忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【グリーンマックス】「2021年7月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2021年7月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<30435>東武10000型リニューアル車(東武スカイツリーライン・11801編成)8両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  8000系の後継車として、1983年に登場した東武10000型。
  9000系をベースにした20m級ステンレス車で、
  地上専用車として2両編成・6両編成・8両編成が
  東上線や伊勢崎線・日光線に投入されました。
  2007年からはリニューアル工事が施工され、
  一部パンタグラフ撤去、前照灯の更新、種別行先表示器のフルカラーLED化、
  車内更新などが実施されました。
  2010年から施工が開始された編成は一部施工内容が変更されています。
  11801Fは1983年12月に8両編成として製造されました。
  登場当時は東上線に配置されましたが、
  2015年に東武スカイツリーラインに転属しました。

 <製品特徴>
  東武10000型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  リニューアル車で、新ロゴマークへ貼替後の2014年頃以降の11801Fを再現。
  ベンチレーターは取付済。
  列車無線アンテナ・避雷器はユーザー取付対応となっています。
  車番・コーポレートマーク・乗務員室立入り禁止は印刷済。
  前面/側面種別行先表示・優先席・弱冷房車・車椅子・ベビーカーマークは
  選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは白色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  11801 12801(P) 13801 14801
  15801 16801(M)(P) 17801 18801

 <編成例>
  ←浅草  伊勢崎・東武日光→
  種別:- 行先:-
  11801 + 12801(P) + 13801 + 14801 +
  15801 + 16801(M)(P) + 17801 + 18801

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50682>京成3400形(3448編成)8両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1990年に2代目スカイライナーAE100形がデビューしたことにより、
  廃車となった初代スカイライナーAE形の走行機器類を再利用し、
  普通鋼製車体を新製して、1993年に登場した京成3400形。
  外観や車内設備は軽量ステンレス車3700形とほぼ同一で、
  1995年までに8両編成✕5本が製造されました。
  京成本線系統と京急線・都営浅草線・北総線(成田スカイアクセス線を除く)との
  直通運転に対応した車両です。
  2003~05年にはパンタグラフがシングルアーム化されました。
  3448Fは他編成と台車の配置が異なります。

 <製品特徴>
  京成3400形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  台車配置が他編成と異なる3448Fを再現しています。
  ヒューズボックス・ラジオアンテナは取付済。
  列車無線アンテナはユーザー取付対応となっています。
  車番・Keiseiロゴ・K'SEI GROUPロゴ・
  前面種別行先表示(快速特急/上野)・運行番号(A03)は印刷済。
  側面種別行先表示(快速特急/上野)・優先席(車体/窓)・携帯電話・弱冷房車・
  車椅子・べビーカーマークは選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  3448(FS396) 3447(P)(FS396) 3446(FS547) 3445(M)(P)(FS547)
  3444(FS547) 3443(FS547) 3442(P)(FS396) 3441(FS396)

 <編成例>
  ←京成上野・押上  成田空港→
  種別:快速特急 行先:上野 運行番号:A03
  3448(FS396) + 3447(P)(FS396) + 3446(FS547) + 3445(M)(P)(FS547) +
  3444(FS547) + 3443(FS547) + 3442(P)(FS396) + 3441(FS396)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2021年8月発売に延期されました。



<30431>小田急1000形(赤) 4両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  9000形の代替用として、1988年に登場した小田急1000形。
  小田急初のステンレス車であり、VVVF制御を本格採用した形式で、
  4両・6両・8両・10両の各編成が活躍しています。
  営団(現:東京メトロ)千代田線直通対応車ですが、2011年以降は直通運用から外れ、
  小田原線・江ノ島線・多摩線・箱根登山線直通等で運用されています。
  主に小田原~箱根湯本間の箱根登山線を走る4両編成の1058F~1061Fは、
  箱根登山鉄道1000形・2000形と同色のスイス・レーティッシュ鉄道色で活躍中です。
  2020年には箱根登山電車が台風災害から復旧したことを記念して、
  小田急線全線での期間限定特別運行が実施されました。

 <製品特徴>
  小田急1000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  レーティッシュ鉄道色の1059Fを再現しています。
  赤色装飾を従来品から表現方法を改良して再現。
  ラジオアンテナは取付済です。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  信号炎管・避雷器は一体彫刻表現。
  車番・ブランドマーク・前面種別行先表示(各駅停車/箱根湯本)は印刷済。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ1059 デハ1009(P) デハ1109(M)(P) クハ1159

 <編成例>
  ←新宿(小田原)  (箱根湯本)唐木田・新松田→
  種別:各駅停車 行先:箱根湯本
  クハ1059 + デハ1009(P) + デハ1109(M)(P) + クハ1159

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30998>小田急1000形(1053編成+1062編成)8両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  9000形の代替用として、1988年に登場した小田急1000形。
  小田急初のステンレス車であり、VVVF制御を本格採用した形式で、
  4両・6両・8両・10両の各編成が活躍しています。
  営団(現:東京メトロ)千代田線直通対応車ですが、2011年以降は直通運用から外れ、
  小田原線・江ノ島線・多摩線・箱根登山線直通等で運用されています。
  4両編成✕2の8両編成は、新宿発着の近郊区間各停を中心に運行されました。
  1053Fは1988年製造、1062Fは1989年製造の4両編成です。

 <製品特徴>
  小田急1000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  未更新車の1053F(4両)+1062F(4両)の8両編成を再現しています。
  ブランドマーク付きで区間準急で活躍した2008~16年頃の姿を再現。
  ラジオアンテナは取付済。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・前面手すりはユーザー取付対応です。
  信号炎管・避雷器は一体彫刻表現となっています。
  車番・OERマーク・ブランドマーク・前面種別行先表示(区間準急/新宿)は印刷済。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  中間車に入る先頭車のライトは非点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ1053 デハ1003(P) デハ1103(M)(P) クハ1153
  クハ1062 デハ1012(P) デハ1112(P) クハ1162

 <編成例>
  ←新宿(小田原)  (箱根湯本)唐木田・新松田→
  種別:区間準急 行先:新宿
  クハ1053 + デハ1003(P) + デハ1103(M)(P) + クハ1153 +
  クハ1062 + デハ1012(P) + デハ1112(P) + クハ1162

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30693>小田急1000形(1251編成・ブランドマーク付き)基本6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  9000形の代替用として、1988年に登場した小田急1000形。
  小田急初のステンレス車であり、VVVF制御を本格採用した形式で、
  4両・6両・8両・10両の各編成が活躍しています。
  営団(現:東京メトロ)千代田線直通対応車ですが、2011年以降は直通運用から外れ、
  小田原線・江ノ島線・多摩線・箱根登山線直通等で運用されています。
  1251Fは1988年に製造された6両編成です。

 <製品特徴>
  小田急1000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  未更新車の1251Fを再現しています。
  ブランドマークが付いた2008年以降の姿を再現。
  <30694>との組み合わせで10両編成も再現できます。
  ラジオアンテナは取付済。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・前面手すりはユーザー取付対応です。
  信号炎管・避雷器は一体彫刻表現となっています。
  車番・OERマーク・ブランドマーク・前面種別行先表示(急行/新宿)は印刷済。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ1251 デハ1201(M)(P) デハ1301(P)
  サハ1351(P) デハ1401 クハ1451

 <編成例>
  ←新宿・片瀬江ノ島  唐木田・藤沢・小田原→
  種別:急行 行先:新宿
  (10)クハ1069 + (9)デハ1019(P) + (8)デハ1119(P) + (7)クハ1169 +
  (6)クハ1251 + (5)デハ1201(M)(P) + (4)デハ1301(P) +
  (3)サハ1351(P) + (2)デハ1401 + (1)クハ1451

  赤文字:<30693>(1251編成・ブランドマーク付き)基本6両編成セット(動力付き)
  桃文字:<30694>(1069編成・ブランドマーク付き)増結4両編成セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30694>小田急1000形(1069編成・ブランドマーク付き)増結4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  9000形の代替用として、1988年に登場した小田急1000形。
  小田急初のステンレス車であり、VVVF制御を本格採用した形式で、
  4両・6両・8両・10両の各編成が活躍しています。
  営団(現:東京メトロ)千代田線直通対応車ですが、2011年以降は直通運用から外れ、
  小田原線・江ノ島線・多摩線・箱根登山線直通等で運用されています。
  1069Fは1990年に製造された4両編成です。

 <製品特徴>
  小田急1000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  未更新車の1069Fを再現しています。
  ブランドマークが付いた2008年以降の姿を再現。
  <30693>との組み合わせで10両編成も再現できます。
  ラジオアンテナは取付済。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・前面手すりはユーザー取付対応です。
  信号炎管・避雷器は一体彫刻表現となっています。
  車番・OERマーク・ブランドマーク・前面種別行先表示(急行/新宿)は印刷済。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ1069 デハ1019(P) デハ1119(P) クハ1169

 <編成例>
  ←新宿・片瀬江ノ島  唐木田・藤沢・小田原→
  種別:急行 行先:新宿
  (10)クハ1069 + (9)デハ1019(P) + (8)デハ1119(P) + (7)クハ1169 +
  (6)クハ1251 + (5)デハ1201(M)(P) + (4)デハ1301(P) +
  (3)サハ1351(P) + (2)デハ1401 + (1)クハ1451

  赤文字:<30693>(1251編成・ブランドマーク付き)基本6両編成セット(動力付き)
  桃文字:<30694>(1069編成・ブランドマーク付き)増結4両編成セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2021年7月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
  【グリーンマックス】「2021年7月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/11 (金)
   【トミックス】「2025/7/11発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/7/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/12 (土)
   IGRいわて銀河鉄道 グッズ販売・沿線PRイベント
   鉄道博物館 観光列車の世界展 開催
   歴史と民俗の博物館 企画展 名所大宮 鉄道のまち公園のまち 開催
   わらてつまつり2025
   地下鉄博物館 開館記念子ども無料デー・特別きっぷ配布
   福井鉄道 ダイヤ改定
   叡山電鉄 第9回 八瀬えいでん夏まつり
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/12の鉄道イベント情報

   2025/7/13 (日)
   東武 東上線 8000型ぶどう色1号塗装編成 運転
   東武 東上線全線開通100周年記念ヘッドマーク 掲出
   第30回 JNMAフェスティバル
   豊橋鉄道 赤岩口車庫 市内線100周年イベント
   豊橋鉄道 市内線開業100周年記念スタンプラリー
   南海 加太駅 かい・かなた 見学・撮影イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/13の鉄道イベント情報

   2025/7/14 (月)
   789系 鬼滅の刃ラッピング車両 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/14の鉄道イベント情報

   2025/7/15 (火)
   【カトー】「2025/7/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 スペーシアX 2周年記念モーショングラフィック 表示
   東武 スペーシアX 2周年記念グッズ 販売
   東武 スペーシアX 2周年アニバーサリーグッズ 販売
   北総鉄道 沿線活性化トレイン 第4弾 運転
   西鉄 山笠ヘッドマーク早朝臨時列車 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/15の鉄道イベント情報

   2025/7/16 (水)
   宇都宮線 開業140周年記念駅弁 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/16の鉄道イベント情報

   2025/7/17 (木)
   【マイクロエース】「2025/7/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   名古屋市 ステンレスサーモタンブラー 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/17の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【鉄コレ】「鉄道コレクション 2021/5/28発売予定 鉄道模型製品情報」その2

トミーテックさん、2021/5/28発売予定の鉄コレ(鉄道模型)製品発売情報です。


<315254>鉄道コレクション 長崎電気軌道200形 215号車
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  長崎電気軌道初のボギー車として、1950年に登場した200形。
  211~216号車は1951年に追加導入された車両で、211形とも呼ばれています。
  201~210号車の主電動機・制御器等が三菱製だったのに対し、
  211~216号車は日立製が採用されました。
  215号車は1971年にワンマン化され、
  1985年にはクーラー設置や行先表示器の自動化・大型化が実施されました。

 <製品特徴>
  長崎電気軌道200形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  現在の姿の215号車を、鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-TR01を指定しています。
  パンタグラフは可動式のため交換用パンタグラフに対応していません。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  215

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<315247>鉄道コレクション 長崎電気軌道200形 207号車「シティクルーズあかり」
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  長崎電気軌道初のボギー車として、1950年に登場した200形。
  大橋~住吉間の延伸に備えて製造された車両です。
  集電装置は当初トロリーポールでしたが、1953年にビューゲルに交換されました。
  207号車は1969年にワンマン化され、
  1987年にはクーラー設置や行先表示器の自動化・大型化が実施されました。
  2020年にはNSS長崎船舶装備(株)創立75周年を記念して改装工事が実施され、
  夏は“ビール電車”、冬は“おでん電車”として活躍が期待しています。

 <製品特徴>
  長崎電気軌道200形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  イベント電車となった207号車を、鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-TR01を指定しています。
  パンタグラフは可動式のため交換用パンタグラフに対応していません。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  207

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<314684>鉄道コレクション 西武鉄道30000系ドラえもん50周年記念DORAEMON-GO!8両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  101系・301系の代替用として、2008年に登場した西武30000系。
  “たまご”をモチーフした車両は“スマイルトレイン”という愛称で親しまれており、
  8両編成・2両編成・10両編成がそれぞれ活躍中です。
  38101Fは2008年に製造された8両編成です。
  2020年10月よりドラえもん50周年を記念した
  “DORAEMON-GO!”ラッピング車として、新宿線系統を中心に運行されています。

 <製品特徴>
  西武30000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “DORAEMON-GO!” 姿の38101Fを鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-08R、走行用パーツはTT-04Rを指定し、
  パンタグラフは<0284>C-PS27Nを推奨しています。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  38801 38701 8601(P) 38501 38401 38301 38201(P) 38101

 <編成例>
  ←本川越  西武新宿→
  38801 + 38701 + 38601(P) + 38501 + 38401 + 38301 + 38201(P) + 38101

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<314677>鉄道コレクション 西武鉄道30000系ドラえもん50周年記念DORAEMON-GO!先頭車
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  101系・301系の代替用として、2008年に登場した西武30000系。
  “たまご”をモチーフした車両は“スマイルトレイン”という愛称で親しまれており、
  8両編成・2両編成・10両編成がそれぞれ活躍中です。
  38101Fは2008年に製造された8両編成です。
  2020年10月よりドラえもん50周年を記念した
  “DORAEMON-GO!”ラッピング車として、新宿線系統を中心に運行されています。

 <製品特徴>
  西武30000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “DORAEMON-GO!” 姿の38101Fを鉄コレで再現しています。
  本川越・拝島方の38801号車を再現。
  行先は“急行田無”です。
  ディスプレイ可能な展示用台座付き。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  38801

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<316350>鉄道コレクション 小田急電鉄2200形 2両セットA
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  小田急初の軽量高性能車として、1954年に登場した小田急2200形。
  小田急の一般営業用としては初めてカルダン駆動方式が採用された車両で、
  2両固定編成✕8本が製造されました。
  非貫通の正面2枚窓を採用し、ネコの愛称で親しまれました。
  登場時は青色に窓周りが黄色の塗装でしたが、
  1969年にはアイボリーにブルー帯の姿に変更されました。

 <製品特徴>
  小田急2200形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  アイボリーにブルー帯の姿を、鉄コレで再現しています。
  動力ユニットは18m級A TM-06R、走行用パーツはTT-04R(グレー)を指定し、
  パンタグラフは<0238>PG16形を推奨しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  デハ2209(P) デハ2210

 <編成例>
  デハ2209(P) + デハ2210

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<316367>鉄道コレクション 小田急電鉄2320形 2両セットB
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  準特急用車両として、1958年に登場した小田急2320形。
  両開き2扉のセミクロスシート車で、
  準特急のほかに急行や各駅停車にも使用されました。
  1963年の3100形NSE車導入と準特急廃止に伴い、
  2両編成の片開き3扉のロングシート車に改造され、
  他のABFM車と共通で使用されました。

 <製品特徴>
  小田急2320形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  片開き3扉のロングシート車の姿を、鉄コレで再現しています。
  2扉時代の面影が残る特徴的な幅の狭いサッシ窓を新規金型で再現。
  動力ユニットは18m級A TM-06R、走行用パーツはTT-04R(グレー)を指定し、
  パンタグラフは<0238>PG16形を推奨しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  デハ2321(P) デハ2322

 <編成例>
  デハ2321(P) + デハ2322

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<関連記事>
  【鉄コレ】「鉄道コレクション 2021/5/28発売予定 鉄道模型製品情報」その1

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/11 (金)
   【トミックス】「2025/7/11発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/7/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/12 (土)
   IGRいわて銀河鉄道 グッズ販売・沿線PRイベント
   鉄道博物館 観光列車の世界展 開催
   歴史と民俗の博物館 企画展 名所大宮 鉄道のまち公園のまち 開催
   わらてつまつり2025
   地下鉄博物館 開館記念子ども無料デー・特別きっぷ配布
   福井鉄道 ダイヤ改定
   叡山電鉄 第9回 八瀬えいでん夏まつり
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/12の鉄道イベント情報

   2025/7/13 (日)
   東武 東上線 8000型ぶどう色1号塗装編成 運転
   東武 東上線全線開通100周年記念ヘッドマーク 掲出
   第30回 JNMAフェスティバル
   豊橋鉄道 赤岩口車庫 市内線100周年イベント
   豊橋鉄道 市内線開業100周年記念スタンプラリー
   南海 加太駅 かい・かなた 見学・撮影イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/13の鉄道イベント情報

   2025/7/14 (月)
   789系 鬼滅の刃ラッピング車両 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/14の鉄道イベント情報

   2025/7/15 (火)
   【カトー】「2025/7/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 スペーシアX 2周年記念モーショングラフィック 表示
   東武 スペーシアX 2周年記念グッズ 販売
   東武 スペーシアX 2周年アニバーサリーグッズ 販売
   北総鉄道 沿線活性化トレイン 第4弾 運転
   西鉄 山笠ヘッドマーク早朝臨時列車 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/15の鉄道イベント情報

   2025/7/16 (水)
   宇都宮線 開業140周年記念駅弁 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/16の鉄道イベント情報

   2025/7/17 (木)
   【マイクロエース】「2025/7/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   名古屋市 ステンレスサーモタンブラー 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/17の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「名鉄7000系パノラマカー(第47編成)白帯車セット」鉄道模型Nゲージ

<98429>名鉄7000系パノラマカー(第47編成)白帯車セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1961年に登場した名鉄7000系。
  2Fに運転台を設置し、1F最前部に展望席を設けた日本初の車両で、
  “パノラマカー”の愛称で親しまれました。
  1975年までに合計116両が製造されました。
  8次車は1974年に6両編成✕2本が製造されました。
  第47編成は1984年に全席指定の特急仕様として白帯が追加された上で、
  中間車2両を抜き取り4両編成となりました。
  1999年には白帯が外され、2007年に廃車されました。

 <製品特徴>
  名鉄7000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  8次車第47編成の白帯姿をハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  前面表示部は電動方向幕を装備した姿を再現。
  換気扇カバーの向きは先頭車から左右交互に配置された姿を再現。
  2次車とは異なる台車を再現しています。
  車番は印刷済。
  前面表示部は選択式シールを付属しています。
  グレードアップ用転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトはカラープリズムを採用し、電球色に近い色で点灯します。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  新集電システム・銀色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備。
  先頭車運転台側は電気連結器付TNカプラー(SP)を装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  モハ7048(P) モ7091 モハ7090(M)(P) モ7047

 <編成例>
  ←新岐阜・新鵜沼  豊橋→
  (4)モハ7048(P) + (3)モ7091 + (2)モハ7090(M)(P) + (1)モ7047

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 名古屋鉄道

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/11 (金)
   【トミックス】「2025/7/11発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/7/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/12 (土)
   IGRいわて銀河鉄道 グッズ販売・沿線PRイベント
   鉄道博物館 観光列車の世界展 開催
   歴史と民俗の博物館 企画展 名所大宮 鉄道のまち公園のまち 開催
   わらてつまつり2025
   地下鉄博物館 開館記念子ども無料デー・特別きっぷ配布
   福井鉄道 ダイヤ改定
   叡山電鉄 第9回 八瀬えいでん夏まつり
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/12の鉄道イベント情報

   2025/7/13 (日)
   東武 東上線 8000型ぶどう色1号塗装編成 運転
   東武 東上線全線開通100周年記念ヘッドマーク 掲出
   第30回 JNMAフェスティバル
   豊橋鉄道 赤岩口車庫 市内線100周年イベント
   豊橋鉄道 市内線開業100周年記念スタンプラリー
   南海 加太駅 かい・かなた 見学・撮影イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/13の鉄道イベント情報

   2025/7/14 (月)
   789系 鬼滅の刃ラッピング車両 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/14の鉄道イベント情報

   2025/7/15 (火)
   【カトー】「2025/7/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 スペーシアX 2周年記念モーショングラフィック 表示
   東武 スペーシアX 2周年記念グッズ 販売
   東武 スペーシアX 2周年アニバーサリーグッズ 販売
   北総鉄道 沿線活性化トレイン 第4弾 運転
   西鉄 山笠ヘッドマーク早朝臨時列車 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/15の鉄道イベント情報

   2025/7/16 (水)
   宇都宮線 開業140周年記念駅弁 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/16の鉄道イベント情報

   2025/7/17 (木)
   【マイクロエース】「2025/7/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   名古屋市 ステンレスサーモタンブラー 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/17の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー