忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【マイクロエース】「2020年4月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1.

マイクロエース(MICRO ACE)さん、2020年4月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<A3857>キハ11-300 東海交通事業 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ30形・キハ28形・キハ58形の置換用として、
  1988年に登場したJR東海キハ11形は、
  18m級2扉セミクロスシートの近郊型気動車です。
  1988年登場の0番台は暖地型の普通鋼製車、
  1988年登場の100番台は寒地型の普通鋼製車、
  1993年登場の200番台は東海交通事業所有の普通鋼製車、
  1999年登場の300番台は暖地型のステンレス車となっています。
  イギリスのカミンズ社製高出力エンジンを採用しており、
  電車並みの高加速・高速性能を実現しています。
  2015年には300番台のうち2両(301・302)がJR東海から東海交通事業に移籍し、
  そのうちキハ11-302の側面デザインが変更されて活躍しています。

 <製品特徴>
  東海交通事業キハ11形300番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  JR時代のデザインを残した301号車と、
  側面意匠が変更された302号車を再現しています。
  城北線ヘッドマーク・TKJロゴは印刷済。
  ステンレスのダルフィニッシュ仕上部分の地の違いを異なる銀色で塗分再現。
  302号車は元の帯が剥がされた部分をグレーで表現しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器はLEDで点灯します。
  フライホイール付動力を搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ11-302(M) キハ11-301

 <編成例>
  キハ11-302(M) + キハ11-301

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A6174>阪急9000系 神戸線 ヘッドライト改造 8両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  神戸線・宝塚線系統用車両として、2006年に登場した阪急9000系。
  2003年に登場した京都線用9300系を基本としたアルミ合金製車ですが、
  車両寸法は神宝線(神戸・宝塚線)の車体限界に合わせて変更されています。
  車内はオールロングシートで、主制御器には東芝製を採用、
  フルカラーLED行先表示器が当初から採用された事や、
  客室ドア上の室内表示器にLCDが採用されるなど、9300系とは細部が異なります。
  2013年度までに8両編成✕11本が導入され、
  神戸線と宝塚線でそれぞれ活躍しています。
  2013年頃より、ヘッドライトがシールドビーム式からLED4灯に順次更新されました。

 <製品特徴>
  阪急9000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  神戸線用9008Fの2019年頃の姿を再現しています。
  携帯電話注意喚起ステッカーが撤去された姿を再現。
  座席部品の座面を緑色、床面をグレーに塗り分けしています。
  京都線用9300系とは異なる主制御器を専用部品で再現。
  パンタグラフの形状を改良しています。
  ヘッドライト部分が小径4灯化された透明部品を新規で作成しています。
  ヘッドライト部分のLED発光色を白色化。
  ヘッドライト・テールライト、前面表示器はLEDで点灯します。
  フライホイール付動力を搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  9008(P) 9558 9578 9588 9598 9568 9508(M)(P) 9108

 <編成例>
  9008(P) + 9558 + 9578 + 9588 + 9598 + 9568 + 9508(M)(P) + 9108

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A6175>阪急9000系 宝塚線 ヘッドライト改造 8両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  神戸線・宝塚線系統用車両として、2006年に登場した阪急9000系。
  2003年に登場した京都線用9300系を基本としたアルミ合金製車ですが、
  車両寸法は神宝線(神戸・宝塚線)の車体限界に合わせて変更されています。
  車内はオールロングシートで、主制御器には東芝製を採用、
  フルカラーLED行先表示器が当初から採用された事や、
  客室ドア上の室内表示器にLCDが採用されるなど、9300系とは細部が異なります。
  2013年度までに8両編成✕11本が導入され、
  神戸線と宝塚線でそれぞれ活躍しています。
  2013年頃より、ヘッドライトがシールドビーム式からLED4灯に順次更新されました。

 <製品特徴>
  阪急9000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  宝塚線用9003Fの2019年頃の姿を再現しています。
  携帯電話注意喚起ステッカーが撤去された姿を再現。
  座席部品の座面を緑色、床面をグレーに塗り分けしています。
  京都線用9300系とは異なる主制御器を専用部品で再現。
  パンタグラフの形状を改良しています。
  ヘッドライト部分が小径4灯化された透明部品を新規で作成しています。
  ヘッドライト部分のLED発光色を白色化。
  ヘッドライト・テールライト、前面表示器はLEDで点灯します。
  フライホイール付動力を搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  9003(P) 9553 9573 9583 9593 9563 9503(M)(P) 9103

 <編成例>
  9003(P) + 9553 + 9573 + 9583 + 9593 + 9563 + 9503(M)(P) + 9103

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A7422>Osaka Metro21系 更新改造車 御堂筋線 基本6両セット
<A7423>Osaka Metro21系 更新改造車 御堂筋線 増結4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  非冷房車30系・50系の置き換え用として、
  1990年に登場した大阪市交通局(大阪市営地下鉄)新20系。
  このうち、御堂筋線用車両は21系に分類され、
  1991~98年に10両編成✕18本が製造されました。
  10両編成での運行に対応するために、
  2700形に空気圧縮機が追加搭載されるなど、
  他線区向けの新20系とは仕様が若干異なります。
  2011年からは更新工事が実施され、
  屋根肩部の識別帯追加、各車端戸袋に大型号車表示掲出、
  屋上に車外スピーカー設置などが施されました。
  また、2015年以降の改造車は、
  各路線毎のテーマに沿って内装が変更されました。

 <製品特徴>
  OsakaMetro(大阪メトロ)新20系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  御堂筋線用21系21609Fを再現しています。
  
 【共通】
  2018年4月の交通局民営化後の姿を再現しており、
  “Moving M マーク”を車体側面に印刷しています。
  床下・屋根など更新改造車の特徴を新規金型で再現しています。

 【A7422のみ】
  21409(女性専用車)の側面には、
  “キユーピーとヤサイな仲間たち”」ラッピングを特殊プリンター印刷で再現。
  各種表記・車番等は従来のタンポ印刷を併用。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器はLEDで点灯します。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)<A7422><A7423>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <A7422>Osaka Metro21系 更新改造車 御堂筋線 基本6両セット
   21609 21009 21109 21709 21409(M) 21909

  <A7423>Osaka Metro21系 更新改造車 御堂筋線 増結4両セット
   21809 21509 21309 21209

 <編成例>
  21609 + 21009 + 21109 + 21709 + 21409(M) +
  21809 + 21509 + 21309 + 21209 + 21909

  赤文字:<A7422>Osaka Metro21系 更新改造車 御堂筋線 基本6両セット
  桃文字:<A7423>Osaka Metro21系 更新改造車 御堂筋線 増結4両セット

 <最安値を探してみる>
  <A7422>Osaka Metro21系 更新改造車 御堂筋線 基本6両セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <A7423>Osaka Metro21系 更新改造車 御堂筋線 増結4両セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A7431>Osaka Metro25系 更新改造車 千日前線 4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  非冷房車30系・50系の置き換え用として、
  1990年に登場した大阪市交通局(大阪市営地下鉄)新20系。
  このうち、千日前線用車両は25系に分類され、
  1991~95年に4両編成✕17本が製造されました。
  2011年からは更新工事が実施され、
  屋根肩部の識別帯追加、各車端戸袋に大型号車表示掲出、
  屋上に車外スピーカー設置などが施されました。
  また、2015年以降の改造車は、
  各路線毎のテーマに沿って内装が変更されました。

 <製品特徴>
  OsakaMetro(大阪メトロ)新20系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  千日前線用25系25612Fを再現しています。
  2018年4月の交通局民営化後の姿を再現しており、
  “Moving M マーク”を車体側面に印刷しています。
  床下・屋根など更新改造車の特徴を新規金型で再現しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器はLEDで点灯します。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  25612 25112 25312(M) 25912

 <編成例>
  25612 + 25112 + 25312(M) + 25912

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<関連記事>
  【マイクロエース】「2020年4月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/10/30(木)
   【カトー】「2025/10/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/10/31(金)
   【トミックス】「2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/4(火)
   特急くろしお 60周年記念入場券セット 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/4の鉄道イベント情報

   2025/11/5(水)
   【カトー】「2025/11/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   E8系 つばさつなぐロゴラッピング 掲出
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/5の鉄道イベント情報

   2025/11/6(木)
   京都鉄道博物館 EF510形・リサーチキャビンなど 特別展示
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/6の鉄道イベント情報

   2025/11/7(金)
   【グリーンマックス】「2025/11/7出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   関東鉄道・首都圏新都市鉄道 コラボクリアファイル 販売
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念ロゴ入りクリアファイル 販売
   名鉄 戦国武将クイズ・スタンプラリー PR系統板 掲出
   叡山電鉄 秋ダイヤ 実施
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/7の鉄道イベント情報

   2025/11/8(土)
   キハ150形 カムイサウルス創生トレイン 日高本線お披露目運転
   阿武隈急行 あぶQフェスティバル
   京王・東京競馬場 コラボイベント
   つるが鉄道フェスティバル2025
   京阪 もみじヘッドマーク 掲出
   能勢電鉄 レジェンド1757編成 運転
   児島駅 JR鉄道中古物品オークション
   後藤総合車両所 一般公開イベント
   沖縄都市モノレール ゆいレールまつり2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/8の鉄道イベント情報

   2025/11/9(日)
   宇都宮ライトレール ファンフェスティバル・車両基地開放イベント
   横浜高速鉄道 ムーミンラッピングトレイン 運転
   岳南電車まつり2025
   遠州鉄道 トレインフェスタ2025
   神戸新交通 ポートライナーフェスティバル2025
   北条鉄道まつり
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/9の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【マイクロエース】「2020年3月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2.

マイクロエース(MICRO ACE)さん、2020年3月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<A7040>719系0番台 あかべえ 4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  JR東日本仙台支社管内の普通列車に使用されていた
  451・453・455・457系急行形電車を置き換える目的で、
  1989年に登場した719系。
  719系0番台は仙台支社管内の
  東北本線・利府線・仙山線・磐越西線・常磐線で運行を開始しました。
  PS16パンタグラフやDT32形・TR69形台車は
  485系からのモノを再利用しています。
  なお、一部編成についてはパンタグラフをシングルアームに、
  スカートを排雪性能強化型に交換されました。
  また、会津地方のマスコットキャラクター“あかべぇ”のステッカーを、
  正面貫通扉や客用扉横に貼付した編成も登場しました。

 <製品特徴>
  JR東日本719系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  側面ドア横にあかべえのラッピングがされた719系0番台を再現しています。
  クハ718には“起き上がり小坊師”も印刷済。
  強化スカートを装着しています。
  シングルアームパンタグラフを搭載。
  ヘッドライト・テールライト・行先表示はLEDで点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ718-14 クモハ719-14(M)(P) クハ718-12 クモハ719-12(P)

 <編成例>
  クハ718-14 + クモハ719-14(M)(P) + クハ718-12 + クモハ719-12(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A7041>719系5000番台 4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  奥羽本線標準軌区間(福島~新庄)の普通列車用として、
  1991年に製造されたJR東日本719系5000番台。
  JRグループ初の在来線標準軌車両として、
  2両編成12本が新製されました。
  2002年以降、パンタグラフが下枠交差式からシングルアーム式に換装され、
  スカートも排雪性能強化型に交換されました。

 <製品特徴>
  JR東日本719系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  標準軌仕様の719系5000番台を再現しています。
  ドア下にステップのない車体やオレンジ色の細帯を再現。
  シングルアームパンタグラフを搭載しています。
  ヘッドライト・テールライト・行先表示はLEDで点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  ボルスタレス台車を装着しています。
  強化スカートを装着。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ718-5001 クモハ719-5001(M)(P) クハ718-5008 クモハ719-5008(P)

 <編成例>
  クハ718-5001 + クモハ719-5001(M)(P) + クハ718-5008 + クモハ719-5008(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A8147>719系-700・フルーティア 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  JR東日本仙台支社管内の普通列車に使用されていた
  451・453・455・457系急行形電車を置き換える目的で、
  1989年に登場した719系。
  719系700番台は2014年に0番台H-27編成を改造した車両で、
  レストラン列車“フルーティアふくしま”として、
  2015/4/25より運行を開始しています。
  クシ718はカフェカウンター車で、
  クモハ719は4人掛けボックスシート6組と2人掛けボックスシート4組、
  1人掛けシート4席が設けられています。

 <製品特徴>
  719系700番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  レストラン列車“フルーティアふくしま”を再現しています。
  クシ718・クモハ719共に専用車体・専用座席パーツです。  
  各部マークやレタリングは印刷済。
  ヘッドライト・テールライト・前面行先表示器はLEDで点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力ユニットを採用。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クシ718-701 クモハ719-701(M)(P)

 <編成例>
  クシ718-701 + クモハ719-701(M)(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<関連記事>
  【マイクロエース】「2020年3月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/10/30(木)
   【カトー】「2025/10/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/10/31(金)
   【トミックス】「2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/4(火)
   特急くろしお 60周年記念入場券セット 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/4の鉄道イベント情報

   2025/11/5(水)
   【カトー】「2025/11/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   E8系 つばさつなぐロゴラッピング 掲出
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/5の鉄道イベント情報

   2025/11/6(木)
   京都鉄道博物館 EF510形・リサーチキャビンなど 特別展示
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/6の鉄道イベント情報

   2025/11/7(金)
   【グリーンマックス】「2025/11/7出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   関東鉄道・首都圏新都市鉄道 コラボクリアファイル 販売
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念ロゴ入りクリアファイル 販売
   名鉄 戦国武将クイズ・スタンプラリー PR系統板 掲出
   叡山電鉄 秋ダイヤ 実施
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/7の鉄道イベント情報

   2025/11/8(土)
   キハ150形 カムイサウルス創生トレイン 日高本線お披露目運転
   阿武隈急行 あぶQフェスティバル
   京王・東京競馬場 コラボイベント
   つるが鉄道フェスティバル2025
   京阪 もみじヘッドマーク 掲出
   能勢電鉄 レジェンド1757編成 運転
   児島駅 JR鉄道中古物品オークション
   後藤総合車両所 一般公開イベント
   沖縄都市モノレール ゆいレールまつり2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/8の鉄道イベント情報

   2025/11/9(日)
   宇都宮ライトレール ファンフェスティバル・車両基地開放イベント
   横浜高速鉄道 ムーミンラッピングトレイン 運転
   岳南電車まつり2025
   遠州鉄道 トレインフェスタ2025
   神戸新交通 ポートライナーフェスティバル2025
   北条鉄道まつり
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/9の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【マイクロエース】「2020年3月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1.

マイクロエース(MICRO ACE)さん、2020年3月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<A7394>西武4000系「52席の至福」4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  秩父鉄道秩父本線への直通運転用として、
  1988年に登場した西武4000系。
  廃車された101系の台車・制御器・電気機器類を流用し、
  1992年までに4両編成12本が製造されました。
  2002年にはワンマン対応工事が実施され、
  運転台機器の一部交換・放送設備の変更・
  車端部座席のロングシート化・自動販売機の撤去などが施されました。
  「西武旅するレストラン“52席の至福”」は
  2016年から運行を開始した観光列車です。
  4009Fを改造し、全52席がレストランとなっています。
  各車ごとに秩父の四季をイメージしたラッピングが施されており、
  1号車(クハ4009)は「春:芝桜、長瀞の桜」、
  2号車(モハ4109)は「夏:秩父の山の緑」、
  3号車(モハ4110)は「秋:秩父連山の紅葉」、
  4号車(クハ4010)は「冬:あしがくぼの氷柱」が描かれています。

 <製品特徴>
  西武4000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  「西武旅するレストラン“52席の至福”」の4009Fを再現しています。
  トイレ窓が埋められたクハ4010側面、全車座席パーツ、
  モハ4110・クハ4010の床下を新規で作成しています。
  前面行先表示は印刷済。
  モハ4109・クハ4010のテーブルライトが点灯します。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器・テーブルライトが点灯。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ4009 モハ4109(P) モハ4110(M) クハ4010

 <編成例>
  クハ4009 + モハ4109(P) + モハ4110(M) + クハ4010

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A6378>南海7100系 めでたいでんしゃ(なな)2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  架線電圧600V用であった1201形・2001形の置換用として、
  1969年に登場した7100系。
  1973年実施の1500Vへの昇圧対応車として製造されました。
  7000系のマイナーチェンジ車で、
  客用ドアが両開きに変更されたほか、
  客室側窓も一段下降式となりました。
  登場時は濃緑&薄緑の塗装でしたが、後に新塗装化されました。
  2016年から始まった“加太さかな線プロジェクト”の一環として、
  モハ7187+クハ7967が、鯛をモチーフとしたピンク色に塗装変更され、
  “めでたいでんしゃ”となりました。
  また、モハ7167+クハ7962も2017年に水色塗装に変更されました。
  2018年には2編成の愛称が公募され、
  ピンク色車は“さち”、水色車は“かい”に決まりました。
  さらに、モハ7197+クハ7970も2019年3月に赤色塗装に変更され、
  “めでたいでんしゃ なな”として運行を開始しました。

 <製品特徴>
  南海7100系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  赤色の“めでたいでんしゃ なな”を再現しています。
  側面のうろこ模様やロゴ・窓ガラス上のイラストなどをしっかり再現。
  屋根上配管(グレー)・クーラー(赤)・ランボード(グレー)各々の部品を別部品化し、
  実車通りの塗り分けを再現しています。
  モハ7197・クハ7970共に前面幌が無い姿を再現。
  モハ7197のジャンパ栓はホースと共に別部品化しています。
  ヘッドライト・テールライトはLEDで点灯。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ7970 モハ7197(M)(P)

 <編成例>
  ←和歌山市  加太→
  クハ7970 + モハ7197(M)(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A6376>南海7100系・めでたいでんしゃ 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  架線電圧600V用であった1201形・2001形の置換用として、
  1969年に登場した7100系。
  1973年実施の1500Vへの昇圧対応車として製造されました。
  7000系のマイナーチェンジ車で、
  客用ドアが両開きに変更されたほか、
  客室側窓も一段下降式となりました。
  登場時は濃緑&薄緑の塗装でしたが、後に新塗装化されました。
  2016年から始まった“加太さかな線プロジェクト”の一環として、
  モハ7187+クハ7967が、鯛をモチーフとしたピンク色に塗装変更され、
  “めでたいでんしゃ”となりました。
  2018年には愛称が公募され、“さち”に決まりました。

 <製品特徴>
  南海7100系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ピンク色の“めでたいでんしゃ さち”を再現しています。
  側面のうろこ模様やロゴ・窓ガラス上のイラストなどをしっかり再現。
  屋根上配管(グレー)・クーラー(赤)・ランボード(グレー)各々の部品を別部品化し、
  実車通りの塗り分けを再現しています。
  モハ・クハ共に前面幌が無い姿を再現。
  モハのジャンパ栓はホースと共に別部品化しています。
  ヘッドライト・テールライトはLEDで点灯。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ7967 モハ7187(M)(P)

 <編成例>
  ←和歌山市  加太→
  クハ7967 + モハ7187(M)(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A6377>南海7100系・めでたいでんしゃ(ブルー) 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  架線電圧600V用であった1201形・2001形の置換用として、
  1969年に登場した7100系。
  1973年実施の1500Vへの昇圧対応車として製造されました。
  7000系のマイナーチェンジ車で、
  客用ドアが両開きに変更されたほか、
  客室側窓も一段下降式となりました。
  登場時は濃緑&薄緑の塗装でしたが、後に新塗装化されました。
  2016年から始まった“加太さかな線プロジェクト”の一環として、
  モハ7187+クハ7967が、鯛をモチーフとしたピンク色に塗装変更され、
  “めでたいでんしゃ”となりました。
  また、モハ7167+クハ7962も2017年に水色塗装に変更されました。
  2018年には2編成の愛称が公募され、
  ピンク色車は“さち”、水色車は“かい”に決まりました。

 <製品特徴>
  南海7100系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  水色の“めでたいでんしゃ かい”を再現しています。
  側面のうろこ模様やロゴ・窓ガラス上のイラストなどをしっかり再現。
  屋根上配管(グレー)・クーラー(青)・ランボード(グレー)各々の部品を別部品化し、
  実車通りの塗り分けを再現しています。
  モハ・クハ共に前面幌が無い姿を再現。
  モハのジャンパ栓はホースと共に別部品化しています。
  ヘッドライト・テールライトはLEDで点灯。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ7962 モハ7167(M)(P)

 <編成例>
  ←和歌山市  加太→
  クハ7962 + モハ7167(M)(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<関連記事>
  【マイクロエース】「2020年3月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/10/30(木)
   【カトー】「2025/10/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/10/31(金)
   【トミックス】「2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/4(火)
   特急くろしお 60周年記念入場券セット 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/4の鉄道イベント情報

   2025/11/5(水)
   【カトー】「2025/11/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   E8系 つばさつなぐロゴラッピング 掲出
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/5の鉄道イベント情報

   2025/11/6(木)
   京都鉄道博物館 EF510形・リサーチキャビンなど 特別展示
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/6の鉄道イベント情報

   2025/11/7(金)
   【グリーンマックス】「2025/11/7出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   関東鉄道・首都圏新都市鉄道 コラボクリアファイル 販売
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念ロゴ入りクリアファイル 販売
   名鉄 戦国武将クイズ・スタンプラリー PR系統板 掲出
   叡山電鉄 秋ダイヤ 実施
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/7の鉄道イベント情報

   2025/11/8(土)
   キハ150形 カムイサウルス創生トレイン 日高本線お披露目運転
   阿武隈急行 あぶQフェスティバル
   京王・東京競馬場 コラボイベント
   つるが鉄道フェスティバル2025
   京阪 もみじヘッドマーク 掲出
   能勢電鉄 レジェンド1757編成 運転
   児島駅 JR鉄道中古物品オークション
   後藤総合車両所 一般公開イベント
   沖縄都市モノレール ゆいレールまつり2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/8の鉄道イベント情報

   2025/11/9(日)
   宇都宮ライトレール ファンフェスティバル・車両基地開放イベント
   横浜高速鉄道 ムーミンラッピングトレイン 運転
   岳南電車まつり2025
   遠州鉄道 トレインフェスタ2025
   神戸新交通 ポートライナーフェスティバル2025
   北条鉄道まつり
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/9の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー