忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【トミックス】「国鉄客車 オハ35形(戦後型・折妻・青色)」鉄道模型Nゲージ

<2515>国鉄客車 オハ35形(戦後型・折妻・青色)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  スハ32系客車の改良型として、1930年代に登場した国鉄オハ35系。
  普通座席車のオハ35形は1939~48年に計1301両が製造されました。
  折妻、屋根両端が縦横で絞られた丸屋根、1m幅の客室窓、TR23形台車等が特徴です。
  1942年に一旦製造が打ち切られましたが、戦後に製造が再開されました。
  戦後形は戦前形とは形状が若干異なり、
  屋根が縦方向で絞られていないタイプになりました。
  台車も平軸受のTR23形から途中でTR34形に変更されました。
  妻板面を見ると、雨樋部分とそれに繋がる屋根下部が張り出して見え、
  その形状から “キノコ折妻” “食パン” とも呼ばれていました。
  当初は旧型客車標準の茶色(ぶどう色2号)でしたが、
  後に室内灯蛍光灯化など近代化改装された車両は青色(青15号)に変更されました。

 <製品特徴>
  国鉄オハ35系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  オハ35形の戦後型を再現しています。
  車体両端が横方向で絞られていない、俗称キノコ型タイプで再現。
  車体色は近代化工事車両の青色15号(青色)で再現しています。
  乗降ドアは木製で表現し、別売のオプションでHゴム窓ドアへの交換可能です。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  TR34形台車を再現。
  床下機器は電気暖房車設定のトランス付で再現しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  自連形TNカプラーオプション対応。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハ35(戦後型・折妻・青色)

 <編成例>
  スハニ32 + オハ35 + オハ35 + オハ35 + オハ47 + オハフ33

  赤文字:<2515>国鉄客車 オハ35形(戦後型・折妻・青色)
  桃文字:<2513>国鉄客車 オハ35形(戦後型・折妻・茶色)
  橙文字:<8543>国鉄客車 オハ35形(戦前型・茶色)
  青文字:<8545>国鉄客車 スハニ32形
  緑文字<8549>国鉄客車 オハ47形(青色)
  紫文字:<8544>国鉄客車 オハフ33形(戦前型・茶色)

  マニ37 + オハ35 + オハフ33 + オハ35 + オハ35 + オハフ33

  赤文字:<2515>国鉄客車 オハ35形(戦後型・折妻・青色)
  桃文字:<2513>国鉄客車 オハ35形(戦後型・折妻・茶色)
  橙文字:<8543>国鉄客車 オハ35形(戦前型・茶色)
  青文字<2517>国鉄客車 マニ37形(スロ50改造車)
  緑文字<2516>国鉄客車 オハフ33形(戦後型・青色)
  紫文字:<2514>国鉄客車 オハフ33形(戦後型・茶色)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 国鉄・JR

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/11/7(金)
   【トミックス】「2025/11/7発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/11/7出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/13(木)
   西武 10000系 新宿線 乗車・録音・見学会ツアー 事前受付開始
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/13の鉄道イベント情報

   2025/11/14(金)
   【トミックス】「2025/11/14発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【マイクロエース】「2025/11/14出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   秩父鉄道 SL埼玉県民の日号 運転
   西武 埼玉県民の日1日フリーきっぷ 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/14の鉄道イベント情報

   2025/11/15(土)
   札幌市 雪ミク電車2026 運転
   津軽鉄道 津軽五所川原駅 開業95周年記念ヘッドマーク贈呈式
   津軽鉄道 客車列車 100周年カウントダウン号・夜汽車 運転
   津軽鉄道 構内撮影会・DD352運転席見学イベ参加権つき2日間フリーパス 発売
   都営フェスタ2025 in 三田線
   武蔵五日市駅まつり
   相鉄 星川駅 グッズ・部品販売イベント
   名鉄 電車沿線ハイキング 日本車輌製造メモリアル車両広場公開イベント
   近鉄 大阪上本町駅 電車deいこマルシェ 開催
   阪急 川西能勢口駅・豊中駅 秋のレールウェイフェスティバル
   大分車両センター トレインフェスタ
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/15の鉄道イベント情報

   2025/11/16(日)
   津軽鉄道 復刻混合列車・貨物列車 デモ走行 実施
   真岡鐵道 SLフェスタ2025
   埼玉新都市交通 丸山車両基地まつり
   大井川鐵道 12系客車 営業運転
   天竜浜名湖鉄道 天浜線フェスタ2025
   長崎電気軌道 路面電車まつり
   SL人吉 鉄道フェス2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/16の鉄道イベント情報

   2025/11/17(月)
   【グリーンマックス】「2025/11/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   京王 ゲゲゲ忌2025記念ヘッドマーク 掲出
   京阪 京阪杯ヘッドマーク 掲出
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/17の鉄道イベント情報

   2025/11/18(火)
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/18の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2024年5月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2024年5月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<50766>小田急8000形(8065編成)+クヤ31形 5両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  小田急線地上専用車として、1982年に登場した小田急8000形。
  2600形が各駅停車用、5000形は急行用だったのに対し、
  8000形は各駅停車から快速急行まで使用できる汎用車として製造されました。
  1987年までに4両編成✕16本と6両編成✕16本が製造されました。
  2002年度より6両編成の、2007年度からは4両編成の更新工事が実施され、
  行先表示器・車側灯・尾灯のLED化、前面通過表示灯撤去、
  側面行先表示器の形状が変更されました。
  2003年以降はVVVFインバータ制御方式への改造も進められました。
  8065Fは1987年製の4両編成です。

  マティサ社製PV-6形軌道検測車の代替用として、2004年に登場した小田急クヤ31形。
  軌道や架線設備の保守点検を行なう総合検測車両です。
  機械扱いのPV-6形は終電後しか運行できず、検測時の速度も25km/hと低速でした。
  そこで、通常列車扱いで日中運行が可能な検測車として導入されたのがクヤ31形です。
  3000形先頭車をベースにしたステンレス車で、車内には検査機器が設置されており、
  運用時はクヤ31形牽引用設備が設置された編成に牽引されて検査を行います。
  長らく1051F・1751F・1752Fが検測車対応編成でしたが、
  1000形廃車に伴い、2021年10月から8065F・8066Fが検測車対応編成となりました。

 <製品特徴>
  小田急8000形更新車+クヤ31形検測列車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・前面渡り板・手すりはユーザー取付対応。
  信号炎管・避雷器は一体彫刻表現。
  車番・ブランドマーク・テクノインスペクターロゴは印刷済。
  種別行先表示・優先席・号車表示・車椅子/ベビーカーマークを収録した
  新規製作のステッカーを付属しています。
  新たにクヤ31形の前面検測表示が点灯。
  ヘッドライトは電球色で、前面種別・行先表示は白色で点灯します。
  テールライトが点灯します。
  中間に入る先頭車(クハ8165)のライトは非点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  車端部付きロングシートパーツを実装。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  8065 8015(P) 8115(M)(P) 8165 クヤ31(P)

 <編成例>
  ←新宿・片瀬江ノ島     唐木田・藤沢・小田原→
  8065 + 8015(P) + 8115(M)(P) + 8165 + クヤ31(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31863>小田急8000形(更新車・OERマーク無し)基本6両編成セット(動力付き)
<31864>小田急8000形(更新車・OERマーク無し)増結4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  小田急線地上専用車として、1982年に登場した小田急8000形。
  2600形が各駅停車用、5000形は急行用だったのに対し、
  8000形は各駅停車から快速急行まで使用できる汎用車として製造されました。
  1987年までに4両編成✕16本と6両編成✕16本が製造されました。
  2002年度より6両編成の、2007年度からは4両編成の更新工事が実施され、
  行先表示器・車側灯・尾灯のLED化、前面通過表示灯撤去、
  側面行先表示器の形状が変更されました。
  2003年以降はVVVFインバータ制御方式への改造も進められました。
  8263Fは1985年製の6両編成で、2008年の更新時にOERマークが撤去されました。
  8063Fは1986年製の4両編成で、2011年の更新時にOERマークが撤去されました。

 <製品特徴>
  小田急8000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  車体更新時にOERマークが撤去された編成を再現しています。
  <31863>は8263Fを、<31864>は8063Fを再現。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・前面渡り板・手すりはユーザー取付対応。
  信号炎管・避雷器は一体彫刻表現。
  車番・ブランドマークは印刷済。
  種別行先表示・優先席・号車表示・弱冷房車・女性専用車・
  車椅子/ベビーカーマークを収録したステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、前面種別・行先表示は白色で点灯。
  テールライトが点灯します。
  <31863>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  車端部付きロングシートパーツを実装しています。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報<31863><31864>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31863>小田急8000形(更新車・OERマーク無し)基本6両編成セット(動力付き)
   8263 8213 8313(M)(P) 8463 8513(P) 8563

  <31864>小田急8000形(更新車・OERマーク無し)増結4両編成セット(動力無し)
   8063 8013(P) 8113(P) 8163

 <編成例>
  ←新宿・片瀬江ノ島      唐木田・藤沢・小田原→
  8063 + 8013(P) + 8113(P) + 8163 +
  8263 + 8213 + 8313(M)(P) + 8463 + 8513(P) + 8563

  赤文字:<31863>基本6両編成セット(動力付き)
  桃文字:<31864>増結4両編成セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  <31863>小田急8000形(更新車・OERマーク無し)基本6両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31864>小田急8000形(更新車・OERマーク無し)増結4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31655>名鉄1200系(リニューアル車・B編成・行先表示点灯)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1000系 “パノラマsuper” 用の一般車として、1991年に登場した名鉄1200系。
  1200系の車内はセミバケットタイプ転換クロスシートで、
  扉付近には収納式補助座席が設置されています。
  “パノラマsuper” は当初、全車特別車の1000系4両編成で運用されていましたが、
  1991年に1000系 “パノラマsuper” を2両ずつに分割した上で、
  1000系特別車2両+1200系一般車4両の6両編成となりました。
  なお、1000系を2両ずつに分割したことにより、
  A編成とB編成とではトイレや中間乗務員室の位置などに違いが生じています。
  A編成は2号車に車掌室、3号車にトイレと洗面所があり、
  B編成は2号車にトイレと洗面所、3号車に車掌室があります。
  2016年からのリニューアル工事では、
  特別車側の “パノラマsuper” 電照パネルがフルカラーLED化され、
  塗装も赤を基調としたデザインに変更されました。

 <製品特徴>
  名鉄1200系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  B編成リニューアル車を再現しています。
  専用のライトユニット採用で、通過標識灯・フォグランプが点灯。
  ベンチレーター・ラジオアンテナは取付済。
  列車無線アンテナ・信号炎管・ヒューズボックス・避雷器はユーザー取付対応。
  車番・対空表示・コーポレートマーク・Series1200ロゴ・
  特別車表示・一般車表示は印刷済。
  種別行先表示・優先席・号車表示・弱冷房車・ドアステッカー・
  車椅子/ベビーカーマークを収録したステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、前面行先表示は白色で、
  通過標識灯は緑色で、フォグランプは黄色で点灯します。
  テールライトが点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ク1116 モ1166(P) モ1366(M)(P) サ1316 モ1566(P) ク1516

 <編成例>
  ←豊橋・河和・内海     新鵜沼・名鉄岐阜→
  ク1116 + モ1166(P) + モ1366(M)(P) + サ1316 + モ1566(P) + ク1516

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31654>名鉄1200系(リニューアル車・A編成・行先表示点灯)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1000系 “パノラマsuper” 用の一般車として、1991年に登場した名鉄1200系。
  1200系の車内はセミバケットタイプ転換クロスシートで、
  扉付近には収納式補助座席が設置されています。
  “パノラマsuper” は当初、全車特別車の1000系4両編成で運用されていましたが、
  1991年に1000系 “パノラマsuper” を2両ずつに分割した上で、
  1000系特別車2両+1200系一般車4両の6両編成となりました。
  なお、1000系を2両ずつに分割したことにより、
  A編成とB編成とではトイレや中間乗務員室の位置などに違いが生じています。
  A編成は2号車に車掌室、3号車にトイレ・洗面所があり、
  B編成は2号車にトイレ・洗面所、3号車に車掌室があります。
  2016年からのリニューアル工事では、
  特別車側の “パノラマsuper” 電照パネルがフルカラーLED化され、
  塗装も赤を基調としたデザインに変更されました。

 <製品特徴>
  名鉄1200系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  A編成リニューアル車を再現しています。
  専用のライトユニット採用で、通過標識灯・フォグランプが点灯。
  ベンチレーター・ラジオアンテナは取付済。
  列車無線アンテナ・信号炎管・ヒューズボックス・避雷器はユーザー取付対応。
  車番・対空表示・コーポレートマーク・Series1200ロゴ・
  特別車表示・一般車表示は印刷済。
  種別行先表示・優先席・号車表示・弱冷房車・ドアステッカー・
  車椅子/ベビーカーマークを収録したステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、前面行先表示は白色で、
  通過標識灯は緑色で、フォグランプは黄色で点灯します。
  テールライトが点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ク1016 モ1066(M)(P) モ1266(P) サ1216 モ1466(P) ク1416

 <編成例>
  ←豊橋・河和・内海     新鵜沼・名鉄岐阜→
  ク1016 + モ1066(M)(P) + モ1266(P) + サ1216 + モ1466(P) + ク1416

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31656>名鉄1800系(新塗装・行先表示点灯)基本2両編成セット(動力付き)
<31657>名鉄1800系(新塗装・行先表示点灯)増結2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  名古屋本線特急の一般席増結用車両として、1991年に製造した名鉄1800系。
  1200系に似たデザインの2両編成ですが、
  “パノラマsuper” の電照パネルは未設置で、ミュージックホーンも未装備です。
  ラッシュ時における一般席増結用として使用されるほか、
  昼間時間帯では支線直通急行や普通列車としても運用されています。
  2017年からは1200系と同じようなリニューアル工事が実施され、
  1200系一般車と同じ塗装に変更されました。

 <製品特徴>
  名鉄1800系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  新塗装となった姿を再現しています。
  専用のライトユニット採用で、通過標識灯・フォグランプが点灯。
  ベンチレーターは取付済。
  列車無線アンテナ・信号炎管・ヒューズボックス・避雷器はユーザー取付対応。
  車番・対空表示・コーポレートマーク・一般車表示は印刷済。
  種別行先表示・優先席・号車表示・
  車椅子/ベビーカーマーク・ドアステッカーはステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、前面行先表示は白色で、
  通過標識灯は緑色で、フォグランプは黄色で点灯します。
  テールライトが点灯します。
  <31656>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報<31656><31657>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31656>名鉄1800系(新塗装・行先表示点灯)基本2両編成セット(動力付き)
   ク1801 モ1901(M)(P)

  <31657>名鉄1800系(新塗装・行先表示点灯)増結2両編成セット(動力無し)
   ク1803 モ1903(P)

 <編成例>
  <31656>名鉄1800系(新塗装・行先表示点灯)基本2両編成セット(動力付き)
   ←豊橋・河和・内海     新鵜沼・名鉄岐阜→
   ク1801 + モ1901(M)(P)

  <31657>名鉄1800系(新塗装・行先表示点灯)増結2両編成セット(動力無し)
   ←豊橋・河和・内海     新鵜沼・名鉄岐阜→
   ク1803 + モ1903(P)

 <最安値を探してみる>
  <31656>名鉄1800系(新塗装・行先表示点灯)基本2両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31657>名鉄1800系(新塗装・行先表示点灯)増結2両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2024年5月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
  【グリーンマックス】「2024年5月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
  【グリーンマックス】「2024年5月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その4

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/11/7(金)
   【トミックス】「2025/11/7発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/11/7出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/13(木)
   西武 10000系 新宿線 乗車・録音・見学会ツアー 事前受付開始
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/13の鉄道イベント情報

   2025/11/14(金)
   【トミックス】「2025/11/14発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【マイクロエース】「2025/11/14出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   秩父鉄道 SL埼玉県民の日号 運転
   西武 埼玉県民の日1日フリーきっぷ 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/14の鉄道イベント情報

   2025/11/15(土)
   札幌市 雪ミク電車2026 運転
   津軽鉄道 津軽五所川原駅 開業95周年記念ヘッドマーク贈呈式
   津軽鉄道 客車列車 100周年カウントダウン号・夜汽車 運転
   津軽鉄道 構内撮影会・DD352運転席見学イベ参加権つき2日間フリーパス 発売
   都営フェスタ2025 in 三田線
   武蔵五日市駅まつり
   相鉄 星川駅 グッズ・部品販売イベント
   名鉄 電車沿線ハイキング 日本車輌製造メモリアル車両広場公開イベント
   近鉄 大阪上本町駅 電車deいこマルシェ 開催
   阪急 川西能勢口駅・豊中駅 秋のレールウェイフェスティバル
   大分車両センター トレインフェスタ
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/15の鉄道イベント情報

   2025/11/16(日)
   津軽鉄道 復刻混合列車・貨物列車 デモ走行 実施
   真岡鐵道 SLフェスタ2025
   埼玉新都市交通 丸山車両基地まつり
   大井川鐵道 12系客車 営業運転
   天竜浜名湖鉄道 天浜線フェスタ2025
   長崎電気軌道 路面電車まつり
   SL人吉 鉄道フェス2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/16の鉄道イベント情報

   2025/11/17(月)
   【グリーンマックス】「2025/11/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   京王 ゲゲゲ忌2025記念ヘッドマーク 掲出
   京阪 京阪杯ヘッドマーク 掲出
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/17の鉄道イベント情報

   2025/11/18(火)
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/18の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2024/5/16出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

カトー(KATO)さん、2024/5/16出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<10-1847>287系 パンダくろしお「Smileアドベンチャートレイン」6両セット(特別企画品)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  183系・381系の置き換え用として、2010年に登場したJR西日本287系。
  683系をベースに開発した直流特急形電車です。
  2011年3月から北近畿方面の特急 “こうのとり” に、
  その後 “きのさき” “はしだて” “まいづる” にも導入されました。
  南紀方面の特急 “くろしお” には2012年3月から導入されました。
  パンダくろしお “Smileアドベンチャートレイン” は
  アドベンチャーワールド開園40周年を記念して、
  2017年8月に登場したラッピングトレインです。
  2019年9月からはアドベンチャーワールドのロゴが新しいロゴに変更され、
  同年12月からは2編成目が登場しました。

 <製品特徴>
  JR西日本287系 “Smileアドベンチャートレイン” を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2020年に登場した第2編成の仕様で再現しています。
  車体側面の新ロゴ、前頭部のパンダフェイス、車体各所の動物たち、
  運転台下部側面端の水色模様のグラデーションなどを再現。
  消灯スイッチ用ドライバー・“動物たちの紹介” リーフレット・
  行先表示シール(京都/新大阪/和歌山/白浜/新宮/奈良)を付属しています。
  先頭車のヘッドライト・テールライトが点灯します。
  運転台上のヘッドライトは白色に点灯。
  ライトユニットは白色LEDを採用しています。
  スロットレスモーターを採用。
  先頭車先頭部はKATOカプラー密連形(フックなし)を採用。
  電連パーツを付属しています。
  中間連結部はボディマウント密連形カプラー(フック付)を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモロハ286-8 モハ286-9 モハ287-201(P)
  モハ286-201 モハ286-8(M) クモハ287-14(P)

 <編成例>
  ←新宮・白浜・和歌山    新大阪→
  クモロハ286-8 + モハ286-9 + モハ287-201(P) +
  モハ286-201 + モハ286-8(M) + クモハ287-14(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1179S>287系「くろしお」6両基本セット
<10-1180>287系「くろしお」3両増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  183系・381系の置き換え用として、2010年に登場したJR西日本287系。
  683系をベースに開発した直流特急形電車です。
  2011年3月から北近畿方面の特急 “こうのとり” に、
  その後 “きのさき” “はしだて” “まいづる” にも導入されました。
  南紀方面の特急 “くろしお” には2012年3月から導入されました。

 <製品特徴>
  JR西日本287系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  車体側面窓下がオーシャングリーン帯の姿を再現しています。
  行先表示シール・消灯スイッチ用ドライバーを付属しています。
  行先表示シールの内容を現行仕様に変更(京都/新大阪/和歌山/白浜/新宮/奈良)。
  側面愛称表示は “くろしお” の他に “まほろば” を新規収録しています。
  ヘッドライト・テールライトが点灯します。
  増結セットのクモハ286はヘッドライト・テールライト非装備。
  クモハ287-15には消灯スイッチ付。
  運転台上のヘッドライトは電気色で、“こうのとり” 用車両との違いを表現。
  スロットレスモーターを採用しています。
  先頭車先頭部はKATOカプラー密連形(フックなし)を採用。
  電連パーツを付属しています。
  中間連結部はボディマウント密連形カプラー(フック付)を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1179S>287系「くろしお」6両基本セット
   クモロハ286-9 モハ286-11 モハ287-202(P)
   モハ286-202 モハ286-10(M) クモハ287-15(P)

  <10-1180>287系「くろしお」3両増結セット
   クモハ286-8 モハ286-108 クモハ287-18(P)

 <編成例>
  ● くろしお
   ←新宮・白浜・和歌山    新大阪・京都→
   (1)クモロハ286-9 + (2)モハ286-11 + (3)モハ287-202(P) +
   (4)モハ286-202 + (5)モハ286-10(M) + (6)クモハ287-15(P) +
   (7)クモハ286-8 + (8)モハ286-108 + (9)クモハ287-18(P)

  ● まほろば
   ←大阪    奈良→
   クモハ286-8 + (8)モハ286-108 + (9)クモハ287-18(P)
   ※ <28-226>287系 増結セット用動力装置が必要

   赤文字:<10-1179S>287系「くろしお」6両基本セット
   桃文字:<10-1180>287系「くろしお」3両増結セット

 <最安値を探してみる>
  <10-1179S>287系「くろしお」6両基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1180>287系「くろしお」3両増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<12-002>旅するNゲージ E5系新幹線「はやぶさ」
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  E2系の後継車として、2011年に登場したJR東日本E5系。
  東北新幹線 “はやぶさ” として、最高速度300km/hで運行を開始しました。
  グリーン車よりもハイクラスな “グランクラス” を新設した車両は、
  2012年に鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。
  2013年にはE6系との併結運転も開始し、最高速度も320Km/hに向上させました。

 <製品特徴>
  JR東日本E5系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ディスプレイ用モデルの “旅するNゲージ” シリーズで再現しています。
  先頭車✕1両・展示用直線ユニトラック線路186mm✕1本・
  転動防止のための手歯止め(黄色)✕1ヶをセットにしています。
  10号車グランクラス車両(E514-2)を再現しており、
  ヘッドライト・テールライトが点灯します。
  先頭部連結器は非装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  E514-2
  ユニトラック直線線路186mm✕1
  手歯止め✕1

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<12-001>旅するNゲージ E259系「成田エクスプレス」
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  253系の置き換え用として、2009年に登場したJR東日本E259系。
  東京都心と成田空港(新東京国際空港)を結ぶ
  特急 “成田エクスプレス N'EX(ネックス)” に使用されています。
  編成は6両を基本としており、最大12両編成で活躍しています。
  2010年に第53回鉄道友の会ブルーリボン賞と第11回ブルネル賞を受賞しました。
  2023年5月に新塗装車(リニューアルデザイン)が登場し、
  2023年度中に22編成全車が塗装変更される予定です。

 <製品特徴>
  JR東日本E259系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ディスプレイ用モデルの “旅するNゲージ” シリーズで再現しています。
  先頭車✕1両・展示用直線ユニトラック線路186mm✕1本・
  転動防止のための手歯止め(黄色)✕1ヶをセットにしています。
  リニューアルデザインのE259系(クロE259)を再現しており、
  ヘッドライト・テールライトが点灯します。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クロE259-5(リニューアルデザイン)
  ユニトラック直線線路186mm✕1
  手歯止め✕1

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<12-003>旅するNゲージ E6系新幹線「こまち」
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  盛岡~秋田間の田沢湖線・奥羽本線を標準軌化し、1997年に開業した秋田新幹線。
  E6系は新在直通タイプの秋田新幹線用車両で、2013/3/16に登場しました。
  東北新幹線内ではE5系と併結し、最高速度320km/h運転が可能です。
  盛岡分割後の秋田新幹線内では最高速度130km/hで運行されています。
  2014年にローレル賞とグッドデザイン賞を受賞しました。

 <製品特徴>
  JR東日本E6系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ディスプレイ用モデルの “旅するNゲージ” シリーズで再現しています。
  先頭車✕1両・展示用直線ユニトラック線路186mm✕1本・
  転動防止のための手歯止め(黄色)✕1ヶをセットにしています。
  11号車グリーン車両(E611-2)を再現しており、
  ヘッドライト・テールライトが点灯します。
  先頭部連結器は非装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  E611-2
  ユニトラック直線線路186mm✕1
  手歯止め✕1

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/11/7(金)
   【トミックス】「2025/11/7発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/11/7出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/13(木)
   西武 10000系 新宿線 乗車・録音・見学会ツアー 事前受付開始
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/13の鉄道イベント情報

   2025/11/14(金)
   【トミックス】「2025/11/14発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【マイクロエース】「2025/11/14出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   秩父鉄道 SL埼玉県民の日号 運転
   西武 埼玉県民の日1日フリーきっぷ 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/14の鉄道イベント情報

   2025/11/15(土)
   札幌市 雪ミク電車2026 運転
   津軽鉄道 津軽五所川原駅 開業95周年記念ヘッドマーク贈呈式
   津軽鉄道 客車列車 100周年カウントダウン号・夜汽車 運転
   津軽鉄道 構内撮影会・DD352運転席見学イベ参加権つき2日間フリーパス 発売
   都営フェスタ2025 in 三田線
   武蔵五日市駅まつり
   相鉄 星川駅 グッズ・部品販売イベント
   名鉄 電車沿線ハイキング 日本車輌製造メモリアル車両広場公開イベント
   近鉄 大阪上本町駅 電車deいこマルシェ 開催
   阪急 川西能勢口駅・豊中駅 秋のレールウェイフェスティバル
   大分車両センター トレインフェスタ
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/15の鉄道イベント情報

   2025/11/16(日)
   津軽鉄道 復刻混合列車・貨物列車 デモ走行 実施
   真岡鐵道 SLフェスタ2025
   埼玉新都市交通 丸山車両基地まつり
   大井川鐵道 12系客車 営業運転
   天竜浜名湖鉄道 天浜線フェスタ2025
   長崎電気軌道 路面電車まつり
   SL人吉 鉄道フェス2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/16の鉄道イベント情報

   2025/11/17(月)
   【グリーンマックス】「2025/11/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   京王 ゲゲゲ忌2025記念ヘッドマーク 掲出
   京阪 京阪杯ヘッドマーク 掲出
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/17の鉄道イベント情報

   2025/11/18(火)
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/18の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー