忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【カトー】「JR 旅するNゲージ E7系新幹線 “かがやき”」鉄道模型Nゲージ

<12-004>旅するNゲージ E7系新幹線「かがやき」
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  2015年の北陸新幹線長野~金沢間延伸開業に先立ち、
  2014年に営業運転を開始したJR東日本E7系とJR西日本W7系。
  最高時速は260kmで、交流電源25000Vの50/60Hz両用機能を備えています。
  E7系とW7系の基本設計は共通ですが、ロゴマークや車体表記などに差異があります。
  手荷物置き場増設に伴い、2015年より一部の窓が閉塞され(2・4・6・8・10号車)、
  その後普通車の全号車にも改造工事が施されました。
  2019年からは上越新幹線でもE7系の営業運転が開始されました。

 <製品特徴>
  JR東日本E7系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ディスプレイ用モデルの “旅するNゲージ” シリーズで再現しています。
  先頭車✕1両・展示用直線ユニトラック線路186mm✕1本・
  転動防止のための手歯止め(黄色)✕1ヶをセットにしています。
  12号車グランクラス車両(E714-17)を再現しており、
  ヘッドライト・テールライトが点灯します。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  E714-17
  ユニトラック直線線路186mm✕1
  手歯止め✕1 

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 国鉄・JR

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/4/22 (火)
   【カトー】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/24 (木)
   【カトー】「2025/4/24出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/25 (金)
   【トミックス】「2025/4/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/4/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   首都圏新都市鉄道 研究学園駅 TXグッズ販売会
   多摩都市モノレール 鉄道むすめクリアファイルなど 販売
   テレビ朝日 タモリステーション 新幹線特集 放送
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/25の鉄道イベント情報

   2025/4/26 (土)
   武蔵五日市駅 五日市線開業100周年式典・出発式
   東急 こどもの国線 3・4両編成など 臨時列車 運転
   第17回 名鉄でんしゃまつり
   名鉄 江南市制70周年記念コラボグッズ 販売
   伊賀鉄道 行先方向板レプリカ 掲出
   能勢電鉄 レールウェイフェスティバル2025春
   博多駅 かんぱち・いちろく 1周年記念出発式
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/26の鉄道イベント情報

   2025/4/27 (日)
   いすみ鉄道 キハ52形引退記念イベント
   いすみ鉄道 キハ52-125 引退記念切符セット 発売
   伊豆箱根鉄道 ラブライブラッピング車両撮影会
   大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会 事前受付終了
   九州鉄道記念館 鉄道書籍・グッズ販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/27の鉄道イベント情報

   2025/4/28 (月)
   ひたちなか海浜鉄道 殿山ゆいか4周年記念ヘッドマーク・サボ 掲出
   ひたちなか海浜鉄道 殿山ゆいか4周年記念乗車券・ミニヘッドマーク 発売
   中央・総武各駅停車 名探偵コナンカードゲームラッピングトレイン 運転
   西武 ラブライブAqours 9周年ラッピングトレイン 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/28の鉄道イベント情報

   2025/4/29 (火)
   東葉高速鉄道 八千代中央駅 グッズ販売会
   東急 世田谷線開業100周年記念ヘッドマーク 掲出
   名鉄 笠松駅 ウマ娘シンデレラグレイ コラボグッズ販売イベント
   養老鉄道まつり2025
   叡山電鉄 たべっ子どうぶつ コラボフェスタ
   京都鉄道博物館 きかんしゃトーマス 展示
   三宮鉄道フェスティバル2025
   水島臨海鉄道 キハ30形・キハ37形 昭和の日特別運転
   広島電鉄など 駅前大橋ルート ファミリーフェス
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/29の鉄道イベント情報

   2025/4/30 (水)
   近鉄 大阪阿部野橋駅 青の交響曲 展示イベント
   北急 ありがとう9000形ラッピング車両撮影会 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/30の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【マイクロエース】「2024/9/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1

マイクロエース(MICRO ACE)さん、2024/9/3出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<A1884>105系0番代「懐かしの105系カラー」2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  地方電化線区を走る旧形国電の置き換え用として、1981年に登場した国鉄105系。
  新規製造された3扉車グループと103系から改造された4扉車グループが存在します。
  その後、冷房化・ワンマン化・体質改善工事・地域色への塗装変更が行われました。
  2022年に “懐かしの105系カラー” として、下関所属K-02編成に対して、
  アイボリー地に赤と青の帯の新広島色への塗装変更が実施されました。
  2024年現在も、下関近郊の山陽本線・宇部線・小野田線で活躍しています。

 <製品特徴>
  JR西日本105系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  新広島色に復刻されたK-02編成を再現しています。
  運転室屋根上のベンチレーターが無い姿を再現。
  車番はJR西日本書体で再現しています。
  所属表記 “広セキ” を帯と同じ青色で再現。
  床下機器・台車は灰色で再現しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯。
  部品共用のため、一部実車と異なる部分があります。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ105-14(M)(P) クハ104-14

 <編成例>
  クモハ105-14(M)(P) + クハ104-14

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A3154>コキ5500(45500番代) 青帯 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  国鉄初のコンテナ専用列車 “たから号” 用のコンテナ車として、
  1959年に登場した国鉄チキ5000形。
  このチキ5000形の改良版として、1962年に登場したのがチキ5500形(初代)です。
  1965年の称号改正で、チキ5000形はコキ5000形に、
  チキ5500形はコキ5500形に改称されました。
  途中駅での連結・切り離し作業が簡単にできるよう、
  チキ5000形より車端部を延長してデッキと手すりを設け、
  車上で手ブレーキを扱えるようになっています。
  コキ5000形は1967年にデッキ設置工事が実施され、コキ5500形に編入されました。
  1972~76年にはコンテナを5個積から4個積にする改造工事が実施され、
  改造車は “原番号+20000” の番号が付番されました。
  1988年に登場したコキ5500形45500番台はブレーキ装置を改造した車両で、
  最高速度が85km/hから95km/hに改良されました。
  識別のために側面に青色の細帯が巻かれており、
  1990年までに243両が改造されました。

 <製品特徴>
  JR貨物コキ5500形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  コキ5500形45500番台を再現しています。
  コンテナ大型化により5個積から4個積に改造された後の姿を再現。
  TR216A台車を装備しています。
  部品共用のため、一部実車と異なります。
  コンテナは付属しません。
  反射板を付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  コキ45509 コキ45621

 <編成例>
  コキ45509 + コキ45621

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A3153>コキ5500初期型 コンテナ4個積 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  国鉄初のコンテナ専用列車 “たから号” 用のコンテナ車として、
  1959年に登場した国鉄チキ5000形。
  このチキ5000形の改良版として、1962年に登場したのがチキ5500形(初代)です。
  1965年の称号改正で、チキ5000形はコキ5000形に、
  チキ5500形はコキ5500形に改称されました。
  途中駅での連結・切り離し作業が簡単にできるよう、
  チキ5000形より車端部を延長してデッキと手すりを設け、
  車上で手ブレーキを扱えるようになっています。
  コキ5000形は1967年にデッキ設置工事が実施され、コキ5500形に編入されました。
  1972~76年にはコンテナを5個積から4個積にする改造工事が実施され、
  改造車は “原番号+20000” の番号が付番されました。
  初期型のコキ5500~6273は側面の縦方向に補強が多数取り付けられています。

 <製品特徴>
  JR貨物コキ5500形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  側面のリブが多い初期型で、当初よりコキ5500として製造されたグループを再現。
  コンテナ大型化により5個積から4個積に改造された後の姿を再現しています。
  部品共用のため、一部実車と異なります。
  コンテナは付属しません。
  反射板を付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  コキ25697 コキ25934

 <編成例>
  コキ25697 + コキ25934

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A6444>キハ33-1001+キハ47-80 首都圏色 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  余剰となった50系客車を改造して、1988年に登場したJR西日本キハ33形。
  客車のオハ50形を後藤工場で気動車に改造した車両で、
  エンジン搭載・運転台取り付け・ドア2か所移設などが施されました。
  2両が製造されましたが、2010年に引退しました。
  当初はアイボリー車体に青帯の塗装で境線を中心に運用されましたが、
  最後は首都圏色(朱色5号)となり、山陰本線鳥取口にて
  キハ47形0番台更新車と2両編成を組み、普通列車運用に就いていました。

 <製品特徴>
  JR西日本キハ33形+キハ47形0番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2000年代の山陰本線鳥取口の普通列車を再現しています。
  キハ33は朱色単色になった後、前後ともシャッタータイフォンの時代を再現。
  キハ47は更新後、台車が黒色の姿を再現しています。
  キハ47の屋根上水タンクは、キハ47初期型の幅が狭いタイプを取り付け。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯します。
  フライホイール付動力ユニットを採用。
  ダミーカプラー周りはジャンパー栓受けを再現した部品で細密感を演出。
  交換用スカート(キハ47用)・交換用カプラー・行先シールを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。 

 <製品内容>
  キハ33-1001 キハ47-80(M)

 <編成例>
  キハ33-1001 + キハ47-80(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A7221>785系 特急「スーパーホワイトアロー」登場時 基本4両セット
<A7222>785系 特急「スーパーホワイトアロー」登場時 増結2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  JR北海道初の新型特急形電車として、1990年に登場したJR北海道785系。
  札幌~旭川間を結ぶエル特急 “スーパーホワイトアロー” に投入されました。
  交流電車初のVVVFインバータ制御を採用した軽量ステンレス車で、
  最高速度も130Km/hにスピードアップしました。
  基本編成4両と付属(増結)編成2両があり、先頭部は貫通型となっています。
  2002年には普通車指定席 “uシート車” 用のモハ784/785-500を増備し、
  4両編成から5両編成に組み替えました。
  2005年よりリニューアル工事が実施されました。

 <製品特徴>
  JR北海道785系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  前面上部の導風板(スタビライザー)無し、uシート車無し、
  パンタグラフは下枠交差の時代を再現しています。
  <A0980>(2005年2月出荷)より車体各部分の色味を見直し。
  号車表示・車両番号などを再作成し、より実感的に変更しています。
  ヘッドライト(電球色)・テールライト・前面表示器が点灯。
  ヘッドライト周辺の印刷を、より実感的に変更しています。
  フライホイール付動力を採用。
  <A7222>クモハ785-102の前面には連結用AEカプラーを装着済。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <A7221>785系 特急「スーパーホワイトアロー」登場時 基本4両セット
   クモハ785-2(M) サハ784-2(P) モハ785-2 クハ785-2

  <A7222>785系 特急「スーパーホワイトアロー」登場時 増結2両セット
   クモハ785-102 クハ784-2(P)

 <編成例>
  クモハ785-2(M) + サハ784-2(P) + モハ785-2 + クハ785-2 +
  クモハ785-102 + クハ784-2(P)

  赤文字:<A7221>基本4両セット
  桃文字:<A7222>増結2両セット

 <最安値を探してみる>
  <A7221>785系 特急「スーパーホワイトアロー」登場時 基本4両セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <A7222>785系 特急「スーパーホワイトアロー」登場時 増結2両セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A7220>785系300番代 特急「スーパー白鳥」用増結改造車 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  特急 “スーパー白鳥” に使用される789系0番台の増結用として、
  2010年に登場したJR東日本785系300番台。
  NE-105編成2両を改造した車両で、改造後はNE-303編成となりました。
  クモハ785-105は運転台を撤去し中間車化、後位側の客用ドアも撤去され、
  モハ785-303に改番されました。
  クハ784-5は青函トンネル用ATCの取付、パンタグラフのシングルアーム化、
  室内の更新などが実施され、クハ784-303に改番されました。
  残念ながら、“スーパー白鳥” 廃止に伴い、2016年に廃車されました。

 <製品特徴>
  JR北海道785系300番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  クハ784屋根上の碍子(がいし)の一部は緑色で再現しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯。
  ヘッドライト上部は電球色で、腰部は白色で点灯します。
  運転台撤去部分のカプラーは他車との連結を考慮しマイクロカプラーを標準装備。
  シールを付属しています。
  部品共用のため、一部実車と異なる部分があります。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  モハ785-303 クハ784-303(P)

 <編成例>
  モハ785-303 + クハ784-303(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【マイクロエース】「2024/9/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/4/22 (火)
   【カトー】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/24 (木)
   【カトー】「2025/4/24出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/25 (金)
   【トミックス】「2025/4/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/4/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   首都圏新都市鉄道 研究学園駅 TXグッズ販売会
   多摩都市モノレール 鉄道むすめクリアファイルなど 販売
   テレビ朝日 タモリステーション 新幹線特集 放送
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/25の鉄道イベント情報

   2025/4/26 (土)
   武蔵五日市駅 五日市線開業100周年式典・出発式
   東急 こどもの国線 3・4両編成など 臨時列車 運転
   第17回 名鉄でんしゃまつり
   名鉄 江南市制70周年記念コラボグッズ 販売
   伊賀鉄道 行先方向板レプリカ 掲出
   能勢電鉄 レールウェイフェスティバル2025春
   博多駅 かんぱち・いちろく 1周年記念出発式
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/26の鉄道イベント情報

   2025/4/27 (日)
   いすみ鉄道 キハ52形引退記念イベント
   いすみ鉄道 キハ52-125 引退記念切符セット 発売
   伊豆箱根鉄道 ラブライブラッピング車両撮影会
   大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会 事前受付終了
   九州鉄道記念館 鉄道書籍・グッズ販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/27の鉄道イベント情報

   2025/4/28 (月)
   ひたちなか海浜鉄道 殿山ゆいか4周年記念ヘッドマーク・サボ 掲出
   ひたちなか海浜鉄道 殿山ゆいか4周年記念乗車券・ミニヘッドマーク 発売
   中央・総武各駅停車 名探偵コナンカードゲームラッピングトレイン 運転
   西武 ラブライブAqours 9周年ラッピングトレイン 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/28の鉄道イベント情報

   2025/4/29 (火)
   東葉高速鉄道 八千代中央駅 グッズ販売会
   東急 世田谷線開業100周年記念ヘッドマーク 掲出
   名鉄 笠松駅 ウマ娘シンデレラグレイ コラボグッズ販売イベント
   養老鉄道まつり2025
   叡山電鉄 たべっ子どうぶつ コラボフェスタ
   京都鉄道博物館 きかんしゃトーマス 展示
   三宮鉄道フェスティバル2025
   水島臨海鉄道 キハ30形・キハ37形 昭和の日特別運転
   広島電鉄など 駅前大橋ルート ファミリーフェス
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/29の鉄道イベント情報

   2025/4/30 (水)
   近鉄 大阪阿部野橋駅 青の交響曲 展示イベント
   北急 ありがとう9000形ラッピング車両撮影会 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/30の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2024年8月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2024年8月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<31843>京急600形(登場時)8両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  旧1000形の置き換え用として、1994年に登場した京急600形(3代目)。
  1996年までに4両編成✕6本と8両編成✕8本が製造されました。
  日本では珍しいオールクロスシートの地下鉄乗り入れ対応車で、
  可動式座席 “ツイングルシート” が採用されましたが、
  2005年頃からロングシート化が進められました。
  2009~14年の更新工事では冷房機器交換・スカート交換・車内改装などが実施され、
  2015年にはSRアンテナが設置されました。
  登場時の1〜3次車は前面部ワイパーカバーの塗装色がダークグレー調でしたが、
  視認性向上のため1995年に上縁を黒、それ以外をアイボリーに変更されました。

 <製品特徴>
  京急600形(3代目)を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ワイパーカバーがグレー色の登場時仕様を再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  車番・KEIKYUロゴは印刷済。
  新規製作の付属ステッカーには種別行先表示・運行番号・弱冷房車・
  優先席・車椅子マークを収録しています。
  ヘッドライト(電球色)・テールライト・前面種別/行先表示(白色)・
  前面運行番号(白色)・通過標識灯(電球色)が点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  603-1(P) 603-2 603-3 603-4 603-5(P) 603-6(M) 603-7(P) 603-8

 <編成例>
  ←浦賀・三崎口・新逗子・羽田     品川・泉岳寺→
  603-1(P) + 603-2 + 603-3 + 603-4 +
  603-5(P) + 603-6(M) + 603-7(P) + 603-8

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31871>名鉄3150系(2次車・新塗装)基本2両編成セット(動力付き)
<31872>名鉄3150系(2次車・新塗装)増結2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  4両編成である3300系の2両編成バージョンとして、2004年に登場した名鉄3150系。
  3300系と同じくステンレス車で、他系列との併結運転も実施されています。
  1次車はロングシートと転換クロスシートを組み合わせた配置でしたが、
  2次車以降はオールロングシートとなりました。
  5次車以降は新塗装が採用され、1~4次車も新塗装に順次変更されました。

 <製品特徴>
  名鉄3150系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2次車の新塗装を再現しています。
  信号炎管・ベンチレーター・避雷器は一体彫刻表現。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  コーポレートマークは印刷済。
  車番(選択式)・対空表示は転写式車両マークを付属しています。
  新規製作の付属ステッカーには種別行先表示・優先席・
  車椅子/ベビーカーマーク・ドアステッカー(サル/イルカ)を収録しています。
  ヘッドライト(白色)・テールライト・前面種別行先表示(白色)・
  通過標識灯(緑色)が点灯します。
  <31871>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  車端部付きロングシートパーツを実装しています。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報<31871><31872>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31871>名鉄3150系(2次車・新塗装)基本2両編成セット(動力付き)
   ク3150(M) モ3250(P)

  <31872>名鉄3150系(2次車・新塗装)増結2両編成セット(動力無し)
   ク3150 モ3250(P)

 <編成例>
  <31871>名鉄3150系(2次車・新塗装)基本2両編成セット(動力付き)
   ←豊橋・中部国際空港     新鵜沼・名鉄岐阜→
   ク3150(M) + モ3250(P)

  <31872>名鉄3150系(2次車・新塗装)増結2両編成セット(動力無し)
   ←豊橋・中部国際空港     新鵜沼・名鉄岐阜→
   ク3150 + モ3250(P)

 <最安値を探してみる>
  <31871>名鉄3150系(2次車・新塗装)基本2両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31872>名鉄3150系(2次車・新塗装)増結2両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31898>名鉄1700系(新塗装・1704編成)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  1600系3両編成を基に、2008年に登場した名鉄1700系。
  1600系3両編成の内、豊橋方先頭車のク1600形を廃車し、
  残ったモ1700形+サ1650形を “特別車” に改造したのが1700系です。
  車内は一部の座席が荷物置き場に変更されています。
  ク1600形の機器を一部流用して新造された “一般車” 2300系4両と組んで、
  1700系 “特別車” 2両+2300系 “一般車” 4両=6両編成で活躍しています。
  当初は2200系をイメージした塗装でしたが、
  2015~16年にかつての1600系に合わせた塗装に順次変更されました。
  2230系が登場したため、2019年9月に1704Fが廃車され、
  その後も1700系は順次廃車されました。
  最後まで残った1702Fも2021/1/23の引退記念撮影会の団体列車として運行後、
  2021/2/10に運用離脱し、廃車されました。

 <製品特徴>
  名鉄1700系+2300系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1704Fをタイプとして再現しています。
  対空表示貼付後で、塗装変更後の2016年以降の姿を再現。
  ベンチレーター・避雷器・換気扇カバー・車外スピーカーは取付済。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・信号炎管(1704号車)はユーザー取付対応。
  信号炎管・ランボード・臭気抜き・避雷器(1704号車)は一体彫刻表現。
  車番・コーポレートマーク・Series1700ロゴ・対空表示・
  号車表示・特別車表示・一般車表示は印刷済。
  新規製作の付属ステッカーには種別行先表示・優先席表示・車椅子/ベビーカー表示・
  弱冷房車・ドアステッカー(サル/イルカ)を収録しています。
  ヘッドライト(1704号車/電球色・2334号車/白色)・テールライト・
  前面種別行先表示(白色)・通過標識灯(1704号車/緑色・2334号車/電球色)・
  フォグライト(黄色)が点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  1704(P) 1654(M) 2434 2484(P) 2384 2334(P)

 <編成例>
  ←豊橋・中部国際空港      新鵜沼・名鉄岐阜→
  1704(P) + 1654(M) + 2434 + 2484(P) + 2384 + 2334(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31922>近鉄2800系(名古屋線・2814編成)2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  2610系のロングシート版として、1972年に登場した近鉄2800系。
  1979年までに2両編成✕2本、3両編成✕4本、4両編成✕11本が製造されました。
  2801F〜2804Fは3両編成の分散冷房車でしたが、
  2805F以降は連続キセクーラーが搭載され、4両編成にて製造されました。
  一部編成はトイレ設置・下枠交差型パンタへの交換・L/Cカー化等が実施されました。

 <製品特徴>
  近鉄2800系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  近鉄名古屋線で活躍する2800系2両編成の2814Fを再現しています。
  2016年以降の姿を再現。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・前面貫通幌はユーザー取付対応。
  車番・車椅子/ベビーカーマークは印刷済。
  新規製作の付属ステッカーには種別行先表示・優先座席を収録しています。
  ヘッドライト(電球色)・テールライト・通過標識灯(黄色)が点灯。
  車端部付きロングシートパーツを実装しています。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  2814(P) 2914

 <編成例>
  ←宇治山田      近鉄名古屋→
  2814(P) + 2914

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31902>JR九州817系3000番代 6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  筑豊本線(福北ゆたか線)と篠栗線の電化に備えて、2001年に登場したJR九州817系。
  415系・457系・475系・717系の置き換え用としても製造され、
  使用線区に合わせたバリエーション展開で九州各地に配備されました。
  0番台・1000番台・1100番台はアルミヘアライン仕様の転換クロスシート車、
  2000番台・3000番台はアルミ車体に白色塗装をしたロングシート車です。
  2012年登場の817系3000番台は3両固定編成のオールロングシート車で、
  415系置き換えと鹿児島本線ラッシュ対策用として製造されました。
  従来のアルミ無塗装から白色塗装に変更され、前面デザインも一部変更されています。
  811系や813系との連結運転も可能です。

 <製品特徴>
  JR九州817系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  817系3000番台を再現しています。
  ベンチレーター・避雷器・交流機器は取付済。
  列車無線アンテナ・信号炎管は一体表現。
  車番・編成番号・各種ロゴ・各種表記・車椅子マーク(V3001は除く)は印刷済。
  新規製作の付属ステッカーには種別行先表示・優先席を収録しています。
  ヘッドライト(電球色)・テールライト・前面種別行先表示(白色)が点灯します。
  中間に入る先頭車のライトは非点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  車端部付きロングシートパーツを実装。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ817-3001 モハ817-3001(M)(P) クハ816-3001
  クハ817-3007 モハ817-3007(P) クハ816-3007

 <編成例>
  ←門司港      荒尾→
  クハ817-3001 + モハ817-3001(M)(P) + クハ816-3001 +
  クハ817-3007 + モハ817-3007(P) + クハ816-3007

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2024年8月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
  【グリーンマックス】「2024年8月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/4/22 (火)
   【カトー】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/24 (木)
   【カトー】「2025/4/24出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/25 (金)
   【トミックス】「2025/4/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/4/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   首都圏新都市鉄道 研究学園駅 TXグッズ販売会
   多摩都市モノレール 鉄道むすめクリアファイルなど 販売
   テレビ朝日 タモリステーション 新幹線特集 放送
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/25の鉄道イベント情報

   2025/4/26 (土)
   武蔵五日市駅 五日市線開業100周年式典・出発式
   東急 こどもの国線 3・4両編成など 臨時列車 運転
   第17回 名鉄でんしゃまつり
   名鉄 江南市制70周年記念コラボグッズ 販売
   伊賀鉄道 行先方向板レプリカ 掲出
   能勢電鉄 レールウェイフェスティバル2025春
   博多駅 かんぱち・いちろく 1周年記念出発式
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/26の鉄道イベント情報

   2025/4/27 (日)
   いすみ鉄道 キハ52形引退記念イベント
   いすみ鉄道 キハ52-125 引退記念切符セット 発売
   伊豆箱根鉄道 ラブライブラッピング車両撮影会
   大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会 事前受付終了
   九州鉄道記念館 鉄道書籍・グッズ販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/27の鉄道イベント情報

   2025/4/28 (月)
   ひたちなか海浜鉄道 殿山ゆいか4周年記念ヘッドマーク・サボ 掲出
   ひたちなか海浜鉄道 殿山ゆいか4周年記念乗車券・ミニヘッドマーク 発売
   中央・総武各駅停車 名探偵コナンカードゲームラッピングトレイン 運転
   西武 ラブライブAqours 9周年ラッピングトレイン 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/28の鉄道イベント情報

   2025/4/29 (火)
   東葉高速鉄道 八千代中央駅 グッズ販売会
   東急 世田谷線開業100周年記念ヘッドマーク 掲出
   名鉄 笠松駅 ウマ娘シンデレラグレイ コラボグッズ販売イベント
   養老鉄道まつり2025
   叡山電鉄 たべっ子どうぶつ コラボフェスタ
   京都鉄道博物館 きかんしゃトーマス 展示
   三宮鉄道フェスティバル2025
   水島臨海鉄道 キハ30形・キハ37形 昭和の日特別運転
   広島電鉄など 駅前大橋ルート ファミリーフェス
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/29の鉄道イベント情報

   2025/4/30 (水)
   近鉄 大阪阿部野橋駅 青の交響曲 展示イベント
   北急 ありがとう9000形ラッピング車両撮影会 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/30の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー