忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【カトー】「2025年10月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1

カトー(KATO)さん、2025年10月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<10-2077>E233系中央線(T編成・グリーン車組込)基本セット(3両)
<10-2078>E233系中央線(T編成・グリーン車組込)増結セットA(3両)
<10-2079>E233系中央線(T編成・グリーン車組込)増結セットB(6両)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  通勤型車両(201・203・205・209系)と近郊型車両(211系)の置き換え用として、
  2006年に登場したJR東日本E233系。
  0番台は中央線系統を走る201系の置き換えを目的に投入されました。
  中央線快速運用を基本とするT編成と、
  青梅・五日市線や富士急行線への直通も行う分割可能なH編成が活躍しています。
  中央線でのグリーン車導入に向け、2019年より普通車の連結対応工事が開始され、
  グリーン車と隣接する6号車への車イス対応トイレ設置や、
  ホーム検知装置と補助電源装置の増設などが施されました。
  2025年3月からのグリーン車サービス開始に伴い、
  2024年10月頃より既存の10両編成にも2階建てグリーン車2両が連結され、
  12両編成となった車両が順次営業運転を開始しています。
  12両編成となった事から運転区間もそれに対応した
  中央線東京~大月間と青梅線 立川~青梅間のみとなりました。

 <製品特徴>
  JR東日本E233系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  豊田車両センター所属T15編成をグリーン車が組み込まれた編成で再現しています。
  サロE232-0、サロE233-0、サハE233を組み込んだ12両貫通編成を再現。
  グリーン車は側面両開き扉、ダブルデッカー部の延長に伴う車端部縮小、
  台車中心間距離拡大、車体幅縮小に伴い乗降扉下部に厚みを持たせたステップを再現。
  トイレと業務用室が集中配置されたサロE233-0を再現しています。
  全客室化したサロ232-0を再現しています。
  サハE233-500はトイレ設置改造後の形態を再現。
  モハ232-200は床下機器(SIV)が増設された形態を再現しています。
  各車とも所属表記が省略された状態を再現。
  前面表示は “1324T 中央特快” 、側面表示は “中央特快 東京” を印刷済。
  交換用前面表示は “1143T 快速 高尾” を付属しています。
  スムースかつ静粛な走行性を実現したスロットレスモーターを採用。
  中間連結部にはボディマウント式KATOカプラー密連形(フック付)を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-2077>E233系中央線(T編成・グリーン車組込)基本セット(3両)
   クハE233-15 モハE233-215(M)(P) クハE232-15

  <10-2078>E233系中央線(T編成・グリーン車組込)増結セットA(3両)
   サロE233-55 モハE232-215 サハE233-15

  <10-2079>E233系中央線(T編成・グリーン車組込)増結セットB(6両)
   モハE233-15(P) モハE232-15 サロE232-55
   サハE233-515 モハE233-415(P) モハE232-415

 <編成例>
  ←東京    青梅・豊田・高尾・大月→
  クハE233-15 + モハE233-15(P) + モハE232-15 + サロE233-55 +
  サロE232-55 + サハE233-515 + モハE233-215(M)(P) + モハE232-215 +
  サハE233-15 + モハE233-415(P) + モハE232-415 + クハE232-15

  赤文字:<10-2077>E233系中央線(T編成・グリーン車組込)基本セット(3両)
  桃文字:<10-2078>E233系中央線(T編成・グリーン車組込)増結セットA(3両)
  橙文字:<10-2079>E233系中央線(T編成・グリーン車組込)増結セットB(6両)

 <最安値を探してみる>
  <10-2077>E233系中央線(T編成・グリーン車組込)基本セット(3両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-2078>E233系中央線(T編成・グリーン車組込)増結セットA(3両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-2079>E233系中央線(T編成・グリーン車組込)増結セットB(6両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-2080>E233系中央線 グリーン車 2両セット【特別企画品】
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  通勤型車両(201・203・205・209系)と近郊型車両(211系)の置き換え用として、
  2006年に登場したJR東日本E233系。
  0番台は中央線系統を走る201系の置き換えを目的に投入されました。
  中央線快速運用を基本とするT編成と、
  青梅・五日市線や富士急行線への直通も行う分割可能なH編成が活躍しています。
  中央線でのグリーン車導入に向け、2019年より普通車の連結対応工事が開始され、
  グリーン車と隣接する6号車への車イス対応トイレ設置や、
  ホーム検知装置と補助電源装置の増設などが施されました。
  2025年3月からのグリーン車サービス開始に伴い、
  2024年10月頃より既存の10両編成にも2階建てグリーン車2両が連結され、
  12両編成となった車両が順次営業運転を開始しています。
  12両編成となった事から運転区間もそれに対応した
  中央線東京~大月間と青梅線 立川~青梅間のみとなりました。

 <製品特徴>
  JR東日本E233系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  既存製品に、グリーン車が組み込まれた状態を再現可能な2両セットです。
  グリーン車は側面両開き扉、ダブルデッカー部の延長に伴う車端部縮小、
  台車中心間距離拡大、車体幅縮小に伴い乗降扉下部に厚みを持たせたステップを再現。
  トイレと業務用室が集中配置されたサロE233-0を再現しています。
  全客室化したサロ232-0を再現しています。
  側面表示は黒地印刷。
  行先・号車番号変更シールを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  サロE233-43 サロE232-43

 <編成例>
  ←東京    青梅・豊田・高尾・大月→
  (1)クハE233-43 + (2)モハE233-43(P) + (3)モハE232-43 +
  (4)サロE233-43 + (5)サロE232-43 + (6)モハE233-843(M)(P) +
  (7)モハE233-243 + (8)クハE232-501 + (9)クハE233-501 +
  (10)モハE233-601(P) + (11)モハE232-601 + (12)クハE232-43

  赤文字<10-1621>E233系中央線(H編成・トイレ設置車) 6両基本セット
  桃文字<10-1622>E233系中央線(H編成) 4両増結セット
  橙文字:<10-2080>E233系中央線 グリーン車 2両セット【特別企画品】

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<3086-1>EH800(JRFマークなし)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  JRグループで設計・製造した初の交流電気機関車として、
  2012年から製造されたJR貨物EH800形。
  北海道新幹線の新函館北斗延伸開業に伴い、
  津軽海峡線の新幹線・在来線共用区間では、架線電圧が交流20kVから同25kVに、
  保安装置はATC-LからDS-ATCに変更されました。
  これにより走行不可となるED79形やEH500形の代替用として登場しました。
  トンネル内の結露を考慮した構造と冷却システムを採用し、
  床下機器には着雪防止の防雪カバーを設置しています。
  パンタグラフはFPS6シングルアームで、
  2エンド側車体には新幹線と同じ列車無線システムのLCXアンテナを装備しています。
  20kVと25kVの複電圧車で、東青森~五稜郭間で運行されています。
  2022年以降に全般検査を行った車両は
  側面JRFマーク撤去や走行機器類の塗装変更が実施され、
  下回りも濃い灰色に塗り替えられました。

 <製品特徴>
  JR貨物EH800形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2022年以降に全般検査を受けたJRFマークが撤去された姿を再現しています。
  登場時とは違う濃い灰色になったスカート・台車・床下機器を再現。
  交流電機特有のメカニカルな屋根上機器・両車体側面のLCXアンテナの膨らみ・
  運転室屋根上に設置の新幹線と同じ静電アンテナを再現しています。
  手スリ・解放テコ・信号炎管・静電アンテナ・
  列車無線アンテナ・ホイッスルカバーは取付済。
  選択式ナンバープレート “5・8・14・19” 。
  製造銘板は “東芝” を印刷済。
  保安装置表記は “PF” “SF” “Ps” “C” 。
  ヘッドライトが点灯(電球色LED採用)。
  安定した走行が可能なフライホイール搭載動力ユニットを採用しています。
  アーノルドカプラーを標準装備し、交換用ナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EH800(JRFマークなし)(M)(P)

 <編成例>
  ● 一般貨物列車
   EH800(JRFマークなし)(M)(P) + コキ100系 ✕20両程度

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<3086>EH800
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  JRグループで設計・製造した初の交流電気機関車として、
  2012年から製造されたJR貨物EH800形。
  北海道新幹線の新函館北斗延伸開業に伴い、
  津軽海峡線の新幹線・在来線共用区間では、架線電圧が交流20kVから同25kVに、
  保安装置はATC-LからDS-ATCに変更されました。
  これにより走行不可となるED79形やEH500形の代替用として登場しました。
  トンネル内の結露を考慮した構造と冷却システムを採用し、
  床下機器には着雪防止の防雪カバーを設置しています。
  パンタグラフはFPS6シングルアームで、
  2エンド側車体には新幹線と同じ列車無線システムのLCXアンテナを装備しています。
  20kVと25kVの複電圧車で、東青森~五稜郭間で貨物列車を牽引しているほか、
  2016年6月~2017年2月までは団体専用列車 “カシオペアクルーズ” も牽引しました。
  2022年以降に全般検査を行った車両は
  側面JRFマーク撤去や走行機器類の塗装変更が実施され、
  下回りも濃い灰色に塗り替えられました。

 <製品特徴>
  JR貨物EH800形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2022年以降に全般検査を受けたJRFマークが撤去される前の姿を再現しています。
  交流電機特有のメカニカルな屋根上機器・両車体側面のLCXアンテナの膨らみ・
  運転室屋根上に設置の新幹線と同じ静電アンテナを再現しています。
  手スリ・解放テコ・信号炎管・静電アンテナ・
  列車無線アンテナ・ホイッスルカバーは取付済。
  選択式ナンバープレート “5・8・14・19” 。
  製造銘板は “東芝” を印刷済。
  保安装置表記は “PF” “SF” “Ps” “C” 。
  ヘッドライトが点灯(電球色LED採用)。
  安定した走行が可能なフライホイール搭載動力ユニットを採用しています。
  アーノルドカプラーを標準装備し、交換用ナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EH800(M)(P)

 <編成例>
  ● 一般貨物列車
   EH800(M)(P) + コキ100系/コキ50000 ✕20両程度

  ● 団体専用列車 “カシオペアクルーズ”
   EH800(M)(P) + (1)スロネフE26-1 + (2)スロネE26-1 + (3)マシE26-1 +
   (4)スロネE27-101 + (5)スロネE27-402 + (6)スロネE27-302 +
   (7)スロネE27-202 + (8)スロネE27-1 + (9)スロネE27-401 +
   (10)スロネE27-301 + (11)スロネE27-201 + (12)カハフE26-1

   赤文字:<10-2112>E26系「カシオペアクルーズ」6両基本セット
   桃文字:<10-2114>E26系「カシオペア」6両増結セット
   橙文字:<3086>EH800

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

   2025/9/16(火)
   【グリーンマックス】「2025/9/16出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   京都鉄道博物館 SLスチーム号 DE10形 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/16の鉄道イベント情報

   2025/9/17(水)
   【カトー】「2025/9/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   京阪 響けユーフォニアム ラッピング電車撮影会 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/17の鉄道イベント情報

   2025/9/18(木)
   京都鉄道博物館 かわせみやませみ 特別展示
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/18の鉄道イベント情報

   2025/9/19(金)
   【トミックス】「2025/9/19発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   首都圏新都市鉄道 守谷駅 グッズ販売イベント
   旧晴海鉄道橋 遊歩道 供用
   阪急 レールウェイフェスティバル2025 事前受付終了
   西鉄 電車まつり 会場直通列車乗車ツアー 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/19の鉄道イベント情報

   2025/9/20(土)
   鉄道フェスティバル in 北海道
   秋田駅フェスティバル2025
   岳南電車 富嶽綺譚ヘッドマーク 掲出
   岳南電車 富嶽綺譚 タイアップ1日乗車券など 発売
   養老鉄道 シナモロール1日フリーきっぷ 発売
   681系改造レストラン FUTURE TRAIN KYOTO グランドオープン
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/20の鉄道イベント情報

   2025/9/21(日)
   秩父鉄道 SLここさけ10周年記念号 運転
   津田沼駅 開業130周年記念イベント
   京成 くぬぎ山車庫 サンクスフェスタ 事前受付終了
   静岡鉄道 僕のヒーローアカデミア ラッピング電車 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/21の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2025年9月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2

カトー(KATO)さん、2025年9月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<3040-1>EF58 66 竜華機関区
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  戦後初の旅客用電気機関車として、1946年に登場した国鉄EF58形。
  当初は箱型車体での登場で、1948年までに31両(1~31号機)が製造されました。
  1952年にはSG(蒸気暖房)を搭載した半流線型車体の改良型が登場し、
  1958年までに141両(35~175号機)が製造されました。
  初期型も1953~57年に新造の半流線型車体(改良型)へ車体載せ替え改造されました。
  日立製作所・東芝・三菱電機・川崎車両・汽車製造・日本車輌で製造されましたが、
  製造メーカーや時期によって外観に差異が見受けられます。
  豪雪地域では前面にツララ切り・スノープロウを装備し、
  車体側面に電暖表示灯が取り付けられたタイプが配備されました。
  66号機は前面窓が大窓で製造されたEF58の最後のグループ(第3次増備車)の1両です。
  1953年に登場し、東京機関区に配属後、下関機関区への転属を経て、
  1978年に竜華(りゅうげ)機関区に転属しました。
  東京機関区時代末期に前面ツララ切りなどの耐寒装備が施され、
  竜華機関区転属時には前面ヘッドライトの2灯化が施されました。
  国鉄時代末期にはお召指定機の61号機を除いた唯一の大窓機として、
  夜行鈍行 “はやたま” も牽引しました。
  1989年の廃車後も保管されましたが、1996年に解体されました。

 <製品特徴>
  国鉄EF58形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  昭和53年以降、竜華機関区で改造されたシールドビーム2灯ヘッドライト、
  PS15形パンタグラフを装備した66号機を再現しています。
  大窓でツララ切り、ホイッスルカバー装備、側面フィルターはヨロイ戸、
  電暖表示灯非装備、Hゴムのないモニター窓を再現。
  信号炎管は青色で表現しています。
  前面窓は左右で異なるワイパーを再現。
  ナンバープレートは車体に彫刻済。
  検査表記は “S56-4 鷹取工” 。
  クイックヘッドマーク対応で、
  “ミステリーリレー号” “さよなら66” ヘッドマークを付属しています。
  ヘッドライトが点灯。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用しています。
  アーノルドカプラーを標準装備し、交換用ナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF58-66(M)(P)

 <編成例>
  ● 夜行鈍行 “はやたま”
   ←天王寺    新宮→
   EF58-66(M)(P) + <10-1881>夜行鈍行「はやたま」

   ※ “はやたま” 運転区間のうち、 電化区間の天王寺~新宮を牽引

  ● 昭和53(1978)年頃 普通列車
   ←天王寺    新宮→
   EF58-66(M)(P) + スユニ61 + スハフ42 +
   オハフ33 + オハ47 + オハ47 + オハフ33

  ● 昭和59(1984)年頃 普通列車
   ←天王寺    新宮→
   EF58-66(M)(P) + マニ50 + スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハフ13

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1881>夜行鈍行「はやたま」8両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  名古屋~天王寺間を結んでいた国鉄の夜行鈍行 “はやたま” 。
  関西本線・紀勢本線・阪和線を経由して運行していた夜行普通列車です。
  元は “南紀” を名乗っていましたが、
  1978年のダイヤ改正で気動車特急にその名を譲り、“はやたま” に改称されました。
  竜華客貨車区所属の43系や35系などの旧形客車と10系軽量客車、
  新宮運転区の10系寝台車で構成された編成で、郵便荷物車も連結されていました。
  また天王寺発の上り924列車は天王寺発の客車のほか、
  1両が紀勢本線の和歌山市発で、和歌山で連結作業が行われていました。

 <製品特徴>
  国鉄の夜行鈍行 “はやたま” を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1980年頃の竜華客貨車区・新宮運転区・亀山客貨車区の車両で構成された編成を再現。
  ナハ10・ナハフ10はベンチレーターを別部品で表現しています。
  車体色はスユニ61はぶどう色2号、その他は青15号で表現。
  屋根は灰色で車両によって色調を作り分け。
  各車両のHゴムはグレーで表現しています。
  各種サボ印刷済。
  行先サボはオハフ33 112: “亀山行” 、
  オハフ33・オハ46・ナハ10・ナハフ10: “天王寺⇔名古屋” 、
  オハネ12・オハネフ12: “天王寺⇔新宮” 。
  “新宮行” サボ、「B寝台」表示を収録したシールを付属しています。
  和歌山市→和歌山間の客車を牽引する
  DD13後期形用のナンバープレート( “153” “195” )を付属しています。
  オハフ33-112・スユニ61・ナハフ10・オハネフ12は
  テールライト点灯(赤色LED採用)。
  オハネフ12を除く各車に消灯スイッチ付。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハフ33-112 スユニ61-30 オハフ33-7 オハ46-508
  ナハ10-50 ナハフ10-14 オハネ12-67 オハネフ12-55

 <編成例>
  ● 上り列車 (天王寺23:00発 924列車)
   天王寺→和歌山
   EF58(M)(P) + スユニ61-30 + オハフ33-7 + オハ46-508 +
   ナハ10-50 + ナハフ10-14 + オハネ12-67 + オハネフ12-55

   和歌山→和歌山港
   DD13(M) + オハフ33-112

   和歌山→新宮
   EF58(M)(P) + オハフ33-112 + スユニ61-30 + オハフ33-7 + オハ46-508 +
   ナハ10-50 + ナハフ10-14 + オハネ12-67 + オハネフ12-55

   新宮→亀山
   DF50(M) / DD51(M) + オハフ33-112 + スユニ61-30 + オハフ33-7 +
   オハ46-508 + ナハ10-50 + ナハフ10-14

   亀山→名古屋
   スユニ61-30 + オハフ33-7 + オハ46-508 +
   ナハ10-50 + ナハフ10-14 + DD51(M)

   赤文字:<10-1881>夜行鈍行「はやたま」8両セット
   桃文字:<3040-1>EF58 66 竜華機関区
   橙文字:<7014-1>DD13 後期形
   青文字<7008-N>DD51 後期 暖地形

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<7014-1>DD13 後期形
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  2120・9600形などの入換用蒸気機関車からの置き換え用として、
  1958年に登場した国鉄DD13形。
  入換用液体式ディーゼル機関車で、1967年までに416両が製造されました。
  初期形と後期形に大別され、外観や台車などに特徴がみられます。
  入換や貨物支線用として使用されたほか、夜行鈍行 “はやたま” の牽引や、
  水郡線・清水港線・尼崎港線・和田岬線などでは旅客列車も牽引していました。

 <製品特徴>
  国鉄DD13形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1964~66年製造の14・15次車(203~264号機)、
  1975年頃の強馬力グループの非重連タイプの形態を再現しています。
  2灯式シールドビーム、ウイングばね式台車装備など後期形の特徴を再現。
  容量アップされた燃料タンク、それに伴い位置変更された元空気溜めなどを再現。
  信号炎管・ホイッスルは取付済。
  Hゴムはグレーで表現しています。
  選択式ナンバープレート: “211” “225” “248” “257” 。
  選択式メーカーズプレート: “三菱” “汽車会社” 。
  安定した走行が可能なフライホイール搭載動力ユニットを採用。
  アーノルドカプラーを標準装備し、交換用ナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DD13(後期形)(M)

 <編成例>
  ● 夜行鈍行 “はやたま”
   DD13(M) + オハフ33

  ● 貨物列車
   DD13(M) + <8010>ワキ5000 + <8027-1>トラ45000 +
   <8016>ホキ2200 + コキ5000 + <8006>レ12000 + <8046-1>ヨ5000

   赤文字:<7014-1>DD13 後期形
   桃文字:<10-1881>夜行鈍行「はやたま」8両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-2111>583系「わくわくドリーム号」6両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  動力分散方式の交直両用特急形寝台電車として、1968年に登場した国鉄583系。
  1967年登場の581系が直流・交流60Hzに対応したのに対し、
  1968年登場の583系は直流・交流50/60Hzの3電源対応となりました。  
  南福岡電車区に91両、青森運転所に84両が配置され、
  昼行特急 “はつかり” 、夜行寝台特急 “はくつる” “ゆうづる” 等に使用されました。
  JR東日本では、1994年の定期運用終了後は波動輸送用として運用され、
  2002年の特急 “はつかり” 運行終了後は南秋田運転所と仙台電車区へ転出しました。
  秋田・青森~京葉線舞浜を結ぶ “わくわくドリーム号” にも使用されました。

 <製品特徴>
  JR東日本583系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  秋田車両センター所属のN1+N2編成を再現しています。
  2007~15年の床下がグレーの時期を再現。
  クハネ583は列車無線アンテナが取り付けられた屋根を再現しています。
  屋根のほか、台車・床下機器・スノープロウも2015年頃まで見られたグレーで表現。
  黒色になった各所Hゴムや乗務員室扉に追加された手掛けなど、
  従来製品とは異なる外観を再現しています。
  パンタグラフは耐雪カバーあり、シューは2本ホーンでパイプ状の形態を再現。
  先頭車JNRマークなし。
  乗務員室扉横の小さいJRマークを印刷で表現しています。
  愛称表示は変換式トレインマークを採用し、
  “わくわくドリーム号” “あいづ” “団体” “臨時” を収録しています。
  スムースかつ静粛な走行性を実現したスロットレスモーターを採用。
  中間連結部はボディマウント密連形カプラー(フックあり)を採用しています。
  先頭部はダミーカプラーを装備。
  DCCフレンドリー。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハネ583-8 モハネ582-106(P) モハネ583-106
  モハネ582-100(M)(P) モハネ583-100 クハネ583-17

 <編成例>
  ←舞浜    青森→
  ←郡山    会津若松→
  クハネ583-8 + モハネ582-106(P) + モハネ583-106 +
  モハネ582-100(M)(P) + モハネ583-100 + クハネ583-17

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-504-2>チビ凸セット いなかの街の貨物列車(青)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <製品特徴>
  田舎の地方私鉄に走っていそうな、渋い凸型電気機関車と貨車の貨物列車を、
  鉄道模型Nゲージで製品化。
  小形レイアウトにベストマッチです。
  車体色はチビ凸機関車(EB222)が青色にグレーの屋根、
  貨車は黒色で表現しています。
  パンタグラフの台枠とシューを黒色で表現しています。
  小形コアレスモーターを使用した動力ユニットを採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  チビ凸電気機関車:EB222(M)(P) チビ貨車:トム チビ貨車:トムフ

 <編成例>
  チビ凸電気機関車:EB222(M)(P) + チビ貨車:トム + チビ貨車:トムフ

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<14-503-1>チビ電 ぼくの街の路面電車
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <製品特徴>
  モダンで近代的な2両編成の路面電車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  小形レイアウトやユニトラム路面軌道にベストマッチです。
  車体色は緑に白・グレーのライン、黄色がアクセントになっています。
  パンタグラフは可動式シングルアームパンタグラフを採用。
  小形コアレスモーターを使用した動力ユニットを採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  チビ電(M)(P) チビ電

 <編成例>
  チビ電(M)(P) + チビ電

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2025年9月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

   2025/9/16(火)
   【グリーンマックス】「2025/9/16出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   京都鉄道博物館 SLスチーム号 DE10形 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/16の鉄道イベント情報

   2025/9/17(水)
   【カトー】「2025/9/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   京阪 響けユーフォニアム ラッピング電車撮影会 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/17の鉄道イベント情報

   2025/9/18(木)
   京都鉄道博物館 かわせみやませみ 特別展示
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/18の鉄道イベント情報

   2025/9/19(金)
   【トミックス】「2025/9/19発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   首都圏新都市鉄道 守谷駅 グッズ販売イベント
   旧晴海鉄道橋 遊歩道 供用
   阪急 レールウェイフェスティバル2025 事前受付終了
   西鉄 電車まつり 会場直通列車乗車ツアー 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/19の鉄道イベント情報

   2025/9/20(土)
   鉄道フェスティバル in 北海道
   秋田駅フェスティバル2025
   岳南電車 富嶽綺譚ヘッドマーク 掲出
   岳南電車 富嶽綺譚 タイアップ1日乗車券など 発売
   養老鉄道 シナモロール1日フリーきっぷ 発売
   681系改造レストラン FUTURE TRAIN KYOTO グランドオープン
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/20の鉄道イベント情報

   2025/9/21(日)
   秩父鉄道 SLここさけ10周年記念号 運転
   津田沼駅 開業130周年記念イベント
   京成 くぬぎ山車庫 サンクスフェスタ 事前受付終了
   静岡鉄道 僕のヒーローアカデミア ラッピング電車 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/21の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2025年9月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1

カトー(KATO)さん、2025年9月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<10-2028>E231系常磐線・上野東京ライン 6両基本セット
<10-2029>E231系常磐線・上野東京ライン 4両増結セット
<10-2030>E231系常磐線・上野東京ライン 5両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  通勤車両(103・201・205・301系)や近郊形車両(113・115系)の置き換え用として、
  2000年に登場したJR東日本E231系。
  10両編成と5両編成が在籍しています。
  列車情報制御システム“TIMS”を採用しており、
  車両毎の乗客数に応じてブレーキや冷暖房をコントロールする事ができます。
  常磐線には2002年に103系の置き換え用として投入されました。
  車体のラインカラーは青緑帯のほか、
  緩行線との誤乗防止のためのウグイス色の帯が追加されました。
  常磐快速線上野~取手間および成田線我孫子~成田間のほか、
  2015年の上野東京ライン開通後は品川まで乗り入れています。

 <製品特徴>
  JR東日本E231系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  松戸車両センター所属の110/123編成を再現しています。
  更新が行われたモハE230/モハE231の床下機器を再現。
  (既存部品を流用するため一部仕様が異なります)
  屋根上クーラーは1・2・6~10・13・15号車がAU725A、
  3~5・11・12・14号車がAU725Bをそれぞれ搭載しています。
  車イス・ベビーカーマーク・弱冷房車表示は印刷済。
  所属表記は “東マト” 。
  保安装置表記は “P” “SN” 。
  先頭車はヘッドライト・テールライト・前面行先表示が点灯(電球色LED採用)。
  10号車・11号車・15号車は消灯スイッチ付。
  スムースかつ静粛な走行が可能なスロットレスモーターを採用。
  1号車の先頭連結部はダミーカプラーを採用しています。
  10号車・11号車・15号車の先頭連結部はKATOカプラー密連形(フックなし)を採用し、
  電連を付属しています。
  中間連結部はボディマウント式KATOカプラー密連形(フック付)を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-2028>E231系常磐線・上野東京ライン 6両基本セット
   クハE230-62 サハE231-176 モハE230-114
   モハE231-114(M)(P) サハE231-175 クハE231-62

  <10-2029>E231系常磐線・上野東京ライン 4両増結セット
   モハE230-115 モハE231-115(P) サハE231-178 サハE231-177

  <10-2030>E231系常磐線・上野東京ライン 5両セット
   クハE230-48 モハE230-93 モハE231-93(M)(P)
   サハE231-141 クハE231-48

 <編成例>
  ←品川・上野    取手・成田→
  クハE230-62 + モハE230-115 + モハE231-115(P) + サハE231-178 +
  サハE231-177 + サハE231-176 + モハE230-114 +
  モハE231-114(M)(P) + サハE231-175 + クハE231-62 +
  クハE230-48 + モハE230-93 + モハE231-93(M)(P) +
  サハE231-141 + クハE231-48

  赤文字:<10-2028>E231系常磐線・上野東京ライン 6両基本セット
  桃文字:<10-2029>E231系常磐線・上野東京ライン 4両増結セット
  橙文字:<10-2030>E231系常磐線・上野東京ライン 5両セット

 <最安値を探してみる>
  <10-2028>E231系常磐線・上野東京ライン 6両基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-2029>E231系常磐線・上野東京ライン 4両増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-2030>E231系常磐線・上野東京ライン 5両セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1775>しなの鉄道 SR1系200番台 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  115系の置き換え用として、2020年に登場したしなの鉄道SR1系。
  しなの鉄道では初の新製車で、JR東日本E129系をベースに製造されました。
  100番台はライナー用車両として2020年に2両編成✕3本が製造されました。
  200番台は一般車両として2021年に2両編成✕4本が製造されました。
  300番台は一般車両として2021年に2両編成✕3本が製造されました。
  300番台ではクモハSR111の霜取りパンタグラフが省略されました。

 <製品特徴>
  しなの鉄道SR1系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  パンタグラフを2基搭載した200番台(S204編成)を再現しています。
  前面表示は “ワンマン 長野” を取付済で、
  交換用行先表示( “ワンマン 軽井沢”・無地✕各2両分)を付属しています。
  側面行先表示は黒色印刷済で、行先表示シールを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示は白色LEDで点灯。
  スムースかつ静粛な走行性を実現したスロットレスモーターを採用。
  トラクションタイヤ1個装備。
  各車両とも中間連結部はフックなしのボディマウント密連カプラーを採用。
  先頭車先頭部はダミーカプラーを標準装備し、交換用連結カプラーを付属。
  DCCフレンドリー。
  屋根上ビード形状や、一部床下機器の装備が一部実車と異なります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハSR111-204(M)(P) クモハSR112-204

 <編成例>
  ←妙高高原    長野→
  ←長野    軽井沢→
  クモハSR111-204(M)(P) + クモハSR112-204

  <10-1775> + <10-1775>

  <10-1775> + <10-1776>

  赤文字:<10-1775>しなの鉄道 SR1系200番台 2両セット
  桃文字<10-1776>しなの鉄道 SR1系 300番台 2両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1471> 叡山電鉄900系 <きらら>(メープルレッド)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  デオ600形の代替用として、1997年に登場した 叡山電鉄900系。
  1998年までに2両編成✕2本が投入されました。
  “紅葉を観るために乗りに来ていただく車両” をコンセプトに開発され、
  車両上半分の大半がガラスで構成されるデザインとなっています。
  ガラスが水晶ようにきらめく事から “きらら” という愛称が付けられました。
  座席は運転台向きの一人用席と、側窓向きの二人用席が配置されています。
  紅葉をイメージした外観塗色は、
  901Fがメープルレッド、903Fがメープルオレンジが採用されました。

 <製品特徴>
  叡山電鉄900系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  メープルレッド塗装車を再現しています。
  前面行先表示側の乗務員室扉上に見られる “KEIHAN” ロゴを再現。
  更新された青色の車内座席を再現しています。
  車体ナンバーなどの車体表記は印刷で再現。
  デザインが更新された行先表示、ワンマン表示や “新緑きららロゴ” に加え、
  鞍馬線90周年ロゴや比叡山きらら(ワンマン表示部)を含んだ行先表示シールを付属。
  ヘッドライト・テールライトは電球色LEDで点灯します。
  小さな車体に動力ユニットを装備した走行可能モデルで、急曲線R150も通過可能。
  ジャンパ管付ドローバーを装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  デオ901(M)(P) デオ902

 <編成例>
  ←出町柳    鞍馬→
  デオ901(M)(P) + デオ902 

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1472> 叡山電鉄900系 <きらら>(メープルオレンジ)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  デオ600形の代替用として、1997年に登場した 叡山電鉄900系。
  1998年までに2両編成✕2本が投入されました。
  “紅葉を観るために乗りに来ていただく車両” をコンセプトに開発され、
  車両上半分の大半がガラスで構成されるデザインとなっています。
  ガラスが水晶ようにきらめく事から “きらら” という愛称が付けられました。
  座席は運転台向きの一人用席と、側窓向きの二人用席が配置されています。
  紅葉をイメージした外観塗色は、
  901Fがメープルレッド、903Fがメープルオレンジが採用されました。

 <製品特徴>
  叡山電鉄900系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  メープルオレンジ塗装車を再現しています。
  前面行先表示側の乗務員室扉上に見られる “KEIHAN” ロゴを再現。
  更新された青色の車内座席を再現しています。
  車体ナンバーなどの車体表記は印刷で再現。
  デザインが更新された行先表示、ワンマン表示や “新緑きららロゴ” に加え、
  鞍馬線90周年ロゴや比叡山きらら(ワンマン表示部)を含んだ行先表示シールを付属。
  ヘッドライト・テールライトは電球色LEDで点灯します。
  小さな車体に動力ユニットを装備した走行可能モデルで、急曲線R150も通過可能。
  ジャンパ管付ドローバーを装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  デオ903(M)(P) デオ904

 <編成例>
  ←出町柳    鞍馬→
  デオ903(M)(P) + デオ904

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1528>特別企画品 叡山電鉄900系<青もみじきらら>(メープルグリーン)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  デオ600形の代替用として、1997年に登場した 叡山電鉄900系。
  1998年までに2両編成✕2本が投入されました。
  “紅葉を観るために乗りに来ていただく車両” をコンセプトに開発され、
  車両上半分の大半がガラスで構成されるデザインとなっています。
  ガラスが水晶ようにきらめく事から “きらら” という愛称が付けられました。
  座席は運転台向きの一人用席と、側窓向きの二人用席が配置されています。
  紅葉をイメージした外観塗色は、
  901Fがメープルレッド、903Fがメープルオレンジが採用されました。
  2018/12/1の鞍馬線開通90周年を記念し、901Fがメープルグリーンに変更され、
  2019/3/21から2024/12/9まで運行されていました。

 <製品特徴>
  叡山電鉄900系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  メープルグリーン塗装車を再現しています。
  前面行先表示側の乗務員室扉上に見られる “KEIHAN” ロゴを再現。
  更新された青色の車内座席を再現しています。
  車体ナンバーなどの車体表記は印刷で再現。
  デザインが更新された行先表示、ワンマン表示や “新緑きららロゴ” に加え、
  鞍馬線90周年ロゴや比叡山きらら(ワンマン表示部)を含んだ行先表示シールを付属。
  ヘッドライト・テールライトは電球色LEDで点灯します。
  小さな車体に動力ユニットを装備した走行可能モデルで、急曲線R150も通過可能。
  ジャンパ管付ドローバーを装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  デオ901(M)(P) デオ902

 <編成例>
  ←出町柳    鞍馬→
  デオ901(M)(P) + デオ902

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-503-1>チビロコセット たのしい街のSL列車
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <製品特徴>
  観光地で見かけそうな、シックでレトロ感のあるSL列車を、
  鉄道模型Nゲージで製品化。
  小形レイアウトでも、ユニトラム路面軌道でも運転可能です。
  車体色は、渋いグリーンに赤色の線でデコレーション。
  客車デッキ手スリ部分のデザインを変更し、実感的な車端部を再現しています。
  小形コアレスモーターを使用した動力ユニットを採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  チビロコ チビ客車(M) チビ客車

 <編成例>
  チビロコ + チビ客車(M) + チビ客車

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2025年9月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

   2025/9/16(火)
   【グリーンマックス】「2025/9/16出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   京都鉄道博物館 SLスチーム号 DE10形 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/16の鉄道イベント情報

   2025/9/17(水)
   【カトー】「2025/9/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   京阪 響けユーフォニアム ラッピング電車撮影会 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/17の鉄道イベント情報

   2025/9/18(木)
   京都鉄道博物館 かわせみやませみ 特別展示
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/18の鉄道イベント情報

   2025/9/19(金)
   【トミックス】「2025/9/19発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   首都圏新都市鉄道 守谷駅 グッズ販売イベント
   旧晴海鉄道橋 遊歩道 供用
   阪急 レールウェイフェスティバル2025 事前受付終了
   西鉄 電車まつり 会場直通列車乗車ツアー 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/19の鉄道イベント情報

   2025/9/20(土)
   鉄道フェスティバル in 北海道
   秋田駅フェスティバル2025
   岳南電車 富嶽綺譚ヘッドマーク 掲出
   岳南電車 富嶽綺譚 タイアップ1日乗車券など 発売
   養老鉄道 シナモロール1日フリーきっぷ 発売
   681系改造レストラン FUTURE TRAIN KYOTO グランドオープン
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/20の鉄道イベント情報

   2025/9/21(日)
   秩父鉄道 SLここさけ10周年記念号 運転
   津田沼駅 開業130周年記念イベント
   京成 くぬぎ山車庫 サンクスフェスタ 事前受付終了
   静岡鉄道 僕のヒーローアカデミア ラッピング電車 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/21の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー