忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【マイクロエース】「2023年2月以降発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1

マイクロエース(MICRO ACE)さん、2023年2月以降発売予定の鉄道模型製品情報です。


<A3774>京王7000系 VVVF キッズパークたまどうトレイン 4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  京王線系統用で初めてのステンレス車として、1984年に登場した京王7000系。
  界磁チョッパ制御の20m車で、3M2Tの5連での登場でした。
  1987年には中間車デハ7050形7150番台が増備され、6両編成となりました。
  その後も増備が続き、1996年までに2両編成✕5本・4両編成✕5本・
  6両編成✕5本・10両編成✕5本・8両編成✕10本が投入されました。
  初期車は側面がコルゲート車体でしたが、後期車はビードプレス車体となりました。
  2001年からのリニューアル工事では、
  車体帯色がえんじ色から京王レッド&京王ブルーに変更されました。
  2004年以降は制御装置VVVF化・パンタグラフの交換・
  一部車両のワンマン化・編成替えなどが実施されました。
  動物園線専用となった7801Fは2011/3/28より
  動物がラッピングされた “TAMA ZOO TRAIN” として運行されていましたが、
  2018/3/13からはピンク基調の “キッズパークたまどうトレイン” となりました。

 <製品特徴>
  京王7000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “キッズパークたまどうトレイン” を再現しています。
  VVVFに改造された床下機器を新規作成。
  7251の床下機器は近似部品を使用しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器はLEDで点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  7801 7201(M)(P) 7251(P) 7851

 <編成例>
  ←多摩動物公園     高幡不動→
  7801 + 7201(M)(P) + 7251(P) + 7851

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A3775>京王7000系 新塗装 VVVF 競馬場線 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  京王線系統用で初めてのステンレス車として、1984年に登場した京王7000系。
  界磁チョッパ制御の20m車で、3M2Tの5連での登場でした。
  1987年には中間車デハ7050形7150番台が増備され、6両編成となりました。
  その後も増備が続き、1996年までに2両編成✕5本・4両編成✕5本・
  6両編成✕5本・10両編成✕5本・8両編成✕10本が投入されました。
  初期車は側面がコルゲート車体でしたが、後期車はビードプレス車体となりました。
  2001年からのリニューアル工事では、
  車体帯色がえんじ色から京王レッド&京王ブルーに変更されました。
  2004年以降は制御装置VVVF化・パンタグラフの交換・
  一部車両のワンマン化・編成替えなどが実施されました。
  競馬場線では6000系に代わり2011年から運用開始されました。

 <製品特徴>
  京王7000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ステンレス車体に京王ピンクと京王ブルー帯の7421Fを再現しています。
  <A3774>/<A3776>とは異なるVVVFを作り分け。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器はLEDで点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  片台車駆動の動力ユニットを使用。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  7421(M)(P) 7871(P)

 <編成例>
  ←東府中   府中競馬正門前→
  7421(M)(P) + 7871(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A3776>京王7000系 新塗装 VVVF 7709F 6両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  京王線系統用で初めてのステンレス車として、1984年に登場した京王7000系。
  界磁チョッパ制御の20m車で、3M2Tの5連での登場でした。
  1987年には中間車デハ7050形7150番台が増備され、6両編成となりました。
  その後も増備が続き、1996年までに2両編成✕5本・4両編成✕5本・
  6両編成✕5本・10両編成✕5本・8両編成✕10本が投入されました。
  初期車は側面がコルゲート車体でしたが、後期車はビードプレス車体となりました。
  2001年からのリニューアル工事では、
  車体帯色がえんじ色から京王レッド&京王ブルーに変更されました。
  2004年以降は制御装置VVVF化・パンタグラフの交換・
  一部車両のワンマン化・編成替えなどが実施されました。

 <製品特徴>
  京王7000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ステンレス車体に京王ピンクと京王ブルー帯の7709Fを再現しています。
  8連から6連に短縮された7709Fの近年の姿を再現。
  改造されたVVVFとSIV機器を新規作成しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器はLEDで点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  7709 7009(P) 7059(P) 7109(M)(P) 7159(P) 7759

 <編成例>
  ←新宿      京王八王子・橋本→
  7709 + 7009(P) + 7059(P) + 7109(M)(P) + 7159(P) + 7759

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A3158>コキ10000 登場時 コンテナ5個積 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  東海道・山陽本線の特急貨物列車用として、1966年に登場した国鉄コキ10000形。
  最高速度100 km/hでの走行が可能なコンテナ貨車です。
  20系客車と同じ青15号の車体は “貨物のブルートレイン” とも呼ばれました。
  現在よりも小型の国鉄第一種コンテナが5個積載可能でしたが、
  1974年からは大型な第二種コンテナ4個積に改造する工事が実施されました。
  後継のコキ100系登場により、1996年に全廃されました。

 <製品特徴>
  国鉄コキ10000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  国鉄第一種コンテナ5個積時代を再現しています。
  ナンバー小型・荷重標記に車体高が併記された初期の姿を再現。
  取り外し可能なコンテナを付属しています。
  コンテナは汚れや退色をイメージし、それぞれ異なる色味で塗装。
  コキ10106には6000型コンテナ5個搭載。
  コキ10158には6000型コンテナ1個・R10(旧装飾)✕2個・
  R10(新装飾)✕1個・R11✕1個を搭載しています。
  部品共用のため一部実車と異なります。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  コキ10106 コキ10158

 <編成例>
  コキ10106 + コキ10158

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2022/12/26出荷に繰り上げされました。



<A3159>コキフ10000 登場時 コンテナ4個積 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  東海道・山陽本線の特急貨物列車用として、1966年に登場した国鉄コキフ10000形。
  最高速度100 km/hでの走行が可能なコンテナ貨車です。
  20系客車と同じ青15号の車体は “貨物のブルートレイン” とも呼ばれました。
  現在よりも小型の国鉄第一種コンテナが4個積載可能でしたが、
  1974年からは大型な第二種コンテナ3個積に改造する工事が実施されました。
  後継のコキ100系登場により、1996年に全廃されました。

 <製品特徴>
  国鉄コキフ10000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  国鉄第一種コンテナ4個積時代を再現しています。
  ナンバー小型・荷重標記に車体高が併記された初期の姿を再現。
  車掌室側のみテールライトが点灯します。
  取り外し可能なコンテナを付属しています。
  コンテナは汚れや退色をイメージし、それぞれ異なる色味で塗装。
  コキフ10014には6000型コンテナ4個搭載。
  コキフ10017にはR10(旧装飾)✕1個・R10(新装飾)✕1個・
  6000型コンテナ1個・R12✕1個を搭載しています。
  部品共用のため一部実車と異なります。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  コキフ10014 コキフ10017

 <編成例>
  コキフ10014 + コキフ10017

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2022/12/26出荷に繰り上げされました。



<関連記事>
  【マイクロエース】「2023年2月以降発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2

  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/10/30(木)
   【カトー】「2025/10/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/10/31(金)
   【トミックス】「2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/4(火)
   特急くろしお 60周年記念入場券セット 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/4の鉄道イベント情報

   2025/11/5(水)
   【カトー】「2025/11/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   E8系 つばさつなぐロゴラッピング 掲出
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/5の鉄道イベント情報

   2025/11/6(木)
   京都鉄道博物館 EF510形・リサーチキャビンなど 特別展示
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/6の鉄道イベント情報

   2025/11/7(金)
   【グリーンマックス】「2025/11/7出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   関東鉄道・首都圏新都市鉄道 コラボクリアファイル 販売
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念ロゴ入りクリアファイル 販売
   名鉄 戦国武将クイズ・スタンプラリー PR系統板 掲出
   叡山電鉄 秋ダイヤ 実施
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/7の鉄道イベント情報

   2025/11/8(土)
   キハ150形 カムイサウルス創生トレイン 日高本線お披露目運転
   阿武隈急行 あぶQフェスティバル
   京王・東京競馬場 コラボイベント
   つるが鉄道フェスティバル2025
   京阪 もみじヘッドマーク 掲出
   能勢電鉄 レジェンド1757編成 運転
   児島駅 JR鉄道中古物品オークション
   後藤総合車両所 一般公開イベント
   沖縄都市モノレール ゆいレールまつり2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/8の鉄道イベント情報

   2025/11/9(日)
   宇都宮ライトレール ファンフェスティバル・車両基地開放イベント
   横浜高速鉄道 ムーミンラッピングトレイン 運転
   岳南電車まつり2025
   遠州鉄道 トレインフェスタ2025
   神戸新交通 ポートライナーフェスティバル2025
   北条鉄道まつり
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/9の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【マイクロエース】「2023年1月以降発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」

マイクロエース(MICRO ACE)さん、2023年1月以降発売予定の鉄道模型製品情報です。


<A0796>103系1200番代ユニット窓 分散冷房車 エメラルドグリーン 常磐・成田線 5両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  経済性を最重視した通勤形電車として、1963年に登場した国鉄103系。
  1984年までに3447両が製造され、主に首都圏や近畿圏を中心に配備されました。
  103系1200番台は営団地下鉄東西線乗り入れ用として、1970年に登場しました。
  103系1000番台の車体・走行装置を基本にしていますが、
  地上形にはない電動先頭車クモハ102形が組み込まれました。
  1978年までに7両編成✕5本が製造されましたが、
  1972年以降増備車は側面窓の形状がユニットサッシとなりました。
  1991年には地下鉄東西線完全10両化に伴う組み換えが実施され、
  余剰となった5両編成✕2本+バラ2両の計12両は常磐線快速線に転出しました。
  これらは朝夕ラッシュ時の増結用や成田線線内運用などで活躍しましたが、
  1993~94年に廃車されました。

 <製品特徴>
  JR東日本103系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  エメラルドグリーンの103系1200番台を再現しています。
  1990年代前半に見られた冷房電源MGが搭載されていない冬季限定編成を再現。
  先頭車にシルバーシートマークを印刷済。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯します。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ103-1202 モハ103-1204(P) モハ102-1203(M)
  モハ103-1206(P) クモハ103-1202

 <編成例>
  クハ103-1202 + モハ103-1204(P) + モハ102-1203(M) +
  モハ103-1206(P) + クモハ103-1202

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2022/12/26出荷に繰り上げされました。



<A7752>103系 試作冷房車(後期) ウグイス 山手線 10両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  経済性を最重視した通勤形電車として、1963年に登場した国鉄103系。
  1984年までに3447両が製造され、主に首都圏や近畿圏を中心に配備されました。
  1970年には冷房装置試験を目的に10両編成✕1本が山手線向けに製造されました。
  東芝製AU73X・日立製AU74X・三菱製AU75Xの3種の集中型冷房装置が搭載され、
  その後さらなる試験の為に10両中3両の冷房装置が交換されました。
  最終的にはAU75が採用されることに決定したため、
  1978年に全車が量産型AU75に交換されました。

 <製品特徴>
  国鉄103系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  山手線ウグイス色の試作冷房車(後期型)を再現しています。
  サハ103-307・モハ103-281・クハ103-178の変更されたクーラー2種類を新規作成。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯します。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ103-179 モハ103-279(P) モハ102-434 + サハ103-306
  モハ103-280(P) モハ102-435(M) サハ103-307
  モハ103-281(P) モハ102-436 クハ103-178

 <編成例>
  クハ103-179 + モハ103-279(P) + モハ102-434 + サハ103-306 +
  モハ103-280(P) + モハ102-435(M) + サハ103-307 +
  モハ103-281(P) + モハ102-436 + クハ103-178

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2022/12/26出荷に繰り上げされました。



<A7975>東武20400型(20430番台) 4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  営団地下鉄日比谷線直通用2000系の置換用として、
  1988年に登場した東武20000型。
  3扉18m級の軽量ステンレス車として導入されました。
  2017年の70000系導入により余剰となった20000型は、
  8両編成から4両編成に減車された上で、
  日光線・宇都宮線など閑散線区向けのワンマン対応車に改造され、
  2018年に20400型として運用を開始しました。
  この改造で、4連化・スカート設置・灯具変更・パンタグラフ増設・各種表示器設置・
  客用扉スイッチ設置・帯色の配色と貼付デザインの変更などが実施されました。
  なお、20400型は種車の組み合わせにより4型式に分類されており、
  20410型は種車が先頭車・中間車とも元20070型、
  20420型は種車が先頭車が元20000型、中間車が元20070型、
  20430型は種車が先頭車・中間車とも元20050型、
  20440型は種車が先頭車が元20000型、中間車が元20050型です。

 <製品特徴>
  東武20400型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  5ドアから3ドアへ改造された20430番台を再現しています。
  元5ドアの先頭車は埋め込まれた扉や窓などを再現。
  車体両隅に取り付けられたカメラを再現しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯します。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  21433 22433(M)(P) 23433 24433

 <編成例>
  ←南栗橋      東武宇都宮・東武日光・新藤原→
  21433 + 22433(M)(P) + 23433 + 24433

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A8252>キハ183系5200番代 ノースレインボーエクスプレス 5両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  リゾート列車 “アルファコンチネンタルエクスプレス” の置換用として、
  1992年に登場したJR北海道キハ183系5200番台。
  愛称は公募により “ノースレインボーエクスプレス” と名付けられました。
  1992年7月の登場当初は3両編成でしたが、
  同年12月にキハ182-5251と2階建てキサハ182-5201が加わり5両編成となりました。
  編成順にラベンダー・ブルー・ライトグリーン・
  オレンジ・ピンクのテーマカラーが設定されています。
  残念ながら2023年春での運用終了が決定しています。

 <製品特徴>
  JR北海道キハ183系5200番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “ノースレインボーエクスプレス” を屋根上アンテナ移設後の姿で再現しています。
  対応室内灯を薄型に変更し、窓から室内灯が目立たなくなりました。
  スカート正面開口部を実感的な幅に修正。
  前面エアホース取付。
  側面ロゴマークの5色の並びを実車にそって再現しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ183-5202 キハ182-5251 キサハ182-5201
  キハ182-5201(M) キハ183-5201

 <編成例>
  キハ183-5202 + キハ182-5251 + キサハ182-5201 +
  キハ182-5201(M) + キハ183-5201

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A9584>115系0番代+2000番代 下関総合車両所 C-14編成 濃黄色 4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  113系をベースにした勾配線区向け近郊電車として、1963年登場した国鉄115系。
  1983年まで1921両が製造されました。
  1000番台はシートピッチ拡大等が実施された寒地向け車両で、
  クハ115形の奇数向き車は1100番台に区分されました。
  2000番台は300番台のシートピッチ改善車で、
  80系等の旧形電車の置換用として1977年に登場しました。
  下関総合車両所所属C-14編成は上り方先頭車が1100番台、
  中間車ユニットが2000番台、下り方先頭車がクハ115-219で組成された編成です。
  2007年頃に1100番台と2000番台のみ30N体質改善工事が施工され、
  全車広島更新色となりましたが、さらに2011年頃には濃黄色に塗装変更されました。
  晩年には前面窓に編成番号が掲出されるなどの改造も施されましたが、
  227系投入に伴って2015年に引退しました。
  なお、クハ115-219はクハ115-622とともに、
  側面雨樋のみ40N体質改善車と同様の張り上げ式に改造されましたが、
  前面/側面窓はオリジナルのままという珍しいタイプの車両でした。

 <製品特徴>
  JR西日本115系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  下関総合車両所所属C-14編成を再現しています。
  体質改善工事未施工ながら側面雨樋が張上化されたクハ115-219を再現。
  30N体質改善工事が施行された3両の妻面縦樋は銀色仕上げとなっています。
  前面窓に編成番号を印刷済。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯します。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ115-1113 モハ115-2014(M) モハ114-2014(P) クハ115-219

 <編成例>
  クハ115-1113 + モハ115-2014(M) + モハ114-2014(P) + クハ115-219

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A9862>キハ58+キハ65「サウンドエクスプレスひのくに」2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  熊本運転所所属のジョイフルトレインとして、
  1986年に登場した “サウンドエクスプレスひのくに”。
  キハ58系・キハ65形を改造した座席車で、
  キハ58-700・701、キハ65-61、キハ28-2485の4両が登場しました。
  車体塗装はアイボリー地に黄緑帯の姿に変更され、
  車内はボックスシートからグリーン車と同じリクライニングシートに交換されました。
  また、鉄道車両では初となるレーザーディスク式カラオケ装置も搭載されました。
  団体・臨時用のほか、定期急行列車の増結車としても使用されましたが、
  1992~94年に一般車へ改造されてしまいました。

 <製品特徴>
  JR九州 “サウンドエクスプレスひのくに” を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  アイボリー地に黄緑帯の姿を、2両セットで再現しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  部品共用のため一部実車と異なります。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ65-61 キハ58-701(M)

 <編成例>
  キハ65-61 + キハ58-701(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/10/30(木)
   【カトー】「2025/10/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/10/31(金)
   【トミックス】「2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/4(火)
   特急くろしお 60周年記念入場券セット 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/4の鉄道イベント情報

   2025/11/5(水)
   【カトー】「2025/11/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   E8系 つばさつなぐロゴラッピング 掲出
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/5の鉄道イベント情報

   2025/11/6(木)
   京都鉄道博物館 EF510形・リサーチキャビンなど 特別展示
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/6の鉄道イベント情報

   2025/11/7(金)
   【グリーンマックス】「2025/11/7出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   関東鉄道・首都圏新都市鉄道 コラボクリアファイル 販売
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念ロゴ入りクリアファイル 販売
   名鉄 戦国武将クイズ・スタンプラリー PR系統板 掲出
   叡山電鉄 秋ダイヤ 実施
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/7の鉄道イベント情報

   2025/11/8(土)
   キハ150形 カムイサウルス創生トレイン 日高本線お披露目運転
   阿武隈急行 あぶQフェスティバル
   京王・東京競馬場 コラボイベント
   つるが鉄道フェスティバル2025
   京阪 もみじヘッドマーク 掲出
   能勢電鉄 レジェンド1757編成 運転
   児島駅 JR鉄道中古物品オークション
   後藤総合車両所 一般公開イベント
   沖縄都市モノレール ゆいレールまつり2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/8の鉄道イベント情報

   2025/11/9(日)
   宇都宮ライトレール ファンフェスティバル・車両基地開放イベント
   横浜高速鉄道 ムーミンラッピングトレイン 運転
   岳南電車まつり2025
   遠州鉄道 トレインフェスタ2025
   神戸新交通 ポートライナーフェスティバル2025
   北条鉄道まつり
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/9の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【マイクロエース】「2022年12月以降発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」

マイクロエース(MICRO ACE)さん、2022年12月以降発売予定の鉄道模型製品情報です。


<A2082>秩父鉄道 デキ303 青
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  デキ200形のモデルチェンジ車として、1967年に登場した秩父鉄道デキ300形。
  デキ200形は特殊な台車が採用されていましたが、
  デキ300形では一般的な軸ばね式台車に変更されました。
  車体形状はデキ200形とほぼ同じですが、ヒサシがなくなったほか、
  避雷器が屋根上に移設されました。
  デキ301~303が製造されましたが、
  2020年6月頃にデキ302は水色1色に塗り変えられました。

 <製品特徴>
  秩父鉄道デキ300形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  青い車体に白帯のデキ303号機を再現しています。
  検査標記が小型化された近年の姿を再現。
  列車無線アンテナは取付済。
  ヘッドライトが点灯します。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  スカートマウントの復元バネ付きアーノルドカプラーを装備しています。
  カプラー構造を改良しているため、ダミーカプラーは取り付けられません。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  デキ303(M)(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A2083>秩父鉄道 デキ302 水色
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  デキ200形のモデルチェンジ車として、1967年に登場した秩父鉄道デキ300形。
  デキ200形は特殊な台車が採用されていましたが、
  デキ300形では一般的な軸ばね式台車に変更されました。
  車体形状はデキ200形とほぼ同じですが、ヒサシがなくなったほか、
  避雷器が屋根上に移設されました。
  デキ301~303が製造されましたが、
  2020年6月頃にデキ302は水色1色に塗り変えられました。

 <製品特徴>
  秩父鉄道デキ300形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2020年6月頃から水色単色塗装になったデキ302号機を再現しています。
  列車無線アンテナは取付済。
  ヘッドライトが点灯します。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  スカートマウントの復元バネ付きアーノルドカプラーを装備しています。
  カプラー構造を改良しているため、ダミーカプラーは取り付けられません。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  デキ302(M)(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A2077>秩父鉄道 ヲキ100+ヲキフ100 鉱石貨物列車 10両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  35t積のボギー式石灰石バラ積みホッパ車として、
  1956年に登場した秩父鉄道ヲキ100形・ヲキフ100形。
  ヲキ100形は車掌室なし、ヲキフ100形は車掌室付きです。
  初期製造車はリベットで組み立てられていましたが、
  後期製造車は溶接での組み立てに変更されました。
  全車が太平洋セメント所有の私有貨車で、秩父鉄道線内でのみで運用されています。
  ヲキ100形・ヲキフ100形を20両連結した1000t石灰石列車が有名です。

 <製品特徴>
  秩父鉄道ヲキ100形・ヲキフ100形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  リベット付きの初期車を再現しています。
  ヲキ100✕9両、ヲキフ100✕1両をセットにしています。
  2セット組み合わせれば実車通りの20両編成を再現できます。
  前回製品より連結間隔を狭くするために台車を新規作成しています。
  積荷の石灰石部品は取り外し可能。
  10両全車異なるナンバーを印刷済。
  反射板部品を付属しています。
  テールライトは点灯しません。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  ヲキフ123 ヲキ202 ヲキ113 ヲキ190 ヲキ188
  ヲキ144 ヲキ140 ヲキ176 ヲキ177 ヲキ157

 <編成例>
  ←秩父・武州原谷(空車)  熊谷・三ヶ尻(積車)→
  デキ200 or デキ300 or デキ500 +
  ヲキフ123 + ヲキ202 + ヲキ113 + ヲキ190 + ヲキ188 +
  ヲキ144 + ヲキ140 + ヲキ176 + ヲキ177 + ヲキ157 +
  ヲキフ123 + ヲキ202 + ヲキ113 + ヲキ190 + ヲキ188 +
  ヲキ144 + ヲキ140 + ヲキ176 + ヲキ177 + ヲキ157 +
  デキ200 or デキ300 or デキ500

  ※<A2077>を2セット使用
  ※機関車は編成の前側のみに連結します
  ※機関車のパンタグラフは熊谷方のみ上昇させます

  赤文字<A2070>秩父鉄道 デキ200 青 or
  赤文字:<A2083>秩父鉄道 デキ302 水色 or
  赤文字:<A2082>秩父鉄道 デキ303 青 or
  赤文字<A2080>秩父鉄道 デキ200 パレオエクスプレス(赤茶) or
  赤文字<A2081>秩父鉄道 デキ500 初期型 黄色
  桃文字:<A2077>秩父鉄道 ヲキ100+ヲキフ100 鉱石貨物列車 10両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A3385>都営浅草線5300形 5320F 8両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  都営浅草線5000形の置き換え用として、1991年に登場した都営地下鉄5300形。
  アルミ合金車で、都営地下鉄では初めてLED式行先表示器が採用されました。
  1997年までに8両編成✕27本が製造されました。
  1次車から7次車までが存在し、それぞれに細かな差異が見られるほか、
  改造や更新工事も実施されました。
  1994年に製造された5次車は前面スカートが大型化されているのが特徴です。
  2018年の5500形導入により、5300形は順次廃車され、
  2022年7月現在、残るは5320Fのみとなっています。

 <製品特徴>
  都営地下鉄5300形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ロングスカート装着の5320Fを再現しています。
  ベビーカーマークが貼られた現在の姿を再現。
  クーラー部品をよりリアルな形状のものに変更しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  5320-1 5320-2 5320-3(M)(P) 5320-4
  5320-5 5320-6(P) 5320-7 5320-8

 <編成例>
  ←羽田空港・西馬込     押上・京成成田・印旛日本医大→
  5320-1 + 5320-2 + 5320-3(M)(P) + 5320-4 +
  5320-5 + 5320-6(P) + 5320-7 + 5320-8

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2022/11/8出荷に繰り上げされました。



<A6789>新京成8800形「ふなっしー」トレインタイプ 6両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  吊り掛け車の置き換え用として、1986年に登場した新京成8800形。
  片側3扉の18m級普通鋼製車で、
  架線電圧直流1500V用の本格的量産車としては関東初のVVVFインバータ制御車です。
  2006年以降、編成の組み替えを実施し、8連✕12本から6連✕16本となりました。
  この際、京成千葉線乗入用編成はクリーム色にマルーン帯4本のデザインとし、
  行先表示器と車両ナンバー横に通過表示灯、
  前面行先表示器下に運番表示器が設置されました。
  登場時はクリーム色車体に茶帯の姿でしたが、
  2014~18年にジェントルピンクとホワイトの塗装に変更されました。
  8814Fは2022/4/21から “ふなっしートレイン” として、
  ふなっしー地上降臨10周年を記念したラッピング装飾が施されました。

 <製品特徴>
  新京成8800形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “ふなっしートレイン” となった8814Fを再現しています。
  先頭車前面に “ふなっしー” ヘッドマークを印刷済。
  新型SRアンテナを搭載しています。
  部品共用のため、客用扉の形状が実車と異なります。
  ヘッドライト・テールライト・行先表示はLEDで点灯。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  8814-6 8814-5(P) 8814-4 8814-3(P) 8814-2(M) 8814-1

 <編成例>
  ←松戸      京成津田沼・千葉中央→
  8814-6 + 8814-5(P) + 8814-4 + 8814-3(P) + 8814-2(M) + 8814-1

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A7667>伊豆急3000系 Y1編成「アロハ電車」4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  8000系を置き換え用として、2022年に営業を開始した伊豆急3000系。
  JR東日本千葉地区用209系2100番台を譲り受けて再改造した車両で、
  導入にあたり6両編成から4両編成へと短縮されました。
  車体側面は海側が赤系、山側が青系のラッピングがされ、
  前面も伊豆急下田方が赤系、伊東方が青系のラッピングがされています。
  2022年7月現在、Y1編成とY2編成が導入されていますが、
  それぞれ細部が異なったラッピングデザインが採用されており、
  “アロハ電車” として親しまれています。

 <製品特徴>
  伊豆急3000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  Y2編成とは異なるY1編成各車側面のデザインを精密に印刷済。
  先頭車にプレート車輪、中間車に波打車輪を装着しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  3001 3101(P) 3201(M) 3051

 <編成例>
  ←熱海・伊東     伊豆急下田→
  3001 + 3101(P) + 3201(M) + 3051

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/10/30(木)
   【カトー】「2025/10/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/10/31(金)
   【トミックス】「2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/10/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/4(火)
   特急くろしお 60周年記念入場券セット 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/4の鉄道イベント情報

   2025/11/5(水)
   【カトー】「2025/11/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   E8系 つばさつなぐロゴラッピング 掲出
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/5の鉄道イベント情報

   2025/11/6(木)
   京都鉄道博物館 EF510形・リサーチキャビンなど 特別展示
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/6の鉄道イベント情報

   2025/11/7(金)
   【グリーンマックス】「2025/11/7出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   関東鉄道・首都圏新都市鉄道 コラボクリアファイル 販売
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念ロゴ入りクリアファイル 販売
   名鉄 戦国武将クイズ・スタンプラリー PR系統板 掲出
   叡山電鉄 秋ダイヤ 実施
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/7の鉄道イベント情報

   2025/11/8(土)
   キハ150形 カムイサウルス創生トレイン 日高本線お披露目運転
   阿武隈急行 あぶQフェスティバル
   京王・東京競馬場 コラボイベント
   つるが鉄道フェスティバル2025
   京阪 もみじヘッドマーク 掲出
   能勢電鉄 レジェンド1757編成 運転
   児島駅 JR鉄道中古物品オークション
   後藤総合車両所 一般公開イベント
   沖縄都市モノレール ゆいレールまつり2025
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/8の鉄道イベント情報

   2025/11/9(日)
   宇都宮ライトレール ファンフェスティバル・車両基地開放イベント
   横浜高速鉄道 ムーミンラッピングトレイン 運転
   岳南電車まつり2025
   遠州鉄道 トレインフェスタ2025
   神戸新交通 ポートライナーフェスティバル2025
   北条鉄道まつり
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/9の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー