忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【カトー】「2021年7月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1

カトー(KATO)さん、2021年7月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<2024>C57 1次形
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  旅客用テンダー式蒸気機関車として、1937年に登場したC57形。
  1947年までに201両が製造され、“貴婦人” や “シゴナナ” の愛称で親しまれました。
  C57形1次形は1937~40年に138両が製造されました。
  テンダー台車と従台車がともに一体鋳鋼製とされたのが特徴です。

 <製品特徴>
  C57形蒸気機関車1次形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1966年頃の播但線豊岡機関区所属95号機を再現しています。
  集煙装置や重油併熱タンク・旋回窓等が非装備で、
  デフレクタ点検窓なしの姿を再現しています。
  車体は艶消しの黒色、空気作用管は銅色で表現しています。
  選択式ナンバープレート “33” “46” “95” “97” を付属しています。
  前部ヘッドライトが点灯します。
  テンダーのライトはダミーです。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  先輪・従輪はスポークの抜けたモノを再現。
  テンダーはアーノルドカプラーを標準装備しており、
  交換用ナックルカプラー・重連用カプラー・重連用ナックルカプラーを付属。
  別売のC12用スノープロウが取付可能です。
  (先頭部に重連カプラー・重連ナックルカプラー取付時は不可)
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  C57 1次形(M)

 <編成例>
  播但線の三重連普通列車
   C57 + C57 + C57
    + <5077-1>/<5077-2>オハニ36 + <5256>スハ32
    + <5128-1>/<5128-2>/<5128-3>/<5128-4>オハフ33
    + オハ35 ✕2両 + <5257>スハフ32

  播但線の貨物列車
   C57 + ヨ5000 + トラ90000 ✕2両 + トラ45000 + <8025>ワラ1
    + <8017>トキ25000 + <8029>ワム90000 ✕2両 + <8030>ワフ29500

  臨時急行「はしだてビーチ」号
   C57 + オハネフ12 + オハネ12 ✕5両 + オハネフ12

  臨時急行「但馬銀嶺」「但馬ビーチ」号
   C57 + スハフ12 + オハ12 ✕3両 + スハフ12 + オハ12 ✕2両 + オハフ13

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<5256>スハ32
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  軽量な長形台を履いた20m級鋼製客車として、1929年に登場したスハ32系。
  スハ32形は、二重屋根車のスハ32600形(1929~31年製造)と、
  丸屋根車のスハ32800形(1932~42年製造)が、1941年に称号改正された形式です。
  座席のシートピッチがオハ31形の1300mmから1455mmに改善され、
  窓の上下寸法も735mmに拡大されたのが特徴です。

 <製品特徴>
  国鉄スハ32形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  茶色の車体色や狭幅側窓、車体裾とウインドシル・ヘッダーのリベット、
  丸屋根をしっかり再現しています。
  台車マウントのアーノルドカプラーを装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハ32-329

 <編成例>
  播但線
   C57 + C57 + C57 + <5077-1>オハニ36
   + スハ32 + <5128-1>/<5128-2>/<5128-3>/<5128-4>オハフ33
   + <5127-1>/<5127-2>/<5127-3>/<5127-4>オハ35 ✕2両
   + <5257>スハフ32

  山陽本線
   C59 + スハフ32 + <5258>スハ33 + スハ32
   + スハフ32 + スハ32 + スハ33 + スハフ32

  東北本線
   <3075-1>ED75 + <5134-1>/<5134-2>スハフ42 ✕2両
   + スハフ32 + スハ32 + オハ35 + スハフ32

   D51 東北形 + <5135-1>/<5135-2>オハ47 + オハ35 ✕2両
   + <5266>オハ61 + スハ32 + オハ35 + オハフ33

  磐越西線
   ED78 + <5267>オハフ61 + <5266>オハ61 ✕2両
   + スハ32 + オハ61 + スハフ32

  宗谷本線
   DD51 中期 耐寒形 + <5220>マニ60 + スユニ60 + スハ32 + スハフ32

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<5257>スハフ32
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  軽量な長形台を履いた20m級鋼製客車として、1929年に登場したスハ32系。
  スハフ32形は、二重屋根車のスハフ34200形(1929~31年製造)と、
  丸屋根車のスハフ34400形(1932~42年製造)が、
  1941年に称号改正された三等座席緩急車です。
  座席のシートピッチがオハ31形の1300mmから1455mmに改善され、
  窓の上下寸法も735mmに拡大されたのが特徴です。

 <製品特徴>
  国鉄スハフ32形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  茶色の車体色や狭幅側窓、車体裾とウインドシル・ヘッダーのリベット、
  丸屋根をしっかり再現しています。
  緩急室側にある妻板ハシゴは取付済。
  緩急室側の妻面にあるテールライトが点灯します(消灯スイッチ付)。
  台車マウントのアーノルドカプラーを装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハフ32-321

 <編成例>
  播但線
   C57 + C57 + C57 + <5077-1>オハニ36
   + <5256>スハ32 + <5128-1>/<5128-2>/<5128-3>/<5128-4>オハフ33
   + <5127-1>/<5127-2>/<5127-3>/<5127-4>オハ35 ✕2両
   + スハフ32

  山陽本線
   C59 + スハフ32 + <5258>スハ33 + <5256>スハ32
   + スハフ32 + スハ32 + スハ33 + スハフ32

  山陰本線
   DD54/DD51 + <5220>マニ60 + スハフ32 + スハ33
   + オハ35 + スハフ32 + オハ35 + オハフ33

  東北本線
   EF57/EF56 + スハフ32 + <5067>ナハ11 ✕2両 + スハ33 ✕2両 + スハフ32
   + スハ43 ✕2両 + オハ47 + スハフ42

   <3075-1>ED75 + <5134-1>/<5134-2>スハフ42 ✕2両
   + スハフ32 + スハ32 + オハ35 + スハフ32

  磐越西線
   ED78 + <5267>オハフ61 + <5266>オハ61 ✕2両
   + スハ32 + オハ61 + スハフ32

  宗谷本線
   DD51 中期 耐寒形 + <5220>マニ60 + スユニ60 + スハ32 + スハフ32

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<5258>スハ33
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  軽量な長形台を履いた20m級鋼製客車として、1929年に登場したスハ32系。
  スハ33形は、元々はスハ33900形として1930年に製造された車両で、
  製造時は2人掛け2列一方向き固定クロスシートの三等車でした。
  1937年に19両中17両が病客車スヘ32550形に改造され、
  残った2両が1941年の称号改正時にスハ33形となりました。
  この前後に、座席が向かい合わせの4人掛けに改造されました。
  残念ながら1967年に全廃されました。

 <製品特徴>
  国鉄スハ33形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  茶色の車体色や狭幅側窓、車体裾とウインドシル・ヘッダーのリベット、
  丸屋根をしっかり再現しています。
  TR40台車を装備した姿を再現。
  台車マウントのアーノルドカプラーを装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハ33-338

 <編成例>
  山陽本線
   C59 + <5257>スハフ32 + スハ33 + <5256>スハ32
   + スハフ32 + スハ32 + スハ33 + スハフ32

  山陰本線
   DD54/DD51 + <5220>マニ60 + スハフ32 + スハ33
   + <5127-1>/<5127-2>/<5127-3>/<5127-4>オハ35
   + スハフ32 + オハ35
   + <5128-1>/<5128-2>/<5128-3>/<5128-4>オハフ33

  東北本線
   EF57/EF56 + スハフ32 + <5067>ナハ11 ✕2両 + スハ33 ✕2両 + スハフ32
   + スハ43 ✕2両 + <5135-1>/<5135-2>オハ47
   + <5134-1>/<5134-2>スハフ42

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<5077-1>オハ二36 茶
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  木造客車の鋼体化改造車として、1949年に登場した60系客車。
  オハニ36形は1955年登場のオハニ63形を改造した車両です。
  種車のオハニ63形は優等列車用の三等座席荷物合造車でしたが、
  装備していたTR11形台車が高速運転に向かない為、
  1956年からTR52形台車への改造工事が実施され、オハニ36形となりました。

 <製品特徴>
  国鉄オハニ36形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  国鉄旧一般形客車の標準塗色である茶色の車体をしっかり再現しています。
  荷客合造車特有の中形積み込みドア・荷物室部窓の格子(保護棒)を再現。
  原形車両をイメージして木製ドアの形状を採用しています。
  点灯式テールライトを標準装備し、消灯スイッチ付となっています。
  アーノルドカプラーを標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハニ36-14(茶)

 <編成例>
  牽引機 + オハニ36 + <5128-1>/<5128-2>/<5128-3>/<5128-4>オハフ33
  + <5127-1>/<5127-2>/<5127-3>/<5127-4>オハ35 ✕2両
  + オハフ33 + オハ35 + オハフ33

  牽引機 + オハニ36 + オハ35 ✕2両 + オハフ33

  ※オハ35系のほかにもスハ43系等の旧形客車の混結も多し。

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<5067>ナハ11
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  スイスの軽量客車を参考に、1955年に登場した10系客車。
  セミ・モノコック構造を採用し、スハ43系に比べ30%の軽量化を実現しました。
  ナハ10形は三等座席車で、計122両が製造されました。
  デッキドアは鋼製2段折戸で、客室照明は白熱灯が採用されました。
  ナハ11形はナハ10形の近代形として、1957年に登場しました。
  デッキドアは開閉窓付きの鋼製1枚開戸に、客室照明は蛍光灯に変更されました。

 <製品特徴>
  国鉄ナハ11形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  WC・洗面所窓の乳白ガラス・サッシ・Hゴム・車体各部のレタリングを細かく再現。
  立体的かつ重厚なディテールのTR50形台車・床下の空気管・ブレーキテコを再現。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ナハ11

 <編成例>
  ・客車編成セット「きたぐに」との組み合わせ
   牽引機 + オユ10-2051 + スロ54-2036 + スハ43 + ナハ11 ✕3両 + ナハフ11 +
   <5134-1>/<5134-2>スハフ42 + オハネフ12-2010 + オハネフ12-2079 +
   オロネ10-2067 + オハネフ12-2018 + オハネフ12-2080

  ・一般列車の例
   牽引車 + オユ12 + <5077-1>オハニ36 + ナハフ11 + ナハ11 +
   オロ11 + ナハ11 ✕2両 + ナハフ11

   赤文字:<5067>ナハ11
   桃文字:<5068>ナハフ11
   橙文字:<10-1670>客車編成セット 寝台急行「きたぐに」(8両)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<5068>ナハフ11
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  スイスの軽量客車を参考に、1955年に登場した10系客車。
  セミ・モノコック構造を採用し、スハ43系に比べ30%の軽量化を実現しました。
  ナハ10形は三等座席車で、計122両が製造されました。
  デッキドアは鋼製2段折戸で、客室照明は白熱灯が採用されました。
  ナハ11形はナハ10形の近代形として、1957年に登場しました。
  デッキドアは開閉窓付きの鋼製1枚開戸に、客室照明は蛍光灯に変更されました。
  ナハフ11形はナハ11形に対応する三等緩急車で、1957年に30両が製造されました。

 <製品特徴>
  国鉄ナハ11形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  WC・洗面所窓の乳白ガラス・サッシ・Hゴム・車体各部のレタリングを細かく再現。
  立体的かつ重厚なディテールのTR50形台車・床下の空気管・ブレーキテコを再現。
  テールライトが点灯し、消灯スイッチ付となっています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ナハフ11

 <編成例>
  ・客車編成セット「きたぐに」との組み合わせ
   牽引機 + オユ10-2051 + スロ54-2036 + スハ43 + ナハ11 ✕3両 + ナハフ11 +
   <5134-1>/<5134-2>スハフ42 + オハネフ12-2010 + オハネフ12-2079 +
   オロネ10-2067 + オハネフ12-2018 + オハネフ12-2080

  ・一般列車の例
   牽引車 + オユ12 + <5077-1>オハニ36 + ナハフ11 + ナハ11 +
   オロ11 + ナハ11 ✕2両 + ナハフ11

   赤文字:<5067>ナハ11
   桃文字:<5068>ナハフ11
   橙文字:<10-1670>客車編成セット 寝台急行「きたぐに」(8両)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2021年7月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
  【カトー】「2021年7月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/10/21(火)
   【カトー】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   京急 羽田空港第3ターミナル駅 開業15周年記念乗車券 発売
   京急 きゅんペーン2025スタンプラリー
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/21の鉄道イベント情報

   2025/10/22(水)
   西武 武蔵野鉄道開業110周年トレイン 運転
   天竜浜名湖鉄道 eBikeのふるさと森町号 ラッピング車両 運転
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/22の鉄道イベント情報

   2025/10/23(木)
   京王 7000系復刻塗装記念乗車券 発売
   近江鉄道 彦根車庫 ファミリーDAY2025 事前受付終了
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/23の鉄道イベント情報

   2025/10/24(金)
   【トミックス】「2025/10/24発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   阪急 ユニクロコラボグッズ 販売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/24の鉄道イベント情報

   2025/10/25(土)
   新潟駅 第32回 鉄道の日記念イベント
   第37回 新幹線車両基地まつり
   東葉高速鉄道 第15回車両基地まつり
   福井駅 鉄道ふくいフェスタ2025
   叡山電鉄 第18回 えいでんまつり
   南海電車まつり2025
   九州鉄道記念館 秋の鉄道の祭典 開催
   アミュプラザくまもと 九州レイルウェイフェス
   熊本総合車両所 新幹線フェスタ
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/25の鉄道イベント情報

   2025/10/26(日)
   頑張るぐんまの中小私鉄フェア2025
   西武 よこぜ車両基地フェスタ2025
   京阪 ダイヤ変更・3000系プレミアムカー2両化
   阪神 赤胴車マルシェ
   水島臨海鉄道 鉄道の日記念フェスタ
   一畑電車 駅サイトまつり2025
   福岡市 地下鉄フェスタ2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/26の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2021年6月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3

カトー(KATO)さん、2021年6月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<10-1340>E233系8000番台 南武線 6両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  通勤型車両(201・203・205・209系)と近郊型車両(211系)の置き換え用として、
  2006年に登場したE233系。
  車体強化や電気機器・保安装置の二重系統化、
  行先表示機のフルカラー化などが図られています。
  2014年に南武線向け車両として登場したE233系8000番台は、
  2015年までに6両編成✕35本が製造しました。
  横浜線用6000番台同様の先頭車屋根上の準天頂衛星アンテナ装備の台座や
  WiMAXアンテナが特徴です。
  また、南武線の街並みをイメージしたロゴマークが先頭車乗務員室直後や
  黄色・オレンジ色・茶色帯部分に配置されています。

 <製品特徴>
  JR東日本E233系8000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  中原電車区所属のN9編成を再現しています。
  トランスポーテック社製のAU726Bクーラーを搭載した車両を再現。
  行先表示は “各駅停車 川崎” を印刷済で、
  交換用前面表示として “快速 立川” を付属しています。
   ヘッドライト・テールライトが点灯します。
  フライホイール搭載の動力ユニットを装備。
  KATOカプラー伸縮密連形を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハE233-8009 モハE233-8009(P) モハE232-8009
  モハE233-8209(M)(P) モハE232-8209 クハE232-8009

 <編成例>
  ←川崎  登戸・立川→
  (1)クハE233-8009 + (2)モハE233-8009(P) + (3)モハE232-8009 +
  (4)モハE233-8209(M)(P) + (5)モハE232-8209 + (6)クハE232-8009

  ※通常時は(2)モハE233-8009の川崎方パンタグラフは使用しません

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<7011-2>DE10 暖地形
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  5軸の液体式ディーゼル機関車として、1966年に登場した国鉄DE10形。
  1978年までに708両が製造されました。
  暖地型は標準的な仕様で、関東・中京・近畿・九州地区に配置されました。

 <製品特徴>
  JRのDE10形ディーゼル機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  暖地型で、SG(蒸気発生装置)搭載仕様(1188~1209)を再現しています。
  耐寒形と暖地形の違いを的確に再現しており、
  スノープロウ無し・ホイッスルカバー無し・前面ガラスにワイパーを装備した
  暖地形の特徴をしっかり再現しています。
  前面の白い手スリとジャンパ栓収めやSGホース掛けのオレンジ色も色分けして再現。
  ラジエーターグリルや冷却ファンなどを細密にディテール再現。
  車体ナンバーは選択式(1188、1192、1574、1581号機)。
  ヘッドライトが点灯します。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用。
  KATOアーノルドカプラーを標準装備し、
  KATOナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DE10形 (暖地形)

 <編成例>
  DE10(暖地形) + <10-033>貨物列車 6両セット

  DE10(暖地形) + スハ43系/オハ35系旧形客車

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<1-816>(HO)タキ43000 ブルー
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  ガソリン専用のタンク車として、1967年に登場したタキ43000形。
  当初はブルー塗装の日本オイルターミナル専用車のみでしたが、
  1974年には黒塗装の日本石油輸送所属車も登場。
  1990年以降の日本石油輸送所属新製車(タキ243666~)は、
  エメラルドグリーンとライトグレー塗装になりました。
  2001年からはENEOSマーク付の車両が登場しました。

 <製品特徴>
  ガソリン専用タンク車タキ43000形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  日本オイルターミナルのブルー塗装を再現しています。
  台車はTR214で、“軸端が実際に回転するコロ軸受部” を再現してます。
  車体ナンバー・所属表記・検査表記は選択式転写シールを付属しています。
  石油輸送会社マークや車体表記は印刷済。
  黒色車輪を採用しています。
  各部手すり・吐出管・エアタンク・ブレーキシリンダー・
  ハンドブレーキ・コロ軸端部・転写シール・石油会社シール等を
  ユーザー付部品として付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  タキ43000 ブルー

 <編成例>
  機関車 + タキ43000 ✕10両

  <1-816>(HO)タキ43000 ブルー or <1-817>(HO)タキ43000 黒 or
  <1-818>(HO)タキ43000 日本石油輸送色 or
  <1-819>(HO)タキ43000 日本石油輸送色 ENEOSマーク付き or
  <1-825>(HO)タキ43000 シルバー(タキ143645)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2021年9月発売に延期されました。



<1-817>(HO)タキ43000 黒
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  ガソリン専用のタンク車として、1967年に登場したタキ43000形。
  当初はブルー塗装の日本オイルターミナル専用車のみでしたが、
  1974年には黒塗装の日本石油輸送所属車も登場。
  1990年以降の日本石油輸送所属新製車(タキ243666~)は、
  エメラルドグリーンとライトグレー塗装になりました。
  2001年からはENEOSマーク付の車両が登場しました。

 <製品特徴>
  ガソリン専用タンク車タキ43000形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  日本石油輸送の黒塗装を再現しています。
  台車はTR214で、“軸端が実際に回転するコロ軸受部” を再現してます。
  車体ナンバー・所属表記・検査表記は選択式転写シールを付属しています。
  石油輸送会社マークや車体表記は印刷済。
  黒色車輪を採用しています。
  各部手すり・吐出管・エアタンク・ブレーキシリンダー・
  ハンドブレーキ・コロ軸端部・転写シール・石油会社シール等を
  ユーザー付部品として付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  タキ43000 黒

 <編成例>
  機関車 + タキ43000 ✕10両

  <1-816>(HO)タキ43000 ブルー or <1-817>(HO)タキ43000 黒 or
  <1-818>(HO)タキ43000 日本石油輸送色 or
  <1-819>(HO)タキ43000 日本石油輸送色 ENEOSマーク付き or
  <1-825>(HO)タキ43000 シルバー(タキ143645)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2021年9月発売に延期されました。



<1-825>(HO)タキ43000 シルバー(タキ143645)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  ガソリン専用のタンク車として、1967年に登場したタキ43000形。
  当初はブルー塗装の日本オイルターミナル専用車のみでしたが、
  1974年には黒塗装の日本石油輸送所属車も登場。
  1990年以降の日本石油輸送所属新製車(タキ243666~)は、
  エメラルドグリーンとライトグレー塗装になりました。
  2001年からはENEOSマーク付の車両が登場しました。
  タキ143645は43t積ガソリン専用車で、
  1987年に日本車両製造で1両だけ製造されました。
  タンク体が銀色のステンレス製であるため、“銀タキ” と呼ばれています。
  TR215F台車を装備しているのも特徴です。

 <製品特徴>
  ガソリン専用タンク車タキ43000形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  唯一の銀色車体タキ143645を再現しています。
  軸距離が長いTR215F台車を新規パーツで再現しており、コロ軸受部が回転します。
  タンク受・フレーム・台車は黒色で表現しています。
  社紋・社名 “日本石油輸送株式会社”・車番 “タキ143645”(黒文字)・
  荷重・換算・常備駅 “浜五井駅”(黒文字)・形式表記は印刷済。
  検査表記や周期表記はレタリングシートで再現しており、
  “35-1-12/30-1-12 川崎車” “29-12-18/24-9-19 川崎車” “A1” を収録しています。
  レタリングシートには常備駅 “浜五井駅”(白抜き文字)のバリエーションを収録。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  タキ143645

 <編成例>
  牽引機 + タキ43000 + タキ143645 + タキ43000 ✕4

  ※牽引機:EF65-2000 JR貨物色、DE10 JR貨物更新色など

  <1-705>(HO)DE10 JR貨物更新色

  <1-816>(HO)タキ43000 ブルー or <1-817>(HO)タキ43000 黒 or
  <1-818>(HO)タキ43000 日本石油輸送色 or
  <1-819>(HO)タキ43000 日本石油輸送色 ENEOSマーク付き

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2021年9月発売に延期されました。



 <関連記事>
  【カトー】「2021年6月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
  【カトー】「2021年6月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/10/21(火)
   【カトー】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   京急 羽田空港第3ターミナル駅 開業15周年記念乗車券 発売
   京急 きゅんペーン2025スタンプラリー
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/21の鉄道イベント情報

   2025/10/22(水)
   西武 武蔵野鉄道開業110周年トレイン 運転
   天竜浜名湖鉄道 eBikeのふるさと森町号 ラッピング車両 運転
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/22の鉄道イベント情報

   2025/10/23(木)
   京王 7000系復刻塗装記念乗車券 発売
   近江鉄道 彦根車庫 ファミリーDAY2025 事前受付終了
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/23の鉄道イベント情報

   2025/10/24(金)
   【トミックス】「2025/10/24発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   阪急 ユニクロコラボグッズ 販売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/24の鉄道イベント情報

   2025/10/25(土)
   新潟駅 第32回 鉄道の日記念イベント
   第37回 新幹線車両基地まつり
   東葉高速鉄道 第15回車両基地まつり
   福井駅 鉄道ふくいフェスタ2025
   叡山電鉄 第18回 えいでんまつり
   南海電車まつり2025
   九州鉄道記念館 秋の鉄道の祭典 開催
   アミュプラザくまもと 九州レイルウェイフェス
   熊本総合車両所 新幹線フェスタ
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/25の鉄道イベント情報

   2025/10/26(日)
   頑張るぐんまの中小私鉄フェア2025
   西武 よこぜ車両基地フェスタ2025
   京阪 ダイヤ変更・3000系プレミアムカー2両化
   阪神 赤胴車マルシェ
   水島臨海鉄道 鉄道の日記念フェスタ
   一畑電車 駅サイトまつり2025
   福岡市 地下鉄フェスタ2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/26の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2021年6月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2

カトー(KATO)さん、2021年6月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<10-1372>キハ25形1500番台(紀勢本線・参宮線) 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  JR東海の一般形気動車として、2010年に登場したキハ25形。
  313系電車(4次車)の外観や車内設備をベースに設計されています。
  キハ25形1500番台は2次車の1000番台を暖地仕様に変更したグループで、
  2015年に紀勢本線亀山~新宮間と参宮線に投入されました。
  ビードレスの平滑なステンレス車体、鹿衝突対策が施されたスカートが特徴ですが、
  1000番台とは違い、屋根上のホイッスルやスノープロウなどは未装備です。

 <製品特徴>
  JR東海キハ25形1500番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  名古屋車両区所属M107編成の現在の姿を再現しています。
  運転席屋根上にホイッスルがなく、
  スノープロウ非装備のため下部に延長されたスカートの姿を再現。
  ビードレスの平滑な車体・妻面の排気管・上部前照灯・
  運転台側表示のない前面デザイン・マット仕上げのステンレス地を再現。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示が点灯し、
  消灯スイッチ付となっています。
  白色LEDを採用しています。
  フライホイール付き動力ユニットを採用。
  ボディマウント密連カプラー(フックなし)を採用しており、
  先頭車先頭部カプラーに取付可能な電連(1段)を付属しています。
  前面表示/側面表示は “ワンマン 普通 亀山” を印刷済で、
  交換用前面表示 “ワンマン 普通 新宮” “ワンマン 普通 鳥羽” を付属しています。
  優先席表示・先頭車前面の滑り止めなどを収録したシールと行先表示シールを付属。
  消灯スイッチ用ドライバーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ25-1607 キハ25-1507(M)

 <編成例>
  ←亀山  新宮・鳥羽→
  キハ25-1607 + キハ25-1507(M)
  キハ25-1607 + キハ25-1507(M) + キハ25-1600 + キハ25-1500(M)
  キハ25-1607 + キハ25-1507(M) + キハ25-1100 + キハ25-1000(M)

  ※キハ25形1000番台との併結も見られます
  ※キハ25形1000番台は1500番台とは先頭部のカプラーが異なるため、
   1500番台と併結する場合は1000番台用に別途1500番台のカプラーを購入します

  赤文字:<10-1372>キハ25形1500番台(紀勢本線・参宮線) 2両セット
  桃文字:<10-1371>キハ25形1000番台(高山本線・太多線) 2両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1706>313系1100番台(中央本線) 4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  国鉄形近郊形車両の置換用として、1999年に登場したJR東海313系。
  3扉の軽量オールステンレス製車です。
  313系1100番台は313系1000番台の増備車として、
  2005年に4両編成で登場しました。
  車内は転換クロスシート(車端部ロングシート)で、
  最初は名古屋地区の中央本線に投入され、
  2010年からは東海道線などでも運用されています。

 <製品特徴>
  JR東海313系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  313系1100番台のB5編成を再現しています。
  前面行先表示は “快速名古屋” を取付済で、
  交換用として “普通多治見” を付属しています。
  側面行先表示は “快速名古屋” を印刷済。
  優先席表示・前面ステップ滑り止めを収録した優先席表示シールを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示が点灯し、
  消灯スイッチ付きとなっています。
  中間連結部はフック付き密連形ボディマウントカプラーを、
  先頭部はフックなし密連形カプラー(2段電連が付属)を採用しています。
  フライホイール付き動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ←中津川  名古屋→
  クモハ313-1102(P) サハ313-1102 モハ313-1102(M)(P) クハ312-402

 <編成例>
  クモハ313-1100(P) + サハ313-1100 + モハ313-1100(M)(P) + クハ312-400 +
  クモハ313-1300(M)(P) + クハ312-1300

  クモハ313-1600(P) + モハ313-1600(M) + クハ312-400 +
  クモハ313-1600(P) + モハ313-1600(M) + クハ312-400 +
  クモハ313-1100(P) + サハ313-1100 + モハ313-1100(M)(P) + クハ312-400

  赤文字:<10-1706>313系1100番台(中央本線) 4両セット
  桃文字:<10-1707>313系1600番台(中央本線) 3両セット
  橙文字:<10-1708>313系1300番台(中央本線・関西本線) 2両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2021年7月発売に延期されました。



<10-1707>313系1600番台(中央本線) 3両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  国鉄形近郊形車両の置換用として、1999年に登場したJR東海313系。
  3扉の軽量オールステンレス製車です。
  313系1600番台は313系1000番台の増備車として、
  2005年に3両編成で登場しました。
  車内は転換クロスシート(車端部ロングシート)で、
  名古屋地区の中央本線を中心に運用されています。

 <製品特徴>
  JR東海313系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  313系1600番台のB105編成を再現しています。
  前面行先表示は “快速名古屋” を取付済で、
  交換用として “普通多治見” を付属しています。
  側面行先表示は “快速名古屋” を印刷済。
  優先席表示・前面ステップ滑り止めを収録した優先席表示シールを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示が点灯し、
  消灯スイッチ付きとなっています。
  中間連結部はフック付き密連形ボディマウントカプラーを、
  先頭部はフックなし密連形カプラー(2段電連が付属)を採用しています。
  フライホイール付き動力ユニットを搭載。
  併結運転を考慮し、トラクションタイヤは非装備です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ←中津川  名古屋→
  クモハ313-1602(P) モハ313-1602(M) クハ312-404

 <編成例>
  クモハ313-1600(P) + モハ313-1600(M) + クハ312-400 +
  クモハ313-1600(P) + モハ313-1600(M) + クハ312-400 +
  クモハ313-1100(P) + サハ313-1100 + モハ313-1100(M)(P) + クハ312-400

  赤文字:<10-1706>313系1100番台(中央本線) 4両セット
  桃文字:<10-1707>313系1600番台(中央本線) 3両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2021年7月発売に延期されました。



<10-1708>313系1300番台(中央本線・関西本線) 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  国鉄形近郊形車両の置換用として、1999年に登場したJR東海313系。
  3扉の軽量オールステンレス製車です。
  2010年に登場した313系1300番台は、
  313系1000番台グループでは初めての2両編成です。
  ワンマン運転に対応しており、
  中央本線・関西本線・武豊線・東海道本線などで運用されています。

 <製品特徴>
  JR東海313系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  313系1300番台のB511編成を再現しています。
  前面行先表示は “快速名古屋” を取付済で、
  交換用として “ワンマン普通亀山” を付属しています。
  側面行先表示は “快速名古屋” を印刷済。
  優先席表示・前面ステップ滑り止めを収録した優先席表示シールを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示が点灯し、
  消灯スイッチ付きとなっています。
  中間連結部はフック付き密連形ボディマウントカプラーを、
  先頭部はフックなし密連形カプラー(2段電連が付属)を採用しています。
  フライホイール付き動力ユニットを搭載。
  片台車駆動です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ←中津川  名古屋→
  クモハ313-1319(M)(P) クハ312-1319

 <編成例>
  クモハ313-1100(P) + サハ313-1100 + モハ313-1100(M)(P) + クハ312-400 +
  クモハ313-1300(M)(P) + クハ312-1300

  クモハ313-8500(P) + モハ313-8500(M) + クハ312-8000 +
  クモハ313-8500(P) + モハ313-8500(M) + クハ312-8000 +
  クモハ313-1300(M)(P) + クハ312-1300

  クモハ313-1300(M)(P) + クハ312-1300 +
  クモハ313-1300(M)(P) + クハ312-1300

  赤文字:<10-1706>313系1100番台(中央本線) 4両セット
  橙文字:<10-1708>313系1300番台(中央本線・関西本線) 2両セット
  青文字:<10-1530>313系8000番台(中央本線) 3両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2021年7月発売に延期されました。



<14-503-3>チビ電 ぼくの街の路面電車 パト電
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <製品特徴>
  どこかの街を縦横無尽に走っていそうな路面電車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  パトロールカーのラッピングをまとった路面電車を再現しています。
  白黒の塗り分けと、前頭部のパトライトを模したデザインが特徴。
  パンタグラフは可動式シングルアームパンタグラフを採用。
  小形コアレスモーターを使用した動力ユニットを採用。
  小形レイアウトやユニトラム路面軌道にベストマッチです。
  最小通過半径はR117。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  チビ電(M)(P) チビ電

 <編成例>
  チビ電(M)(P) + チビ電

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<23-503-A>U38A コンテナ タイプ(日産陸送) 3個入
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  20ft有蓋コンテナとして、1996年に登場したJR貨物U38A形コンテナ。
  自動車輸送専用の2段積み特殊コンテナで、
  “カーパック2” の愛称で親しまれたU38A形は軽自動車の輸送を担いました。
  全高がU41A形コンテナより低くなっています。

 <製品特徴>
  JR貨物U38A形コンテナを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  トリコロールカラー・青帯・所有社名 “日産陸送” の表記類などを美しく再現。
  規格外表示がない外観を再現しています。
  3個入で、全て異なるコンテナ番号で設定。
  別売のコンテナ貨車(コキ5000・コキ104)への積載が可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  U38A-9 U38A-13 U38A-18

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2021年8月発売に延期されました。



 <関連記事>
  【カトー】「2021年6月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
  【カトー】「2021年6月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/10/21(火)
   【カトー】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【グリーンマックス】「2025/10/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   京急 羽田空港第3ターミナル駅 開業15周年記念乗車券 発売
   京急 きゅんペーン2025スタンプラリー
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/21の鉄道イベント情報

   2025/10/22(水)
   西武 武蔵野鉄道開業110周年トレイン 運転
   天竜浜名湖鉄道 eBikeのふるさと森町号 ラッピング車両 運転
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/22の鉄道イベント情報

   2025/10/23(木)
   京王 7000系復刻塗装記念乗車券 発売
   近江鉄道 彦根車庫 ファミリーDAY2025 事前受付終了
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/23の鉄道イベント情報

   2025/10/24(金)
   【トミックス】「2025/10/24発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   阪急 ユニクロコラボグッズ 販売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/24の鉄道イベント情報

   2025/10/25(土)
   新潟駅 第32回 鉄道の日記念イベント
   第37回 新幹線車両基地まつり
   東葉高速鉄道 第15回車両基地まつり
   福井駅 鉄道ふくいフェスタ2025
   叡山電鉄 第18回 えいでんまつり
   南海電車まつり2025
   九州鉄道記念館 秋の鉄道の祭典 開催
   アミュプラザくまもと 九州レイルウェイフェス
   熊本総合車両所 新幹線フェスタ
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/25の鉄道イベント情報

   2025/10/26(日)
   頑張るぐんまの中小私鉄フェア2025
   西武 よこぜ車両基地フェスタ2025
   京阪 ダイヤ変更・3000系プレミアムカー2両化
   阪神 赤胴車マルシェ
   水島臨海鉄道 鉄道の日記念フェスタ
   一畑電車 駅サイトまつり2025
   福岡市 地下鉄フェスタ2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 10/26の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー