忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです
鉄道模型インフォメーションブログ > 鉄道模型 発売予定日情報【AD】 > 【グリーンマックス】「2025年11月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1

【グリーンマックス】「2025年11月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2025年11月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<32069>小田急3000形1次車(ロイヤルブルー帯・車番選択式)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  2600形(NHE車)・4000形(初代)・5000形・9000形の置き換え用として、
  2001年に登場した小田急3000形。
  箱根登山線乗り入れ可能な地上線専用車両で、
  2000形までの側面裾絞り構造から直線構造に改められたのが特徴です。
  1~9次車まで存在しており、それぞれで若干の相違が見られます。
  1次車には戸袋窓がありましたが、2次車以降はなくなりました。
  側面客用扉は1次車が運転室横1,300mm幅・それ以外1,600mm幅だったのに対し、
  2次車以降は全ての扉が1,300mm幅に変更されました。
  1・2次車(登場時)は前面窓下に青色の太帯が配されていましたが、
  3次車以降は細帯に変更されました。
  1・2次車も2004年頃に細帯に変更されました。
  また、新宿方先頭車の電気連結器が2段に改造され、
  小田原方の前面スカートも形状変更されています。
  なお、2015年頃より帯の青色が、
  従来のロイヤルブルー帯からインペリアルブルー帯へ順次変更されました。

 <製品特徴>
  小田急3000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1次車で、ロイヤルブルー帯・ブランドマーク付の姿を再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  避雷器・ラジオアンテナは一体彫刻表現。
  ブランドマークは印刷済。
  車番(前面/側面)は選択式車両マークを付属しています。
  前面/側面種別行先表示・優先席・号車表示・弱冷房車・女性専用車・
  車椅子/ベビーカーマークは新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライト(電球色)・テールライト(赤色)・前面種別行先表示(白色)が点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  車端部付きロングシートパーツを実装。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ3250 デハ3200(M)(P) デハ3300 デハ3400(P) デハ3500 クハ3550

 <編成例>
  ←新宿・片瀬江ノ島    唐木田・藤沢・小田原→
  クハ3250 + デハ3200(M)(P) + デハ3300 + デハ3400(P) + デハ3500 + クハ3550

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<32085>名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)
<32086>名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  急行用車両として、1986年に登場した名鉄5300系。
  5000系(初代)や5200系の機器を流用の上、5700系に準じた車体を新製した車両です。
  4両固定編成と2両固定編成が製造されました。
  当初は金属バネ式のFS307・FS315台車を採用していましたが、
  後に空気バネ式のFS550台車に交換されました。
  残念ながら2019年に全廃されました。

 <製品特徴>
  名鉄5300系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  FS315台車仕様の4両編成を再現しています。
  列車無線アンテナはユーザー取付対応。
  信号炎管・ベンチレーター・ヒューズボックス・避雷器は一体彫刻表現。
  コーポレートマークは印刷済。
  前面/側面種別行先表示・優先席・ドアステッカーは
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  車番は新規製作の転写式車両マークを付属しています。
  ヘッドライト(電球色)・テールライト(赤色)・標識灯(緑色)が点灯。
  <32085>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報<32085><32086>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <32085>名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)
   5300 5350(M)(P) 5450 5400(P)

  <32086>名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)
   5300 5350(P) 5450 5400(P)

 <編成例>
  <32085>名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)
   ←豊橋    新鵜沼・新岐阜→
   5300 + 5350(M)(P) + 5450 + 5400(P)

  <32086>名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)
   ←豊橋    新鵜沼・新岐阜→
   5300 + 5350(P) + 5450 + 5400(P)

 <最安値を探してみる>
  <32085>名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <32086>名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<32070>近鉄22600系Ace(旧塗装・旧座席番号表示・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)
<32071>近鉄22600系Ace(旧塗装・旧座席番号表示・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  12200系(新スナックカー)の置き換え用として、2009年に登場した近鉄22600系。
  Ace(エース)という愛称で親しまれ、2010年度ローレル賞を受賞しました。
  22000系より流線形のデザインで、パンタ無し先頭車には喫煙室が設置されました。
  2010年までに4両編成✕2本と2両編成✕12本が製造され、22600系同士のほか、
  12200系・12400系・12410系・12600系・22000系との併結もみられます。
  2012年12月以降、一部編成に阪神直通対応工事が実施され、
  阪神用ATS関連機器の設置やスカート形状の変更等が施されました。
  2016~18年に現在の新特急標準色へ変更されました。

 <製品特徴>
  近鉄22600系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2009〜12年頃の座席番号表示を再現した姿で4両編成を再現しています。
  ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  列車無線アンテナは一体彫刻表現。
  室内の喫煙室仕切りパーツは取付済。
  前面貫通扉開扉パーツが付属しており、連結時の姿を再現可能です。
  貫通路開扉パーツは2個付属(ユーザー取付)。
  Aceロゴマーク・座席番号表示・車椅子マークは印刷済。
  車番は転写式車両マークを付属しています。
  前面行先表示・側面号車/行先表示は選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライト(白色)・テールライト(赤色)・通過標識灯(黄色)・
  前面行先表示(白色)が点灯します。
  <32070>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報<32070><32071>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <32070>基本4両編成セット(動力付き)
   22600(P) 22700 22800(M)(P) 22900

  <32071>増結4両編成セット(動力無し)
   22600(P) 22700 22800(P) 22900

 <編成例>
  <32070>基本4両編成セット(動力付き)
   ←大阪難波・京都    近鉄奈良・近鉄名古屋→
   22600(P) + 22700 + 22800(M)(P) + 22900

  <32071>増結4両編成セット(動力無し)
   ←大阪難波・京都    近鉄奈良・近鉄名古屋→
   22600(P) + 22700 + 22800(P) + 22900

 <最安値を探してみる>
  <32070>基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <32071>増結4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<32083>近鉄9020系(車番選択式)先頭車6両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  2000~08年に製造された次世代一般車両 “シリーズ21”。
  近鉄9020系は “シリーズ21” の2両編成タイプで、2000年に登場しました。
  編成ごとにVVVFインバータ制御装置の製造元や
  パンタグラフ・クーラー形状・行先表示機などに差異が見られます。
  9020系単独のほか、他形式との併結による4~10両編成で運用されています。
  奈良線・京都線・橿原線・天理線や大阪線・山田線・鳥羽線等で活躍中で、
  奈良線所属車は2006年以降、阪神線直通運転対応工事が実施されました。

 <製品特徴>
  近鉄9020系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  阪神線乗り入れ対応車を先頭車6両セットで再現しています。
  断面が台形のクーラーを取付。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・前面貫通幌はユーザー取付対応。
  阪神線相直対応マークは印刷済。
  車番は新規製作の選択式車両マークを付属しています。
  付属ステッカーには、種別行先表示・優先座席・車椅子/ベビーカーマークを収録。
  ヘッドライト(白色)・テールライト(赤色)・前面種別/行先表示(白色)・
  通過標識灯(黄色)が点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  車端部付きロングシートパーツを実装しています。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  9020(P) 9120 9020(M)(P) 9120 9020(P) 9120

 <編成例>
  ←京都・大阪難波・神戸三宮    近鉄奈良・橿原神宮前→
  9020(P) + 9120 + 9020(M)(P) + 9120 + 9020(P) + 9120

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<32074>近鉄16600系Ace(新塗装・車番選択式) 基本2両編成セット(動力付き)
<32075>近鉄16600系Ace(新塗装・車番選択式) 増結2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  16000系の置き換え用として、2010年に登場した近鉄16600系Ace。
  2009年に登場した標準軌用22600系Aceをベースにした狭軌用車両で、
  南大阪線・吉野線用の特急形車両として運用され、2両編成2本が在籍しています。
  22600系をベースにしていますが、車両システムやインテリアデザインなどは
  21020系 “アーバンライナーnext” を踏襲しています。
  走行機器については標準軌線車両より性能を落としたモノを採用しています。
  2016年度には新塗装に変更されました。

 <製品特徴>
  近鉄16600系Aceを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  現在の特急標準色となった姿を再現しています。
  22600系とは異なる窓配置を表現。
  ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  列車無線アンテナは一体彫刻表現。
  前面扉開扉パーツを付属しています。
  おまけパーツとして喫煙ルーム仕切りパーツを付属しています。
  仕切りパーツの取付には大幅な加工が必要です。
  座席番号表示は印刷済。
  車番は新規製作の選択式車両マークを付属しています。
  種別/行先表示は選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライト(白色)・テールライト(赤色)・前面行先表示(白色)・
  通過標識灯(黄色)が点灯します。
  <32074>はフライホイール付きコアレスモーター動力を搭載。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報<32074><32075>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <32074>近鉄16600系Ace(新塗装・車番選択式) 基本2両編成セット(動力付き)
   16600(M)(P) 16700

  <32075>近鉄16600系Ace(新塗装・車番選択式) 増結2両編成セット(動力無し)
   16600(P) 16700

 <編成例>
  <32074>近鉄16600系Ace(新塗装・車番選択式) 基本2両編成セット(動力付き)
   ←吉野    大阪阿部野橋→
   16600(M)(P) + 16700

  <32075>近鉄16600系Ace(新塗装・車番選択式) 増結2両編成セット(動力無し)
   ←吉野    大阪阿部野橋→
   16600(P) + 16700

 <最安値を探してみる>
  <32074>近鉄16600系Ace(新塗装・車番選択式) 基本2両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <32075>近鉄16600系Ace(新塗装・車番選択式) 増結2両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/10/30(木)
   【カトー】「2025/10/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/10/31(金)
   【トミックス】「2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/4(火)
   特急くろしお 60周年記念入場券セット 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/4の鉄道イベント情報

   2025/11/5(水)
   【カトー】「2025/11/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   E8系 つばさつなぐロゴラッピング 掲出
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/5の鉄道イベント情報

   2025/11/6(木)
   京都鉄道博物館 EF510形・リサーチキャビンなど 特別展示
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/6の鉄道イベント情報

   2025/11/7(金)
   【グリーンマックス】「2025/11/7出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   関東鉄道・首都圏新都市鉄道 コラボクリアファイル 販売
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念ロゴ入りクリアファイル 販売
   名鉄 戦国武将クイズ・スタンプラリー PR系統板 掲出
   叡山電鉄 秋ダイヤ 実施
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/7の鉄道イベント情報

   2025/11/8(土)
   キハ150形 カムイサウルス創生トレイン 日高本線お披露目運転
   阿武隈急行 あぶQフェスティバル
   京王・東京競馬場 コラボイベント
   つるが鉄道フェスティバル2025
   京阪 もみじヘッドマーク 掲出
   能勢電鉄 レジェンド1757編成 運転
   児島駅 JR鉄道中古物品オークション
   後藤総合車両所 一般公開イベント
   沖縄都市モノレール ゆいレールまつり2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/8の鉄道イベント情報

   2025/11/9(日)
   宇都宮ライトレール ファンフェスティバル・車両基地開放イベント
   横浜高速鉄道 ムーミンラッピングトレイン 運転
   岳南電車まつり2025
   遠州鉄道 トレインフェスタ2025
   神戸新交通 ポートライナーフェスティバル2025
   北条鉄道まつり
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/9の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー