忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【トミックス】「2024年3月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その4

トミックス(TOMIX)さん、2024年3月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<98839>JR E231-500系通勤電車(中央・総武線各駅停車・更新車)基本セット
<98840>JR E231-500系通勤電車(中央・総武線各駅停車・更新車)増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  通勤車両(103系・201系・205系・301系)や
  近郊形車両(113系・115系)の置き換え用として登場したJR東日本E231系。
  E231系500番台は山手線205系の置き換え用として、2002年に登場しました。
  0番台と比べ、前面デザインが白色ベースとなり、
  前照灯と尾灯の位置が入れ替わるなど、様々な変更点があります。
  登場後も、強化形スカートへの換装をはじめ、車外スピーカー設置、
  ホームドア対応のため中間の6ドア車を4ドア車に変更、
  ベビーカーマーク追加などの改良が加えられました。
  2017年のE235系投入に伴い、山手線から中央・総武緩行線への転籍が進み、
  その際に車体帯色がウグイスからイエローに変更されました。
  また、モハE231形の床下機器が一部更新されています。

 <製品特徴>
  JR東日本E231系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  三鷹車両センター所属のE231系500番台更新車を再現しています。

 【共通】
  モハE231形の床下は機器更新された姿を再現しています。
  側面車外スピーカー部は彫刻で立体的に表現。
  車体は2種類のシルバーで再現しています。
  側面グリーンガラスを再現。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。

 【98839のみ】
  ホーム検知装置の追加された前面を新規製作。
  強化型スカートを装着しています。
  JRマークは印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  前面表示部は印刷済前面表示パーツを装着済で、交換用パーツを付属。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯します。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  先頭車運転台側はダミーカプラーを装備しています。

 【98840のみ】
  車番は選択式転写シート対応(転写シートは基本セットに付属)。

  詳細はメーカーの案内情報<98839><98840>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <98839>JR E231-500系通勤電車(中央・総武線各駅停車・更新車)基本セット
   クハE231-500 モハE231-500(T)(P) モハE230-500
   モハE231-500(M)(P) モハE230-500 クハE230-500

  <98840>JR E231-500系通勤電車(中央・総武線各駅停車・更新車)増結セット
   サハE231-600 サハE231-500 モハE231-500(T)(P) モハE230-500

 <編成例>
  ● (2023年頃)
   ←千葉・津田沼     中野・三鷹→
   (1)クハE231 + (2)モハE231(P) + (3)モハE230 + (4)サハE231 +
   (5)モハE231(M)(P) + (6)モハE230 + (7)サハE231 +
   (8)モハE231(P) + (9)モハE230 + (10)クハE230

   赤文字:<98839>基本セット
   桃文字:<98840>増結セット

 <最安値を探してみる>
  <98839>JR E231-500系通勤電車(中央・総武線各駅停車・更新車)基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98840>JR E231-500系通勤電車(中央・総武線各駅停車・更新車)増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98131>JR 521系近郊電車(3次車)基本セット
<98132>JR 521系近郊電車(3次車)増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  北陸本線長浜~敦賀間・湖西線永原~近江塩津間の直流化に合わせて、
  2006年に登場したJR西日本521系。
  JR西日本初の新製交直流近郊形電車で、
  223系5500番台や321系を基に設計されたステンレス車となっています。
  521系3次車は金沢地区を走る419系・475系・457系の置換用として2013年に登場。
  ツリ目のライト配置など前頭部デザインの変更、衝撃吸収構造の運転台、
  先頭車間転落防止幌の設置等が特徴です。
  2両編成のほか最大3編成併結の6両編成でも運用されています。

 <製品特徴>
  JR西日本521系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  521系3次車を付属しています。

 【共通】
  先頭部分の形状を見直し。
  JRマークは印刷済。
  前面表示パーツは印刷済パーツを装着済で、交換用パーツを付属。
  ヘッドライト・テールライトは白色LEDで点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  先頭車運転台側のみTNカプラー(SP)を装備。
  胴受けの小さいTNカプラーを採用しています。
  新集電システム・銀色車輪を採用。

 【98131のみ】
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  フライホイール付動力を採用。

 【98132のみ】
  車番は選択式転写シート対応(基本セットに付属)。

  詳細はメーカーの案内情報<98131><98132>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <98131>JR 521系近郊電車(3次車)基本セット
   クモハ521(M) クモハ520(P)

  <98132>JR 521系近郊電車(3次車)増結セット
   クモハ521 クハ520(P)

 <編成例>
  ●北陸本線 (~2024年3月)
   ←金沢    敦賀→
   クモハ521(M) + クモハ520(P) + クモハ521 + クハ520(P)

   赤文字:<98131>JR 521系近郊電車(3次車)基本セット
   桃文字:<98132>JR 521系近郊電車(3次車)増結セット

 <最安値を探してみる>
  <98131>JR 521系近郊電車(3次車)基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98132>JR 521系近郊電車(3次車)増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2024年4月発売に延期されました。



<7421>JRディーゼルカー キハ52-100形(大糸線・キハ52-115)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  勾配線区向けの2エンジン搭載気動車として、1958年に登場した国鉄キハ52形。
  キハ20系の両運転台車両です。
  1962~66年に製造されたキハ52形100番台は、
  エンジンが垂直シリンダー形DMH17Cから水平シリンダー形DMH17Hに変更され、
  排気管移設・窓割変更・室内灯の蛍光灯化等も実施されました。
  大糸線のJR西日本区間で運用されていた115番は後年、
  クリームと朱色の国鉄標準色に塗替えられました。

 <製品特徴>
  JR西日本キハ52形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  キハ52形100番台を、ハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  大糸線で後年塗替えられたクリームに朱色のツートンカラーで再現。
  ドアレールには銀色、各扉にある手すりモールドの朱色範囲内にクリーム色を印刷。
  ジャンパホースは別パーツ化により細密感が向上しています。
  TNカプラーは胴受部分が小さく、
  カプラーチェーンパーツが取り付けられるタイプを採用。
  大糸線特徴の前面窓内側にある装着済の表示器パーツには
  “糸魚川-南小谷” とワンマン表示を印刷済。
  車番・所属表記は印刷済。
  ヘッドライトは銀色の2灯式シールドビームで再現しています。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
  電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  M-13モーターを採用。
  台車の排障器は台車一体型で再現しています。
  グレー台車枠・銀色車輪を採用。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ52-115(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<9478>JRディーゼルカー キハ40-2000形(ベル・モンターニュ・エ・メール~べるもんた~)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  国鉄キハ40系は1977~82年にかけて製造された一般形気動車で、
  両運片開き扉のキハ40形、片運両開き扉のキハ47形、
  片運片開き扉のキハ48形があります。
  キハ40形2000番台は主に西日本地域向けの温暖地用一般仕様車として、
  1979年から製造が開始されました。
  2段上昇式ユニット窓を装備しているのが特徴です。
  西日本を中心に一部は関東近辺や東北でも運用されました。
  JR西日本所属のキハ40系は機関換装や更新工事が実施され、
  側面窓変更や屋根上ベンチレーター撤去、冷房用機器搭載等が施されました。
  “ベル・モンターニュ・エ・メール(べるもんた)” は
  北陸デスティネーションキャンペーンに合わせて2015年10月に登場。
  キハ40-2027を改造し、城端線と氷見線の観光列車として運行されています。
  2019年頃に、前面へジャンパ栓が追加されました。

 <製品特徴>
  JR西日本キハ40形2000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “ベル・モンターニュ・エ・メール(べるもんた)” をハイグレード(HG)仕様で再現。
  前面にジャンパ栓が追加された近年の姿を新規製作。
  タイフォンは “シャッター形・スリット形” 各大小の4種類からの選択式。
  交換式の前面表示部は印刷済パーツ “べるもんた” を装着済。
  車番・靴摺り・ドアレール・ドアボタン・一部表記は印刷済。
  ロゴを印刷済。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトはカラープリズム採用で、電球色に近い色で点灯します。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  グレー台車枠・銀色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ40-2027(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2024年3月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
  【トミックス】「2024年3月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2
  【トミックス】「2024年3月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その3
  【トミックス】「2024年3月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その5
  【トミックス】「2024年3月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その6

  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/10/30(木)
   【カトー】「2025/10/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/10/31(金)
   【トミックス】「2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/4(火)
   特急くろしお 60周年記念入場券セット 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/4の鉄道イベント情報

   2025/11/5(水)
   【カトー】「2025/11/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   E8系 つばさつなぐロゴラッピング 掲出
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/5の鉄道イベント情報

   2025/11/6(木)
   京都鉄道博物館 EF510形・リサーチキャビンなど 特別展示
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/6の鉄道イベント情報

   2025/11/7(金)
   【グリーンマックス】「2025/11/7出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   関東鉄道・首都圏新都市鉄道 コラボクリアファイル 販売
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念ロゴ入りクリアファイル 販売
   名鉄 戦国武将クイズ・スタンプラリー PR系統板 掲出
   叡山電鉄 秋ダイヤ 実施
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/7の鉄道イベント情報

   2025/11/8(土)
   キハ150形 カムイサウルス創生トレイン 日高本線お披露目運転
   阿武隈急行 あぶQフェスティバル
   京王・東京競馬場 コラボイベント
   つるが鉄道フェスティバル2025
   京阪 もみじヘッドマーク 掲出
   能勢電鉄 レジェンド1757編成 運転
   児島駅 JR鉄道中古物品オークション
   後藤総合車両所 一般公開イベント
   沖縄都市モノレール ゆいレールまつり2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/8の鉄道イベント情報

   2025/11/9(日)
   宇都宮ライトレール ファンフェスティバル・車両基地開放イベント
   横浜高速鉄道 ムーミンラッピングトレイン 運転
   岳南電車まつり2025
   遠州鉄道 トレインフェスタ2025
   神戸新交通 ポートライナーフェスティバル2025
   北条鉄道まつり
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/9の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2024年3月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その3

トミックス(TOMIX)さん、2024年3月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<98843>JR 201系通勤電車(JR西日本30N更新車・オレンジ)セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  101系の後継車として、1979年に登場した国鉄201系。
  国鉄初のチョッパ制御・回生ブレーキ装備の省エネ車で1018両が製造されました。
  国鉄分割民営化後は、JR東日本に794両、JR西日本に224両が移籍しました。
  JR東日本では2011年に全車営業運行終了となりましたが、
  JR西日本は2003~08年に延命工事を実施されました。
  さらに2009年頃からWAU709形クーラーへの換装が行われました。
  ただ、活躍の場は徐々に狭まってきており、
  京阪神緩行線・大阪環状線・JRゆめ咲線・おおさか東線などからは撤退しています。

 <製品特徴>
  JR西日本201系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  30N更新車を再現しています。
  サハ201形30N更新車を新規製作。
  屋根上のクーラーはWAU709形を再現しています。
  パンタグラフはPS21形を搭載。
  アンテナ・信号炎管は装着済。
  JRマーク・靴摺りは印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備しています。
  ヘッドライトは電球色LEDで、テールライトは赤色LEDで、
  前面表示部は白色LEDで点灯します。
  交換式の前面表示部は印刷済パーツを装着済で、
  交換用パーツを付属しています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  先頭車運転台側はダミーカプラーを装備しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ201 モハ201(P) モハ200(M) サハ201
  サハ201 モハ201(P) モハ200(T) クハ200

 <編成例>
  ←大阪(外回り)     大阪(内回り)→
  (8)クハ201 + (7)モハ201(P) + (6)モハ200(M) + (5)サハ201 +
  (4)サハ201 + (3)モハ201(P) + (2)モハ200(T) + (1)クハ200

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98837>JR 207-1000系通勤電車(転落防止幌付)セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  JR西日本初のVVVFインバータ搭載車として、1991年に登場したJR西日本207系。
  片福連絡線(JR東西線)乗り入れを想定した地下鉄対策が施されており、
  耐雪ブレーキや半自動ドア機能などの耐寒・耐雪対策も施されています。
  207系1000番台は東海道本線・山陽本線103系の置き換えと、
  1997年のJR東西線開業に備えて、1994年に登場しました。
  0番台で採用した電動車ユニット方式を廃止し、クモハ形式が設定されました。
  また、1997年のJR東西線開業に合わせてパンタグラフが増設されたほか、
  台車へのヨーダンパの追加や先頭車のスカート下部の延長など改造が施されました。
  2005~06年には帯色が濃淡青から紺とオレンジに変更されました。
  2014~15年には中間に連結された先頭車のみに転落防止幌が増設されました。

 <製品特徴>
  JR西日本207系1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  中間に連結された先頭車の運転台側に転落防止幌が追加された姿を再現。
  サハ207-1000形の床下機器を新規製作で再現しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  交換式の前面表示部は印刷済パーツを装着済で、
  交換用パーツを付属しています。
  編成両端の先頭車のヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  中間の先頭車のヘッドライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付です(テールライトは点灯しません)。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  先頭車運転台側はTNカプラー(SP)を装備しています。
  TNカプラーは胴受けが小型のものを使用。
  新集電システム・銀色車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ207-1000(P) サハ207-1100 モハ207-1000(M)(P)
  クハ206-1000 クモハ207-1000(P) サハ207-1000 クハ206-1000

 <編成例>
  ←野洲・京都・奈良・木津・同志社前 新三田・西明石・塚口・篠山口・新大阪→
  (7)クモハ207(P) + (6)サハ207 + (5)モハ207(M)(P) + (4)クハ206 +
  (3)クモハ207(P) + (2)サハ207 + (1)クハ206

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<7182>JR EF510-500形電気機関車(JR貨物仕様・青色)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  EF81形の置き換え用として、2002年に登場したJR貨物EF510形。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
  JR東日本所属のEF510形500番台は2009年に製造されました。
  0番台を基本に、客車推進運転用スイッチや自動列車選別装置等が設置されており、
  青色車体に金帯と流れ星の “北斗星色” 塗装が13両、
  銀色車体に5色の流れ星の “カシオペア色” 塗装が2両登場しました。
  “北斗星” や “カシオペア” の運行終了後、500番台はJR東日本からJR貨物に転籍し、
  側面の流れ星を除いたデザインで、
  日本海縦貫線や中央西線・岡山以東の東海道・山陽本線などで活躍しています。

 <製品特徴>
  JR貨物EF510形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  EF510形500番台のうち、元北斗星牽引機で青色塗装の車両を再現しています。
  <7164>EF510形0番代増備型と同様の構造に変更の上、新規製作で再現。
  0番台と異なる無線アンテナ・ホイッスルの位置を再現しています。
  信号炎管・ホイッスルは別パーツで付属しています。
  前面手すり(縦)は別パーツで付属しています。
  0番台と異なるスカートの形状、側面ナンバーの位置を再現。
  JRマークは印刷済。
  ナンバープレート “EF510-501・506・511・515” は別パーツで付属しています。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯します。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  ダミーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
  グレー台車枠・銀色車輪を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF510-500(JR貨物仕様・青色)(M)(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<7183>JR EF510-500形電気機関車(JR貨物仕様・銀色)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  EF81形の置き換え用として、2002年に登場したJR貨物EF510形。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
  JR東日本所属のEF510形500番台は2009年に製造されました。
  0番台を基本に、客車推進運転用スイッチや自動列車選別装置等が設置されており、
  青色車体に金帯と流れ星の “北斗星色” 塗装が13両、
  銀色車体に5色の流れ星の “カシオペア色” 塗装が2両登場しました。
  “北斗星” や “カシオペア” の運行終了後、500番台はJR東日本からJR貨物に転籍し、
  側面の流れ星を除いたデザインで、
  日本海縦貫線や中央西線・岡山以東の東海道・山陽本線などで活躍しています。

 <製品特徴>
  JR貨物EF510形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  EF510形500番台のうち、元カシオペア牽引機で銀色塗装の車両を再現しています。
  <7164>EF510形0番代増備型と同様の構造に変更の上、新規製作で再現。
  0番台と異なる無線アンテナ・ホイッスルの位置を再現しています。
  信号炎管・ホイッスルは別パーツで付属しています。
  前面手すり(縦)は別パーツで付属しています。
  0番台と異なるスカートの形状、側面ナンバーの位置を再現。
  JRマークは印刷済。
  ナンバープレート “EF510-509・510” は別パーツで付属しています。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯します。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  ダミーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
  グレー台車枠・銀色車輪を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF510-500(JR貨物仕様・銀色)(M)(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<3305>JR 30D形コンテナ(3個入)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  20ft有蓋コンテナとして、2006年に登場したJR貨物30D形コンテナ。
  両側・妻面の三方開きのコンテナです。
  200番以降の塗装はJRFマークと白線が廃止され、
  側面右上にJRマーク、その下に “JR貨物” 表示が入りました。
  さらに妻面右上にも “JR貨物” 表示が入っています。

 <製品特徴>
  JR貨物30D形コンテナを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  従来塗装のコンテナを3個入で再現しています。
  従来塗装で3桁個体番号は初の製品化。
  コンテナ番号(30D-75・136・149)・各種標記は印刷済。
  エコレールマーク印刷済。
  コキ50000形や各コンテナ貨車にワンタッチで搭載可能。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  30D-75 30D-136 30D-149

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<3306>私有 UR19A-3000形コンテナ(日本石油輸送・青空帯・5個入)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  5t積12フィートの冷蔵コンテナとして、1994年に登場したUR19A形。
  UR19A形3000番台はL字二方開きタイプで、
  日本石油輸送(JOT)が所有しています。
  青空をイメージした帯がデザインされています。

 <製品特徴>
  UR19A形コンテナを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2023年に登場した青空帯のUR19A形3000番台を5個入りで再現しています。
  コンテナ番号(UR19A-3013・3024・3035・3053・3120)は印刷済。
  JOTロゴ・規格外マーク・エコレールマークは印刷済。
  トミックスのコキ106・107形や各コンテナ貨車にワンタッチで搭載可能。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  UR19A-3013 UR19A-3024 UR19A-3035 UR19A-3053 UR19A-3120

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2024年3月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
  【トミックス】「2024年3月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2
  【トミックス】「2024年3月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その4
  【トミックス】「2024年3月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その5
  【トミックス】「2024年3月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その6

  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/10/30(木)
   【カトー】「2025/10/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/10/31(金)
   【トミックス】「2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/4(火)
   特急くろしお 60周年記念入場券セット 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/4の鉄道イベント情報

   2025/11/5(水)
   【カトー】「2025/11/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   E8系 つばさつなぐロゴラッピング 掲出
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/5の鉄道イベント情報

   2025/11/6(木)
   京都鉄道博物館 EF510形・リサーチキャビンなど 特別展示
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/6の鉄道イベント情報

   2025/11/7(金)
   【グリーンマックス】「2025/11/7出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   関東鉄道・首都圏新都市鉄道 コラボクリアファイル 販売
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念ロゴ入りクリアファイル 販売
   名鉄 戦国武将クイズ・スタンプラリー PR系統板 掲出
   叡山電鉄 秋ダイヤ 実施
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/7の鉄道イベント情報

   2025/11/8(土)
   キハ150形 カムイサウルス創生トレイン 日高本線お披露目運転
   阿武隈急行 あぶQフェスティバル
   京王・東京競馬場 コラボイベント
   つるが鉄道フェスティバル2025
   京阪 もみじヘッドマーク 掲出
   能勢電鉄 レジェンド1757編成 運転
   児島駅 JR鉄道中古物品オークション
   後藤総合車両所 一般公開イベント
   沖縄都市モノレール ゆいレールまつり2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/8の鉄道イベント情報

   2025/11/9(日)
   宇都宮ライトレール ファンフェスティバル・車両基地開放イベント
   横浜高速鉄道 ムーミンラッピングトレイン 運転
   岳南電車まつり2025
   遠州鉄道 トレインフェスタ2025
   神戸新交通 ポートライナーフェスティバル2025
   北条鉄道まつり
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/9の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2024年3月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2

トミックス(TOMIX)さん、2024年3月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<98540>JR 183-1000系特急電車(グレードアップあずさ)基本セット
<98541>JR 183-1000系特急電車(グレードアップあずさ)増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  伊豆方面の特急 “あまぎ” や上野~万座・鹿沢口間の季節特急 “白根” の157系、
  上越線のL特急 “とき” の181系の置換用として、1974年に登場した183系1000番台。
  183系0番台を基本としつつ、耐寒耐雪構造が強化され、
  DT32I・TR69I形台車が採用されました。
  先頭車の前面は0番台が貫通型でしたが、1000番台は非貫通化されました。
  中央線の特急 “あずさ” は当初183系0番台と189系で運用されていましたが、
  1982年から183系1000番台が運用に就きました。
  1987年には “グレードアップあずさ” が登場し、
  塗装変更と車内設備のグレードアップが図られました。
  1990年までにグレードアップ車は8編成登場しましたが、
  1992~93年に再度塗装変更されました。

 <製品特徴>
  JR東日本183系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  グレードアップ改造と塗装変更の施された183系1000番台を、
  ハイグレード(HG)仕様で再現しています。

 【共通】
  モハ182-1000形後期型は屋根上にパンタグラフの2基ある姿を新規製作。
  Hゴムはグレーで表現しています。
  トイレタンクは取付済。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  各連結面側は配管付きTNカプラー(SP)を標準装備。

 【98540のみ】
  種別札挿し・号車札挿しのあるクハ183-1000形グレードアップ車を新規製作。
  サロ183-1000形グレードアップ車を新規製作。
  ATS車上子パーツを付属しています。
  ドアレール・JRマーク・グリーンカーマークは印刷済。
  車番・一部標記・禁煙車表示は転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備し、
  電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  トレインマークはカラープリズム採用で、白色に近い色で点灯。
  印刷済トレインマーク “あずさ” を装着し、
  “ウイングあずさ” “湘南新宿ライナー” を付属しています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  先頭車運転台側はダミーカプラーを装備しています。

 【98541のみ】
  モハ182-1000形後期型は屋根上にパンタグラフの2基ある姿を新規製作。
  靴摺り・ドアレールは印刷済。
  車番は転写シート対応(基本セットに付属)。

  詳細はメーカーの案内情報<98540><98541>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <98540>JR 183-1000系特急電車(グレードアップあずさ)基本セット
   クハ183-1000(奇数車・GU車) サロ183-1100(GU車)
   モハ183-1000(GU車) モハ182-1000(後期型・GU車)(M)(P)
   クハ183-1000(偶数車)

  <98541>JR 183-1000系特急電車(グレードアップあずさ)増結セット
   モハ183-1000(GU車) モハ182-1000(後期型・GU車)(P)
   モハ183-1000 モハ182-1000(前期型)(P)

 <編成例>
  ●特急 “あずさ” (1990年頃)
   ←長野・松本・南小谷       新宿・千葉→
   (9)クハ183(GU) + (8)モハ183(GU) + (7)モハ182(GU)(P) +
   (6)サロ183(GU) + (5)モハ183(GU) + (4)モハ182(GU)(M)(P) +
   (3)モハ183 + (2)モハ182(P) + (1)クハ183

   赤文字:<98540>JR 183-1000系特急電車(グレードアップあずさ)基本セット
   桃文字:<98541>JR 183-1000系特急電車(グレードアップあずさ)増結セット

 <最安値を探してみる>
  <98540>JR 183-1000系特急電車(グレードアップあずさ)基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98541>JR 183-1000系特急電車(グレードアップあずさ)増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2024年5月発売に延期されました。



<7175>JR EF65-1000形電気機関車(1124号機・トワイライト色・グレー台車)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  EF60形に続く平坦線区向け直流電気機関車として、1965年に登場した国鉄EF65形。
  EF65形1000番台は旅客・貨物の両方に使用可能な高速汎用機(PF形)として、
  1969~79年に139両が製造されました。
  1969~72年製造の前期形(1001~1055)と
  1976~79年製造の後期形(1056~1139)に分類され、外観等に違いが見られます。
  1124号機は “特別なトワイライトエクスプレス” 牽引のために
  2015年にトワイライト色へ変更されました。
  さらに2019年には床下色をグレーに変更し、クーラーが設置されました。
  現在は主にレール・バラスト輸送列車の牽引車として使用されています。

 <製品特徴>
  JR西日本EF65形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  トワイライト色・グレー台車の1124号機を再現しています。
  冷房用ダクトのある側面を新規製作。
  テールライトのレンズが乳白色になった姿を再現しています。
  運転台シースルー表現。
  屋根上モニターはグレーで表現しています。
  Hゴムは黒色で表現しています。
  前面手すり(縦)は別パーツで付属しています。
  解放テコは別パーツを装着済。
  ナンバープレート “EF65-1124” は別パーツで付属しています。
  信号炎管・ホイッスルは別パーツで付属しています。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯します。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  グレー台車枠・銀色車輪・プレート輪心付車輪を採用しています。
  ダミーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
  ミニカーブレール走行可能。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF65-1124(M)(P)

 <編成例>
  チキ5720 + チキ5530 + チキ5810 + チキ5542 + チキ5529 +
  チキ5525 + チキ5603 + チキ5713 + チキ5542 + チキ5807 +
  チキ5512 + チキ5501 + EF65-1124(M)(P)

  赤文字:<7175>JR EF65-1000形(1124号機・トワイライト色・グレー台車)
  桃文字:<98832>JR チキ5500形貨車(JR西日本仕様)セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98832>JR チキ5500形貨車(JR西日本仕様)セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  ロングレール輸送用の貨車として、1974年に登場した国鉄チキ5500形。
  コキ5500形を改造し、1981年までに138両が登場しました。
  JR貨物所有車は50mレール対応で、3両1組で使用されています。
  JR四国を除くJR旅客各社所有車は200m前後のロングレール輸送に対応し、
  10~13両の編成を組んで使用されています。
  なお、JR東日本・東海では廃車となり、現在はJR西日本・九州で活躍しています。

 <製品特徴>
  JR西日本チキ5500形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ロングレール輸送用のチキ5500形を新規製作で再現しています。
  側面リブが多い車両を再現。
  編成中央部に入るチキ5600形の緊締装置と、
  最後尾のチキ5700形のエプロン装置は黄色で再現しています。
  その他の緊締装置はオレンジ色で再現しています。
  車番・標記類は印刷済。
  反射板パーツを付属しています。
  グレー台車枠・銀色車輪を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  チキ5720 チキ5530 チキ5810 チキ5542 チキ5529 チキ5525
  チキ5603 チキ5713 チキ5542 チキ5807 チキ5512 チキ5501

 <編成例>
  チキ5720 + チキ5530 + チキ5810 + チキ5542 + チキ5529 +
  チキ5525 + チキ5603 + チキ5713 + チキ5542 + チキ5807 +
  チキ5512 + チキ5501 + EF65-1124(M)(P)

  赤文字:<7175>JR EF65-1000形(1124号機・トワイライト色・グレー台車)
  桃文字:<98832>JR チキ5500形貨車(JR西日本仕様)セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<3184>私有 UC7形コンテナ(西濃運輸・旧塗装・3個入り)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  航送用の私有コンテナとして、1979年に登場したUC7形。
  航送用20ft有蓋コンテナで、1987年までに993個が製造されました。
  鉄道輸送のほか、沖縄や韓国への海上航路でも使用されました。
  西濃運輸所有コンテナの一部は2020年代に入るまで使用されていました。

 <製品特徴>
  UC7形コンテナを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  西濃運輸所有のベージュベース塗装を3個入で再現しています。
  “SEINO” ロゴ・カンガルーマークは印刷済。
  番号 “UC7-10730・UC7-10795・UC7-10913” は印刷済。
  UC7-10730は “カンガルー特急便” を印刷済。
  UC7-10795は “カンガルー海上便” を印刷済。
  UC7-10913は “カンガルー引越便” を印刷済。
  コキ50000形や各コンテナ貨車にワンタッチで搭載可能。
  金型の都合上、実物とは一部形状が異なります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  UC7-10730 UC7-10795 UC7-10913

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<3185>私有 UC7形コンテナ(西濃運輸・新塗装・3個入り)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  航送用の私有コンテナとして、1979年に登場したUC7形。
  航送用20ft有蓋コンテナで、1987年までに993個が製造されました。
  鉄道輸送のほか、沖縄や韓国への海上航路でも使用されました。
  西濃運輸所有コンテナの一部は2020年代に入るまで使用されていました。

 <製品特徴>
  UC7形コンテナを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  西濃運輸所有で、青色ベース塗装に変更された姿を3個入で再現しています。
  “SEINO” ロゴ・カンガルーマークは印刷済。
  番号 “UC7-10130・UC7-10751・UC7-10934” は印刷済。
  コキ50000形や各コンテナ貨車にワンタッチで搭載可能。
  金型の都合上、実物とは一部形状が異なります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  UC7-10130 UC7-10751 UC7-10934

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2024年3月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
  【トミックス】「2024年3月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その3
  【トミックス】「2024年3月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その4
  【トミックス】「2024年3月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その5
  【トミックス】「2024年3月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その6

  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/10/30(木)
   【カトー】「2025/10/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/10/31(金)
   【トミックス】「2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/4(火)
   特急くろしお 60周年記念入場券セット 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/4の鉄道イベント情報

   2025/11/5(水)
   【カトー】「2025/11/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   E8系 つばさつなぐロゴラッピング 掲出
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/5の鉄道イベント情報

   2025/11/6(木)
   京都鉄道博物館 EF510形・リサーチキャビンなど 特別展示
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/6の鉄道イベント情報

   2025/11/7(金)
   【グリーンマックス】「2025/11/7出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   関東鉄道・首都圏新都市鉄道 コラボクリアファイル 販売
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念ロゴ入りクリアファイル 販売
   名鉄 戦国武将クイズ・スタンプラリー PR系統板 掲出
   叡山電鉄 秋ダイヤ 実施
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/7の鉄道イベント情報

   2025/11/8(土)
   キハ150形 カムイサウルス創生トレイン 日高本線お披露目運転
   阿武隈急行 あぶQフェスティバル
   京王・東京競馬場 コラボイベント
   つるが鉄道フェスティバル2025
   京阪 もみじヘッドマーク 掲出
   能勢電鉄 レジェンド1757編成 運転
   児島駅 JR鉄道中古物品オークション
   後藤総合車両所 一般公開イベント
   沖縄都市モノレール ゆいレールまつり2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/8の鉄道イベント情報

   2025/11/9(日)
   宇都宮ライトレール ファンフェスティバル・車両基地開放イベント
   横浜高速鉄道 ムーミンラッピングトレイン 運転
   岳南電車まつり2025
   遠州鉄道 トレインフェスタ2025
   神戸新交通 ポートライナーフェスティバル2025
   北条鉄道まつり
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/9の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー