忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【マイクロエース】「2021/3/8発売予定 鉄道模型製品情報」

<A9757>相鉄7000系 ヒートポンプクーラー搭載編成 基本4両セット
<A9758>相鉄7000系 ヒートポンプクーラー搭載編成 増結4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1975年に登場した相鉄7000系は20m級片側4扉のアルミ車で、
  1985年までに計80両が製造されました。
  新6000系の足回りをベースに、アルミ車体を新造して軽量化と合理化が図られており、
  車体構造は基本的に2100系に準じたモノとなっています。
  当初は6両編成と8両編成(4両✕2)で運用されていましたが、
  後にラッシュ時10両編成・閑散時8両編成で運転できるように、
  中間車や増結用車両の増備と編成組替が実施されました。
  その後もシングルアームパンタ化や新CIマーク貼付などが行われました。
  また、一部車両にはヒートポンプ式クーラーが搭載されていました。
  2006年度以降は廃車が進み、 2019年に全廃されました。
  なお、1986~89年に投入された第12次増備車以降の編成は、
  前面スタイルなどが大幅に変更されたため、
  新7000系として区別されており、2020年現在も活躍中です。

 <製品特徴>
  相鉄7000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  クハ7710・モハ7125・モハ7126にヒートポンプクーラーを搭載していた
  2000年代中頃の姿を再現しています。
  クハ7710・モハ7125のクーラーはグレーで、
  モハ7126のクーラーはシルバーで表現しています。
  SOTETSUマークは印刷済。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯します。
  クハ7505にはライトユニットは組み込まれません。
  クハ7710,7509にライトON-OFFスイッチは付きません。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <A9757>相鉄7000系 ヒートポンプクーラー搭載編成 基本4両セット
   クハ7710 モハ7107(M)(P) モハ7108(P) クハ7509

  <A9758>相鉄7000系 ヒートポンプクーラー搭載編成 増結4両セット
   モハ7125(P) モハ7126(P) クハ7505 サハ7602

 <編成例>
  ←横浜  海老名・湘南台→
  クハ7710 + モハ7125(P) + モハ7126(P) + クハ7505 +
  サハ7602 + モハ7107(M)(P) + モハ7108(P) + クハ7509

  赤文字:<A9757>相鉄7000系 ヒートポンプクーラー搭載編成 基本4両セット
  桃文字:<A9758>相鉄7000系 ヒートポンプクーラー搭載編成 増結4両セット

 <最安値を探してみる>
  <A9757>相鉄7000系 ヒートポンプクーラー搭載編成 基本4両セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <A9758>相鉄7000系 ヒートポンプクーラー搭載編成 増結4両セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A6788>新京成8800形 8805F 新塗装 6両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1986年に登場した新京成8800形。
  架線電圧直流1500V用の本格的量産車両としては、
  関東地方初のVVVFインバータ制御車で、
  クリーム色車体に茶帯の姿で登場しました。
  2006年以降、編成の組み替えを実施し、8連✕12本から6連✕16本となりました。
  この際、京成千葉線乗入用編成はクリーム色にマルーン帯4本のデザインとし、
  行先表示器と車両ナンバー横に通過表示灯、
  前面行先表示器下に運番表示器が設置されました。
  2014年からはジェントルピンクとホワイトの塗装に順次塗り替えられ、
  2018年には全編成が新塗装に変更されました。
  8805Fは登場時からの原形客用扉を備えており、統一感のとれた側面形状が特徴です。

 <製品特徴>
  新京成8800形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ジェントルピンク塗装の8800形を再現しています。
  前面行先表示器・車両ナンバーの横に通過表示灯が無い8805Fを再現。
  駅ナンバリング表示入り行先シールを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・行先表示はLEDで点灯します。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  8805-6 8805-5(P) 8805-4(M) 8805-3(P) 8805-2 8805-1

 <編成例>
  ←松戸  京成津田沼→
  8805-6 + 8805-5(P) + 8805-4(M) + 8805-3(P) + 8805-2 + 8805-1

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A7442>キハE130系500番代 八戸線 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  八戸線のキハ40形・キハ48形の置換用として、
  2017年に登場したJR東日本キハE130系500番台。
  両運転台型のキハE130形✕6両と、
  片運転台型のキハE131形+キハE132形が各6両ずつの、計18両が投入されました。
  車体は軽量ステンレス製で水色帯が入り、ウミネコマークも配置されています。
  久留里線用の100番台はオールロングシート車でしたが、
  八戸線用の500番台は水郡線用の0番台と同じセミクロスシート車となっています。
  両開き片側3扉の冷房車で、これにより八戸線の冷房化率100%を達成しました。

 <製品特徴>
  JR東日本キハE130系500番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  両運転台車キハE130形の2両セットを再現しています。
  各車屋根上にアンテナ4個・アンテナ台座・ホイッスル信号炎管各2個が並ぶ姿を再現。
  0番台とは異なるスカート・アンテナ台座を再現しています。
  ヘッドライト・テールライト・行先表示はLEDで点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトは白色LEDで点灯します。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハE130-504(M) キハE130-505

 <編成例>
  キハE130-504(M) + キハE130-505

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A3686>クモハ123広島色+105系濃黄色 3両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  地方電化線区を走る旧形国電の置換用として、1981年に登場した105系。
  新造された3扉車と、103系から改造された4扉車が存在します。
  新造3扉車は2002~08年度に体質改善工事が実施された上で、
  外観も地域色へ変更されました。

  123系は事業用の145系・147系を旅客用に改造した車両です。
  クモハ123-6は荷物車だったクモニ143-8を、
  1987年に阪和線羽衣支線向けとして改造した車両です。
  前面貫通扉付の片側2扉車ですが、扉位置が荷物車のままで、
  特異な外観が特徴となっています。
  改造時に第1パンタグラフを撤去しており、
  改造当初から集中式冷房装置(AU75E)が搭載されました。
  1995年に岡山電車区に転属し、2002年には下関地域鉄道部に転属となりました。
  下関転属後、ドア移設工事が実施されました。
  なお、外観塗装も転属の度に変更されました。

 <製品特徴>
  JR西日本105系とクモハ123を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  105系は3扉車で、冷房改造・体質改善工事後のワンマン車を再現しています。
  濃黄色の色味は<A0791>「105系500番代」と同色を使用。
  クハ104に<A2460>「205系1000番代」で使用したSIV部品を取り付け。
  クモハ123はドア移設改造後で、トイレ設置前の車体を新規作成しています。
  各車ワンマンサボは印刷済。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器はLEDで点灯します。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ105-10(P) クハ104-10 クモハ123-6(M)(P)

 <編成例>
  ←宇部新川・新山口  下関→
  クモハ105-10(P) + クハ104-10 + クモハ123-6(M)(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A3687>105系広島色 3扉+4扉 3両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  地方電化線区を走る旧形国電の置換用として、1981年に登場した105系。
  新造された3扉車と、103系から改造された4扉車が存在します。
  JR西日本の改造4扉車の一部は延命N40工事が施されました。
  また、新造3扉車は2002~08年度に体質改善工事が実施された上で、
  外観も地域色へ変更されました。

 <製品特徴>
  JR西日本105系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  4扉車は冷房改造で、延命工事後の姿を再現しています。
  3扉車は冷房改造で、体質改善工事後の非ワンマン車を再現しています。
  クハ104に<A2460>「205系1000番代」で使用したSIV部品を取り付け。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器はLEDで点灯します。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ105-532(P)(4扉) クモハ105-26(M)(P)(3扉) クハ104-23(3扉)

 <編成例>
  ←宇部新川・新山口  下関→
  クモハ105-532(P)(4扉) + クモハ105-26(M)(P)(3扉) + クハ104-23(3扉)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A3194>タキ9550 日本石油輸送株式会社 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  タキ9900形の改良型として、1966年に登場したタキ9550形。
  日本車輌製造本店が試作した35t積のガソリン専用車です。
  タキ9900形に酷似していますが、台枠を持っています。
  製造された2両ともが日本石油輸送所有で、
  沼垂駅と扇町駅を常備駅としていました。
  残念ながら2007年に全廃されました。

 <製品特徴>
  ガソリン専用タンク車タキ9550形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  タキ9900形を基に、台枠を新規作成して再現しています。
  タンク体バンドディテールは一部省略されています。
  最後部を引き締める反射板部品を付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  タキ9550 タキ9551

 <編成例>
  タキ9550 + タキ9551

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/6/26 (木)
   【カトー】「2025/6/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/6/27 (金)
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/1 (火)
   【カトー】「2025/7/1出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   宇都宮線 開業140周年スタンプラリー
   西武 川越鉄道130周年記念スタンプラリー2期
   上野駅 カシオペア25周年記念グッズ 販売
   京急 夏詣ヘッドマーク 掲出
   ミューザ川崎 JRトレインフェスタ
   地方鉄道8社 オリジナルキャラクターコラボグッズ 販売
   叡山電鉄 七夕伝車 運転
   一畑電車 出雲大社号ヘッドマーク 掲出
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/1の鉄道イベント情報

   2025/7/2 (水)
   東急 大井町線各駅停車用6020系 営業運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/2の鉄道イベント情報

   2025/7/3 (木)
   東京まるっと山手線(ツアー) 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/3の鉄道イベント情報

   2025/7/4 (金)
   青春18きっぷ 夏季 発売
   京王 アイドルマスター シャイニーカラーズトレイン 運転
   京王 アイドルマスターシャイニーカラーズコラボ1日乗車券 発売
   JR東海 夏の乗り放題きっぷ 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/4の鉄道イベント情報

   2025/7/5 (土)
   三笠鉄道村 S-304号 復活祭
   東武 SL大樹 七夕ヘッドマーク 掲出
   東武 SL大樹客車 ぶどう色・青色混結編成 運転
   秩父鉄道 7500系 たなばた号 運転
   名鉄 内海駅 グッズ販売イベント
   名鉄 知多奥田駅50周年記念系統板 掲出
   名鉄 知多奥田駅開業50周年記念トレイン 運転
   287系 特急くろしお60周年ラッピング車両 運転
   大阪モノレール 大阪空港駅 1000系04編成引退記念イベント
   高松琴平電気鉄道 1070形4両編成 琴平線 運転
   熊本電気鉄道 モハ71形撮影会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/5の鉄道イベント情報

   2025/7/6 (日)
   舞浜リゾートライン リゾートライナー貸切乗車イベント 事前受付終了
   東武 亀戸駅 8500型ありがとうイベント 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/6の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2021年3月発売予定 鉄道模型製品情報」その1

<97923>特別企画品 JR 113-2000系近郊電車(横須賀色・幕張車両センター114編成)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1963~82年に約2900両が製造された国鉄113系。
  主に本州内の温暖・平坦路線用として活躍しました。
  1978年に登場した113系2000番台は地上線用の温暖地向け車両で、
  0番台よりシートピッチが拡大される等の改良が加えられています。
  JR東日本では東海道線運用終了後の2005年より、
  2000番台の一部が幕張車両センターに移動し横須賀色となりました。

 <製品特徴>
  JR東日本113系2000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2009年頃の幕張車両センター所属114編成を再現しています。
  クーラーはモハ112形のみAU75Gで、その他車両はAU75Bを装着済。
  運転室屋根上アンテナ等はパーツを付属しています。
  Hゴムは先頭車は黒色で、中間車はグレーで表現しています。
  車番・JRマーク・前面表示部 “千葉・緑色ベース” は印刷済。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付きとなっています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  先頭部TNカプラー(SP)を装着済。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ111-2163(トイレ無し) モハ113-2119
  モハ112-2119(M)(P) クハ111-2048

 <編成例>
  ●房総各線(2009年頃)
   ←安房鴨川・銚子・鹿島神宮
   (1)クハ111-2163(トイレ無し) + (2)モハ113-2119 +
   (3)モハ112-2119(M)(P) + (4)クハ111-2048

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98418>JR 115-1000系近郊電車(懐かしの新潟色・N40編成)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  113系を基に寒冷地区・急勾配路線用として、1963年に登場した115系。
  115系1000番台は1976年に登場した耐寒耐雪強化構造車で、
  シールドビームやユニット窓、シートピッチ拡大、
  雪切室設置、冷房装置搭載準備車等が特徴です。
  新潟地区に残存する7編成は、公募などにより地域に関連する旧塗装が施され、
  各編成異なるカラーリングとなっています。
  N40編成は2017年から旧型国電でも使用された黄と赤の新潟色が施されています。

 <製品特徴>
  JR東日本115系1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  懐かしの新潟色となったN40編成を再現しています。
  PS35シングルアームパンタグラフを搭載。
  Hゴムは黒色で表現しています。
  車番は印刷済。
  同じ新潟色のN3編成に変更できる車番転写シートを付属しています。
  前面表示部は選択式シールを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト、前面表示部は常点灯基板を装備し、
  電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  先頭車の運転台側はTNカプラー(SP)を装着。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ115-1079 モハ114-1185(M)(P) クハ115-1227

 <編成例>
  ●越後線 (2019年頃)
   ←柏崎  新潟→
   クモハ115-1079 + モハ114-1185(M)(P) + クハ115-1227

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98089>JR キハ100形ディーゼルカー(試作車・登場時)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ20系・キハ45系等の置換用として、1990年に登場したキハ100形。
  試作車4両が製造された後、
  1991年3月に量産車(1次車)が製造されました。
  さらに同年6~10月には量産車(2次車)が登場しました。
  試作車は登場時、前面が黒く塗装されていましたが、
  のちに量産車と同様に白塗装に変更されました。

 <製品特徴>
  JR東日本キハ100形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  キハ100形試作車を再現しています。
  片側側面のダミー窓がある車体を新規製作で再現。
  前面部は登場時の黒色塗装された姿を再現しています。
  JRマークは印刷済。
  幌枠は別パーツで付属しています。
  スカートはパイプ型の形状を再現。
  前面表示部は “普通” を印刷済。
  車番は選択式転写シートで対応しています。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、ON-OFFスイッチ付です。
  ヘッドライト・テールライト・室内灯は白色LEDで点灯します。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  TNカプラー(SP)を装着済。
  銀色車輪を採用しています。
  ミニカーブを通過可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ100(M) キハ100(T)

 <編成例>
  (1990年登場時)
  キハ100(M) + キハ100(T)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98090>JR キハ58系ディーゼルカー(盛岡色)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  蒸気機関車牽引列車の置換用として、1961年に登場したキハ58系。
  急行形気動車として全国で活躍し、
  1980年代以降はローカル線の普通列車にも使用されました。
  盛岡地区では、国鉄民営化頃に白地に赤帯の盛岡色塗装に変更されました。

 <製品特徴>
  JR東日本キハ58系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  盛岡色のキハ58形非冷房車を再現しています。
  キハ58M車は0番台、キハ58T車は400番台で再現。
  JRマークは印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  前面表示部はカラープリズムを採用し、白色に近い色で点灯します。
  前面表示部は交換式で、
  印刷済パーツ “急行” “快速” “普通” “(白地)” を付属しています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ58-0(M) キハ58-400

 <編成例>
  キハ58-0(M) + キハ58-400

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98416>JR キハ58系急行ディーゼルカー(陸中・盛岡色)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  蒸気機関車牽引列車の置換用として、1961年に登場したキハ58系。
  急行形気動車として全国で活躍し、
  1980年代以降はローカル線の普通列車にも使用されました。
  盛岡地区では、国鉄民営化頃に白地に赤帯の盛岡色塗装に変更されました。
  盛岡~釜石間を結ぶ急行 “陸中” には、
  キハ58系冷房車が集中的に使用され、
  冷房準備車から冷改されたキハ58-1500も使用されていました。

 <製品特徴>
  JR東日本キハ58系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  キハ58+キハ28+キハ58の3両セットをハイグレード(HG)仕様で再現。
  キハ58M車は平窓の400番台冷改車で再現しています。
  キハ28は2000番台で再現。
  キハ58T車はパノラミックウインドーの1500番台冷改車で再現。
  キハ28-2000のタイフォンは回転式で再現しています。
  JRマークは印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  前面表示部はカラープリズムを採用し、白色に近い色で点灯します。
  前面表示部は交換式で、
  印刷済パーツ “急行” “快速” “”普通 “(白地)” を付属しています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ58-400(M) キハ28-2000 キハ58-1500

 <編成例>
  ●急行「陸中」*花巻で方向転換
   ←花巻  盛岡・釜石→
   キハ58-400(M) + キハ28-2000 + キハ58-1500

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98405>JR キハ185系特急ディーゼルカー(JR四国色)基本セット
<98406>JR キハ185系特急ディーゼルカー(JR四国色)増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ58系・キハ65形の置換用として、
  1986年に登場した特急用ディーゼル車キハ185系。
  国鉄特急型車両初のステンレス製車体を採用し、軽量化を実現しました。
  エンジンはDMF13HS型(250ps/1900rpm)を、
  キハ185形に2基、キロハ186形に1基搭載。
  各車にサービス電源装置を設置しており、
  2両~長編成の柔軟な編成を組むことができます。
  外観は導入当初は緑帯が付けられていましたが、
  JR四国に民営化後はスカイブルーの帯に変更されました。
  なお、一部車両はJR九州に移籍しています。

 <製品特徴>
  JR四国キハ185系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  JR四国色を新規製作で再現しています。

 【共通】
  印刷済トレインマークは “しおかぜ” を装着済で、
  “いしづち” “南風” を付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備し、
  電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  新集電システム・銀色車輪を採用。

 【98405のみ】
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  キハ185-0(T)・キハ185-1000の先頭車運転台側はTNカプラー(SP)を装備。
  キハ185-0(M)用のTNカプラー対応スカートを付属しています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。

 【98406のみ】
  車番は選択式転写シート対応(基本セットに付属のモノを使用)。
  先頭車運転台側のTNカプラー対応スカートを付属しています。

  詳細はメーカーの案内情報<98405><98406>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <98405>JR キハ185系特急ディーゼルカー(JR四国色)基本セット
   キハ185-0(T) キロハ186(M) キハ185-0(M) キハ185-1000

  <98406>JR キハ185系特急ディーゼルカー(JR四国色)増結セット
   キハ185-1000 キハ185-0(T

 <編成例>
  ●特急「しおかぜ」(1989年頃)
   ←宇和島  岡山→
   (1)キハ185-0(T) + (2)キロハ186(M) + (3)キハ185-0(M) +
   (4)キハ185-1000 + (5)キハ185-0(T) + (6)キハ185-1000

   赤文字:<98405>JR キハ185系特急ディーゼルカー(JR四国色)基本セット
   桃文字:<98406>JR キハ185系特急ディーゼルカー(JR四国色)増結セット

 <最安値を探してみる>
  <98405>JR キハ185系特急ディーゼルカー(JR四国色)基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98406>JR キハ185系特急ディーゼルカー(JR四国色)増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2021年4月発売に延期されました。



 <関連記事>
  【トミックス】「2021年3月発売予定 鉄道模型製品情報」その2
  【トミックス】「2021年3月発売予定 鉄道模型製品情報」その3
  【トミックス】「2021年3月発売予定 鉄道模型製品情報」その4
  【トミックス】「2021年3月発売予定 鉄道模型製品情報」その5
  【トミックス】「2021年3月発売予定 鉄道模型製品情報」その6
  【トミックス】「2021年3月発売予定 鉄道模型製品情報」その7

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/6/26 (木)
   【カトー】「2025/6/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/6/27 (金)
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/1 (火)
   【カトー】「2025/7/1出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   宇都宮線 開業140周年スタンプラリー
   西武 川越鉄道130周年記念スタンプラリー2期
   上野駅 カシオペア25周年記念グッズ 販売
   京急 夏詣ヘッドマーク 掲出
   ミューザ川崎 JRトレインフェスタ
   地方鉄道8社 オリジナルキャラクターコラボグッズ 販売
   叡山電鉄 七夕伝車 運転
   一畑電車 出雲大社号ヘッドマーク 掲出
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/1の鉄道イベント情報

   2025/7/2 (水)
   東急 大井町線各駅停車用6020系 営業運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/2の鉄道イベント情報

   2025/7/3 (木)
   東京まるっと山手線(ツアー) 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/3の鉄道イベント情報

   2025/7/4 (金)
   青春18きっぷ 夏季 発売
   京王 アイドルマスター シャイニーカラーズトレイン 運転
   京王 アイドルマスターシャイニーカラーズコラボ1日乗車券 発売
   JR東海 夏の乗り放題きっぷ 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/4の鉄道イベント情報

   2025/7/5 (土)
   三笠鉄道村 S-304号 復活祭
   東武 SL大樹 七夕ヘッドマーク 掲出
   東武 SL大樹客車 ぶどう色・青色混結編成 運転
   秩父鉄道 7500系 たなばた号 運転
   名鉄 内海駅 グッズ販売イベント
   名鉄 知多奥田駅50周年記念系統板 掲出
   名鉄 知多奥田駅開業50周年記念トレイン 運転
   287系 特急くろしお60周年ラッピング車両 運転
   大阪モノレール 大阪空港駅 1000系04編成引退記念イベント
   高松琴平電気鉄道 1070形4両編成 琴平線 運転
   熊本電気鉄道 モハ71形撮影会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/5の鉄道イベント情報

   2025/7/6 (日)
   舞浜リゾートライン リゾートライナー貸切乗車イベント 事前受付終了
   東武 亀戸駅 8500型ありがとうイベント 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/6の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2021/3/8発売予定 鉄道模型製品情報」

<30971>JR113系2000番台・40N体質改善車・B-12編成・中国地域色 基本4両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1963~82年に約2900両が製造された国鉄113系。
  主に本州内の温暖・平坦路線用として活躍しました。
  1978年に登場した113系2000番台は地上線用の温暖地向け車両で、
  0番台よりシートピッチが拡大される等の改良が加えられています。
  JR西日本の113系2000番台のうち1977年以降の製造分については、
  1998~2005年に体質改善40N工事が実施され、
  側面窓ガラスの支持方式変更や黒色サッシ化、座席の転換クロスシート化、
  ベンチレーター撤去、屋根の張り上げ化等が施されました。
  更新時は白色系の車体に茶色と青色の帯を纏った更新色塗装で登場しましたが、
  2009年からは順次地域色に塗装変更されました。
  瀬戸内地区では中国地域色(黄色)に変更されました。

 <製品特徴>
  JR西日本113系2000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  中国地域色の40N体質改善車B-12編成を再現しています。
  列車無線アンテナ・信号炎管・ホイッスル・ヒューズボックス・
  ジャンパ栓収め・避雷器・貫通幌はユーザー取付対応となっています。
  床下機器はダークグレーの色調で再現。
  車番・所属/ATS/エンド各表記は印刷済。
  側面行先表示・優先座席・弱冷車・車椅子&ベビーカーマークは
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ111-2070 モハ112-2061(M)(P) モハ113-2061 クハ111-2161

 <編成例>
  ←広島  岡山・姫路→
  種別:- 行先:-
  クハ111-2070 + モハ112-2061(M)(P) + モハ113-2061 + クハ111-2161

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30978>阪急1000系(1000編成・神戸線)8両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  抵抗制御車の置換用として、2013年に登場した阪急1000系(2代目)。
  アルミ車体の3扉19m車で、神戸線・宝塚線用の8両編成として導入されました。
  能勢電鉄線への乗り入れにも対応しています。
  1000Fは神戸線用として2013年11月に登場しました。

 <製品特徴>
  阪急1000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  神戸線で活躍中の1000Fを再現しています。
  他編成と異なる1000Fの特徴的な角型クーラーファンメッシュ形状を新規金型で再現。
  阪急車の特徴である窓枠・扉飾り帯は印刷で美しく再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  避雷器は一体彫刻表現です。
  室内シートはグリーン色で成形。
  車番・社紋は印刷済。
  前面/側面の種別/行先表示・優先座席・弱冷車・車椅子/ベビーカーマークは
  選択式ステッカーを付属しています。
  走行中はヘッドライト・通過標識灯・前面種別/行先表示が白色で、
  テールライトが赤色で点灯します。
  通過標識灯は左右独立点灯(スイッチ付き)で、消灯時は白色表現。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  1000 1500(P) 1600 1050 1150 1550(M)(P) 1650 1100

 <編成例>
  ←大阪梅田  神戸三宮・新開地→
  種別:- 行先:-
  1000 + 1500(P) + 1600 + 1050 + 1150 + 1550(M)(P) + 1650 + 1100

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30503>名鉄6800系1次車 基本2両編成セット(動力付き)
<30504>名鉄6800系1次車 増結2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  6000系のモデルチェンジ車として、1987年に登場した名鉄6800系。
  6500系と同じく回生ブレーキを採用していますが、
  6500系とは異なり、制御方式は界磁添加励磁制御を採用しています。
  また、4両編成の6500系に対し、6800系は2両編成での製造となっています。
  1次車(6801F~6804F)は6500系5次車とほぼ同一の外観です。
  2014年以降は豊橋寄り先頭車のクーラー上面に車番が表記されています。

製品は6800系グループのうち、乗務員ドアの後位に小窓があるタイプで、同じ前面形状を持つ6500系1~3次車および6000系9/10次車とは異なる特徴を再現しています。

 <製品特徴>
  名鉄6800系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2014年以降のクーラーキセ上面に車番が表記された姿の1次車を再現しています。
  今回生産分より、床下・台車の色調が濃いグレーになります。
  列車無線アンテナ・信号炎管・ヒューズボックス・避雷器は取付済。
  車番・クーラー対空表示・前面種別行先(普通:犬山)・
  側面幕枠・Mロゴマークは印刷済。
  優先席は選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  <30503>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30503>名鉄6800系1次車 基本2両編成セット(動力付き)
   ク6801 モ6901(M)(P)

  <30504>名鉄6800系1次車 増結2両編成セット(動力無し)
   ク6802 モ6902(P)

 <編成例>
  <30503>名鉄6800系1次車 基本2両編成セット(動力付き)
   ←豊橋・中部国際空港  新鵜沼・名鉄岐阜→
   種別:普通 行先:犬山
   ク6801 + モ6901(M)(P)

  <30504>名鉄6800系1次車 増結2両編成セット(動力無し)
   ←豊橋・中部国際空港  新鵜沼・名鉄岐阜→
   種別:普通 行先:犬山
   ク6802 + モ6902(P)

 <最安値を探してみる>
  <30503>名鉄6800系1次車 基本2両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30504>名鉄6800系1次車 増結2両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30505>名鉄6500系5次車 基本4両編成セット(動力付き)
<30506>名鉄6500系5次車 増結4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  6000系のモデルチェンジ車として、1984年に登場した名鉄6500系。
  名鉄初の回生ブレーキ付き界磁チョッパ制御を採用した車両で、
  先頭車の前面は非貫通式となりました。
  1995~96年に製造された6500系5次車(6516F・6517F)は、
  クーラーが3台となり、乗務員扉後部に小窓が付きました。
  2014年以降は豊橋寄り先頭車のクーラー上面に車番が表記されています。

 <製品特徴>
  名鉄6500系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2014年以降のクーラーキセ上面に車番が表記された姿の5次車を再現しています。
  今回生産分より、床下・台車の色調が濃いグレーになります。
  列車無線アンテナ・信号炎管・ヒューズボックス・避雷器は取付済。
  車番・クーラー対空表示・前面種別行先(準急:中部国際空港)・
  側面幕枠・Mロゴマークは印刷済。
  優先席は選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  <30505>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30505>名鉄6500系5次車 基本4両編成セット(動力付き)
   ク6416 モ6466(M)(P) モ6566(P) ク6516

  <30506>名鉄6500系5次車 増結4両編成セット(動力無し)
   ク6417 モ6467(P) モ6567(P) ク6517

 <編成例>
  <30505>名鉄6500系5次車 基本4両編成セット(動力付き)
   ←豊橋・中部国際空港  新鵜沼・名鉄岐阜→
   種別:準急 行先:中部国際空港
   ク6416 + モ6466(M)(P) + モ6566(P) + ク6516

  <30506>名鉄6500系5次車 増結4両編成セット(動力無し)
   ←豊橋・中部国際空港  新鵜沼・名鉄岐阜→
   種別:準急 行先:中部国際空港
   ク6417 + モ6467(P) + モ6567(P) + ク6517

 <最安値を探してみる>
  <30505>名鉄6500系5次車 基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30506>名鉄6500系5次車 増結4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/6/26 (木)
   【カトー】「2025/6/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/6/27 (金)
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/1 (火)
   【カトー】「2025/7/1出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   宇都宮線 開業140周年スタンプラリー
   西武 川越鉄道130周年記念スタンプラリー2期
   上野駅 カシオペア25周年記念グッズ 販売
   京急 夏詣ヘッドマーク 掲出
   ミューザ川崎 JRトレインフェスタ
   地方鉄道8社 オリジナルキャラクターコラボグッズ 販売
   叡山電鉄 七夕伝車 運転
   一畑電車 出雲大社号ヘッドマーク 掲出
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/1の鉄道イベント情報

   2025/7/2 (水)
   東急 大井町線各駅停車用6020系 営業運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/2の鉄道イベント情報

   2025/7/3 (木)
   東京まるっと山手線(ツアー) 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/3の鉄道イベント情報

   2025/7/4 (金)
   青春18きっぷ 夏季 発売
   京王 アイドルマスター シャイニーカラーズトレイン 運転
   京王 アイドルマスターシャイニーカラーズコラボ1日乗車券 発売
   JR東海 夏の乗り放題きっぷ 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/4の鉄道イベント情報

   2025/7/5 (土)
   三笠鉄道村 S-304号 復活祭
   東武 SL大樹 七夕ヘッドマーク 掲出
   東武 SL大樹客車 ぶどう色・青色混結編成 運転
   秩父鉄道 7500系 たなばた号 運転
   名鉄 内海駅 グッズ販売イベント
   名鉄 知多奥田駅50周年記念系統板 掲出
   名鉄 知多奥田駅開業50周年記念トレイン 運転
   287系 特急くろしお60周年ラッピング車両 運転
   大阪モノレール 大阪空港駅 1000系04編成引退記念イベント
   高松琴平電気鉄道 1070形4両編成 琴平線 運転
   熊本電気鉄道 モハ71形撮影会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/5の鉄道イベント情報

   2025/7/6 (日)
   舞浜リゾートライン リゾートライナー貸切乗車イベント 事前受付終了
   東武 亀戸駅 8500型ありがとうイベント 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/6の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー