より追加されたJNRマークを再現しています。
  サハ381-231は岡山寄り屋根上車端部に他車両よりベンチレーターが多く並んだ姿や、
  元喫煙室の小窓を備えた窓配置を再現しています。
  愛称表示は変換式トレインマークを採用しており、
  “やくも(幅広)” “やくも(幅狭)” の2種類を収録しています。
  ヘッドライト・テールライト・愛称表示が点灯します。
  スロットレスモーターを採用。
  先頭車先頭部はダミーカプラーを採用しています。
  中間連結部はフックなしのボディマウント密連形カプラーを採用。
  KATO独自の車体振り子機構を搭載しています。
  行先表示シール・トレインマーク用ドライバーを付属しています。
  DCCフレンドリー。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クロ381-141 モハ380-71(P) モハ381-71
  サハ381-231 モハ380-66(M)(P) クモハ381-507

 <編成例>
  ←出雲市    岡山→
  クロ381-141 + モハ380-71(P) + モハ381-71 +
  サハ381-231 + モハ380-66(M)(P) + クモハ381-507

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<23-503-A>U38A コンテナ タイプ(日産陸送) 3個入
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  20ft有蓋コンテナとして、1996年に登場したJR貨物U38A形コンテナ。
  自動車輸送専用の2段積み特殊コンテナで、
  “カーパック2” の愛称で親しまれたU38A形は軽自動車の輸送を担いました。
  全高がU41A形コンテナより低くなっています。
  上下2段に乗用車各1台を積載可能で、
  コキ1両あたり最大3個(乗用車6台分)を積載できました。
  2001年に社名が日産陸送株式会社から株式会社ゼロに変更され、
  コンテナの記載も変更となりました。

 <製品特徴>
  JR貨物U38A形コンテナを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  トリコロールカラー・青帯・所有社名 “日産陸送” の表記類などを再現。
  規格外表示がない外観を再現しています。
  3個入で、全て異なるコンテナ番号で設定。
  別売のコンテナ貨車(コキ5000・コキ104)への積載が可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  U38A-9 U38A-13 U38A-18

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<3045-2>EH200 量産形(JRFマークなし)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  EF64形重連運転解消を目的に、2001年に登場したJR貨物EH200形。
  試作車1両に続き、2003~11年に量産車が24両製造されました。
  EH500形に続く2車体連結H級(8軸駆動)貨物用直流電気機関車で、
  “ECO-POWER Blue Thunder” の愛称で親しまれています。
  中央東線・篠ノ井線・信越本線・上越線のほか、
  2022年からは中央西線でも運用が開始されました。
  近年検査を受けた車両は車体側面のJRFマークのない新塗装に変更されました。

 <製品特徴>
  JR貨物EH200形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  GPSアンテナとJRFマークが撤去された姿を再現しています。
  量産形の特徴である車体裾の細くなったグレー塗装と、
  動軸1軸あたり2個に増設された砂箱を再現しています。
  選択式ナンバープレートは “12” “15” “20” “24” を付属しています。
  前面手すり・信号炎管・ホイッスルを付属しています。
  アーノルドカプラーを標準装備し、交換用ナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EH200 量産形(JRFマークなし)(M)(P)

 <編成例>
  EH200(M)(P) + コキ106 ✕10~20両

  EH200(M)(P) + タキ1000 or タキ43000 など ✕10~20両

  コキ106:<10-1478>コキ106 コンテナ無積載 2両セット
  タキ1000:<8081>タキ1000 (後期形) 日本石油輸送
  タキ1000:<8081-3>タキ1000(後期形) 日本石油輸送 ENEOS・エコレールマーク付
  タキ43000:<8013-5>タキ43000 日本石油輸送色
  タキ43000:<8013-6>タキ43000 日本オイルターミナル
  タキ43000:<8013-7>タキ43000 日本石油輸送

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2024年4月発売に延期されました。



<10-1935>特別企画品 タキ43000+タキ1000 日本オイルターミナル 10両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  ガソリン専用のタンク車として、1967年に登場したタキ43000形。
  当初はブルー塗装の日本オイルターミナル専用車のみでしたが、
  1974年には黒塗装の日本石油輸送所属車も登場。
  1990年以降の日本石油輸送所属新製車(タキ243666~)は、
  エメラルドグリーンとライトグレー塗装になりました。
  2001年からはENEOSマーク付の車両が登場しました。

  ガソリン専用タンク初の高速貨車として、1993年に登場したJR貨物タキ1000形。
  タキ43000形と同じフレームレス構造ですが、
  タンク体の大型化により、荷重は2t増えて45tとなりました。
  FT21台車を採用しており、
  最高速度はタキ43000形より20km/h向上し95km/hとなりました。  

  京浜・京葉地区の製油所から石油を
  東北本線・中央本線経由で輸送する石油輸送貨物列車。
  日本オイルターミナル所属のタキ1000形・タキ43000形はブルー塗装がされてます。
  日本オイルターミナル所属のタキ1000形には日本石油輸送からの移籍車もあり、
  緑+グレーの車体のまま社名表記と会社マークを変更した車両もあります。

 <製品特徴>
  JR貨物タキ1000形・タキ43000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  日本オイルターミナル所有車を再現しています。
  タキ1000のうち後期形の2両は、日本石油輸送塗色(緑+グレー)のまま、
  日本オイルターミナルの表記となった姿を再現しています。
  台車・カプラーはタキ43000が黒、タキ1000はグレーで設定。
  車番に応じて、各種表記の位置や社名表記板の背景色の違い、
  エコレールマークの有無などを作り分けしています。
  全車アーノルドカプラーを標準装備。
  反射板2両分を付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  タキ43171(青) タキ43135(青) タキ43161(青) タキ1000-978(緑+グレー)
  タキ1000-378(青) タキ43169(青) タキ43268(青)
  タキ43136(青) タキ1000-375(青) タキ1000-976(緑+グレー)

 <編成例>
  EH200 など + タキ1000・タキ43000 ✕5~16両

  赤文字:<3045-2>EH200 量産形(JRFマークなし)
  桃文字:<10-1935>タキ43000+タキ1000 日本オイルターミナル 10両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2024年3月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/1/27 (月)
   【グリーンマックス】「2025/1/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/28 (火)
   【カトー】「2025/1/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/30 (木)
   【カトー】「2025/1/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/31 (金)
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/2/2 (日)
   秩父鉄道 節分豆まきトレイン 運転
   御岳登山鉄道 ケーブルカーバックヤードツアー 事前受付終了
   沖縄都市モノレール ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/2の鉄道イベント情報

   2025/2/3 (月)
   京成 3200形デビュー記念撮影会ツアー 事前受付終了
   西武 映画ドラえもんラッピング電車 運転
   西武 2000系チョコバナナ編成など 撮影・乗車ツアー 事前受付開始
   東京都 日暮里・舎人ライナー ダイヤ改正
   近鉄 ミジュマルライナー 試乗会 事前受付終了
   熊本電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/3の鉄道イベント情報

   2025/2/4 (火)
   東京まるっと山手線 事前受付開始
   伊豆箱根鉄道 川柳電車 運転
   阪急 京とれいん雅洛 ファンミーティング号乗車ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/4の鉄道イベント情報

   2025/2/5 (水)
   京急 三浦海岸駅 看板デザイン 変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/5の鉄道イベント情報

   2025/2/6 (木)
   ICOCA サンフレッチェ広島デザイン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/6の鉄道イベント情報

   2025/2/7 (金)
   西武 映画ドラえもんスタンプラリー1日おでかけきっぷ 発売
   新京成 24stationスタンプラリー
   新京成 24station1日乗車券 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/7の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2024/3/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

トミックス(TOMIX)さん、2024/3/22売予定の鉄道模型製品発売情報です。


<8714>JR貨車 コキ50000形(グレー台車・コンテナなし・テールライト付)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  フレートライナー(トラックとの協同輸送方式)用のコンテナ貨車として、
  1971年に登場した国鉄コキ50000形。
  12フィート5tコンテナ✕5個 or 20フィート10tコンテナ✕3個が積載可能で、
  1974年までに3276両が製造されました。
  台車は黒色でしたが、1991年の台車改良の際にグレーに変更されました。

 <製品特徴>
  JR貨物コキ50000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1991年から変更されたグレー台車の姿を再現しています。
  北海道方面の貨物列車最後尾に連結されるテールライト点灯のコキを再現。
  手すりは取付済。
  車番は印刷済。
  車番変更用転写シートを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  コキ51539

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<2742>JR貨車 コキ50000形(コンテナなし・グレー台車)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  フレートライナー(トラックとの協同輸送方式)用のコンテナ貨車として、
  1971年に登場した国鉄コキ50000形。
  12フィート5tコンテナ✕5個 or 20フィート10tコンテナ✕3個が積載可能で、
  1974年までに3276両が製造されました。
  台車は黒色でしたが、1991年の台車改良の際にグレーに変更されました。

 <製品特徴>
  JR貨物コキ50000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  グレー台車の姿を再現しています。
  台枠はシースルー形状。
  手すりは工場取付済。
  反射板パーツを付属しています。
  車番は印刷済。
  各種コンテナ(別売)を搭載可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  コキ52240

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<90183>ベーシックセット SD 923形ドクターイエロー
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  922形T2編成の置き換え用として、2000年に登場した923形0番台T4編成。
  JR東海所属車で、700系新幹線をベースに製造されました。
  東海道・山陽新幹線の軌道・電気・信号設備検査を目的とした
  新幹線電気軌道総合試験車で、“ドクターイエロー” と呼ばれています。
  1~3号車・6号車は電気設備測定車、4号車は軌道設備測定車、
  5・7号車はミーティングルームや添乗員室となっています。

 <製品特徴>
  JR東海923形新幹線電気軌道総合試験車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “ドクターイエロー” 923形0番台T4編成を再現しています。

  923系4両・パワーユニットPU-N600・レールをセットにした
  鉄道模型入門セットです。

 【車両】
  JR東海923形を再現。
  仕様は<98480>923系ドクターイエロー基本セットに準じており、
  <98481>増結セットを組み合わせると7両フル編成を再現できます。
  車番(T4編成)・側面号車番号・屋根上号車番号・JRマークは印刷済。
  可動幌を装備しています。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備。
  M-13モーター・フライホイール付動力を搭載しています。
  フック・U字型通電カプラーを採用。
  新集電システム・銀色車輪を採用しています。

 【制御機器】
  PU-N600(ダークグレー仕様)
  DCフィーダー

 【レール】
  ファイントラックで、PC枕木再現レールを採用。
  レール配置はレールパターンA(小判型)です。
  リレーラーレール付です。

  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
 【車両】
  923-1 923-2(M)(P) 923-3 923-7

 【制御機器】
  パワーユニットPU-N600(ダークグレー仕様) DCフィーダー

 【レール】
  ストレートレールS140-PC(F) ストレートレールS280-PC(F)
  リレーラーレールS140-RE-PC(F) カーブレールC280-45-PC(F)

 【レイアウト用品】
  リレーラー

 【付属品】
  スタートアップガイド 説明書
  ランナーパーツ:スロープ・スペーサーパーツ
  動力台車取付補助棒
  ACアダプター

 <編成例>
  ←博多       東京→
  (1)923-1 + (2)923-2(M)(P) + (3)923-3 + (4)923-4 +
  (5)923-5 + (6)923-6(P) + (7)923-7

  赤文字:<90183>ベーシックセット SD 923形ドクターイエロー
  桃文字<98481>JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)増結セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2024/3/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/1/27 (月)
   【グリーンマックス】「2025/1/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/28 (火)
   【カトー】「2025/1/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/30 (木)
   【カトー】「2025/1/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/31 (金)
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/2/2 (日)
   秩父鉄道 節分豆まきトレイン 運転
   御岳登山鉄道 ケーブルカーバックヤードツアー 事前受付終了
   沖縄都市モノレール ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/2の鉄道イベント情報

   2025/2/3 (月)
   京成 3200形デビュー記念撮影会ツアー 事前受付終了
   西武 映画ドラえもんラッピング電車 運転
   西武 2000系チョコバナナ編成など 撮影・乗車ツアー 事前受付開始
   東京都 日暮里・舎人ライナー ダイヤ改正
   近鉄 ミジュマルライナー 試乗会 事前受付終了
   熊本電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/3の鉄道イベント情報

   2025/2/4 (火)
   東京まるっと山手線 事前受付開始
   伊豆箱根鉄道 川柳電車 運転
   阪急 京とれいん雅洛 ファンミーティング号乗車ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/4の鉄道イベント情報

   2025/2/5 (水)
   京急 三浦海岸駅 看板デザイン 変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/5の鉄道イベント情報

   2025/2/6 (木)
   ICOCA サンフレッチェ広島デザイン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/6の鉄道イベント情報

   2025/2/7 (金)
   西武 映画ドラえもんスタンプラリー1日おでかけきっぷ 発売
   新京成 24stationスタンプラリー
   新京成 24station1日乗車券 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/7の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2024/3/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

カトー(KATO)さん、2024/3/27出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<10-1895>キハ283系「オホーツク・大雪」4両セット<遠軽・北見・美幌>
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  石勝線・根室本線(南千歳~釧路間)の高速化を目的に、
  キハ281系の改良形として開発されたJR北海道キハ283系。
  振子式特急形気動車として、1995年に試作車が登場し、1996年から量産化、
  1997/3/22に特急 “スーパーおおぞら” (札幌~釧路間)としてデビューしました。
  1998年には特急 “スーパー北斗” に、
  2000年には “スーパーとかち” (一部)にも投入されました。
  車体は軽量ステンレス製で、前頭部のみが普通鋼製となっています。
  2022年3月には上記の特急での運用は終了しましたが、
  2023年3月から石北本線の特急 “オホーツク” (札幌~網走)と
  “大雪” (旭川~網走)としての運行が開始されました。
  その際、先頭車側面に沿線7市町にちなんだイラストが貼り付けられました。
  “オホーツク” “大雪” では振り子機構を使用せず、3~4両編成で運用されてます。

 <製品特徴>
  JR北海道キハ283系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  先頭車に貼り付けられた各自治体のイラストは遠軽・北見・美幌を再現しています。
  繁忙期に見られるキハ282-2000を含めた増結編成を再現しています。
  キハ283・キハ282の屋根上連結面に増設されたプロテクターを再現。
  先頭車は全車前面ホロが取り付けられた状態を再現しています。
  実車同様、曲線通過時に車体が傾斜しない構造を採用。
  ヘッドマークは “オホーツク(日本語)” を取付済で、
  交換用として “オホーツク(英語)” “大雪(日本語/英語)” を✕各2付属しています。
  屋根上機器・行先表示シールを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・ヘッドマークが点灯します。
  ライトユニットは白色LEDを採用。
  フック付き密連形ボディマウントカプラーを採用しています。  
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ283-12 キハ282-8(M) キハ282-2007 キハ283-19

 <編成例>
  ←遠軽    網走・札幌→
  キハ283-12 + キハ282-8(M) + キハ282-2007 + キハ283-19

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2024年5月発売に延期されました。



<10-1894>キハ283系「オホーツク・大雪」3両セット<旭川・網走>
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  石勝線・根室本線(南千歳~釧路間)の高速化を目的に、
  キハ281系の改良形として開発されたJR北海道キハ283系。
  振子式特急形気動車として、1995年に試作車が登場し、1996年から量産化、
  1997/3/22に特急 “スーパーおおぞら” (札幌~釧路間)としてデビューしました。
  1998年には特急 “スーパー北斗” に、
  2000年には “スーパーとかち” (一部)にも投入されました。
  車体は軽量ステンレス製で、前頭部のみが普通鋼製となっています。
  2022年3月には上記の特急での運用は終了しましたが、
  2023年3月から石北本線の特急 “オホーツク” (札幌~網走)と
  “大雪” (旭川~網走)としての運行が開始されました。
  その際、先頭車側面に沿線7市町にちなんだイラストが貼り付けられました。
  “オホーツク” “大雪” では振り子機構を使用せず、3~4両編成で運用されてます。

 <製品特徴>
  JR北海道キハ283系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  先頭車に貼り付けられた各自治体のイラストは旭川・網走を再現しています。
  キハ283・キハ282の屋根上連結面に増設されたプロテクターを再現。
  先頭車は全車前面ホロが取り付けられた状態を再現しています。
  実車同様、曲線通過時に車体が傾斜しない構造を採用。
  ヘッドマークは “オホーツク(日本語)” を取付済で、
  交換用として “オホーツク(英語)” “大雪(日本語/英語)” を✕各2付属しています。
  屋根上機器・行先表示シールを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・ヘッドマークが点灯します。
  ライトユニットは白色LEDを採用。
  フック付き密連形ボディマウントカプラーを採用しています。  
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ283-16 キハ282-6(M) キハ283-15

 <編成例>
  ←遠軽    網走・札幌→
  キハ283-16 + キハ282-6(M) + キハ283-15

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2024年5月発売に延期されました。



<10-1935>特別企画品 タキ43000+タキ1000 日本オイルターミナル 10両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  ガソリン専用のタンク車として、1967年に登場したタキ43000形。
  当初はブルー塗装の日本オイルターミナル専用車のみでしたが、
  1974年には黒塗装の日本石油輸送所属車も登場。
  1990年以降の日本石油輸送所属新製車(タキ243666~)は、
  エメラルドグリーンとライトグレー塗装になりました。
  2001年からはENEOSマーク付の車両が登場しました。

  ガソリン専用タンク初の高速貨車として、1993年に登場したJR貨物タキ1000形。
  タキ43000形と同じフレームレス構造ですが、
  タンク体の大型化により、荷重は2t増えて45tとなりました。
  FT21台車を採用しており、
  最高速度はタキ43000形より20km/h向上し95km/hとなりました。  

  京浜・京葉地区の製油所から石油を
  東北本線・中央本線経由で輸送する石油輸送貨物列車。
  日本オイルターミナル所属のタキ1000形・タキ43000形はブルー塗装がされてます。
  日本オイルターミナル所属のタキ1000形には日本石油輸送からの移籍車もあり、
  緑+グレーの車体のまま社名表記と会社マークを変更した車両もあります。

 <製品特徴>
  JR貨物タキ1000形・タキ43000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  日本オイルターミナル所有車を再現しています。
  タキ1000のうち後期形の2両は、日本石油輸送塗色(緑+グレー)のまま、
  日本オイルターミナルの表記となった姿を再現しています。
  台車・カプラーはタキ43000が黒、タキ1000はグレーで設定。
  車番に応じて、各種表記の位置や社名表記板の背景色の違い、
  エコレールマークの有無などを作り分けしています。
  全車アーノルドカプラーを標準装備。
  反射板2両分を付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  タキ43171(青) タキ43135(青) タキ43161(青) タキ1000-978(緑+グレー)
  タキ1000-378(青) タキ43169(青) タキ43268(青)
  タキ43136(青) タキ1000-375(青) タキ1000-976(緑+グレー)

 <編成例>
  EH200 など + タキ1000・タキ43000 ✕5~16両

  赤文字:<3045-2>EH200 量産形(JRFマークなし)
  桃文字:<10-1935>タキ43000+タキ1000 日本オイルターミナル 10両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<3045-2>EH200 量産形(JRFマークなし)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  EF64形重連運転解消を目的に、2001年に登場したJR貨物EH200形。
  試作車1両に続き、2003~11年に量産車が24両製造されました。
  EH500形に続く2車体連結H級(8軸駆動)貨物用直流電気機関車で、
  “ECO-POWER Blue Thunder” の愛称で親しまれています。
  中央東線・篠ノ井線・信越本線・上越線のほか、
  2022年からは中央西線でも運用が開始されました。
  近年検査を受けた車両は車体側面のJRFマークのない新塗装に変更されました。

 <製品特徴>
  JR貨物EH200形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  GPSアンテナとJRFマークが撤去された姿を再現しています。
  量産形の特徴である車体裾の細くなったグレー塗装と、
  動軸1軸あたり2個に増設された砂箱を再現しています。
  選択式ナンバープレートは “12” “15” “20” “24” を付属しています。
  前面手すり・信号炎管・ホイッスルを付属しています。
  アーノルドカプラーを標準装備し、交換用ナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EH200 量産形(JRFマークなし)(M)(P)

 <編成例>
  EH200(M)(P) + コキ106 ✕10~20両

  EH200(M)(P) + タキ1000 or タキ43000 など ✕10~20両

  コキ106:<10-1478>コキ106 コンテナ無積載 2両セット
  タキ1000:<8081>タキ1000 (後期形) 日本石油輸送
  タキ1000:<8081-3>タキ1000(後期形) 日本石油輸送 ENEOS・エコレールマーク付
  タキ43000:<8013-5>タキ43000 日本石油輸送色
  タキ43000:<8013-6>タキ43000 日本オイルターミナル
  タキ43000:<8013-7>タキ43000 日本石油輸送

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2024年4月発売に延期されました。



<2022-1>C12
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  閑散支線向けの軽軸重蒸気機関車として、1932年に登場した国鉄C12形。
  国鉄の本線用国産制式蒸気機関車では最小のタンク式機関車で、
  1947年までに282両が製造されました。
  足尾線・明知線・加古川線・高砂線・宇和島線・高千穂線・高森線などのほか、
  駅構内や機関区の入換用としても活躍しました。

 <製品特徴>
  国鉄C12形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1970年前後の形態を再現しています。
  先輪・動輪・従輪はスポークが抜けている細密で実感的な姿を再現。
  空気作用管は銅管表現を印刷済。
  ランボード白線なし。
  LP42・ATS発電機装備で、砂撒管は前後に振分けの初期タイプを再現。
  選択式ナンバープレート “42” “46” “51” “67” を付属しています。
  ヘッドライトは前後とも進行方向側が点灯(消灯スイッチなし)。
  フライホイール付動力ユニットを採用しています。
  4%の標準勾配時に20m級客車5両を牽引可能。
  最小通過半径R150。
  交換用ナックルカプラー(後)を付属しています。
  重連用(バック運転用)のアーノルドカプラー・ナックルカプラー各1付属しています。

 <製品内容>
  C12(M)

 <編成例>
  ●ローカル線の旅客列車
   C12(M) + <5128-3>オハフ33 + <5127-3>オハ35 + <5129>スハニ32

   C12(M) + <8025>ワラ1 + <8060>ワ12000 + オハフ33 ✕2両

   C12(M) + <10-034>旧形客車4両セット(茶)

  ●ローカル線の小貨物列車
   C12(M) + ワ12000 + <8027-1>トラ45000 + <8029>ワム90000 +
   <8069-1>タム500 + ワ12000 + <8030>ワフ29500

   C12(M) + トラ45000 + ワフ29500

  ●重連で活躍した足尾線をイメージした長編成貨物列車
   C12(M) + C12(M) + <8058>タキ9900 + <8068>トラ55000 ✕2両 +
   タム500 + <8008-6>タキ3000 + トラ45000 + <8056>ワム70000 +
   <8050-3>タキ3500 + トラ45000 + ワフ29500

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<23-503-A>U38A コンテナ タイプ(日産陸送) 3個入
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  20ft有蓋コンテナとして、1996年に登場したJR貨物U38A形コンテナ。
  自動車輸送専用の2段積み特殊コンテナで、
  “カーパック2” の愛称で親しまれたU38A形は軽自動車の輸送を担いました。
  全高がU41A形コンテナより低くなっています。
  上下2段に乗用車各1台を積載可能で、
  コキ1両あたり最大3個(乗用車6台分)を積載できました。
  2001年に社名が日産陸送株式会社から株式会社ゼロに変更され、
  コンテナの記載も変更となりました。

 <製品特徴>
  JR貨物U38A形コンテナを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  トリコロールカラー・青帯・所有社名 “日産陸送” の表記類などを再現。
  規格外表示がない外観を再現しています。
  3個入で、全て異なるコンテナ番号で設定。
  別売のコンテナ貨車(コキ5000・コキ104)への積載が可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  U38A-9 U38A-13 U38A-18

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/1/27 (月)
   【グリーンマックス】「2025/1/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/28 (火)
   【カトー】「2025/1/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/30 (木)
   【カトー】「2025/1/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/31 (金)
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/2/2 (日)
   秩父鉄道 節分豆まきトレイン 運転
   御岳登山鉄道 ケーブルカーバックヤードツアー 事前受付終了
   沖縄都市モノレール ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/2の鉄道イベント情報

   2025/2/3 (月)
   京成 3200形デビュー記念撮影会ツアー 事前受付終了
   西武 映画ドラえもんラッピング電車 運転
   西武 2000系チョコバナナ編成など 撮影・乗車ツアー 事前受付開始
   東京都 日暮里・舎人ライナー ダイヤ改正
   近鉄 ミジュマルライナー 試乗会 事前受付終了
   熊本電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/3の鉄道イベント情報

   2025/2/4 (火)
   東京まるっと山手線 事前受付開始
   伊豆箱根鉄道 川柳電車 運転
   阪急 京とれいん雅洛 ファンミーティング号乗車ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/4の鉄道イベント情報

   2025/2/5 (水)
   京急 三浦海岸駅 看板デザイン 変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/5の鉄道イベント情報

   2025/2/6 (木)
   ICOCA サンフレッチェ広島デザイン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/6の鉄道イベント情報

   2025/2/7 (金)
   西武 映画ドラえもんスタンプラリー1日おでかけきっぷ 発売
   新京成 24stationスタンプラリー
   新京成 24station1日乗車券 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/7の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー