忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【トミックス】「2025年12月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1

トミックス(TOMIX)さん、2025年12月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<2012>国鉄 C57形蒸気機関車(135号機)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  C55形の後継車として、1937年に登場した国鉄C57形。
  旅客用テンダー式蒸気機関車で、1947年までに201両が製造されました。
  “貴婦人” や “シゴナナ” の愛称で親しまれ、
  全国各地の幹線・亜幹線で活躍しました。
  1940年に製造された135号機は、
  1975/12/14の国鉄における最後の蒸気機関車による旅客列車225列車を牽引した後、
  交通博物館を経て現在では鉄道博物館に保存されています。

 <製品特徴>
  国鉄C57形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1975/12/14の室蘭本線225列車を牽引した際の135号機を、
  ハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  キャブ窓は運行時をイメージして開いた状態を新規製作で再現。
  キャブ明かり窓は開閉可能。
  現役時代の装備を再現可能な増炭枠の部品をランナーパーツの新規製作で再現。
  ランボードに白線が入った姿を再現しています。
  ロッドの赤色はメインロッドのみに入った姿を再現。
  ナンバープレート “C57-135(黒地・赤地)” は別パーツで付属しています。
  ヘッドマーク “さようならSL” を付属しています。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備。
  本体・炭水車のヘッドライトは点灯式(補助灯は非点灯)。
  フライホイール付モーターをボイラー部の中に搭載しています。
  解放テコは別パーツで再現(前後共)。
  炭水車の標識灯は一体式で、レンズは別パーツを取付済。
  重連運転用前部カプラーを付属しています。
  テンダー用ATS車上子は別パーツで付属しています。
  通過半径はC280以上となります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  C57-135(M)

 <編成例>
  ● 室蘭本線225列車 (1975年12月14日)
   ←岩見沢    室蘭→
   C57-135(M) + オハ62-10 + オハ62-119 + オハ62-105 + オハフ33-1031 +
   オハ35-714 + スハ32-836 + スハ32-847 + オハフ62-13

   赤文字:<2012>国鉄 C57形蒸気機関車(135号機)
   桃文字:<98893>国鉄 室蘭本線225列車(さようならSL)セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98893>国鉄 室蘭本線225列車(さようならSL)セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  1872/10/14の鉄道開業以来、蒸気機関車は動力車の中心を担ってきましたが、
  1975/12/14の室蘭本線225列車を最後に旅客列車牽引から引退しました。
  当日はヘッドマークを取り付けたC57-135が、
  所定より4両増結された8両編成の客車を牽引しました。

 <製品特徴>
  国鉄旧型客車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1975/12/14に室蘭本線室蘭~岩見沢間で走行した、
  C57-135牽引による国鉄最後の蒸気機関車牽引旅客列車である225列車を再現。
  オハ35形を緩急車化改造したオハフ33-1031を新規製作。
  絞り折妻形状のオハ35-714を新規製作。
  オハフ62は車掌室側貫通扉が木製で、窓が大形の形状を新規製作。
  全車両二重窓の客用窓を再現しています。
  塗装はオハ35-714のみ青色で、その他は茶色で再現。
  車番は印刷済。
  テールライトは常点灯基板を装備しています。
  ON-OFFスイッチ付でオハフ33-1031とオハフ62-13は車掌室側が点灯し、
  オハフ62-10はトイレ側が点灯します。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  金型の都合上一部形状が実車と異なります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハ62-10 オハ62-119 オハ62-105 オハフ33-1031
  オハ35-714 スハ32-836 スハ32-847 オハフ62-13

 <編成例>
  ● 室蘭本線225列車 (1975年12月14日)
   ←岩見沢    室蘭→
   C57-135(M) + オハ62-10 + オハ62-119 + オハ62-105 + オハフ33-1031 +
   オハ35-714 + スハ32-836 + スハ32-847 + オハフ62-13

   赤文字:<2012>国鉄 C57形蒸気機関車(135号機)
   桃文字:<98893>国鉄 室蘭本線225列車(さようならSL)セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98162>JR DD51-800形ディーゼル機関車(ぐんま車両センター)セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  DF50形に代わる幹線用ディーゼル機関車として、1962年に登場した国鉄DD51形。
  寒地用・暖地用、旅客用・貨物用等の様々なバリエーションがあり、
  非重連形の基本番台、重連総括制御可能な500番台、
  蒸気発生装置がない800番台など、1978年までに649両が製造されました。
  DD51形800番台は1968~78年に104両が製造されました。
  貨物列車での運用を主とした為、SG(客車用蒸気暖房装置)非搭載機で、
  SG関連機器・ボイラー・燃料タンク等は省略されています。
  JR東日本継承車の多くは高崎運転所で八高線の貨物列車牽引に使用されました。
  1990年代以降は工臨やイベント列車を中心に活躍しましたが、
  2024年11月に全車両運用が終了しました。

 <製品特徴>
  JR東日本DD51形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  842号機と895号機の2両セットを、ハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  手すりや煙突などの銀色装飾を再現。
  屋根上の一部アンテナが撤去された台座とツララ切りの残る姿を再現しています。
  ホイッスル・列車無線アンテナ・アンテナ台座は別パーツで付属しています。
  ATS車上子パーツを付属しています。
  タブレットキャッチャーが撤去されプロテクターのみが残ったキャブ側面を、
  新規製作で再現しています。
  842号機と895号機で異なる前面手すりや屋根の形状を再現しています。
  842号機の運転席屋根は扇風機カバーが無く中央に無線アンテナが載った姿を再現。
  895号機の運転席屋根上は扇風機カバーのある姿を再現しています。
  前面デッキ部手すり中央部は842号機が直線の形状を、
  895号機は湾曲した形状をそれぞれ再現しています。
  Hゴムは黒色で表現しています。
  ヘッドマーク “DLぐんまよこかわ・EL・DLぐんまfin” を付属しています。
  ナンバープレート “DD51-842・895” は別パーツで付属しています。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  お召用に整備された姿をイメージし銀色車輪を採用しています。
  黒色台車枠を採用。
  ダミーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DD51-842(M) DD51-895(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<97203>JR E8系山形新幹線(つばさ)基本セット
<97204>JR E8系山形新幹線(つばさ)増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  E3系以来の山形新幹線向け新形車両として、2024年に登場したJR東日本E8系。
  秋田新幹線用E6系をベースにした新在直通運転用(ミニ新幹線用)新幹線車両で、
  東北新幹線区間(東京~福島間)での最高時速300km/h運転に対応しています。
  2026年までに15編成が導入される予定です。

 <製品特徴>
  JR東日本E8系を、鉄道模型Nゲージで製品化。

 【共通】
  可動式パンタグラフを装備しています。
  可動幌を装備。
  可動幌は黒い外幌を再現しています。
  号車標記は印刷済。
  フック・U字型通電カプラーを採用しています。
  新集電システム・銀色車輪を採用。

 【97203のみ】
  車番は印刷済で、<97204>に付属の転写シートで車番を変更可能。
  グリーンカーマークは印刷済。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
  ヘッドライトは白色LEDで、テールライトは赤色LEDで点灯します。
  E811形はヘッドライト・テールライトON-OFFスイッチ付。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用しています。
  E5系と連結する側のE811形の運転台側はTNカプラーを装備。

 【97204のみ】
  車番は選択式転写シートを付属しています。

  詳細はメーカーの案内情報<97203><97204>をご覧下さい。


 <製品内容>
  <97203>JR E8系山形新幹線(つばさ)基本セット
   E811-8 E828-8(M)(P) E821-8

  <97204>JR E8系山形新幹線(つばさ)増結セット
   E825-0 E825-100 E827-0 E829-0(P)

 <編成例>
  ● “やまびこ” “つばさ” “なすの”
   ←東京    盛岡・山形・新庄→
   (1)E523 + (2)E526 + (3)E525(P) + (4)E526 + (5)E525 +
   (6)E526 + (7)E525(M)(P) + (8)E526 + (9)E515 + (10)E514 +
   (11)E811 + (12)E828(M)(P) + (13)E825 + (14)E825 +
   (15)E827 + (16)E829(P) + (17)E821

   ※(11)~(17)は福島で分割・併合

   赤文字<98497>JR E5系東北・北海道新幹線(はやぶさ)基本セット
   桃文字<98498>JR E5系東北・北海道新幹線(はやぶさ)増結セットA
   橙文字<98499>JR E5系東北・北海道新幹線(はやぶさ)増結セットB
   青文字:<97203>JR E8系山形新幹線(つばさ)基本セット
   緑文字:<97204>JR E8系山形新幹線(つばさ)増結セット

 <最安値を探してみる>
  <97203>JR E8系山形新幹線(つばさ)基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <97204>JR E8系山形新幹線(つばさ)増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  

  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/11/14(金)
   【トミックス】「2025/11/14発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【マイクロエース】「2025/11/14出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/16(日)
   津軽鉄道 復刻混合列車・貨物列車 デモ走行 実施
   真岡鐵道 SLフェスタ2025
   埼玉新都市交通 丸山車両基地まつり
   大井川鐵道 12系客車 営業運転
   天竜浜名湖鉄道 天浜線フェスタ2025
   長崎電気軌道 路面電車まつり
   SL人吉 鉄道フェス2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/16の鉄道イベント情報

   2025/11/17(月)
   【グリーンマックス】「2025/11/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【グリーンマックス】「2025/11/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   京王 ゲゲゲ忌2025記念ヘッドマーク 掲出
   京阪 京阪杯ヘッドマーク 掲出
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/17の鉄道イベント情報

   2025/11/18(火)
   京成 くぬぎ山車庫 ジェントルピンク撮影会ツアー 事前受付終了
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/18の鉄道イベント情報

   2025/11/19(水)
   JR東海 冬の乗り放題きっぷ 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/19の鉄道イベント情報

   2025/11/20(木)
   【カトー】「2025/11/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   仙台市 開業10周年記念装飾編成運転 事前受付終了
   三岐鉄道 北勢線 クリスマストレイン 運転
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/20の鉄道イベント情報

   2025/11/21(金)
   大井川鐵道 C10形8号機 営業運転再開
   岡山電気軌道 ダイヤ改正
   伊予鉄道 700系766・767編成 さよならイベント
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/21の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2025年11月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その3

トミックス(TOMIX)さん、2025年11月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<8756>JR コキ107形貨車(新塗装・ヤマト運輸コンテナ付)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  コキ50000形の代替用として、2006年に登場したJR貨物コキ107形。
  コキ200形と同じユニットブレーキ方式を採用しています。
  これまでのコキ100系列では車体側面にあった手ブレーキハンドルが、
  車体端部のデッキ手スリに設置されたのが特徴です。
  12ftコンテナのほか海上コンテナ・タンクコンテナなどにも対応可能です。  
  2015年以降の増備車は、側面の “JRF” と “突放禁止” 表記がなくなりました。
  列車総重量1200t以下時は110km/h 、1300t時は100km/hの高速走行が可能で、
  東海道・山陽本線系統、東北本線~北海道系統、
  日本海縦貫線(大阪~新潟~札幌)の高速貨物列車として活躍しています。
  ヤマト運輸のUV51A形は全長30フィートの通風コンテナで、
  2023年よりマークのデザインが変更されたものが登場しました。

 <製品特徴>
  JR貨物コキ107形とヤマト運輸UV51A形コンテナを、鉄道模型Nゲージで製品化。

 【コキ107】
  側面のJRFロゴ・突放禁止標記がなくなった姿を再現しています。
  車番は印刷済。
  手すりは取付済。
  ブレーキハンドルは別パーツを付属しています。
  銀色車輪を採用、
  
 【UV51A形コンテナ】
  白色に新デザインのマークが入ったコンテナを再現しています。
  番号(UV51A-38061・38062)を印刷済。

  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
 【車両】
  コキ107-1843

 【コンテナ】
  UV51A-38061 UV51A-38062

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<8620>天竜浜名湖鉄道 TH2100形
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  18m級軽快気動車として、2002年に登場した天竜浜名湖鉄道TH2100形。
  TH2000形から保安ブレーキの2重化を図った増備車で、
  2005年までに11両が製造されました。

 <製品特徴>
  天竜浜名湖鉄道TH2100形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  一般車両を再現しています。
  社紋は印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  前面表示部は非点灯で、行先シールを付属しています。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、ON-OFFスイッチ付です。
  ヘッドライトは2灯とも電球色LEDで、テールライトは赤色LEDで点灯。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用しています。
  銀色車輪を採用。
  TNカプラー(SP)を装着済。
  ミニカーブ通過可能。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  TH2100(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98497>JR E5系東北・北海道新幹線(はやぶさ)基本セット
<98498>JR E5系東北・北海道新幹線(はやぶさ)増結セットA
<98499>JR E5系東北・北海道新幹線(はやぶさ)増結セットB
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  E2系の後継新幹線車両として、2011年に登場したJR東日本E5系。
  東北新幹線 “はやぶさ” として、最高速度300km/hで運行を開始しました。
  グリーン車よりもハイクラスな “グランクラス” を新設した車両は、
  2012年に鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。
  2013年にはE6系との併結運転も開始し、最高速度も320Km/hに向上させました。
  2017年以降、一部座席が大形荷物置き場に変更されたため、
  窓の一部が埋められました。

 <製品特徴>
  JR東日本E5系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  荷物置き場を1~9号車に増設し、1~8号車の一部の窓が塞がれた姿を再現。

 【共通】
  屋根上滑り止めはグレーで印刷。
  可動幌はU28編成以降で採用された黒い外幌を再現しています。
  号車標記は印刷済。
  フック・U字型通電カプラーを採用しています。
  新集電システム・銀色車輪を採用。

 【98497のみ】
  遮光ケースの構造を変更しています。
  U42編成の車番を印刷済。
  増結セットに付属の転写シートで車番変更可能。
  1・10号車の先頭部側面に貼付の “Treasureland TOHOKU-JAPAN” ロゴは印刷済。
  はやぶさロゴマーク・グランクラスマークは印刷済。
  可動式パンタグラフを装備しています。
  E6系などと連結する側のE514の運転台側はTNカプラーを装備。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備しており、
  ヘッドライトは白色LEDで、テールライトは赤色LEDで点灯します。
  E514形はヘッドライト・テールライトはON-OFFスイッチ付。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用しています。

 【98498のみ】
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  可動式パンタグラフを装備。

 【98499のみ】
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  グリーンカーマークは印刷済。

  詳細はメーカーの案内情報<98497><98498><98499>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <98497>JR E5系東北・北海道新幹線(はやぶさ)基本セット
   E523-42 E526-342 E525-142(M)(P) E514-42

  <98498>JR E5系東北・北海道新幹線(はやぶさ)増結セットA
   E525-0(P) E526-200 E525-400

  <98499>JR E5系東北・北海道新幹線(はやぶさ)増結セットB
   E526-100 E526-400 E515-0

 <編成例>
  ● “はやぶさ” “はやて” “やまびこ” “なすの” (2022年頃)
   ←東京       仙台・新青森・新函館北斗→
   (1)E523 + (2)E526 + (3)E525(P) + (4)E526 + (5)E525 +
   (6)E526 + (7)E525(M)(P) + (8)E526 + (9)E515 + (10)E514

   ※E6系は(10)E514形と併結します

   赤文字:<98497>JR E5系東北・北海道新幹線(はやぶさ)基本セット
   桃文字:<98498>JR E5系東北・北海道新幹線(はやぶさ)増結セットA
   橙文字:<98499>JR E5系東北・北海道新幹線(はやぶさ)増結セットB 

 <最安値を探してみる>
  <98497>JR E5系東北・北海道新幹線(はやぶさ)基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98498>JR E5系東北・北海道新幹線(はやぶさ)増結セットA
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98499>JR E5系東北・北海道新幹線(はやぶさ)増結セットB
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※ 2025年11月に発売されるのは<98497>のみ



<HO-9119>JR 583系電車(JR東日本N1・N2)編成セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  動力分散方式の交直両用特急形寝台電車として、1968年に登場した国鉄583系。
  直流・交流50/60Hzの3電源対応の昼行・夜行兼用特急電車で、
  南福岡電車区に91両、青森運転所に84両が配置されました。
  昼間は昼行特急 “はつかり” 等に、
  夜間は夜行寝台特急 “はくつる” “ゆうづる” 等に使用されました。
  2003年に仙台に配置された波動用N1・N2編成は、
  埋められた前面貫通扉の溝を再現するなど国鉄時代の状態に戻されました。
  下回りは郡山修繕特有のグレーに塗装され、
  臨時列車や各リバイバル列車運転などで活躍しました。

 <製品特徴>
  JR東日本583系を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  仙台所属のN1・N2編成を、グレーの床下台車の姿で再現しています。
  クハネ前頭部のジャンパ栓新規などでスカート周り表現を改善。
  屋根はグレーで表現しています。
  形式自重検査の表記や所属表記などの主要表記は印刷済。
  車番は実感的なメタル転写シートを付属しており、
  クハネ583-8・モハネ582-106・モハネ583-106・モハネ582-100・
  モハネ583-100・クハネ583-17を収録しています。
  印刷済トレインマークは “臨時” を装着し、
  編成前後で文字とイラストタイプになっていた
  リバイバル運転時の “はつかり” “みちのく” “ひばり” “ひたち” を付属しています。
  側面行先表示部は表示窓別パーツ化に伴い、選択式で実感的な裏貼り式シールを付属。
  側面表示灯はクリアパーツを取付済。
  ヘッドライトは電球色LEDで、テールライトは赤色LEDで、
  前面表示部は白色LEDで点灯します。
  大きめの車体により6両セットで2動力車設定。
  フライホイール付きモーターを使用しています。
  密連形TNカプラーを標準装備。
  最小半径R490通過可能(※S字形の線形は除く)。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハネ583-8 モハネ582-106(M)(P) モハネ583-106
  モハネ582-100(M)(P) モハネ583-100 クハネ583-17

 <編成例>
  (2008年頃)
  (1)クハネ583-8 + (2)モハネ582-106(M)(P) + (3)モハネ583-106 +
  (4)モハネ582-100(M)(P) + (5)モハネ583-100 + (6)クハネ583-17

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<HO-9120>国鉄 583系電車(きたぐに)基本セット
<HO-9121>国鉄 583系電車(きたぐに)増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  動力分散方式の交直両用特急形寝台電車として、1968年に登場した国鉄583系。
  直流・交流50/60Hzの3電源対応の昼行・夜行兼用特急電車で、
  南福岡電車区に91両、青森運転所に84両が配置されました。
  昼間は昼行特急 “はつかり” 等に、
  夜間は夜行寝台特急 “はくつる” “ゆうづる” 等に使用されました。
  急行 “きたぐに” (大阪~新潟)でも、
  1985年より向日町運転所所属の583系が使用され、
  サハネ581形を改造したサロネ581形A寝台車が新形式として連結されました。
  2012年の臨時化後、2013年に廃止されました。

 <製品特徴>
  国鉄583系を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  急行 “きたぐに” が583系化された1985年頃の姿で再現しています。

 【共通】
  側面表示灯はクリアパーツ取付済。
  屋根はグレーで表現しています。
  フライホイール付きモーターを採用しています。
  密連形TNカプラーを標準装備。
  最小半径R490通過可能(※S字形の線形は除く)。

 【HO-9120のみ】
  “きたぐに” 用編成で両端ともクハネ581形の編成で再現。
  クハネ前頭部のジャンパ栓新規などでスカート周り表現を改善。
  クハネのタイフォンはシャッター付きで再現しています。
  側面行先表示部は表示窓別パーツ化に伴い、選択式で実感的な裏貼り式シールを付属。
  クハネ前頭部測面にはJNRマークを印刷済。
  一部表記は印刷済。
  選択式の車番は実感的なメタル転写シートを付属しています。
  トレインマークは “きたぐに” を装着し、
  イラストの “雷鳥” と文字の “急行” を付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・トレインマークはON-OFFスイッチ付で、
  ヘッドライトは電球色LEDで、テールライトは赤色LEDで、
  トレインマークは白色LEDで点灯します。
  大きめの車体により基本セット1つで2動力車設定。

 【HO-9121のみ】
  モハネ582形の1両には長編成に備え動力ユニットを搭載しています。
  一部表記とサロ581形のグリーンカーマークは印刷済。
  選択式の車番は、実感的なメタル転写シートを基本セットに付属しています。
  側面行先表示部は表示窓別パーツ化に伴い、実感的な裏貼り式シール対応で、
  シールは基本セットに付属しています。

  詳細はメーカーの案内情報<HO-9120><HO-9121>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <HO-9120>国鉄 583系電車(きたぐに)基本セット
   クハネ581 モハネ582(M)(P) モハネ583
   モハネ582(M)(P) モハネ583 クハネ581

  <HO-9121>国鉄 583系電車(きたぐに)増結セット
   モハネ582(P) モハネ583 モハネ582(M)(P)
   モハネ593 サロ581 サロネ581

 <編成例>
  ● 急行 “きたぐに” (1985年頃)
   ←大阪    新潟→
   (1)クハネ581 + (2)モハネ582(P) + (3)モハネ583 + (4)モハネ582(M)(P) +
   (5)モハネ593 + (6)サロ581 + (7)サロネ581 + (8)モハネ582(M)(P) +
   (9)モハネ583 + (10)モハネ582(M)(P) + (11)モハネ583 + (12)クハネ581

   赤文字:<HO-9120>国鉄 583系電車(きたぐに)基本セット
   桃文字:<HO-9121>国鉄 583系電車(きたぐに)増結セット

 <最安値を探してみる>
  <HO-9120>国鉄 583系電車(きたぐに)基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <HO-9121>国鉄 583系電車(きたぐに)増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2025年11月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
  【トミックス】「2025年11月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2

  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/11/14(金)
   【トミックス】「2025/11/14発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【マイクロエース】「2025/11/14出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/16(日)
   津軽鉄道 復刻混合列車・貨物列車 デモ走行 実施
   真岡鐵道 SLフェスタ2025
   埼玉新都市交通 丸山車両基地まつり
   大井川鐵道 12系客車 営業運転
   天竜浜名湖鉄道 天浜線フェスタ2025
   長崎電気軌道 路面電車まつり
   SL人吉 鉄道フェス2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/16の鉄道イベント情報

   2025/11/17(月)
   【グリーンマックス】「2025/11/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【グリーンマックス】「2025/11/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   京王 ゲゲゲ忌2025記念ヘッドマーク 掲出
   京阪 京阪杯ヘッドマーク 掲出
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/17の鉄道イベント情報

   2025/11/18(火)
   京成 くぬぎ山車庫 ジェントルピンク撮影会ツアー 事前受付終了
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/18の鉄道イベント情報

   2025/11/19(水)
   JR東海 冬の乗り放題きっぷ 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/19の鉄道イベント情報

   2025/11/20(木)
   【カトー】「2025/11/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   仙台市 開業10周年記念装飾編成運転 事前受付終了
   三岐鉄道 北勢線 クリスマストレイン 運転
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/20の鉄道イベント情報

   2025/11/21(金)
   大井川鐵道 C10形8号機 営業運転再開
   岡山電気軌道 ダイヤ改正
   伊予鉄道 700系766・767編成 さよならイベント
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/21の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2025年11月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2

トミックス(TOMIX)さん、2025年11月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<98714>JR 117-7000系電車(WEST EXPRESS 銀河)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  東海道・山陽本線153系 “新快速” の置き換え用として、
  1979年に製造された国鉄117系。
  2扉転換クロスシート車で、“シティライナー” の愛称が付けられました。
  JR西日本では1989年の221系導入後、徐々に地方線区に転属となり、
  1999年には新快速の定期運用から撤退しました。
  その後、地方線区に転属された編成も徐々に廃車される中、
  旧T2編成が2020/1/31日付で長距離用特急列車として改造されました。
  “WEST EXPRESS 銀河” と名付けられたその編成は、
  グリーン車2両・普通車3両・フリースペース1両の6両編成で、
  1両ごとに異なるタイプの座席が配置されています。

 <製品特徴>
  JR西日本117系7000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “WEST EXPRESS 銀河” をハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  ヘッドマークは別パーツで装着済。
  車番・号車・銀河ロゴマークは印刷済。
  各車車内は新規製作で再現しています。
  車内はカラーシートを採用。
  1・6号車のテーブルランプは点灯式です。
  先頭車はヘッドライトが追加された姿を再現。
  ヘッドライト・テールライトは点灯式で、常点灯基板を装備しています。
  ヘッドライトは白色LEDを採用。
  ヘッドライトの色違いはカラープリズムの採用で再現しています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  中間部・先頭車前面はTNカプラー(SP)を装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クロ116-7016 モハ116-7036 モハ117-7036(M)(P)
  モハ116-7032 モハ117-7032(T)(P) クロ117-7016

 <編成例>
  ● 特急 “WEST EXPRESS 銀河”
   ←出雲市    大阪・京都→
   (1)クロ116-7016 + (2)モハ116-7036 + (3)モハ117-7036(M)(P) +
   (4)モハ116-7032 + (5)モハ117-7032(T)(P) + (6)クロ117-7016

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<FM-018>ファーストカーミュージアム JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  922形T2編成の置き換え用として、2000年に登場した923形0番台T4編成。
  JR東海所属車で、700系新幹線をベースに製造されました。
  東海道・山陽新幹線の軌道・電気・信号設備検査を目的とした
  新幹線電気軌道総合試験車で、“ドクターイエロー” と呼ばれています。

 <製品特徴>
  JR東海923形新幹線電気軌道総合試験車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “ドクターイエロー” 923形0番台T4編成を再現しています。
  ディスプレイで楽しむファースト カー ミュージアム製品で再現。
  車番は印刷済。
  ヘッドライト(橙色LED)・テールライトは常点灯基板を装備しており、
  別売のFM-017電源ユニット・パワーユニット・D.C.フィーダー使用で点灯します。
  銀色車輪を採用。
  ディスプレイ可能なストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷なし)を付属しており、
  従来のファイントラックと接続可能です。
  転がり防止用の車輪止めを装着済。
  パワーユニットによる運転走行はできません。
  カプラー無しの為、連結はできません。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  923-1
  ストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷なし)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2025年12月発売に延期されました。



<90183>ベーシックセット SD 923形ドクターイエロー
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  922形T2編成の置き換え用として、2000年に登場した923形0番台T4編成。
  JR東海所属車で、700系新幹線をベースに製造されました。
  東海道・山陽新幹線の軌道・電気・信号設備検査を目的とした
  新幹線電気軌道総合試験車で、“ドクターイエロー” と呼ばれています。
  1~3号車・6号車は電気設備測定車、4号車は軌道設備測定車、
  5・7号車はミーティングルームや添乗員室となっています。

 <製品特徴>
  JR東海923形新幹線電気軌道総合試験車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “ドクターイエロー” 923形0番台T4編成を再現しています。
  923系4両・パワーユニットPU-N600・レールをセットにした
  鉄道模型入門セットです。

 【車両】
  JR東海923形0番台T4編成を再現しています。
  仕様は<98480>923系ドクターイエロー基本セットに準じており、
  <98481>増結セットを組み合わせると7両フル編成を再現できます。
  可動幌を装備。
  車番(T4編成)・側面号車番号・屋根上号車番号・JRマークは印刷済。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備しています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を搭載。
  フック・U字型通電カプラーを採用しています。
  新集電システム・銀色車輪を採用。

 【制御機器】
  PU-N600(ダークグレー仕様)
  DCフィーダー

 【レール】
  ファイントラックで、PC枕木再現レールを採用しています。
  レール配置はレールパターンA(小判型)。
  リレーラーレール付です。

  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
 【車両】
  923-1 923-2(M)(P) 923-3 923-7

 【制御機器】
  パワーユニットPU-N600(ダークグレー仕様) DCフィーダー

 【レール】
  ストレートレールS140-PC(F) ストレートレールS280-PC(F)
  リレーラーレールS140-RE-PC(F) カーブレールC280-45-PC(F)

 【レイアウト用品】
  リレーラー

 【付属品】
  スタートアップガイド 説明書
  ランナーパーツ:スロープ・スペーサーパーツ
  動力台車取付補助棒 ACアダプター

 <編成例>
  ←博多       東京→
  (1)923-1 + (2)923-2(M)(P) + (3)923-3 + (4)923-4 +
  (5)923-5 + (6)923-6(P) + (7)923-7

  赤文字:<90183>ベーシックセット SD 923形ドクターイエロー
  桃文字<98481>JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)増結セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2025年12月発売に延期されました。



<98480>JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)基本セット
<98481>JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  922形T2編成の置き換え用として、2000年に登場した923形0番台T4編成。
  JR東海所属車で、700系新幹線をベースに製造されました。
  東海道・山陽新幹線の軌道・電気・信号設備検査を目的とした
  新幹線電気軌道総合試験車で、“ドクターイエロー” と呼ばれています。
  1~3号車・6号車は電気設備測定車、4号車は軌道設備測定車、
  5・7号車はミーティングルームや添乗員室となっています。

 <製品特徴>
  JR東海923形新幹線電気軌道総合試験車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “ドクターイエロー” 923形0番台T4編成を再現しています。

 【共通】
  車番・側面号車番号・屋根上号車番号は印刷済。
  可動幌を装備しています。
  フック・U字型通電カプラーを採用。
  新集電システム・銀色車輪を採用しています。

 【98480のみ】
  JRマークは印刷済。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備しています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。

 【98481のみ】
  4号車の屋根上は白色となった姿を再現。
  グレードアップ用転写シートを付属しています。

  詳細はメーカーの案内情報<98480><98481>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <98480>JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)基本セット
   923-1 923-2(M)(P) 923-3 923-7

  <98481>JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)増結セット
   923-4 923-5 923-6(P)

 <編成例>
  ←博多       東京→
  (1)923-1 + (2)923-2(M)(P) + (3)923-3 + (4)923-4 +
  (5)923-5 + (6)923-6(P) + (7)923-7

  赤文字:<98480>基本セット
  桃文字:<98481>増結セット

 <最安値を探してみる>
  <98480>JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98481>JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2025年12月発売に延期されました。



 <関連記事>
  【トミックス】「2025年11月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
  【トミックス】「2025年11月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その3

  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/11/14(金)
   【トミックス】「2025/11/14発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【マイクロエース】「2025/11/14出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/16(日)
   津軽鉄道 復刻混合列車・貨物列車 デモ走行 実施
   真岡鐵道 SLフェスタ2025
   埼玉新都市交通 丸山車両基地まつり
   大井川鐵道 12系客車 営業運転
   天竜浜名湖鉄道 天浜線フェスタ2025
   長崎電気軌道 路面電車まつり
   SL人吉 鉄道フェス2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/16の鉄道イベント情報

   2025/11/17(月)
   【グリーンマックス】「2025/11/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【グリーンマックス】「2025/11/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   京王 ゲゲゲ忌2025記念ヘッドマーク 掲出
   京阪 京阪杯ヘッドマーク 掲出
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/17の鉄道イベント情報

   2025/11/18(火)
   京成 くぬぎ山車庫 ジェントルピンク撮影会ツアー 事前受付終了
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/18の鉄道イベント情報

   2025/11/19(水)
   JR東海 冬の乗り放題きっぷ 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/19の鉄道イベント情報

   2025/11/20(木)
   【カトー】「2025/11/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   仙台市 開業10周年記念装飾編成運転 事前受付終了
   三岐鉄道 北勢線 クリスマストレイン 運転
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/20の鉄道イベント情報

   2025/11/21(金)
   大井川鐵道 C10形8号機 営業運転再開
   岡山電気軌道 ダイヤ改正
   伊予鉄道 700系766・767編成 さよならイベント
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/21の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー